今、一押しの釣法!!『DMJ』

こんにちわ!ポイント佐賀店です!

今、一押しの釣法!

🎣DMJ

電動ミドルジギング!

今、平野店長がやっている釣りDMJの解説をします!

 

このDMJは青物の

電動ヘビージギングと

電動ライトジギングの

間の釣りのミドルジギング!

 

 

😎ショートのメタルジグの150g〜180gくらいをメインに使用して、

青物や根魚、真鯛やヒラメなど何でも釣れてしまう釣法です。🐟🐟🐟

 

 

しかも、これで釣れる魚はライトジギングに比べても根魚などサイズも良型!

🌈タックルはクレイジーオーシャンのオーシャントルクYTやダイワのネオステージDG2番にダイワのシーボーグG200やシマノ フォースマスター600🌈

 

👍PEラインは2号

👍リーダー 8号

 

 

このラインであれば大物がきても釣り上げることが出来ます。

しかも、意外と根魚などもハリスの太さを嫌うこともありません。

 

 

🌊そして、メタルジグの重さがある為、糸が潮の抵抗を受けてジグが横に流される事が少なく、タイラバ船でやることも可能です。

そして、この釣りのメリットは誰でも簡単に一定のシャクリができます。

⚡つまり、ワンピッチが自動的に出来ます。⚡

 

だから、誰でもガンガン釣れるという事です。🎣

 

そして、電動のメリットを活かして、ガンガン沖に流して、

広範囲を探っても巻き上げの大変さがない事です。

 

だから、広範囲をガンガン攻めていく事が出来、

釣れる確率も上がります。

先日のDMJにて、GOODサイズのアコウGET!!

HITジグは

クレイジーオーシャンのSグライド150g〜180g

🌊(遊漁船リアルフィッシャーさんにて)

 

DMJにオススメのメタルジグは

 

クレイジーオーシャンのSグライド150g〜180g

一誠のネコメタルの150g

シマノのEJスライド150g

 

フックのオススメは

バンフックの

✨ジゲンショートツイン3/0

 

釣り方は着底後、根魚などの五目釣りは

電動の巻き上げ数値8〜12くらいでゆっくりと大きく

シャクリながら巻きます。

 

青物狙いは22〜MAXで早めにシャクリながら巻きますが、

意外にただ巻きで釣れる事が多いです。

 

 

水温も上がり、今後更にDMJが釣れるシーズンになると思います。

是非、電動ミドルジギングをやってみて下さい。

詳しくはスタッフまでお尋ね下さい。🎣🎣