皆様こんにちは!
ようやく入渓出来た佐藤です
今年に入り、解禁初日に1回
5月に1回
そして今回と合計3回のみの入渓と
なってしまっています…
このうだる様な暑さ…
川に入りたいと言う一心でいってきました緑川水系!
今回は新規開拓で、いつもの入渓点から
2㎞程下り入渓!
獣道の様な場所をくだり、
イイ感じの場所に!
と、そこで気づいたのが
偏光グラスを車に忘れた…
必須アイテムの偏光グラス…
案の定水面は白くテカリ、自分のルアーも目視出来ない状態に
1.5kmほど釣り上がりましたが2ヒットのみ…
サイズは小さめ…
同行した知人は20cmクラスの良型を釣っていました
せっかくなので準備していたジュートバッグを初おろし!
水に浸し、ヤマメを入れて持ち運べる優れものです
実際に使用してみましたが、釣行時間4時間程度でも
水に浸し持ち歩いていてもジュートバッグの中はひんやり!
気化熱でしっかり魚の鮮度をキープしてくれていました!
そこから一旦、一部区間を諦め偏光グラスを取りに!
偏光グラスの重要性を改めて知りました!
そこから挽回のつもりでしたが、集中力はゼロに近い状況
ちょこっと釣り上がりましたが、どうしても集中できず…
移動中の崖したにふと目をやると、イイ感じの落ち込み!
結構な流れがあり、スプーンやミノー、スピナーでは流れに負けて
通せなさそう…
そういえば!
BOXの中に隠し持っていた
ナッゾジグの存在を思い出し、早速投げてみました
落ち込みの上からナッゾジグを入れ、
流れに乗せつつ、ゆーっくり引いて来ると
出ました!
サイズは当日のアベレージサイズとなる小さめでしたが
ナッゾジグにヒットしてきたのでめちゃくちゃ嬉しかったです!
遊んでくれた小さなヤマメは
未来を期待してそっとリリースしました
ナッゾジグは5.5gでしたので、流れに負けずしっかり沈め
動かす事ができました!
噂には聞いていましたが、本当に
なんでも釣れる優秀なルアーですね
是非、切り札として持たれてみてはいかがでしょうか?