I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.141

皆さんどーもI.T.Oです。

(=゜ω゜)ノ

またまた、プチ朝練に行って来ましたよ。

近郊クリーク完全に春モードです。

ナイスなプリメスさん!

産卵場近くの少し深いエリアに居ました~

釣り方は中層スイミング~

「ジグスト」です!

ルアーはお馴染み

「5gフットボールヘッド+クリッターホグ」☺

やはり春も威力を発揮している

フットボールヘッドを使ったジグスト!

本当に便利過ぎるリグですね。

中層を泳がすも良し

このままストラクチャーを打つも良しです。

是非、参考にされてみて下さいね。

また、行って来ます。☺

桃の初タイラバ釣行!!

こんにちは!

久留米店 平田です

今回は久原港より出船の寿風さんにお世話になり

タイラバ釣行に行って来ました🎣

今回使用するのはコチラ↓↓

リアルメゾッドのフラッシュスライド 光るタイラバ

色が認識できるマダイに強烈アピール

光るとこんな感じ

これを底まで落としていきます

底から10~20mのところをゆっくり巻き上げていきます‼

これを繰り返していると

本日1匹目の レンコ鯛

続けて落としていくと

さっきとは全く違う強烈の引き🔥

なんと!!

65㎝前後のマダイちゃんが釣れてくれました😍

 

その後もレンコ鯛とマダイを釣り

計4匹という釣果で終了致しました

 

初心者でもできる落として巻くだけのとても簡単な釣りです

是非是非皆さんもフラッシュスライド試してみて下さい

 

皆さんのご来店お待ちしております💕

 

 

 

 

 

【おすすめ】家族で行くならこれ!!サビキ釣りセット!

こんにちは久留米店です💕

👇本日のおすすめ商品はこちら👇

 

初めてのファミリーフィッシングにも最適な

サビキ釣りセット👏👏👏

 

 

仕掛けからハサミまでこんなに入っていて超お得😆✌

 

これからファミリーフィッシングを始める方に

大変オススメです🚗💨🎣

 

ご不明な点がございましたら是非スタッフまで

お申し付けくださいませ🙇‍♀️🙇

皆様のご来店お待ちしております☺✨

楢原の渡る世間は釣りばかり

イカ原です

<(・川・)>

 

さあ待ちに待った

ボートエギングに行って来ました!!!

 

 

 

今回お世話になりました遊漁船は

唐津東港より出船の

『ウィンガー』さんです。

船長の薗田(そのだ)船長です♪

 

 

当日使用しましたエギはこちら。

釣研『エギスタ3.5号』

スタンダードだからこその釣れやすさ♪

メーカー様製品の中でもお手軽価格です!

写真のカラーは『ホロイワシ』

ホロ銀の下地を使用しており、

水中でのフラッシング効果が絶大で、

リアルカラーとしても、楢原オススメで御座います♪

 

 

 

夜光テープ・ケイムラ・レインボー・リアルカラー等の

カラーラインナップを揃えました♪

 

 

カラーを迷わずに選ぶこともできるのが特徴です♪

そして、お馴染みの

『SH-753(スクイッドフッカー)』

ティップランというイメージの竿ですが、

ボートエギングにも使えちゃいます。

竿先がグラスファイバーなので、

ゆっくり大きくシャクるのがオススメです。

 

 

それでは実釣開始!!!!

 

 

と、意気込みは大変良かったのですが。

 

 

 

 

本日は誠に勝手ながらといわんばかりに

🌧🌧🌧大雨🌧🌧🌧

 

水面が真水の幕が張り始めており、

5~10mの水深は

アオリイカの活性が低くなっている様子でした。

 

 

ということで、

 

 

急遽深場へ行き、

ティップランエギングに変更

 

 

しかし、雨風共にやや釣りにくい状況。。。😳💦

 

 

そんな中楢原、

ちゃっかり釣りました(。´ω`。)

 

サイズ的にキロオーバーかな、

という大きさ。

 

使用エギは『エギ王TRサーチ アメジスト』

定番のケイムラボディ・誘いのラトル

悪コンディションでもイカを呼び寄せてくれます♪

 

 

 

今回はアオリイカ1杯と、コウイカ2杯の釣果でした。

ボートエギングシーズンはまもなく開幕です!

 

 

是非、皆様もご利用ください♪ 

権ちゃんの釣りへ行こう!タイラバ釣行!前編

こんにちは権藤です😎👍

今回は久原港より出船の『寿風』さんに乗って

タイラバ釣行に行ってきました😋

使用タックルはコチラ

竿:炎月BB69M

リール:シーボーグ200J

タイラバ:RMフラッシュスライドヘッド120g

タイラバの釣り方は簡単

先ずは底をとって10~20m程ゆっくり巻いてくるだけ

早合わせは厳禁です‼

殆どの場合、ラバー部分をガジガジ噛じるだけでフックに刺さりません👍

いざ実釣!!

本日記念すべき1匹目は

連子鯛

マトウダイ

そして念願のマダイ

次回は午後からの釣果と使用タイラバを詳しく解説致します💕

お楽しみに🤩🤩

大漁釣果♪

【日付】  2020/03/26
【釣人】  たくみ様
【釣魚】  チヌ
【サイズ】  45cm 1,710g
【釣場】  三池港
【釣り方】  チョイ投げ

 

 たくみ様より沢山のお持ち込み頂きました!チヌ、キビレ2匹、スズキ2匹、モエビを付けてのチョイ投げでHITしたそうですよ♪またのお持ち込みお待ちしております!

 

  

【おすすめ商品】RMフラッシュスライド!

こんにちは久留米店です❤

本日のおすすめ商品はコチラ👌

リアルメソッド

『フラッシュスライド』

業界初となる電池で光るタイラバヘッド‼

格段にバイト数がUPする魔法のヘッドですよ😍😍

当店スタッフが良型真鯛を上げた実績も折紙つき!!

各色好評販売中です😎👍

是非、お試しくださいませ😍

【オススメ】計画収納!『RMリバーシブル140』

皆様こんにちは!

ポイント久留米店です!

 

 

オススメ商品をご紹介いたします!!

 

『RMリバーシブル140』

 

😍凸凹構造の収納BOX😍

 

🐥溝の内寸は縦14cm🐥

5列並んでおります。

 

逆三角形の形になっているため、

フック付のバスルアー・エギ・プラグ等を

ルアーのボディを傷つけないように収納できます。

 

 

🌈色は2色御座います🌈

そして

リバーシブルの名の通り!

裏と表に収納できます!

 

 

10本ものルアーを収納できますので、

 

2つ持っていれば、20本!!

 

3つ持っていれば、

30本!!!

 

大変重宝できる1品で御座います!!!!

 

 

 

是非、ルアー釣りのお供に

ご利用くださいませ♪

教えて楢原さん!~潮回りについて①~

皆様こんにちは!

ポイント久留米店の楢原です♪

 

3月下旬にもなり、

ようやく暖かくなってきました♪😍

 

これからの釣りシーズンは、

冬の釣り物から

 

 

春の釣り物へと変わる

 

そんなシーズンとなります。

 

 

現在近郊の漁港では、

サビキ釣りでアジが好調に釣れており🎣

🦑アオリイカ🦑も、

エギングにて釣果が報告されております。

 

しかし、

日にちや時間帯によって、

釣れる魚種も、数も変わってくるのは何故でしょうか。

 

そこで今回は、

【潮回り】

についてちょこっと説明♪

 

 

お魚が最も釣れる時間帯は、

朝マズメ(日の出)夕マズメ(日の入)です。

この関係は、

太陽の重力が影響しております。

 

釣りで良く耳にする

『満潮』『干潮』の周期は、

主に月と太陽の引力から発生いたします。

その中に、

【大潮】【中潮】【小潮】【長潮】【若潮】

が、干満の時期にあります。

 

【大潮】の時期は、

《太陽と月が一直線に重なり、地球への

重力が一番大きな影響がある時間帯》

 

です。

 

お空を見て見分ける方法は、

《月が満月、もしくは新月(月が黒くて良く見えない)》

の時です。

 

 

「あ!満月だ!」という時は、

大潮ということになります♪

「あ、半月だ!」という時は、

中潮ということ。

 

「あ、三日月だ!」という時は、

小潮・長潮・若潮です。

 

 

そして、この【大潮】の時期に

起きることがこちらです。

◎潮の満ち引きが大きくなる

普段眺めている川の水が大きく減ったり増えたりする時は、

大潮が影響しています。

潮が大きく引くと、

普段隠れ家としている堤防もむき出しとなるため、

魚が一旦沖へと帰ってしまいます。

 

潮が大きく満ると、

普段より水深がより深くなるため、

色々なお魚が漁港へと入ってきます。

 

アジが釣れなくなったら、もしかしたら

イカや青物等の外敵が原因かもしれません。

もしくは、

隠れる場所が少ないから沖に居るのかも。

 

 

◎魚によって、泳ぎ回る時間が大幅に変わる

小さい魚は波に影響されるため、

大潮のときは泳ぐ時間帯

1日を通して少なくなります。

対して体の大きな魚は泳ぐ力が強いので、

日中もよく動き回ります。

 

「大潮が一番釣れる!」という言葉の由来は恐らく

「大潮が一番大きな魚が釣れやすい!」という事です。

 

小魚が泳ぐ時間が短い影響で、数釣りが突然始まったり、

シーーーーン。。。とする時間が突然訪れるのも、

この【大潮】がほとんど影響しております。

 

 

 

ということで、今回はここまで!

次回もこの続きからご紹介いたします♪

 

 

 

難しいお話が多くなりますと、

私自身、

何しゃべっていたかわからなくなっちゃいますので♪

是非、何かご不明な点等ございましたら、

いつでもご相談ください!