防波堤の内側ではアジゴも釣れていました。
青物を諦めて、
佐世保近郊の防波堤「浦頭」

へ
平日17時前であれば、車を横付けして
釣りを楽しめます。
この日も多くの方がサビキ釣りや投げ釣りを
楽しんでおりました。
私も久しぶりにサビキ釣りを、、。

やはりサビキは1号の方が魚の食いが良いです。
しかし、アジ(20cm前後)を2匹同時にかけたら
糸が切れてしまいました。
アジが豆アジなら1号が良いですが、
20cm前後だと5,6号が良いと思います。
偏光グラスをかけて海を見てみますと
20cmくらいのアジの群れ、
その数500~1000匹くらいでしょうか。
群れが
群れが回遊しております。

岸際から5m~10mの範囲です。
つまり、
サビキ釣りはウキを付けた方が絶対いいです。
私は持ってきてませんでしたが、、、

ウキを付けていた方はコンスタントにヒット!
私は、、




マダイ、イワシ、クロ、アジ
浦頭、サビキ釣りで4魚種ゲットです。
防波堤の日陰部分に
クロや真鯛が隠れております。
無数にいます。
12時になるとアジの群れがいなくなり、
納竿しました。
お魚を持ってきていただいた小学生以下のお子様に
チャレンジフィッシングカードを
8/31まで配布しております。
釣ったお魚を検量と写真撮影しますので
お魚が釣れましたらポイントまで持ってきてくださいね!
10種類のお魚が釣れましたら
認定証プレゼント!
夏休みの思い出作り、ぜひぜひ挑戦してみてくださいね!
LINEのご登録もお願い致します。
商品入荷情報、釣情報などを配信中です!
登録はもちろん無料です。