みなさん こんにちは🤩🤩‼
だんぜん食欲の秋🍂コレエダです🍠
秋といったらカワハギ釣り!
肝醤油(^o^)丿♪
肝醤油(^o^)丿♪

というわけで
今年も久比里は山下丸さんにお世話になりました🎶
(クイズ‼手を振ってくれている人は誰でしょう😎)

一年ぶりのカワハギ釣りに緊張気味な私は
釣り開始1時間も前からアサリ付け練習中~💦
(エサ乾くぞ😂💦)

わくわくドキドキ
藤原さんと笑顔でピース😊✌🏼✌🏼😊
沖に出るとちょっぴり風強め🌬でしたが、
朝イチから続々と釣れましたよ~😚💕

岡部店長 ナイスサイズです✨

料理上手な田口店長 高感度タックルでGET👑

黒田さんも高感度タックルで繊細なアタリも逃さずGET✨

カワハギ釣り名人!塚原代行 さすが‼良型ですね👑

風間さん ナイススマイルでカワハギGET✨
そんな中、強烈な引き‼‼
これはカワハギじゃない!!!!

やっぱりフグだーーーー💦
ハリスごとガリッ💥と切られるので
替え針を付けなおしてアサリを付ける×無限回数
今回のメインなの⁉⁉
というほどフグが釣れましたよ😢💔

どんどん仕掛けがなくなってゆくぅ~😭😭
カワハギ釣りに行こうとお考えの方は、
エサや仕掛けは予備を
たくさん持っていく事をオススメ致します🙇
ちなみに
今回アサリのシメ用 塩を2種類用意しました🍽
(それと何も施してない生アサリも使いました🌰)

おなじみのコチラ⇧

私が釣れた魚で調査して見ると
ダイワの激旨が優勢‼

…かと思いきや‼
となりの藤原さんは
何もしていないのと味の素が良かったとの事でした😲
結果!!何でも釣れる💦

ぜんぜん調査になっていませんが、
激旨でも味の素でも
針のエサ持ちはバッチリでしたよ~😎👍🏽
(⇧写真向かって左から2番目のエサがボロボロです。)
シメ用の塩を使っていないアサリは
海水に浸けていると身が崩れやすいのです。

興膳代行 出船前の宣言通り大漁でした👑

笹島さん 極上スマイルでGET✨

大丈夫です!私も釣れましたよー☺

そんなこんなで船中ボウズなし‼
ヤッター(≧▽≦)🎶
おいしい肝醤油にする事ができました☺
食欲の秋🍠
やっぱりカワハギ特有のあの引きはハマりますね💕
また行ってきたいと思います!
長いブログを読んでいただき
ありがとうございました☺

見えずらいでしょうが、
ハリスにご注目いただきたいのです。
よくばり4本針の仕掛けを使っていたのですが、
仕掛けを海に落としてものの数秒で
オモリしかついていないハリスになっておりました😢
仕掛け大量消費です⚠⚠
そして釣れた5匹中4匹が一番上の針で釣れました🎣
まだまだカワハギが固まってないのかな。
来月もチャレンジしたいと思います🔥

