皆様こんにちはぁ~♪
ポイント久留米店の楢原ですっ!!!!!!
前回は有明船メバル釣行に行きまして、
釣果情報をお届けいたしました♪
宮武店長ブログはこちら↓
https://point-i.jp/blogs/1703074?author_id=56
楢原ブログはこちら↓
https://point-i.jp/blogs/1703454?author_id=56
その他船メバルのブログはこちら↓
本日は船メバルにて起こりうる、
ちょっとしたトラブルについてご紹介♪
袖に針が刺さったほんの一例(・ω・;)
こちらの主な2点がトラブル!
◎根掛り
初めての釣りでは回避するのが困難・・・!
原因は根の荒い漁礁です。
根が荒いことで、メバルの隠れ家ができます。
密集する程大小のメバルが縄張りを求めて集まり、
大きな群れが出来上がります。
各場所に漁礁が設置されていますので、
時には1匹も反応が無いこともよくあります。
仕掛けが急に軽くなったり、
水深が深くなったりした時は
根掛りに注意しましょう!
◎ハリスがよれる
有明メバルは20cm前後が平均の大きさです。
引きも強いため、
時に魚の引きで仕掛けが切れることも!
ハリスも既製品は細軸が主に多いため、
数が釣れたり大きいメバルが掛かると、
糸がこのように
チュルチュルになってしまいます😭
勿論、この状態では仕掛けが絡むどころか
メバルも喰いつかなくなってしまいます。
仕掛けの状態は常に確認致しましょう!
状況によって変わるかもしれませんが、
多めに仕掛けを持って行くことをオススメ致します。
最新の釣果では、
型と数共に好釣果が入っております♪😄👍🔥
まだまだ船メバルシーズンで御座いますので、
是非釣りに行ってみましょう!!!