なでしこ岡田の船タチウオテンヤ

皆様こんにちは!
なでしこ岡田です😊

今回は、秋の味覚で好きな魚
〝タチウオ〟を狙いに行ってきました!

今回お世話になったのは、
【邦栄丸】

電話080-9300-4520

船に乗船後は、
仕掛けの準備を開始!

前日に、
アミノ酸リキッドにつけ
その後、旨締めソルトにつけて身を締めます!

マルキュー:アミノリキッド&旨締ソルト 使用!

 

 

イワシの頭を切って、

テンヤのヘッドとなるべく段差がないようにセッティング!
頭の方にワイヤーを5回ほど強くグルグル巻いて、身の真ん中は間隔を少し広めにあけて、ワイヤーで巻きつけて固定します!

 

 

ポイントに到着後は、
船長さんが反応のある棚をアナウンスで教えて下さります!

まずは、
ダイワ

船タチウオテンヤSS40 AH MH

ホロ紫イエローグローゼブラ 使用!

 

グロー系から使用し、今日の活性具合を探ります😁

 

 

指示棚まで落とした後は、
ワンピッチジャーク&ステイを繰り返します!

すると!
コンコンコン❗️

本アタリがあるまで止めずに巻き続け、
グンっとロッドがもっていかれたら、フッキング😆

 

 

 

今回使用していたロッドが9:1の先調子ロッドだった為、途中からアタリがあったら即掛けに変更❗️

 

 

すると!!!

 

 

XOOX タチグリッパー使用!

暴れるタチウオもしっかりと掴むことができるので

とっても安心で便利なのでオススメです😆

 

 

 

 

フッキングが決まるのは、気持ちがいいですね〜😊

その後グロー系では、アタリがこなくなる時間帯が!
テンヤのカラーローテーションをし、
グロー系のアピール系から、ナチュラル系に変更

 

 

オーナー:掛け取り船タチウオテンヤ40号 イワシカラー

やっぱりカラーローテーションは、大事ですね😊
グロー系とナチュラル系両方とも準備されるのをオススメします😆

 

 

その後も、慣れない電動リールの巻き上げスイッチに翻弄されながらも
ワンピッチジャーク&ステイや
バイブレーション釣法で
釣り続け、、、

 

とっても楽しい一日となりました😁

 

釣ったタチウオは、
お刺身と塩焼きにして美味しく頂きました😋

 

 

 

最近では、20匹~50匹前後釣れており、

まだまだメーター前後も登場しております!

是非、皆様もドラゴンサイズをGETしに行かれてみてはいかがでしょうか!

 

 

私もまた秋の味覚を求めて釣りに行ってきます!

以上、なでしこ岡田の船タチウオテンヤでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です