ぽっちゃり~ず、電ジギにチャレンジ!!

ぽっちゃり~ず1号の やまもとです。

いよいよシーズンとなりました “電動ジギング”

狙うは脂ノリノリの “寒ブリ”

急遽、佐賀店の平野店長のお誘いで行って来ました。

お世話になった遊漁船は “Pisces(ピスケス)”さん

(柴田船長 090-3608-6341)

前半は若干の時化模様なので、覚悟が必要と聞いておりましたが・・・

5時頃に出船し、かなりの時化の為、3時間ほど掛けて釣り場へ到着。

そしてファーストリバース・・・

なんとかタックルを組み上げてファーストアタック

底を取ってファーストシャクリでファーストHIT!!

4キロ程の寒ハマチ!?GET!!

タックルはゼロドラゴン)EJ5113を使用し、

リールはシマノ)フォースマスター3000(リーダー80lb)

ジグはスミスのCBナガマサ250g#07(シェルLピンクライン)

お土産をGETできたので、体力回復の為にしばし睡眠・・・

ちょっと回復して、再度シャクってハマチクラスを2本GET!!

そして、しばし睡眠・・・

昼前より凪に向かい、平野店長からアネロンを頂き、7割復活。

潮の状態に合わせて180~280gのナガマサを駆使して、3本追加!!

全体的な釣果は↓↓↓↓(3人分)

帰りは心地良い揺れで思う存分睡眠、いつの間にか帰港。

前半は後悔しましたが、中盤以降は満足いく釣行となりました!!

寒ブリシーズン入ってます!!

時化が多い季節ですが、是非チャレンジしてみて下さい!!

釣10ダービー表彰式

こんにちは

柳川店の伊藤です

釣10ダービーアジの部全国第2位の

秀島様の表彰式を開催致しました。

おめでとうございます。

 

 

マサ伊藤の釣り道場~バス編

マサ伊藤の釣り道場~バス編

投稿日 2018年11月25日
投稿者 ポイント柳川店

こんにちは、

柳川店の伊藤です。




先日柳川クリークへバス釣りに行って来ました。

今回は水門周りを釣ってみました。


ルアー





FRスピナーベイト1/2OZ





トレーラー





イージーシャイナー4インチ




今回はスピナーベイトを巻き続けて見ました。




FRスピナーベイトにガッチリ掛かってきた




53cmのナイスバス



でした。









口がデカい!!






柳川クリークでは、


ビッグバスが釣れています。



バイトは、少し減ってきましたが、




ヒットしたら良型



のブラックバスが釣れています。




日中は暖かいので楽しいですよ!!




詳しくは柳川店まで。



冬の北山ダムに行って来ました!

冬の北山ダムに行って来ました!

投稿日 2018年11月24日
投稿者 ポイント柳川店 野中

皆様こんにちは。

柳川店の野中です。




11/20に北山ダムに行って来ました!!





およそ2ヶ月ぶりの釣行です!この日の朝の水温は11℃、水位は23%でした!

お世話になるのはいつもの「うおまん」さんです!!

のんびりと8時過ぎにスタート。





メインで使用したのはこの3本です。

上から

3~5m用にクランクベイト(760Mにナイロン12lb)

1~4m用にスピナーベイト1/2oz(680MHにフロロ12lb)

4~10m用にスピナーベイト3/4oz(6100Hにフロロ10lb)

他にもスピニングにPEラインを巻いた竿で軽めのメタル系ルアーを使用したりしました。






12時頃に待望のバスが釣れました!!

水深3m程の立木にスピナーベイト(クリスタルSディーパーレンジ1/2oz)を

ブレードを回しながら落し込んでいると喰ってきました!




この日はワカサギ釣りの方が多く、バス釣りは私ともう一艇だけでした。

本湖貸切状態でのんびり楽しめました。

比較的早い時間に釣れたので調子に乗りまくった私は「スピナーベイトのフォローにスピナーベイトを投げる」

など、とんでもない事をしながら午後の釣りを行いましたが、残念ながら後が続きませんでした。。

また記録級を狙いに行きたいと思います!!

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント柳川店

福岡県柳川市三橋町柳河816-1

0944-73-2791



冬の北山ダムに行って来ました!

皆様こんにちは。
柳川店の野中です。

11/20に北山ダムに行って来ました!!


およそ2ヶ月ぶりの釣行です!この日の朝の水温は11℃、水位は23%でした!
お世話になるのはいつもの「うおまん」さんです!!

のんびりと8時過ぎにスタート。

メインで使用したのはこの3本です。
上から
3~5m用にクランクベイト(760Mにナイロン12lb)
1~4m用にスピナーベイト1/2oz(680MHにフロロ12lb)
4~10m用にスピナーベイト3/4oz(6100Hにフロロ10lb)
他にもスピニングにPEラインを巻いた竿で軽めのメタル系ルアーを使用したりしました。


12時頃に待望のバスが釣れました!!
水深3m程の立木にスピナーベイト(クリスタルSディーパーレンジ1/2oz)を
ブレードを回しながら落し込んでいると喰ってきました!


この日はワカサギ釣りの方が多く、バス釣りは私ともう一艇だけでした。
本湖貸切状態でのんびり楽しめました。

比較的早い時間に釣れたので調子に乗りまくった私は「スピナーベイトのフォローにスピナーベイトを投げる」
など、とんでもない事をしながら午後の釣りを行いましたが、残念ながら後が続きませんでした。。

また記録級を狙いに行きたいと思います!!

タイラバでの釣果!!

タイラバでの釣果!!

釣り人 塚本様
釣行日 2018年11月18日
掲載日 2018年11月18日
釣魚 ブリ
大きさ 長さ97cm / 重さ11060g
釣り方 船釣り(中深場) タイラバ
釣り場 福岡県大牟田市 有明海沖
塚本様より巨大なブリ、良型のマダイをお持ち込み頂きました。
最高の釣果ですね!!またのお持ち込みをお待ちしております!!

ぽっちゃり~ず、秋の釣り研修(磯釣り)!!

ぽっちゃり~ず、秋の釣り研修(磯釣り)!!

投稿日 2018年11月17日
投稿者 ポイント柳川店 山本 貴澄
ぽっちゃり~ず1号の やまもとです。

恒例の



秋の釣り研修



に行って来ました。

当店主催の研修でしたので、磯釣りの楽しさを経験してもらうために




”馬渡島沖磯”



をチョイス。



お世話になった遊漁船は “金盛丸”さん

(浦丸船長 090-4510-5788)

am5:00に出船し、今回初の



馬渡島本島・ウノクソに上礁!!


船長から




“昨日は54cmがあがったけん、頑張りよ~!!”




と助言頂き、




テンションUP&鬼のようなプレッシャー・・・


いつもの



パン粉6~7キロ+ボイル1角



のマキエでスタート。

結構な北風に耐えながら、打ち返していると



30オーバーがHIT!!


今回はエサ取りのHITが多く、

結局、いつも通りの




30チョイのクロ・イサキを頭にポツポツの釣果





まぁ、磯経験の浅いスタッフに、魅力を知って頂いたのでよしと致します!!

回収の際に、ほかのアングラーの方々に釣果をお聞きすると、




ルアーで良型青物







ほぼ足元のカゴ釣りで青物爆釣!!






(14号ハリスが3回飛んだそうです)




この時期は荒れた時は青物が良いそうなので、今後の為に

しっかりとインプットしておきたいと思います!!


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

使用アイテム!!

  • キザクラ(KIZAKURA) ZENSOH KUZILLA-Z L 0シブ レッド



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    【キザクラ/KIZAKURA】大好評のKUZILLAが生まれ変わる。サイドに広がるペクトラルフィン・7φ全層テーパー管による抜群の糸落ちを継承しつつ、強度・浮力精度を向上させています。7φの全層テーパー管と左右SICリングで糸落ち抜群!サイドに広がるペクトラルフィンは、波に乗り潮を掴みます。000から0の浮力設定は沈め釣りで威力を発揮。ゆっくりと潮に載せて、自然に沈めることでアタリのチャンスが増加します![全層クジラ Z][ゼンソウ クジラ ゼット](4941702040610)

問い合わせ先 ポイント柳川店

福岡県柳川市三橋町柳河816-1

0944-73-2791



マサ伊藤の釣り道場~バス編

 こんにちは、
柳川店の伊藤です。

先日柳川クリークへバス釣りに行って来ました。
今回は水門周りを釣ってみました。

ルアーFRスピナーベイト1/2OZ
トレーラーイージーシャイナー4インチ
今回はスピナーベイトを巻き続けて見ました。

FRスピナーベイトにガッチリ掛かってきた
53cmのナイスバスでした。



口がデカい!!



柳川クリークでは、ビッグバスが釣れています。
バイトは、少し減ってきましたが、
ヒットしたら良型のブラックバスが釣れています。
日中は暖かいので楽しいですよ!!
詳しくは柳川店まで。

ぽっちゃり~ず、秋の釣り研修(磯釣り)!!

 ぽっちゃり~ず1号の やまもとです。

恒例の秋の釣り研修に行って来ました。
当店主催の研修でしたので、磯釣りの楽しさを経験してもらうために

”馬渡島沖磯”をチョイス。

お世話になった遊漁船は “金盛丸”さん
(浦丸船長 090-4510-5788)

am5:00に出船し、今回初の馬渡島本島・ウノクソに上礁!!

船長から

“昨日は54cmがあがったけん、頑張りよ~!!”
と助言頂き、
テンションUP&鬼のようなプレッシャー・・・

いつものパン粉6~7キロ+ボイル1角のマキエでスタート。

結構な北風に耐えながら、打ち返していると30オーバーがHIT!!

今回はエサ取りのHITが多く、

結局、いつも通りの
30チョイのクロ・イサキを頭にポツポツの釣果

まぁ、磯経験の浅いスタッフに、魅力を知って頂いたのでよしと致します!!

回収の際に、ほかのアングラーの方々に釣果をお聞きすると、
ルアーで良型青物ほぼ足元のカゴ釣りで青物爆釣!!
(14号ハリスが3回飛んだそうです)

この時期は荒れた時は青物が良いそうなので、今後の為に
しっかりとインプットしておきたいと思います!!