皆様こんにちは
高砂明姫店スタッフ太田垣です!
今回もまたまたエギングへ行ってきましたよ♪
最近は釣り人が多く、入りたい釣り場へなかなか
入れないことがあるので、まだ日が出ている時間帯に出発します!
また前回、ディープエリアよりシャローエリアが好調でしたので、
今回はシャローエリアを中心にアオリイカを捜索していきます
場所は某砂浜。
普段からエギングで意識して行っていることがありまして、
今回この場を借りてご紹介させていただきたいと思います♪
アオリイカはそもそも外敵から身を守る為に
足元や目に見えるストラクチャー周りについていることがよく
あります。
なので、釣り場に着いたら、まず初めに足元やストラクチャー周りに
エギをキャストします。
その後に釣り場に対して扇状にエギを通していき、
回遊してきたアオリイカを釣っていくイメージで釣りをしています。
また、エギを通すレンジ(層)もかなり重要です。
これらを考えて釣りをすることで取りこぼしがなくなり、
これまで以上に釣果を伸ばすことが出来ると思います。
今回もすぐには沖に遠投せず、手前から丁寧に探っていき、
その後扇状に遠投していくと…
釣れました!
使用したエギは
ヤマシタ
エギ王K 3.5号 金テープ 赤テープ
餌木猿 赤テープ
マックスサイズは胴長20センチ程のサイズ!
その後も釣れ続け、
18時から23時までの5時間程で
持ち帰りサイズがトータル21杯
持ち帰りが出来ないサイズはすぐにリリースしてしまい、
正確な釣れた数は…笑
ここ最近好調続きで怖いくらいですが、周りの釣り人の方も
沢山釣れていました!
皆様も是非一度、エギングに出掛けられてはいかがでしょうか
釣って楽しく、食べて美味しい。
最高のターゲットですよ〜
ではまた!