たにやん釣り物語 第5章 第22話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です

2019年鮎解禁!!

今年は気合を入れて前日入り!

場所は大淀川水系

恒久店の柳さんとあーでもない、こーでもないと語りながら

6月1日早朝4時半!

オトリ屋さんに急行!

現地の戻り、いざ実釣開始!

毎年釣り始めと釣り終わりに行く場所です!

すぐに野鮎に替わるであろう信じて疑わなかった解禁初日・・・

全く変わる気配がない・・・

上流・下流往復しますが、掛からない・・・

かなり上流の方で釣ってた柳さん

話を聞くと1匹・・・こちらも厳しいようです

テンションが落ちる中、根掛かりでさらにテンションダウン・・・

オトリを回収し、休ませがてら、川を観察

確実に掛かるであろうエリアを探しますが、いない・・・

そこでDVDで見た「点の釣り」を実践!

すると、目印が上流に向かってから一気に下流へ!!

絶対に逃すまいと慎重に取り込み!

待望の野鮎!

それからポツポツと2匹追加(全て口掛かり・・・)

ですが、あとが続かず休憩

9時半ですが、焼肉です(笑)

1時間ゆっくり休んで、下流で1匹掛けますが、やはり後が続かず上流に移動

仕掛をフロロに変更し、しっかりと「点の釣り」を意識します

すると、ガツーンとHIT!

しかも背掛かり!

それから、点在する小場所でしっかりと泳がせて数を重ねていきました(全て背掛かり)

気付けば、15時。

片付けなどの逆算をすると納竿時間です。

一番大きいので17cm

合計15匹(オトリ抜き)です

群れ鮎はかなりいたので、今後に期待です!

またチャレンジしてきます!

それでは次回もお楽しみに!

清武川河口にてGET!!

【日付】 2019/5/31
【釣人】 杉尾 様
【釣魚】 キス
【サイズ】 18cm 43g
【釣場】 宮崎県 清武川河口
【釣り方】 投げ釣り

 

キスのお持ち込みが御座いました!!

杉尾様、おめでとうございます!

更なるサイズアップを期待しております😄

 

  

宮崎港釣果速報!

こんにちは!ポイント宮崎住吉店の壬生です!

本日釣場取材に向かったスタッフ吉田から

宮崎港の釣果情報が送られてきました!

豆アジ

豆アジが入れ食い状態です!

前回よりもサイズが良くなっているそうです!

詳しいポイント、オススメサビキはお気軽に当店まで

お問い合わせくださいませ!

たにやん釣り物語 第5章 第21話

みなさんこんにちは

宮崎住吉店の“たにやん”こと谷川です!

今回は「谷川ガイドサービス」として

壬生店長と大隅湖へ行って参りました!

結果はコチラをご覧ください!

このブログでは当日の状況を解説致します!

まずはコチラ!

グッドサイズのバスをわずか数投目で釣っております!

撮影場所はちょっとズレておりますが

ほど良く風と雨が降っており、バスの活性も上々。

ヒットエリアはシャローのカケアガリになっており、

よくボイルも起こっています。

ターゲットはフィーディングでシャローに指しているバスです!

次はコチラ!

こちらもなかなかの良型です!

一匹目が釣れてから、30分程時間が空きました。

その間に、ちょっと強めの雨が降り風も吹いていました。

ターゲットは風・雨が弱まった後に浮いて来るであろうバスに絞っております。

ヒットエリアはシャローになっており、こちらもよくボイルが起こるエリアです。

やはりパターンフィッシングって大事ですね。

もっと通えば、まだまだ釣れたはずと反省しつつ、またチャレンジしてきます。

解説はここまでですが、皆様、店長が新調したタックルを見ましたでしょうか?

ミブロ)ノマドC-68M

シマノ)SLX 70HG

ガイドをしながら、SLXの飛びに衝撃を受けておりました・・・

ホントに良く飛びます!

さらに、ノマドの曲がり!

クランクをよく製作するメーカーですので、曲がり方もしなやか~な曲がりをしてます!

巻物メインでお考えのお客様!

ミブロの「ノマド」オススメです!

それでは次回もお楽しみに!

【新商品】FAフラッシュバイブヘッド!

みなさまこんにちは😆!!

 

本日ご紹介しますのは

 

フィッシュアローより

フラッシュバイブヘッド‼

 

あのフラッシュJがバイブレーションルアーとして新登場!

 

 

専用ヘッドで120mm、21g!

 

 

フラッシュJは逆付け仕様になっております!

 

簡単セッティングでタダ巻きOK!!

 

ぜひともお試しくださいませ😄✨

 

 

大隅湖遠征!

こんにちは!ポイント宮崎住吉店の壬生です!

昨日はたにやん事、谷川さんと休みが重なっていた為

バス釣りに連れて行ってもらいました!

今回の釣行の目的は

壬生:バスを釣る事

谷川:壬生にバスを釣らせる事

私は今後のバス釣りの事も考え

ロッド:ミブロ ノマドC-68M

リール:シマノ SLX70HG

を新調し

ルアーのセッティングなど全ては

「谷川ガイドサービス」にお任せ

天気予報は雨のち曇り

大隅湖へ向かう途中も

小雨と激しく降る雨が入り混じる状況

たにやん

「この状況なら絶対釣らせる事できますよ!・・・」

「自分でハードルを上げてしまった。。。」

「釣らせれなかったどうしよ。。。」

一人でぶつぶつ言ってるたにやんでした。

釣場に到着すると

そこそこの雨が・・・

ルアーのセッティングから投げるポイント、巻くスピードなど

全て谷川ガイドサービスにお任せ

ノリーズのスピナーベイト、クリスタルSをセットしてもらい

たにやん

「このへんにベイトが追われてくると思いますので

このポイントに投げて、このぐらいのスピードで巻いて下さい」

釣れればいいなと思いつつ、開始数投目で

グググッ

35cmの大隅湖バス

さすが大隅湖マスター谷川

これで目的は達成ですが

ポイントを移動し

たにやん

「ここはこういう地形をしているので

ここに投げて、ここを通して下さい」

言われたとおりにすると

先程と同じようなサイズのブラックバス

クリスタルSもたにやんもいい仕事をしてくれます

その後は雨も上がりましたが

アタリが無くなりましたので終了致しました

やっぱりバス釣りは楽しいですね

【新商品】グローブライド穴釣り専科

みなさまこんにちは!!

 

本日ご紹介するのは、グローブライドより

 

穴釣り専科シリーズです🤩

 

アナヅリSSは穴の奥を狙いやすい!!

 

ジカブラSSは底取りがしやすい!!

 

どちらも2~10号までをラインナップ😀

 

ぜひともご利用くださいませ😳‼

 

西米良渓流★

皆さまこんにちは😃!

 

住吉店よしだです。

連投失礼します・・・・

 

西米良本流鮎状況を見たあと、

ちょこっとヤマメへ!

いつもの所へピューン!

限られた時間なので、いつもより早いペースでランガン!

 

チェスト!

チェスト!!

ちぃえ~~すとぉ!!!

 

マシンガンキャストのお蔭か、

 

いい感じでポツポツは拾える・・・・

 

が、蝦夷スカリなど、

ヒラ打ちが大きいルアーは何故かバラシが多い…

動き抑え目にしようとリュウキに変更!

チュドーーーン⚡!! 

着水とほぼ同時に

水面を割るような強烈バイト😳

 

ジジジジィ~!!

出るドラグ・・・

サカナ、チガウ?

 

え?ナニコレ?

体高やたらデカくない?

ラグビーボール🙄?

何か、釣れました(笑)

 

ラグビーボール体型の自己記録ヤマメ‼

 

満足して小川の鮎状況を見に行きました😊!

帰宅後…

 

体高ハンパないけど、
やっぱ長さ足りんやったです・・・

 

29.5cm・・・😂

 

詳細はよしだまで!!

西米良鮎~解禁前情報

みなさまこんにちは😆

住吉店よしだです。

 

いよいよ目前にせまってきました2019鮎解禁!

 

 

鮎師にとっては、この日は祭り😍!!

 

 

フェスティバル😁! カーニバル🙂!!

 

ちぇ~~~い😍!!

すみません、テンションあがりまして・・・

 

さて西米良の状況を見て参りました!

 

GW時の土砂崩れ場所(瓢箪淵付近)は、片側通行に変わってました!

解禁に間に合って良かった・・・😆

 

 

まずは一ッ瀬本流の下流から上流の順に

猪野津久呂橋!

からすの瀬!

ちりやき場!

かりこぼーず大橋下!

かりこぼーず大橋の所に案内板がありました。

一部交通規制があります。

拡大 ↓ ↓

双子キャンプ場!

中学校下!

花火!

 

透明度やばいです🤣!!!

元米良橋!

こんな感じで一ツ瀬川の本流状況を見て来ました!!

 

縄張り鮎多数🤪!!

ハミハミ、ギラギラしてました😍!

 

 

そして小川へ!

 

こちらは米良神社から下流に向かって見て行きました!

 

橋の上から上流側!

下流側!

 

 

小川も縄張り鮎で多数😁!!

 

ギラギラしまくってるのを見て、

 

思わずムービー撮りました(笑)

 

家でギラギラムービー見て、にやついてました😊

 

 

解禁まで待ち遠しいですね😆!

県北方面の情報が芳しくない中、西米良に集中しそうですね~😃

 

 

西米良は場所取りのルールがあります。

シートや引舟、友カンなど物だけ置いておく場所取りは禁止です。

近くにいなきゃいけません。

物だけおいてると監視員さんが回収しちゃいます。

前日より場所取りされる方はご注意願います。

 

それでは鮎師の皆さま、

 

よい解禁を迎えてください😄