皆様こんにちは!
スタッフ中原です。
今回は、只今シーズン中のメバルを求めて
スタッフ池田さんと調査へ行って参りました。
この日は風もなく暖かい1日で,フィールドに着いた頃には
メバルのボイルが至る所で起きている状態!!
これはいける!釣れるぞ!
プラッキングで表層付近を攻めていくと
グリグリ・・・・・・・・ゴンッ!!

いきなりのひったくりバイトで良型メバルGET!

釣れたルアーは
「リッジ35SS」
カラ―はグロースポットが入ったクリア系カラー!
どうやらワームだけでなく,プラグでもグロースポットは効くみたいです!
つづいてジグ単の釣りにチェンジ!

表層に漂うエビをイメージしながら動かすとガツンとバイトしてくれました!
ジグ単の釣りでは表層から約2~5秒ほど沈めて
とにかくデッドスローに攻めるのが良く効きました!

アジリンガー+アジスタの組み合わせは鉄板!
妻鹿方面ではエビ系を捕食している個体が多かったので
オキアミ系カラ―。
室津方面は小魚を捕食している個体が多かったので
イワシやシラス系カラ―
がオススメです!
一方、池田さんは・・・

プラッキングで手始めにセイゴ!

メバルもしっかりとGETされていました!
ヒットルアーは
「ミミック」
圧倒的な飛距離だけでなく、場所を選ばない汎用性も魅力的なルアー!
オススメの釣り方はドリフト気味に表層スロー巻き!

ジグ単の釣りでも良型を釣ってます!!

やはりアジリンガー,強し・・・。
ライトゲームのワームで迷ったらコレです(笑)
この後も何匹かキャッチしましたが
どれも20㎝前後の良型が良く釣れてくれました!!
上げ潮や下げ始めの潮のタイミングでボイルが起きる事が多いので
潮見表などで潮の時間帯を確認されてから釣行に行かれる事をオススメします!!