権ちゃんの釣りへ行こう! 野池ブラックバス

こんにちは権藤です😎

今回は出勤前に

野池へ行って来ましたよ🤩

使用ルアーは

ジャッカル

『TNトリゴン』

安定した動きと圧倒的な飛距離が特徴です

小規模な野池ですと全域へキャスト可能です💯

ほんの数投で小バスHIT

かなりの高速巻きに反応してきました🔥

これからはリアクションバイトに反応することが多くなってきますよ

是非、『TNトリゴン』お試しください

釣果は20分程で小バス2本の釣果でした😚

詳しくは権藤までお尋ねくださいませ😄

当店では釣れるバスコーナー強化中です💪

是非、ご来店ください👍👍

エギチェンジの作戦勝ち!

【日付】  2019/11/29
【釣人】  野田様
【釣魚】  アオリイカ
【サイズ】  20cm 820g
【釣場】  佐賀県 呼子方面
【釣り方】  エギング

 

  野田様より、アオリイカのお持ち込みいただきました!

エギチェンジから怒涛の3杯確保!

Wグロー&ラトルオススメです!

前回は🦑コウイカ🦑が釣れたポイントだったそうですが、

シャクってみたら・・・いました!🦑🤣

人気エギを試しても寄ってこなかったところ、

新商品のエギを使い、

その11釣り上げました!🎣

ヒントはWグロー&ラトルとのこと・・・。

 

野田様、おめでとうございます!

北山ダムのワカサギ②~数釣るには~

みなさんこんにちは♪

久留米店の宮武です!!

 

あっ、昨日のカエルの名前は『ガマ吉』です。

 

本日はワカサギの数を伸ばすためには??

という点について語りたいと思います。

 

専用の竿やリールで細かなアタリも見逃さない!!

という手もあるのですが、初めての方やファミリーのお客様は、ちょっと・・・、となると思います。

 

大丈夫です。

私が語りたいのはそこでは御座いません!!

 

まずは前回のブログでもご説明いたしましたが、

最近の状況、ワカサギがどこにいるのかを確認することが大切です。

 

ボートに乗る前に必ず、レンタルボート屋さんのスタッフに確認してくださいね。

 

ワカサギがいるポイントとして底がフラット(平面な底)であると一般的に言われています。魚探をボート屋さんで借りて探れば水深と共にわかりやすいのですが、借りない場合は岸から3~5m離れれば、フラットになっていることが多いですよ!

 

さて本題です。

前回のブログには登場しておりませんでしたが

楢原さんも参戦していました!!

 

楢原さんの仕掛けは、3号の針にエサはサシ虫至ってシンプルな仕掛け。

 

私は、

ハヤブサから発売されている、瞬貫わかさぎ1.5号のキツネ針とささめの底釣りオモリ。このオモリはオモリの下に下針が付けられるようになってます。

そしてハヤブサのオモリ用下針1.5号を使用。

 

この針はフッ素加工ですので、刺さりが抜群にいいんです!!

 

あと、

ブドウ虫ハンガーに寄せっこを付けました。

 

付けエサは同じサシ虫を使ってます。

 

楢原さんはこの日、アタルけど乗らない・・・。

というフレーズを呪文のように言ってました。

 

連掛けはほとんどなく、

この様に単発ばっかりでした。

 

私は、逆に単発が少なく

2~5掛けという状況が多かったです。

下針にもしっかりHITしています。

下針はもう少し寒くなって、ワカサギが底に溜まっている時に

効果を発揮します。

 

私が100匹釣った時点で、楢原さんは50匹に満たない釣果。

この差は一体!!!

 

①針の大きさです。10月はワカサギが大きかった為、3号の針でも問題なくガンガン掛かって来ました。しかし、水温も下がり小さなサイズが釣れ始めるとなかなか針掛かりしない、という点が挙げられます。

②次に私がフッ素加工の針を使っていた点が挙げられます。刺さりが本当に違います。サシ虫を針に付けるときに違いが分かります。

 

この2点の違いが、アタルけど乗らない、単体と連掛けの一番の違いかなと感じました。

※寄せっこ効果もあったと思います。

 

私と楢原さんの技術はほぼ同じです。

 

上手な人はもっと多く釣っていたと思います。

 

でも仕掛けの違いでこんなに差が出るんです!!!

 

そのシーズンに合わせた仕掛けをチョイスするのも

ワカサギの数を伸ばす方法だと思います。

 

未経験者でも数釣りは可能です♪

 

本日のまとめとして、初心者でも数を伸ばすには

・シーズン(ワカサギの大きさ)に合わせた針のサイズを使用すること。

・フッ素加工の針は掛かり抜群で、連掛けも期待できる。

・寄せっこでワカサギを留まらせる。

 

久留米店には

シーズンに合わせた仕掛けをご用意しております♪

 

みんなでワカサギ釣りを楽しみましょう!!

 

北山ダムのワカサギ① ~最新釣果~

みなさんこんにちは♪

久留米店の宮武です。

最近カエルを飼いました!!

背中に蝶々のような模様がありとっても可愛いです!

癒されます♪

 

さて今回は大変盛り上がっております

北山ダムワカサギ釣りについて語ります!!

11月26日に行って来ました。

 

北山ダムは工事やその他状況により

減水したり、また貯水したりとこの時期は変化があります。

 

丁度今の時期は減水していまして、11月の頭に比べ

水位は低くなっています。

 

私も10月頭から通っていますが、行くたびに減水しております。

予定では年末あたりから一気に貯水に入るらしいです!!

 

なんでこんな話しをするかというと・・・、

 

水位によってワカサギの釣れる場所が変化していきます!!

 

またこれからどんどん寒が入ると、水温も下がるので

これまた場所だけではなく、釣れ方や釣り方、またワカサギの

サイズにも変化が出てきます。

 

でもしっかりその時の条件に合わせれば、

難しくはありません!!

 

前置き長くなりましたが、

11月26日の北山ダムの状況です。

下の写真は10月16日のものです。

少し写している場所がずれていますが

減水しているのが分かります。

 

10月16日に大変硬調だった場所(ボートがいっぱいいるところ)は、その時で水深3~5mでしたので、今回は釣りが出来ませんでした。

 

ではワカサギ達は何処へ・・・。

 

宮武、ワカサギを求めて走ります。

たどり着いた場所はここです。

 

うおまんさんの桟橋から少し左にある橋の付近。

『向落合ガケ下』と呼ばれるポイントです!!

 

エレキ使ってますけど、手漕ぎで十分いける距離です・・・。

キワから少し離れた水深7mポイントで行いました。

 

仕掛はこちら!!

 

それと

寄せっこのクロレラグリーン!!

 

エサは安定の紅サシです♪

こんな感じでスタート!!

 

水温が下がり、もう12cmを超えるモンスターワカサギはいないだろうと思い、掛かりの良いフッ素加工の1.5号のキツネ針をチョイス♪

 

5~7cmの食べ頃サイズが爆釣です♪

後は無心で釣り続け、

午前中4時間で250~300匹ぐらい釣れました!!

 

うまくやればもっと数が伸ばせると思います。

このくらいのサイズが食べやすいですよね♪

 

今回のまとめとして

・ダムの貯水変化や水温変化により釣れるポイントは変わってくる。

・ワカサギの大きさは5~7cmの食べ頃サイズの為、針のサイズも1.5~2号くらいが掛かりが良い。

・釣れ数は依然として好調で、難しいテクニックはいらず初心者やファミリーに大変オススメ。

 

最後に今回お世話になったうおまんさん!!

凄く細かく釣れている場所や

時間帯によってのポイントを教えて頂けます!!

 

いつもありがとうございます♪

今日はこの辺で失礼します。

【NEW】RM ランガンタックルバッグ トレイ付き

こんにちは!

今回はリアルメゾッドより

新商品 ランガンタックルバック トレイ付き

が入荷致しました😍

カラーは

グリーンカモフラグレーカモフラ の2色

 

蓋は小物を置いても転げ落ちない形状で

取り外し可能です👍

中にはタックルトレイ付き👏

小物の収納・仕分けにも便利ですよ💕

両サイドにはロッドホルダーを4つ装備

あらゆるフィッシングシーンで大活躍💯

 

是非、ご利用くださいませ!

皆様のご来店ご待ちしております🤗

 

 

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.125

皆さんどーもI.T.Oです。

11月も後半になり

だいぶ寒くなりましたね~。

そろそろ初冬の釣りを展開!

ということで

ちょろっと近郊野池行って来ました。😊

メタルルアーで子バスさんと戯れて来ました~

まだちょっと早かったですね~

12月もっと寒くなればもっとメタルルアーが熱くなるので

お早目に準備を!

次回からI.T.O的冬のバス攻略をタックル編・釣り方編と

書いて行こうと思います~😊

イカ原はティップラン推していきます!!!!

皆さんこんにちは!

イカ原こと楢原です!

<(・川・)>

9月からティップランについて

熱く盛り上がっていますが

生憎の天候にも恵まれ、

絶賛出港回数を記録中。。。

 

過去の商品ご紹介ブログはこちら↓

ヤマシタ エギ王TR

ゼロドラゴン SH753

ヤマシタ エギ王TRシンカー

ティップラン オススメPEライン

 

 

そして今回は

ゼロドラゴン SH753を

もう少し深く掘り下げましょう♪

ゼロドラゴンSH753

SH・・・「Squid Hooker(スクイッドフッカー)」

カッコいい名前ですね。

 

穂先はグラスファイバー搭載。オレンジマーカー。

グリグリと曲がる穂先は船の上がり下がりに

穂先が吸収されにくいので

イカのアタリに集中することができます。

 

 

ガイドはオールトルザイトリング装備。

※トルザイトはリングの部分です。(黒い内側のパーツ)

強力&軽量。よりグリップ側に重心を

向けることで、キャスト後竿を立てて糸を張る時にも

その効果が大きく影響してます。

 

 

リールシートの前側スポンジが長く設計されており、

シャクリの際にその部分を握ることで

ロングティップでのシャクリ抵抗を軽減できます。

7ft5インチは約2.3m。

一見すると、文字通り投げることに理を置きますが

真下への釣り方は難しいのかと疑問が出来ます。

答えは「真下でも大丈夫」です。

前述のとおり、スポンジ部分を持ち、

シャクル、糸を巻く事で、

引き抵抗が軽減されます。

長いまま握ると引き抵抗が増加しますが、

その部分は大きく対処することができちゃいます。

 

まだまだ語りたいことが御座いますが、

文章では伝わりにくい部分が御座いますので、

是非、ご来店の際には楢原を呼んでください!

皆様の御来店、お待ちしております♪

楢原の渡る世間は釣りばかり

皆様こんにちは!

ポイント久留米店楢原です!

(過去画像を使用しております)

 

今回はアジングについてご紹介いたします!

12月以降に釣れるアジは、平均15cm~30cmクラスが

釣れちゃうのです!

 

越冬のためにお腹が肥えたアジも釣れますので、

引きごたえ、また食べ応え抜群です♪

また、アジだけでなく、

メバルやアラカブも釣れちゃいます♪

 

サビキ釣りと比べて針がたった1本。

餌釣りじゃなくてルアー。

 

釣れるかどうか不安になりますよね。

でも手軽に釣れちゃいます!🤣

本日よりドシドシとアジングについてご紹介いたしますので、

是非、ブログを見てください♪🕺

★オススメ釣り場

★オススメワーム

何で釣れて、どこで釣れて、釣り方はどうすればよいのか。

 

いろいろと記載させていただきます♪🤗

 

アジングはまだまだ奥が深い部分がたくさん御座います!

是非、釣りスタイルをどんどん見つけていきましょう!

 

大物釣り上げましたぁ!!!

【日付】  2019/11/24
【釣人】  加計様
【釣魚】  ヒラマサ
【サイズ】  100.3cm 8260g
【釣場】  福岡県 玄海方面
【釣り方】  落とし込み釣り

 

 加計様より、ヒラマサのお持ち込みいただきました!

メーターオーバーのヒラマサ!

自己記録更新です!

「1m超えたよー。」とご報告いただき、

早速発砲クーラーボックスを見てみますと

尾ひれがぴろっと出てました😳

これはでかい!🐟

スタッフ、お客様皆様驚かれてました!🤣

加計さん、

お持ち込みいただきありがとうございました🤩🎉

自己記録更新、おめでとうございます!

 

楢原の渡る世間は釣りばかり

皆さんこんにちは!

ポイント久留米店楢原です!

(ご紹介の画像は過去の釣果です)

 

今週は九州にも寒気が訪れましたね

 

寒い中釣りに行くのも大変です😭☃

 

そこで便利なのが!!

 

楢原オススメの商品が!!!

 

 

こちらなのです。

ハヤブサ フリーノット

光電子インナーグローブ」

 

光電子とは!

 

体から放たれる遠赤外線を吸収

そして、体に向けて熱を返す

 

この仕組みが、光電子なのです!

 

「ジッとしてても温かい・・・。」

 

冬の釣りも、温かく装備を整えましょう!

 

 

そして冬の釣り物と言えば。。。

 

 

😳近場でアジング😳

 

🚗長崎遠征のショアタチウオテンヤ🚗

 

 

🌊グレ狙いのフカセ釣り🌊

 

🦑堤防ササイカ釣り🦑

 

🤗有明海の船メバル🤗

 

冬の釣りも、手軽な釣り物は色々ありますね!

是非、挑戦してみたい釣り物など御座いましたら、

 

楢原までお尋ねください!

 

皆様の御来店、お待ちしております♪

 

因みに

楢原は何が待ち遠しいかって?

 

 

イカです<(゜川゜)>

 

邪道エギング盛り上げちゃいますよー!