今回は近隣の店舗のスタッフとイサキズボ釣り研修に行って来ました!
お世話になりましたのは
呼子の加部島から出港の遊漁船 天童丸さん
今の時期はイサキ釣り、アラ釣りで人気の遊漁船です。
6時に出港し、最初のポイントへ
タックルは落とし込みの竿に電動リールは
シマノの2000番 PEは4号
リーダーを10号くらいを3m程付けて
おきます。
イサキ釣りの仕掛けは形状記憶の夢の天秤70cmにラークカゴ大
おもりは100号
仕掛けは3本針の4.5m エダス4〜5号を
使います。
餌はオキアミ2角
付け餌は別にパックのオキアミ2L
付け餌を針に付け、カゴに沖アミを詰めて
針から投入していきます。
船長から指示される指示棚に合わせて竿を振ってカゴから撒き餌を出し、止めて待ちます😉
すると、大きなアタリが!
カゴと天秤を先に上げて仕掛けをたぐります。
幸先よくデカイサキが上がってきました!
その後はアジ、サバが邪魔をして、イサキの棚まで仕掛けが落ちません。
釣りにならないのでポイント移動!
到着し、直ぐに投入!
指示棚の52mで巻き餌を振り、待っていると
大きなアタリ!
電動の巻き上げを入れて、巻き上げます!
イサキは良く引きます!
何と3匹掛け!
その後もデカイ イサキ連発!
流し直す度にエンドレスで釣れ続け、全員のクーラーが満タンに!
入らなくなったところで 早上がり、納竿!
この釣果、凄すぎです!
今が最盛期の旬のイサキ釣り、大型がガンガン釣れています。
また、今のイサキはあぶらがのって
超美味です!😋😋
今が最盛期のイサキのズボ釣りに是非行かれてみてはいかがでしょうか。
釣りまくって、スタッフ全員満足!
帰ってからの捌き地獄が待ってます🔥🔥!
それでは今回の千野釣行
これにて おしまい!