こんにちわ!
スタッフごとぅです☆
何やら自店スタッフ内でプチ流行中の「アジング」🐟
ワタクシも例外ではなく、この厳寒期を乗り切る釣り物として
冬のライトゲームは大好物!😍
が!
今年は一味違う楽しみ方を。
それは?
自作ロッドでアジが釣りたい!!
思い起こせば昨年の春。
「グリップはコルクが良い♪」「ティップはチタンにしてみよう!」
などなど、素人考えにミーハー心が重なり
思い付きで具材を揃えたのが、確か3月頃だったような。😂(笑)
時間が作れず頓挫したままだったロッドビルドが、先日ついに完了!
初めての作業で細部は「アラだらけ」ですが
釣れてる情報をかぎつけ、早速シェイクダウンに実釣☆
「 前回の釣行が1月初旬だった & その後の寒の入り 」😱
と、不安要素は盛り沢山であり期待半分でしたが
釣り場に到着後、数投で 20cmそこそこがHit!!
サイズよりも、自作ロッドで釣れたことに大満足♪
ぶっちゃけ「アジ不在でもメバルが遊んでくれれば・・」とも思ってました。笑
一安心し、再度キャスト開始。
「ジャコヘッドTG1.0g × Tict ギョピン」
先日の釣行以来、頼りきりです👀
カウントが苦手(待てない)な私ですが、美味なアジの為。
20カウントの後、テンションをかけ始め明暗部に差し掛かると
「こんっ!」という明確なアタリ☆
合わせと同時に、重量感ある突っ込み!🤪
シーバスやペンペン太刀魚を疑いましたが
足下に見えた魚影は、まさしく ” A J I !” 👻

自作ロッドのシェイクダウンで「初尺アジ」かっ!?☠

と思いましたが、まさかの「泣き尺29cm」
とはいえ、出来すぎな感じ。(笑)
その後も、同じパターン15~20カウントで20クラス数匹追加。
そして急に混ざる泣き尺クラス追加で1匹

キャッチは5匹でしたが、サイズも申し分なく。
ホクホクで ラーメンタイム🍜 へ

その後「通称シンデレラ・アジ💃」からの反応が消え納竿。
いつも午前0時にアタリが消えるので「シンデレラ💃」ですが
この日はちょっと残業で1時くらいまで釣れました☆🤠
前回はアジフライでしたが、今回は「8割⇒刺身、2割⇒焼き魚」
やっぱりどれも美味かったです!!
また近々出撃してきます!!

END