毎度、中原です😀
そろそろ釣り納めに行かねばと思い、
帝釈峡にある【フィッシングエリア帝釈】さんへ
初めてお邪魔させて頂きました🎣🎣

すごく雰囲気が良いです。(笑)
ちなみに今回の相方は、福山店のマイクロン代行👍

他のエリアと違い、ザ・ため池のようなポンドエリア。
ストラクチャーも特に無いので、純粋に腕の差が出ます・・・。

ビルダー歴30年のビルダーさんが作る
オリジナル・ルアーショップもありました。

受付のハウス内には、圧巻のロッド群がお出迎え!
すべて帝釈オリジナルのカスタムロッドだそうです。
オーダーで注文する事も可能だそうなので
気になる方はぜひ!

ハウス内は飲食可能!(持ち込みもOK)
軽食もありました!🍴

外の景色を眺められるデッキもあります😊

帝釈オリジナルスプーン。
1g以下のアルミ製は初めて見ました。

それではさっそく始めますか!!
水深は2m前後しかないので、基本はマイクロスプーン。
しかし私はトップウォーターで遊びます。✌✨

釣り辛いのは分かるのですが、
投げたくなるのがトップウォーター。
水面を割る瞬間が堪らないです🔥

マイクロン代行はスプーニングで大物ヒット!
めっちゃ楽しそう😍

グッドサイズのレインボー!
それにしても美しい魚体です✨

お昼休憩~
こちらの軽食は、冬季限定の鍋だしメニュー。
マジで美味かったです!(身体も温まります!)

時間が経つにつれ、
どんどんシビアになっていきます。

結局、ほぼトップで釣りました。
マイクロスプーンは修業が足らなかったです。😭
「そこに居るのが分かっているのに釣れない」を
いかに喰わせるか、を楽しめるエリアでした!
ちょうど釣り納めにもなったし、
また来年にでも行きます!
ではでは!よいお年を~
