【新商品】ダイワ「ミニクールS」

 

みなさまこんにちは!☀

広島八木店の原です🐢

卒業式シーズンですね~~~

卒業生のみなさま、

おめでとうございます👏🌸🌸

 

 

さっそくではありますが

本日も新商品を紹介いたします!

釣り🎣以外でも

アウトドア🍱を楽しまれる方にもピッタリ!

内側には取り外しのできる

フタ付きのプルーフケースも!✨

 

\サイズは2種類🐤🐔/

\カラーは5色🌈/

とにかくかわいいです🤤💕

 

 

入り口近くにありますので、

ご来店の際はぜひぜひご覧ください!

みなさまのご来店を

スタッフ一同お待ちしております🐐🌱

 

大型魚を誘惑♪シャウト『エンタイス弐』

みなさま、こんにちは😎

 

本日のオススメ商品はコチラ‼

シャウト『エンタイス弐』

 

なんてシュっとした、イケメンボディ😍❤

🔥『エンタイス』の血を引く後継機🔥

操作性の良さがさらにUPして

大型魚を誘惑しちゃいますよ~❤❤❤

 

 

↓↓↓↓クリック♪クリック♪
友だち追加

お得なクーポンや面白??タイムラインも配信中です!

ぜひご活用ください!!

~明日2日(火)は店休日です~

みなさんこんにちは!!

八幡本店です🌟

明日2日(火)

⚠店休日⚠

です🙇‍♀️

お間違いの無い様ご利用ください🙇‍♀️

また3日(水)

朝10時より開店いたしますので

皆様のご来店をお待ちしております👍

【オススメ】触れずに測れる水温計!!リアルメソッド『デジタルサーモメーター』

 

みなさんこんにちは!

 

 

 

オススメ商品のご案内です!

 

 

 

リアルメソッド

『デジタルサーモメーター』

 

 

 

 

 

 

🐟水に触れずに測れるので衛生的‼

🐟ボタン1つで測定!操作簡単‼

🐟小型軽量設計で、ストラップ付きなので持ち運び便利‼

 

 

 

 

 

金沢文庫店は、

LINE会員様にお得なクーポン券や
厳選中古アイテムの入荷情報

を配信しております。
是非とも、
友達登録をお願い致します♪
↓ポチっと❣↓
友だち追加数

あ、渓流行こう ③ポイント編

みなさんこんにちは!

渓流王クロヒデです。🙄

あ、渓流行こう第三弾!

全開の記事はこちら

①魅力編

②タックル・装備編

 

どんな所を狙えばいいの!?

 

ポイント編

 

渓流へ着いたもののどこに魚がいるかわかんなーい!😂

 

大丈夫です。

ざっくりご説明します。(詳しくはお店へ)

 

まずはこの画像をご覧ください

大体①~③のような所を狙えば間違いはないです。

 

①流れ込み

水深が他の場所よりある場所に上から水が流れ込んできているようなポイントは高確率で魚が付いています。

一つ一つ打っていく事をおすすめします!

 

②瀬

比較的水深が浅く、流れが速い所です。

瀬に出てくる魚はやる気満々で元気にルアーを追いかけてくれる事間違いなし!

特に夏場は好ポイントです!

 

③壁際周辺

天然の岸壁でも人工ブロックでも意外と魚が付いてたりします。

底がえぐれていると更にGOOD!

意外と見落としがちなので激戦区でも魚がフレッシュな可能性が高いです!

 

とざっくり説明致しましたが・・・

 

 

いやいや、なんのこっちゃ分からん。

 

 

 

うんうん、分かります。

 

 

極論を言います。

 

 

 

 

 

 

 

白泡周辺に投げて巻けばOK!!

小さな滝の周辺ですね。大体魚が付いてますので最初はこんな感じで大丈夫です!

 

 

 

本当にざっくり説明しましたね。笑

詳しくは是非お店へ遊びに来てくださいね☺

 

 

また当店ルアースタジアムはポイント北九州一の渓流コーナーをご用意致しております!

 

 

渓流釣りのご準備は是非当店ルアースタジアムへお越しくださいませ!😊

 

 

次回は渓流にこれだけは持って行け!!👺

 

オススメルアー編

です!

 

スタッフおおたに!!  タコ釣れています♪

こんにちは😁

 

 

安芸坂店  おおたにです🐷

 

 

先程のメバルサビキのあとに、

ふと足元の敷石をみると、

タコを発見!!!!

 

 

すぐに竿を準備して、

タコの近くに仕掛けを落とすと、

黄色のデビルパラシュートが見えなくなり、

しっかりフッキング!!!

1キロないぐらいのタコが釣れました!!

 

偶然の賜物ですが、海を見るときは、

常にタコが歩いていないか注意しています!!

 

今回はたまたまですが、

この時期でもタコは好調に釣れているようです♪

 

当店ではタコ用品を種類豊富に取り揃えていますので、

是非ご来店くださいませ★

ボウズ逃れ釣行記~釣友丸でジギング編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の伊地知です!!

 

今回は

平戸の白浜港から出船する

釣友丸さんにお世話になり、

青物狙いでジギングへ!

 

朝6時に出船!

 

朝一に周りの方にラッシュ!!

私は

写真撮影やっていたら

時合を逃しました、、、

 

ジギングなどは苦手なのですが、

1本は釣りたいので

シャクリ続けます!

 

ジグは150~230gくらい!

 

シャクリ続けて

初めてのアタリはバラし、、、

ですが、引きがイサキっぽかったので

イサキ狙いで

クレイジーオーシャン
メタボスイマー100g

にチェンジし、

ジグをキャストし

ボトムからただ巻き!

 

結構浮かせたところでHIT!!

狙い通りの良型イサキでした!

 

 

シャクリ続けて

なんか潮が重いなー

と思っていると

小さなアラカブついてました、、、

 

この後も粘りましたが

沈黙、、、

 

全体釣果はこんな感じ!

 

まん丸ブリヒラゴ

シーバスも釣れていました!

 

まだまだ日ムラが激しく、

アタリハズレがありますが、

今からが青物

イサキマダイのシーズンです!

是非、みなさんも

挑戦されてみてください!

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

3/16~3/28までの間、

スプリングセール

開催中です!!

様々な企画をご用意しております!

詳しくはコチラ!

 

みなさまのご来店

お待ちしております!!

 

 

スタッフおおたに!!  堤防メバルサビキ♪

こんにちは😁

 

安芸坂店  おおたにです🐷

 

今日は近場で手軽の楽しめる

「堤防メバルサビキ」に行ってきました♪

 

仕掛けは磯竿に、

船用のメバルサビキを使用します!

 

釣り方は仕掛けを投げて

仕掛けが底についたら、

あとはゆっくり巻くだけ!!

 

 

これだけで簡単にメバルが釣れます!!

ゆっくり巻くだけでも釣れるのですが、

巻いて止めて、巻いて止めてを繰り返すのが

良い時もあります!!

 

 

1匹が釣れるとすぐに巻き上げるのではなく、

そのまま巻き続けると、

2匹、3匹と連掛け出来ます!

 

 

釣れるサイズは20センチぐらいまでですが、

3匹、4匹と掛かるとかなり楽しめます!!!

とにかく投げるたびにメバルが釣れ続きます!!

 

夜用のメバルサビキも良く釣れました!!

 

 

船用のメバルサビキは

全長が3m以上あるものが多いので、

少し長めの竿がオススメです!!

 

半分に切って使用すれば、

ルアーロッドでも楽しめます!!

 

今年はメバルが好調に釣れています♪

 

 

夜はもちろん、

このサビキ仕掛けは昼間でも楽しめますので、

ファミリーにもオススメです!

 

水深がある堤防であれば

足元に落とすだけで釣れます!

 

 

 

是非チャレンジしてみてください!!

【オススメ】PEラインをより良く使用する為に!REAL METHOD「PEラインコートスプレー」

皆さん、こんにちは!

point 長崎新地店 店長のかんばらデス😁

オススメ商品のご紹介です!

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

コチラの商品は

pointで大人気の商品です😍

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

REAL METHOD

「PEラインコートスプレー」

スプレーで

PEラインを

コーティングする事で

「飛距離UP」

「沈下速度UP」

「PEライン寿命UP」

そして

何より

嬉しいのが

「トラブル防止」

に繋がります!

オススメです!

釣行時や当日にスプレーするのではなく

釣行の前日にスプレーを吹きかけ

乾かして翌日の釣行でご使用頂く事を

オススメします😆👍

前日にバッチリコーティングして

釣りに臨みましょう😁

point各店に在庫が御座いますので
是非お試し下さいませ😆

【お知らせ】
長崎新地店のLINEの
タイムラインはご覧になってますか?!

長崎新地店のLINEのタイムラインでは
商品の入荷情報釣果情報も公開中です!
レア商品の入荷案内スタッフの釣果速報等も
随時更新しておりますので是非ご覧ください♪

記事を見たら是非イイネして下さいね♪

コチラから友達追加できますので
まだ登録されていない方は
是非登録をお願い致します!★

🖱↓コチラをポチっと↓🖱

友だち追加数

近郊サビキ釣り調査♪2/25

皆さんこんにちは!

時津店尾上です!😎

2月25日【サビキ釣り】のリベンジに行ってきました!😆

24日もサビキ釣りに行ったのですが、

私だけボウズだったので

朝8時頃から琴海方面で釣り開始!🎣

前日までは爆釣だったらしいのですが

この日はエサ取りすら無し!!💦

後から来たおじちゃんが「近くにこんね」

っと言ってくれたので堤防の手前に移動!

10時頃にようやくパタパタと釣れ出しましたが

すぐに時合終了😅😅

もう一回釣れ出して、11時半に納竿となりました。

全部で6匹釣れたのでおじちゃん達にあげました!😊

前日にイルカが入っていたようで

湾内にいたアジ達は追い出されたみたいです😱😱

これからアジやコノシロが釣れだすそうです!

また近々行ってきます!🌟