ザキヤマの釣旅 Pt.27

こんにちは、ポイント久留米店の山﨑です

今回は北山ダムで11月からシーズンを迎える

ワカサギ釣りの調査に行ってまいりました🤩

朝方はあまり反応が良くなかったのですが

日が昇ってきて徐々に暖かくなると

状況が一変!

 

2・3連が当たり前のように爆釣し始めました😍

エサ無しの針にも喰いついてくるほど

活性が高くなっていました!

 

この日は合計で300匹釣ることが出来ました😊

詳しい仕掛けや狙い場所などについては

また後日UPさせて頂きます

ではまた👋

ワカサギ釣りオススメ商品

こんにちは、ポイント久留米店の山﨑です

11月からシーズンを迎えるワカサギ釣りの

オススメ商品を紹介します

今回オススメするのは

マルキューの寄せっコです

これを使うことにより

ワカサギの喰いつきが変わってきます!

エサ無しでも喰いついてくることもありますよ!!

是非ご利用ください

権ちゃんの釣りへ行こう!北山ワカサギ調査!前編

ドーン‼

こんにちは権藤です😎👍

11月から本格シーズン開幕の

北山ワカサギに調査で行ってきました🌟

朝イチこそ活性が低かったですが

気温が上がってきたタイミングで入れ喰いモード突入🔥

2連

3連

4連

キマシタ5連

2連3連は当たり前

時には5連の爆釣でした👍

MAXサイズは11cm

今回は小型のワカサギは数匹程度でしたよ👌

これ以上釣っても食べきれないので納竿😝

ファミリーフィッシングで楽しめること間違いなし😊👍

詳しい仕掛けや釣り方、調理は後編にて

お楽しみに👍

 

北山ダムワカサギ釣行♪

皆さんこんにちは♪

久留米店の宮武です!!

 

先日、北山ダムにワカサギ釣行に行って参りました♪

 

今年初釣行です!

状況が気になりますね。

 

いつもお世話になっている『うおまん』さん♪

今年はあまり減水していないので桟橋の移動は無いとのこと。

 

うおまんさんの裏からの出船となります。

 

さてさて、状況はどうでしょうか???

魚探を見ながら良さそうなポイントを探します!!

 

水深が3m弱。水温17度。

底がフラットな場所を選び早速開始します。

 

タックルはいつもの『クリスティアワカサギ』セット♪

扁平穂先が細かいアタリをキャッチしてくれます。

 

仕掛けは・・・・?!

今年発売したばかりの

北山ダム専用ワカサギ仕掛け!!

 

この仕掛けについて語り出すと1時間くらい掛かりそうなので、要点のみお伝えすると・・・、

 

北山ダムの10cmを超える秋のワカサギを釣る為に

ハリスが太い。

ハリスにホンテロンを使用し張りがある。

針はフッ素コーティングで掛かり抜群。

 

等々挙げられます!!

 

そして、忘れてはいけないのが

寄せっことそれを掛けるブドウ虫ハンガー!!

今回はブドウ虫の代わりに寄せっこを使います。

釣りはじめに使うことで、ワカサギを寄せることが出来ます♪

 

仕掛けを底まで落とし、誘いを入れアタリを取っていきます。

 

一度釣れ始めると、止まりません!!

大きいサイズの中に、小さいのが混ざります。

 

この日は小さいサイズが良く掛かりました。

2.5号の針にも勿論かかりますが、アタリがあるけど掛からないというときは、針のサイズを1.5号に落とすと掛かりやすくなります♪

 

本日の最高サイズ!!

10cm越えは出なかったです・・・。

 

最小サイズは、

4.6cmとかなり小ぶりですね!!!

 

3時間で200匹ぐらいの釣果でした♪

 

いよいよワカサギが本格化して参ります!!

初心者やファミリーのお客様に最適です♪

 

ワカサギのことなら宮武まで♪

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.166

皆さんどーもI.T.Oです。

(=゜ω゜)ノ

前回ライトジギングでハタ系の根魚を魅了した。

I.T.O的

「マックスセントワームインチク」

の作り方を紹介します。

用意する道具はコチラ↓

・マイクロフィリップ60g(付属のフックは全て外します。)

(重さは釣りをする水深で変えてもOKです。)

・スプリットリング#3番程度

・リングドキロフック3/0(バス用のオフセットフック)

・ワームはマックスセントランチワームを使用

これらをスプリットリングプライヤーを使って繋げると

こんな感じで出来上がります。

後はタイラバと同じ釣り方でOKです。☺

巻くだけで良い動きで誘いますよ~

是非参考にされてみて下さい。

詳しくは、直接お店でお尋ねくださいね。✋

 

 

【新商品】新たなティップラン専用エギ!釣研「エギスタTR3.5」

皆様こんにちは!

ポイント久留米店です

新商品のご案内です♪

釣研『エギスタTR3.5号』

釣研エギで大人気のエギスタシリーズに、

待望のティップラン専用が登場!😆👏

エギスタで人気の

🌈カラーラインナップ🌈

御座います!🤗

特徴は胸ヒレ、尾ビレに搭載された

スタビライザー。

潮の動きを受け止め、

🔥エギが左右にぶれにくい設計となっております!🔥

エギの前後に重みが偏らない様設計され、

ボディの水平キープも安定します!🛥

 

イカに対し違和感を与えず

抱かせるまでのアプローチを備えております!🦑

ぜひ、ご利用くださいませ♪

権ちゃんの釣りへ行こう!ライトジギング後編

こんにちは権藤です😎✌

『るんるん丸』ライトジギング後編です🌟

午後からはタイラバ勢の竿がしなります

良型マダイ

当店スタッフの伊藤さんにBIGバイト

良型のマハタHIT😍

詳しい仕掛けは伊藤ブログにて🤩

良型のアコウ

今回はジグよりもタイラバに良い反応でした😊

ライトタックルで楽しめるライトジギング

是非、行かれてみてください😚

詳しくは権藤までお尋ねくださいませ😎👍

使用タックル

・ワールドシャウラ1652R/エクステンションバッド

・アンタレスDCMD

・PE1号リーダー5号

・TGベイト80g/海毛虫チューン

ザキヤマの釣旅 Pt.26

こんにちは、ポイント久留米店の山﨑です

今回は、私が最近使っているI字形の使い方について

紹介していきます😆

1つ目は条件です

例えば、

バスが数匹で群れを作っている、バスが小魚を追っている

という状態になっているとヒットが多いです👍

群れを作っているバスを狙うことでルアーの取り合いが起こり

ヒットすることが格段と上がりますよ!

2つ目は投げる場所です

投げる場所はクリークであれば

端の方であったり

トンネルの中だったりと

日陰になっているような所に投げていきます

このような使い方をしていくと釣ることが出来ます😎

皆さんも是非お試しください!

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.165

皆さんどーもI.T.Oです。

(=゜ω゜)ノ

久しぶりにオフショアの釣り!

ライトジギングで根魚釣り行って来ましたよ~😊

お世話になりました、遊漁船はI.T.O発乗船の

コチラ

名護屋漁港から出船の

「るんるん丸」さんです。

ワタクシ発乗船でしたが船長さんが

とても良い感じで

楽しく釣りできましたよ~

るんるん丸さんHPはこちら🖱

(; ・`д・´)

朝の海はいつも気持ち良いですね~

今回、持ち込んだタックルは

ライトジギングスピニング・ベイト2タックルで

ラインPE1号+リーダー7号のセット

水深は50メートル前後を攻めました。

開始早々可愛い真鯛ちゃん!

アコウちゃんもぽつぽつゲット!

ヒットルアー

TGベイト(ダイワ)60g!

そして、極めつけは良型マハタちゃんでした!

ヒットルアーは

「マックスセントワーム」+自作インチク!

船上で即席で作りましたがこれが中々いい感じでした。

久しぶりにオフショア楽しみましたよ~☺

ライトジギングは誰でも簡単に出来る釣り方なので

是非、始めて見ませんか?