楢原の渡る世間は釣りばかり

楢原です

(・ω・3 )

 

アジングはコンパクトが良い!!!

そこがアジングの醍醐味ですね。

 

 

今回は収納ボックスのオススメです。

 

 

アジングで便利なボックス①

VS-7055

(ロッドホルダー、トレイ等アクセサリーは別売りです)

システム収納が可能なBOX。

蓋の部分も開閉ができ、

針や小物、プラグを収納することができます。

そして何より小さいBOXです。

車での収納スペースを圧迫しないので、

お友達とご一緒に行くときなども便利ですよ♪

 

 

アジングで便利なボックス②

BM-5000

(ロッドホルダー等アクセサリーは別売りです)

頑丈、座れる設計でおなじみのバケットマウス。

 

ロッドスタンド2個をつけた時の安定感は勿論ですが、

何より容量も大きいです。

VS-7055よりも大きいボックスの時には、

このBM-5000がオススメです。

 

 

アジングで便利なボックス③

RMランガンケース

道具箱に1つは欲しい収納アクセサリー。

フック、プラグ、ワームを個別に管理ができるようになってます。

裏側はスポンジでフック収納に最適。

表はワームが引っ付かない「ワームスリップ」搭載。

しかし

フックを適当に入れてしまいますと

重さがわからなくなりますので気を付けましょう。

(楢原が現在それに陥ってます・・・・)

 

(画像は2018年の釣果です。)

いかがでしょうか。

まだまだアジング用品には種類があり、

また便利グッズも多数販売されております。

アジング魂が燃え上がっちゃいます

是非、アジングシーズンを楽しみましょう!

入賞おめでとうございます!釣10マダイ部門1位

2019年度「釣10ダービー」真鯛部門にて

岩様が🥇第1位に入賞🥇いたしました!

おめでとうございますー!😭🎉

前日に糸巻のご依頼を頂き、釣行に行かれました。

そして・・・お持ち込みいただいたのは、

 

クーラーから尻尾のはみ出た

巨大真鯛🐟

大きさを物語ってましたしっぽが印象的です🤣

入賞ご報告をさせていただいた時の笑顔は

とても素敵でした♪☺

岩様、この度は釣10ダービーにご参加いただき、

ありがとうございました!☀

入賞おめでとうございます!!🎉

 

 

本年度の釣10ダービーにご参加いただきましたお客様。

御多忙の中、当店にお持ち込みいただき、

本当に有難うございました😭

これからも、

皆様のご来店、お魚のお持ち込みを

お待ちしております!🕺🎉

入賞おめでとうございます!釣10ヒラマサ部門2位

2019年度ヒラマサ部門にて、

長岡様が🏆第2位に入賞🏆いたしました!🤗🎉

おめでとうございますー!😊🌟

お持ち込みいただいた時の大きさは、

今でも驚きを忘れられません🤣‼

そして爆釣の時でもありました♪🐟🐟🐟🐟

ボードに乗りきらない青物の数に、

周りのお客様、スタッフも驚愕してました!😳😳😳

 

入賞されました長岡様には

ポイント商品券、賞状等をお渡しさせていただきました🎀🌟

長岡様、おめでとうございます!

 

 

 

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.125  ~メタルバイブセレクト編~

皆さんどーもI.T.Oです。

今回は数あるメタルルアーの中でも

私がメインで使用している物を

フィールド別で紹介します。

まずは、

「野池・ダム湖」

(ダイワ・メタルバイブSS7g・10g)

(EG・リトルマックス10g・14g)

フォールが速いので水深のある場所を攻めるのに

使いやすく動いているブルブル感もわかりやすい。

初心者の方はまずはコチラから!

「クリーク・近郊河川」

(フラッシュユニオン・フルメタルソニック5g・7g)

メタルルアーの中でも最速の立ち上がりの良いルアーで

主に水深のないクリーク水門周りでしつこくシャクリ続ける

事が出来る。

(レイドジャパン・レベルバイブブースト7・9・11g)

こちらは、シャクルのではなく投げてゆっくりリトリーブで

使用します。

以上、ザックリですがI.T.O的使い分けでした。

参考にしてみて下さい。

次回は、使用するタックルについて書こうと思います。☺

 

【オススメ】マルチチョーカー ライト付き

こんにちは!

今回オススメする商品は

マルチチョーカー ライト付きです🤩

首にかけるだけで簡単に装着することができます😍

頭を動かしても首の位置が安定しているため

光源がぶれません👍

照射角を任意の位置に合わせることができ

28gと軽量化なので首への負担も軽減されます👏

ライトは取り外し可能で

他のヘッドライトやゴープロの取り付けも可能です

カラーは

ブラック・グレーピンクの3色です

 サイズは M サイズ

夜釣りに行かれる方は是非ご利用ください

皆様のご来店お待ちしております

 

 

 

北山ワカサギ④~おすすめグッズ~

皆さんこんにちは!!

宮武です。

 

 

今日は皆さんにワカサギ釣りにあたり、

あれば便利な商品をご紹介致します。

 

 

・ワカサギ外しアイアンクロー

・ワカサギカウンター

・ワカサギアンテナ

・ツインベイトBOX

・活きエサクリッパー

 

 

・ワカサギ外しアイアンクロー

このアイテムは手返しの良さと、ワカサギを直接触らないので手が汚れないという素晴らしきアイテムです。

一度ご紹介致しましたが改めて・・・、

針に掛かったワカサギを

 

アイアンクローに潜らせって

 

軽く引くと簡単に外れます。

ワカサギは口が柔らかいのでスルっと外れます。

プラケースに取り付けて使い、外れたワカサギは水の中で食べたものを吐き出したりします。

 

 

・ワカサギカウンター

これは折角たくさん釣ったワカサギも頭の中でカウントしていたら

あれ??何匹だったっけ???

というのを解消してくれるアイテムです。

釣れる度にピコピコ押せば、正確な匹数を記録出来ます。

目指せ4ケタ!!!

 

 

・ワカサギアンテナ

これは仕掛けが絡まる煩わしさをスッキリ解消してくれます。

 

こうやって掛けておけば、エサ付けもスムーズですし移動中もボート内で仕掛けが絡んだりすることがありません。

 

また、

1人写真撮影にも重宝します♪

 

 

・ツインベイトBOX

この商品はサシ虫が脱走しないように

返しが付いています。またサシ虫分けれます!!!!

 

小さな穴からおが屑が落ちるので、サシ虫が取りやすいです。

 

勿論分解出来ます。

 

 

・活きエサクリッパー

サシ虫が触れない方必見です!!

潰すことなくサシ虫を挟むことができ、

そのまま針に刺すことが可能です!!

 

 

以上、おすすめグッズの紹介でした。

ワカサギ釣りをもっと快適に、またより多く匹数を伸ばす、そしてトラブル軽減にいかがでしょうか????

 

 

そろそろワカサギが釣りたくなってきましたね。

みんなでワカサギ釣りを楽しみましょう♪

 

【オススメ】マイクロバイブの波動で誘惑♪「魚子バイブ」

ポイント久留米店楢原です!

 

今回のご紹介商品はこちら♪⭐🕺

RUDIE’S「魚子バイブ」

ブルブルとした波動が特徴のルアー!😳

小刻みな震えは対象魚を誘惑♪

投げやすく巻いて釣るシンプル設計♪

スナップ接続部は3タイプのポジション。

スタンダード☀ハイアピール☀トレブルフック☀

1つのルアーで複数のアクションを実現できちゃいます😍

是非、ご利用ください♪

最大24cm!大漁です!

【日付】  2019/12/1
【釣人】  蒲池様
【釣魚】  アジ
【サイズ】  24cm
【釣場】  佐賀県 名護屋漁港
【釣り方】  サビキ釣り

 

  蒲池様より、アジのお持ち込みいただきました!

サイズは24cmと良型!

2つのクーラー満杯の大漁♪

名護屋漁港等巡り、

釣れたアジは200匹以上!

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

そして最大のサイズは24cmと、

型がとても大きくなってました!🐟🤩‼

釣り方はサビキ釣り!🎣

💯ケイムラ仕様💯がオススメとのこと😳🔥

数釣りがとても楽しめております😆👍‼

蒲池様、いつも当店にお持ち込みいただき、

有難うございます!( ;∀;)

僕がヒラマサ釣ったよ!

【日付】  2019/11/30
【釣人】  想大君
【釣魚】  ヒラマサ
【サイズ】  89.7cm 4,440g
【釣場】  佐賀県 呼子沖
【釣り方】  マイクロジギング

 

想大君より、ヒラマサのお持ち込みいただきました!

初めて、89.7cmのヒラマサをゲット!

頑張って釣り上げましたぁ♪

重量は4,000gオーバー!

長さはなななんんと89.7cm!!!

魚とのやり取りは、とても大変だったと思います。。。🐟

お父様も「すごいやん!」と、

想大君をとても褒めておられました!👏

他にも「この真鯛も釣ったよ!」と教えてくれました😆👍

魚体がとても綺麗な秋真鯛がクーラーに入ってました🤩💕

やったね想大君!😆🎊🎉

お持ち込みいただき、ありがとうございました!

次回も、お待ちしております!

北山ワカサギ③~うおまん紹介~

みなさんこんにちは!!

今回は私がワカサギ釣りでお世話になっている

ボート屋さんの

🐟『うおまん』さん🐟

をご紹介したいと思います☃

 

目次

・うおまん紹介

・ボート桟橋までの道案内

・ワカサギおすすめボート

 

・うおまん紹介

うおまんさんは北山ダムの貸ボート屋さん!!

ワカサギメインで利用・紹介しておりますが

バス釣りで利用されるお客様も多くいらっしゃいます♪

 

うおまんさんのお店!!

 

正面玄関!!

 

店内は休憩できるスペースがあり、

釣りで疲れて帰宅する前にホッと一息付ける空間です♪🥤

 

トイレ・手洗い場もあります!!

※許可を頂いて店内の撮影を行っております。

 

うおまんさんを利用してワカサギ釣りを行うときは

事前にボートの予約を行って下さいね。

詳しくはうおまんさんのホームページを検索してみて下さい♪

最新釣果やオススメポイント等掲載されております。

 

★☆★ボート桟橋までの行き方★☆★

本来はお店裏からボートに乗れるのですが、

9月末から10月にかけ、減水と共にボート桟橋も移動します。

ワカサギシーズンは丁度桟橋が移動しておりますので

行き方をご紹介します。

 

移動距離は約450mです。

 

右に曲がる前に橋があるので、すぐにわかります。

 

 

坂を下りていくとすぐトイレがあります。

道なりに進めば迷うことはありません!!

案内表示もありますよ!!

 

階段がありますので、降りていきます。

桟橋到着です!!

坂には階段がありますが、慌てずゆっくり降りてください。

 

・ワカサギおすすめボート

うおまんさんには色々なボートがありますが、

わかさぎ釣りの定番なのは手漕ぎボートですね♪

1人用と2人用があります。

 

あまり移動しなくていいので

手漕ぎボートでも十分です!🚣🚣

 

でもやっぱり遠くのポイントを攻めたい、

また家族でゆったり釣りがしたい時はハンドエレキがオススメです。

2人用と3人用があります!!

 

その他、フローティングベストや魚探もありますが

数に限りがありますので必ず事前の予約をおすすめします。

 

詳しくはうおまんさんのホームページをご確認ください!!

 

ボートで出発前にポイント等、地図で教えて頂く事もできますので

初心者の方も安心してワカサギ釣りが楽しめます♪

 

ワカサギ釣り大変盛り上がっています!😆

 

 

わからないことは、遠慮なくお近くのポイント各店へ

ご連絡下さい。

 

次回はワカサギオススメアイテムを紹介します♪