GWのバスには、やはりこのワーム!ZBC「スワンプクローラー」

釣具のポイント久留米店、楢原です!😄

GW直前!当店に再入荷致しました大ヒット商品!

ZBC

「スワンプクローラー サファイアブルー」

当店スタッフ伊藤が爆釣を遂げている、

メインウエポンの筆頭!

I.T.Oコメントでは、

「青いワームの魔力」

とまで言われる

この時期に欠かせないルアー!

独特のシルエットは、

縄張り意識の高いデカバスに

強い刺激を与えます。

是非、GWシーズンには

「スワンプクローラー サファイアブルー」

をご利用下さいませ!

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.89

   

皆さんどーもI.T.Oです。

BASS釣れてます。

近郊クリーク・河川どちらもいい感じです。

タイムリーに青いワーム効きまくってます!!

回遊しているオスさん

もう1回産卵したかな?いうメスさん

これから産むかなメスさん!

釣り方使いかたはお店でお気軽にお尋ねください。☺

在庫もまだまだありますよ~

とにかく青いワーム効きまくってますよ~

使うのは今です!!

 

全く新しいポイントオリジナルのエギ♪「エギバンバン」

ポイント久留米店楢原です!

ポイントが発売している商品、

エギボンバー

 

それに続く、新しいNEWモデルが登場!

エギバンバン

 

待望のラトル搭載!

更に今までになかった

新しいカラーも多数登場してます♪

サイズは3,0号3,5号の2種類!

 

是非、ご利用下さい!

 

筑後水族館、出来ました~♪

皆さんこんにちは!

釣具のポイント久留米店の楢原です♪

(。>ω<。)🌟

 

只今!!

 

なんと!!!

 

 

久留米店に水族館ができました!!

その名も、

「筑後水族館」

川で釣れたモツゴテナガエビを入れております♪

 

 

とっても大きなテナガエビも入ってます♪

お子様は勿論、お客様みなさんにもきっと楽しんで頂けます!

 

是非、皆様のご来店お待ちしております!

いくのっちのFishingLife VOL.62

 

皆さんこんにちは!

ポイント久留米店エグチです☀

本日も出勤前にバス釣りへ行って来ました🐟

結果から行くと・・・

今回もZBCスワンプクローラーの

サファイヤブルージグヘッド1.3gでの釣果でした⭐

先週の釣行は少し深いエリアでのバイトでしたが

今回の釣行は岸際、浅いエリアでのバイトでした

春はコロコロエリアが変わったりするので

それを意識し探っていくのが楽しいです🌸

サファイヤブルー、品切れ中でしたが

再入荷致しました!

お求めの方はお早目にご来店下さい

また、いってきます💕

待望のTGジグが入荷!ダイワ「TGベイト」

ポイント久留米店の楢原です!

LJシリーズに待望の商品が入荷致しました!

ダイワ「TGベイト」

 

ラインナップは80g、100g、120g

今最も需要のあるカラーもチョイス致しました!

益々盛り上がりをみせているライトジギング!

是非大人気のTGベイトをご利用下さい♪

 

テナガエビ釣り、はじめました!

皆さんこんにちはー!!

 

 

(ノ゜∀゜)ノ(ノ゜∀゜)ノ(ノ゜∀゜)ノ(ノ゜∀゜)ノ

こんにちはーーーーーー!!!!

 

 

スタッフ楢原でーす!

 

 

 

 

(ノ゜∀゜)ノ(ノ゜∀゜)ノ(ノ゜∀゜)ノ(ノ゜∀゜)ノ

よろしくでーーーーーす!

 

 

 

 

さて今回は、前回に続いて

「テナガエビ釣り、はじめました」

の、ブログで御座います。

↓前回ブログはこちら↓

https://www.point-i.jp/blogs/1451820?author_id=56

 

さあ前回は

気になる点がありましたよね!

コレ、「ケミウキ」。

 

文字通り、ケミホタルを付けたウキです。

今回はその作り方をご案内致します♪

さあ、メモのご準備はいいでしょうか!?

 

道具、また工程は非常に複雑ですので、

是非、繰り返し熟読をお願い致します!!

 

 

ではまず、準備する物はこちら!

 

ルミカ「ケミホタル25」

ナカジマ「トウガラシウキ S」

 

まず、ケミホタルと付属のチューブを取り出し、

合体させます。

 

 

続きましてこちらのケミホタルとチューブを、

ウキのそばに置きます。

 

 

そして、くっつけます。

終わり

(*´ω`人*)

手軽に作ることができます♪

日中の釣りでもそうですが、

玉ウキより棒ウキが分かりやすい時もあります。

玉ウキは丸い形をしているため、

どこにあるかをすぐに見つけることができます。

しかし、わずかに流れのあるクリークとかの場合だと、

手長エビが引いていく動きがわかりません。

対して棒ウキは、玉ウキと比べてフラフラしやすいので、

最初はアタリかどうかわかりにくいです。

しかし、ウキが右に引っ張られたり左へ引っ張られると、

棒ウキは右へ左へ頭を振ります。

そのため、魚が当たる、またはエビが引っ張ると、

すぐに判断ができるようになります!

是非、これからのテナガエビ釣りに

ご利用されてみてはいかがでしょうか!

では、また次回のブログでお会い致しましょう!

レイドジャパン商品入荷しました!

ポイント久留米店楢原です!

本日、

レイドジャパン商品が入荷致しました!

ダッジ NEWカラー

(※お一人様1個限り。)

DEKAダッジ 人気カラー

フルスイング 4インチ

※入荷個数には限りがございます。

※取り置き対応は行なっておりません。ご了承をお願いいたします。

是非、皆様のご来店をお待ちしております!

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.88

皆さんどーもI.T.Oです。

好調にプリスポーンバスつれてますよ~

近郊クリーク・河川どちらもいい感じです。

ここ数日の釣果報告まとめです。😋

フラップスラップ(メガバス)

良いですね~😆

ワンテン(メガバス)

今年はジャークベイトも投入していい感じです。

これからは、例の青いワームが効果絶大になりますので

※青いワームに関しては直接お店で聞いて下さいね。

お忘れなく!

また、行ってきます。