冬磯3 2017
   
       
      | 
  | 
||||||
| 
 皆様こんにちは! 時津店の内本です。 先日、久しぶりに時化日と休みが合ったので長崎南部方面へサラシ撃ちへ行ってきました。 
         北西の風 波高2.0m 中潮 波はあまり強くはないのですが波のセットが入った時だけ 良いサラシが出来る一日でした。 こんな日はキャスト回数は減らし、波のセットを待ってサラシやカレントが強く出るタイミングのみキャストすることが大切になります。 入った場所では少し沖に鳥が5羽ほど 海面へ何度もダイブして小魚を取っていました。 これは期待が高まります! しかし・・・          ルアーローテーションで色んなレンジを通していきますが 
         魚は全く入っておりません ベイトも岸に寄ってません 低潮位で食ってくる居着きのヒラスズキを狙うも 
         
         すべての引き出しを使い切って釣れないので大きく移動 一つ気になる場所があったので ダメ元で行ってみました。                   足元にギリギリ魚がつきそうなサラシ 足場が高いのでシンキングミノーをスローに引いてくるとサラシの切れ目でまさかのヒット!          ジャンプ一発でバラシ・・・ サイズは50cmほど。ひさしぶりにヒラスズキを確認できました。 釣れ方的に群れでいるだろうと予測し サイズが小型なバイブレーションを選択 できるだけレンジを下げずに引いてくるとサラシよりも先でヒット!          小さいですが2017年初のヒラスズキ ベイトに付いた群れのタイプです。 夕マズメ、潮も上げ潮が動きだすタイミング まだ釣れると思ったので ルアーサイズをさらに下げ、チャタビー68で同じコースを引くとまたヒット!          サイズは更にダウンしてしまいましたが嬉しい一匹には変わりない。 夕方の短時間で3バイト。しかしその後は全くだったのでここで終了。 さて2月に入りました。 これからはヒラスズキのアフター戦が始まりますが 小型の群れも確認できたので調子は今から上がってくるのではないでしょうか。 
  | 
|||||||
    フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
   
| 問い合わせ先 | 
      ポイント時津店 長崎県西彼杵郡時津町野田郷42-1 095-882-9401  | 
|---|
 
 
 

     .jpg)



