本多の水面炸裂道中 ~立ちはだかる1cmの壁!~

HPをご覧の皆さん、こんにちは😁

 

7月になったとたん猛暑日続き

 

暑さで溶けそうだけど釣りがしたい!

 

そんな時は渓流

 

 

 

 

今回は近場でサクッと釣りをすることに

 

 

 

 

 

 

1箇所目は通いなれたポイント

 

前日の雨で程よい笹濁り

 

何だか釣れそうな雰囲気・・・

 

 

 

 

だったのですが

 

 

 

 

思いのほか反応が薄く2匹止まり

 

 

 

川を変えるか

 

まだ足を踏み入れた事の無い上流部か

 

 

 

同行者の軽自動車に同乗して上流へ!

 

 

 

 

完全に未開拓のポイントでしたが

 

事前の情報収集で魚が居る事は確か

 

とりあえず入渓できそうなところから入渓

 

 

 

 

デカい堰や滝をいくつも超えた先

 

魚がどれだけ入っているのか不安でしたが

 

開始早々に20㎝くらいの良型GET!

 

 

その後も好反応で

 

200mくらいの遡行距離で

 

5匹釣れるというパラダイスでした😍

 

 

 

 

 

 

 

お互いにボウズは無いので

 

午後からはサイズ狙いで移動

 

 

 

 

入渓早々に良型のチェイスがあり

 

好反応の期待が高まりますが

 

その後しばらくは

 

ハヤの猛攻

 

 

 

 

途中で脱渓するか悩みましたが

 

時間的にも移動は厳しかったため

 

1発に期待を込めて遡行続行!

 

 

 

 

標高が低いポイント+日中

 

渓流とは言えかなりの暑さで

 

休憩も兼ねて川の水でクールダウン

 

 

 

 

 

 

休憩後の1投目

 

少し沈めて10巻き位した所で

 

かなり重量感のあるバイト!!

 

 

 

え?デカいんじゃない?

 

上がってきたのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色のコントラストが最高にカッコいい

 

29cm

 

去年から合わせて3度目の寸止め29㎝😭

 

こんなにも1cmの壁は厚いのか

 

 

 

 

でも、3度目ともなると

 

キャッチした瞬間に

 

「デカいけど、ギリ尺なさそう

 

って分かるもんです😂

 

 

 

 

この子には尺を越えてから

 

また食ってきてもらわないとなので

 

期待を込めてリリースしました!

 

 

 

 

その後も少し釣り上がりましたが

 

ボチボチサイズを1匹追加して納竿しました

 

 

 

 

 

今年の渓流シーズンは

 

早いもので、もう折り返し

 

 

 

今年も1㎝に泣いて終わるのか

 

はたまた尺を釣り上げるのか

 

 

 

ご期待ください!

 

それではまた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です