軍曹の楽釣遊魚 第194回

どうも❕❕

東広島店の軍曹です

 

 

 

気が付けば6月も終わり

いよいよ初夏を過ぎ本格的な夏到来です

 

 

 

冬~初春のサッパパターン

良い釣果に恵まれた軍曹ですが、

4月、5月は魚の影すら見れない厳しい状況でした

※サッパパターンのブログはコチラから

軍曹の楽釣遊魚 第百八十回

 

 

 

 

とにかく魚からの反応が希薄で、

予測の立てようもない状況ですが、

この時期特有のパターンと言えば・・・

 

 

 

 

 

 

「マイクロベイトパターン」

※過去のマイクロベイトパターンについてのブログはコチラから

軍曹の楽釣遊魚 第百八一回

 

 

 

 

 

 

毎年多くのアングラーを悩ませるパターンですが、

攻略法を見付けてしまえば一撃ドッカンを体感できます

 

 

と言う訳で少し遅くなりましたが、

蒲刈方面で居着きシーバスの

マイクロベイト攻略に行ってきました

 

 

 

まずは一か所目

 

 

 

常夜灯に照らされた岸際には

大量のメバルの稚魚たち

※オレンジ色の点々が全て子メバルたち

 

 

当然、このメバルもシーバスのベイトになるのですが、

サイズは2~3cm、大きくても5cm程

この他にも小さなバチ系のベイトや、

最早目視出来ないレベルで小さい小魚などなど・・・

 

 

 

 

海水温の上昇と共に小さな生き物で溢れるベイエリア

 

 

 

 

そういった極小サイズのベイトを食べるシーバスに対しては、

ルアーの基本「マッチザベイト」が通用しない事が多いです。

 

 

 

 

そんな時に頼りになるのが

ジグヘッド+ワームの組み合わせ❕❕

 

 

 

 

マイクロベイトパターンのド定番

コアマンのアルカリ60

DUOのBRヘッド3.5gをセット

個人的にマイクロベイトパターンは

明暗部よりも全体的に暗い場所、

潮が当たる堤防の際で水深があれば最高❕❕

といった具合でポイントを絞っていきます。

 

 

 

 

一か所目で海の状況を確認し、

二か所目の本命ポイントへ移動

 

 

 

 

 

堤防から20cmほどの際に落として、

少しカウントダウンしてレンジを入れたら、

 

 

 

 

デッドスロー巻き

3~4回軽めのサイドジャーク

※コツは上下ではなく左右に飛ばすイメージ

そのままデッドスロー巻き

※ジャークから糸ふけを極力出さないように巻きだすのがキモ

あとは繰り返し

 

 

ほとんどはジャーク後の巻き始めで

バイトがあるのですが、

この日も巻き始めのタイミングで

ずんっ・・・と重いバイト❕❕

 

 

 

フッキング後はすいーっと浮いてきたので

「これはシーバスじゃなくて、ちーばす❕❕」

なんて某メーカー代表のマネをしながら巻いていると、

足元まで浮いてきたタイミングで

急反転全力ダッシュ❕❕

 

 

 

一気にバットまで曲げられながらも、

何とかドラグワークでスタミナ切れを待ち、

ザバッとネットインでキャッチ成功♪

これはちーばす、じゃない❕❕

パワフルな60UP❕❕

体高もあって色黒な居着き系シーバス^ω^

しっかり良い所にフッキングしてます♪

 

 

 

ワームの動きを殺さない為に、

PE0.6号、フロロ2号と言う細糸セッティング

焦らずにタックルを信じて耐えたからこその一匹でした

 

 

 

何とか早々に一匹をキャッチしたものの、

ここからが難しい居着きシーバス

 

 

潮位が上がるにつれてシーバスの数はどんどん増えますが、

ことごとく見切られて反転かスーパーショートバイトが多発

 

 

この後深夜1時半くらいまでやりましたが、

2本目以降はお預けとなりました・・・

 

 

 

春~初夏の気難しいマイクロベイトパターン

少し難易度は高めですが、

渋い時にキャッチ出来る1匹は格別です^ω^

 

 

 

只今特設コーナーをご用意しているので、

皆さんも是非チャレンジしてみて下さい❕❕

 

 

それではノシ

 

 

軍曹’sタックル

ロッド:冒険用品/ジェットセッター81S

リール:ダイワ/セルテート2506H

ライン:PE0.6号 フロロ2号