ぽちゃ1ブログ ~大村湾のチヌ釣り編~

ぽっちゃり~ず1号の やまもとです。

早朝営業明けに短時間フカセ釣行に行って来ました。

釣り場はお店から10分程の八工区。

マキエはオキアミクラッシャー2.5㌔+強力まき餌チヌ白+ヌカ

ツケエはエビちゃんとよく喰うオキアミダンゴ。

タックルは磯竿1.2号-500にレバーリール2500番、

道糸はナイロン2号にハリスは1.5号を2ヒロ。

はじめはシマノ)ゼロピットTYPE-D 0 Lでスタートしましたが、

風の影響で仕掛けが入らず、同型の3B LにチェンジするとメイタHIT‼

ゼロピットシリーズは道糸を切らずにウキの号数を

変えられるので、最近ハマっているウキです。

同じサイズのメイタを2枚追加して、遠矢ウキにチェンジ。

遠矢グレZF150 大は感度・飛距離が良く、

好きな棒ウキの1つです。

しばらく流していると ‟シュッッ” とウキが入って、

‟バシッ”と合わせが決まって30弱のメイタをGET‼

同型を1枚追加してゴールデンタイム突入‼

またしてもウキが入るも浮いてきて再突入。

合わせるとこれまでとは比べ物にならない引き‼

大型のチヌは沖に走らせておけば、

ほとんどキャッチ出来ていたので糸を出しながら応戦。

しかし、一向に弱る気配も無く50m程糸を出され、

太刀打ちできないと判断し糸を出さずにカット・・・

チモト切れでウキは無事帰還しました!!

やり取りを見ていた常連さんは、スナメリかサメかもな~

とおっしゃってました。

心が折れましたので、常連さんのカワハギ釣りを見学していると、

小型のカワハギ・セイゴ等をポツポツ上げておられました。

10月になると大型のカワハギが釣れるそうです。

そして、今年はイイダコが好調のようですね!!

秋のチヌ釣りコーナーを立ち上げましたので、

ぜひ見に来て下さい!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です