春の釣り研修2025~藍島で特大イカ!?~

皆様 こんにちは!

ルアースタジアムの向井です。

 

今回は13日に店休日を頂きまして、

 

ルアースタジアム、八幡本店合同で

 

藍島へ釣り研修へ行って参りました。

 

 

※お客様へ大変ご迷惑をお掛け致しました。

 

 

藍島へは瀬渡し船ニュー大漁丸様に渡船していただきました!

 

藍島には人懐っこい猫がいっぱい!

 

 

私達を出迎えてくれました。

 

 

さっそく朝からいろんな魚を釣り上げるルアスタメンバー達

 

 

 

 

 

 

お昼は光田代行がなにやら美味そうな物食べてました

 

 

 

 

私自身は朝からエギや鉄板バイブを投げまくるもノーバイト

焦りからエギングロッドにちょい投げ仕掛けをリグろうか迷っていると

同期の八幡本店古野さんに

 

「なんしとん?エギやらんかいな」と言われ

 

再びエギングにチャレンジ

エギを沖の潮目まで遠投して

 

ファーストフォールから糸ふけを取ろうとすると

 

ギュイーンと鳴りだすドラグ

 

エイかと思うほどの引き😮

 

何とか岸際まで寄せるも墨を吐いて抵抗する巨大なヤツにビビりながらもなんとかキャッチ!

 

 

 

上がって来たのはなんと2.7キロのアオリイカ

久しぶりのアオリイカがビッグサイズでめちゃめちゃ嬉しいです😆

デュエルのEQ ケイムラパープルでやりました!

%P_LINK%4940764569107

 

 

 

下げ潮が効きだしてアオリイカの活性があがったのか

岡井さん、永松代行もアオリイカをゲット!

 

 

 

 

 

我らがルアスタGTO店長

 

 

 

 

今年もBIGな藻をGET😊

 

 

 

 

 

釣りの後は清掃活動に取り組みました。

 

釣り人のゴミ問題で釣り場が減少しています。

 

釣り場で出たごみは必ず持ち帰りましょう。

 

 

レジにて日本釣振興会のゴミ袋を設置しています。

釣り場のゴミは持ち帰りましょう 

 

 

今回の研修は日焼けするほど天気も良くとても充実した1日を過ごさせていただきました!!

 

 

藍島は魚影も濃く様々な魚種が狙えるので皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか!?

【25春釣り研修】

光田のKeep Casting! GAME131 ~山口県阿武川ダム~

こんにちは!

ルアースタジアム 光田です🌟

 

最近はおかっぱりが多かったので、今回はレンタルボート🚣

山口県萩市阿武川ダムに行って来ました🚘

 

レンタルボートはLabuフロンティア協会さんにお世話になりました😁

いつもありがとうございます!!

阿武川ダムのざっくりとしたフィールド状況ですが、⇩のような感じです

・減水

⇒夏水位に向けて、かなりのペースで日々減水しています

・スポーニング

⇒筋によって差が激しいですが、概ね後半戦。日照時間の少ない筋などはまだ産んでいないプリスポーンの個体もいますが、減水の影響でなかなか安定しないので、産み控えやネストの放棄が発生しています

・濁りと水質悪化

⇒減水で剥き出しになった泥バンクに風が当たったり、上流部にある田畑からの代掻きの流入、冠水ブッシュに付いていたトロロ藻が減水で流れたり・・・という状況

 

久しぶりのソロ釣行なので、ブラックバスとフィールドに向き合い一匹の価値を高めるワクワクする攻めの釣り=マイゲームにこだわっていきます👊

天候は前日が少量の雨、そして低気圧が抜けた当日は晴れてやや強めに吹く北西風

朝は本湖周りを触る予定でしたが、出船して周りを観察すると見える限りの本湖寄りの水質が悪い・・・という事でプラン変更し早々に水質の良かった佐々並川筋へ

少量とはいえ前日の雨で流量が増しているであろうインレットに回復系の個体が差している事を願い、岸沿いのネストやベイトを観察しながらインレットのあるクリークへ

少し濁りも入り流量も微増していましたが、クリーク最上流は不発

 

回復したアフタースポーンの個体が少ないのか、減水の影響なのか・・・

 

少し下ってヘアピンカーブのインサイド側の泥バンクをチェックすると、冠水ブッシュの中をウロウロするオスっぽいバスとその少し外側をウロウロする産卵後と思われるグレーの体色のメスっぽいバスを発見

スポーニング後半戦のハードベイトローテーションを試すも、メスのチェイスが数回あっただけで不発だったので、陽がしっかり上がってから入り直す事に

 

この日は土質バンクの方がオイカワが多かったので、次にエントリーしたのは、ブレイク隣接の土質バンクの大規模な段々畑跡のフラット

スポーニングエリアになったであろうフラット、そして8~10時のオイカワのレンジが上がるタイミングと重なるのでエリアチョイス

段々畑の段差の縦スト × 冠水ブッシュ × シェード × ベイト

ポストスポーンのバスにとって、これ以上ない条件が整ったエリアでレイダウンミノーウェイクプロッププラス(NORIES)を冠水ブッシュ際にキャストしポーズを入れながらゆっくりアクションさせると沖からふわーっと浮いて来て、またも産卵後と思われるグレーの体色のメスのチェイス止まり

持論ですが複数回チェイスで終わる時というのは、実は惜しくない事がほとんどで、何か大事なピースが抜けている事が多いです

チェイスがあるから・・・とそのルアーとアプローチを続けて良い思いをした事は、今までほとんど経験がありません😰

 

という事で、今の阿武川ダムのメスの気持ちをしっかり考察✍

 

スポーニングの疲れを癒すために太陽光に当たりたいから浮きたいけど、減水してるからレンジは下げたい

レンジは下げたいけど、オイカワやゴリやエビが冠水ブッシュ周りに残っているので、楽して食べれる冠水ブッシュがあるバンクに寄りたい

メスのポジションはちょい沖ちょい下で視線はバンク側で上目線

バンク側から沖に投げてアップヒルで冠水ブッシュ側にゆっくり上目線で寄せてくるコースで体力のないメスが喰いやすい方向に追い込ませる

 

という事で時間を空けて、チェイスがあったスポットに再度エントリー

チェイスも遅いのでかなりスローに引く必要があると判断し、レイダウンミノーウェイクプロッププラス(NORIES)のタックルを、ロードランナーハードベイトスペシャルHB630Lにフロロ12lbのセッティングから、HB511LLにフロロ10lbのセッティングに変更

ロッドを柔らかくしラインを細くする事で、アクションやポーズ時に更に手前に来なくさせる意図です👀

そして先程の仮説に沿って、岸際に船を入れて沖に向かってキャストしアップヒルでレイダウンミノーウェイクプロッププラス(NORIES)をゆっくり引く

ゆっくりチェイスからバイトまで流れるようにスムーズに上手く行きました!

見立て通り、ポストスポーンと呼ばれる産卵後のグレーの体色のメス

 

こういう釣りIQが高く閃きが冴えている日は、どんどんパズルのピースが繋がって連発します😁

風が吹いてきたので浮ききらないメスを狙ってアップヒルでTDハイパークランク1066Ti(DAIWA)のテロテロ巻きで45クラスのポストスポーンのメスを1本追加

フックでエラにダメージが入って出血していたのですぐにリリース😫

 

一度産んだメスがスポーニングエリア近くの水深~3mくらいにいる。。。

まだ動けている産んでいない2陣や3陣のプリのメスは減水を嫌って産み控えして、レンジを落として少し深い沖を泳いでいるかも・・・

季節感の確認のために試しに釣ってみようと思い、エスケープチビツイン(NORIES)の21gヘビキャロをリグって段々畑のフラットの沖側ブレイクの~6mラインくらいに投げてフワフワさせるとものの数十分でまだ産んでいない40cm前後のプリスポーンのメスを2本キャッチ😍

※確認のために釣ったので写真撮ってません

 

少し深い沖側で喰うのは、産み控えしている季節感の遅い小さいプリスポーンの個体

先に産んだ大きいポストスポーンの個体は土や泥バンクのアップヒルでスローに上目線で誘うが正解

風も更に強くなってきたので、一旦ポストスポーンの魚を浮かせて喰わせるのは少し難しくなったので、もっと早く産んで回復したアフタースポーンの個体を求めてカレントがある最上流エリアへエントリー

最上流エリアも変わらず、エッグガードやフライガードのネストもちらほら残っており、まだまだスポーニングの進行中の状況のため、恐らくアフタースポーンの魚は少ないと思われる・・・

 

一番上のエリアは先行者が入っていたので、少し手前の大曲がりから釣りを開始

沈んだ大きい岩に対して、角度を変えながらマルノミフラット60(NORIES)をキャストしシェイク引き

ひと際大きい岩のシェードをパタパタさせていると下から大きい口が出て来る丸見え丸呑みバイト💥

アフタースポーン特有のめちゃくちゃ暴力的な引き

細いラインで丸呑みされているので、すぐにクラッチを切って沖にゆっくり移動

慎重にファイトし無事ランディング💕

ご飯いっぱい食べたお腹ぽんぽこりんのアフタースポーン

そのまましばらく最上流部で釣りをしていましたが、反応が無いため折り返し

スロープに戻りながらシェードが絡む風裏のワンドを撃っていく立ち回りに切り替え🐟

岩の陰に沿って丁寧にフカベイト(NORIES)をふかふか通すとビッグバスのチェイスがあってドキドキしてましたが、横のサンドバーから40ちょいの魚が吹っ飛んできて横取りバイト💣

デカい魚を喰わせられそうだっただけに、ちょっとしょんぼり😓

ラストは朝に入ったクリークのヘアピンカーブのインサイド側の泥バンクに再度エントリーし、チェイスで喰わせられなかったメスにこの日のキーワードのアップヒルのスローなアプローチ😍

今度はしっかりレイダウンミノーウェイクプロッププラス(NORIES)を冠水ブッシュ際でじゅぽっと吸い込んでくれて7本目!

 

エリア選択・タイミング・ルアーセレクト・タックル・アプローチすべてが少しずつパチッとハマって行くバスフィッシングを体感した一日でスーパービッグこそ出ませんでしたが、満足な釣行でした😝

 

今回使用したタックルは、最近のブログの遠賀川や柳川クリークで使用しているセッティングのままです😄

シャローに上目線の魚が多いこのタイミングに是非阿武川ダムのレンタルボートにチャレンジしてみてください!!

 

※産卵後期のこの時期は体力の少ない個体が多いので、計測や写真撮影は迅速にかつ丁寧にやってあげてください!!

光田のKeep Casting! GAME130 ~福岡県柳川クリーク~

こんにちは

ルアースタジアム 光田です❗

 

ゴールデンウィーク中のお休みで柳川クリークにおかっぱりに行って来ました👣

いつもの精米所前の100円パーキングに駐車してウロウロ

平野部のクリークなのでスポーニングの進行ははやく、ほぼ後半戦

となると上目線の魚が増えて来るので、トップウォーターなどのバイトが見える釣りの出番です

バイトシーンが見えるスポーニング後半戦のハードベイトの釣りが大好きだし得意なので、待ちに待ったシーズンです😍

 

狙うべきポイントは、

・スポーニングエリア近くのオーバーハングやブイなどのフローティングストラクチャー

・風と流れを避けれる縦護岸や杭などの縦ストラクチャー

・木漏れ日くらいの濃すぎないシェード

この時期はこれらの条件が重複していれば、ほぼ魚は居るはずです

 

簡単に釣るならノーシンカーをポチャっと投げればOKですが・・・

 

どうせなら、バイトシーン見たいですよね😎

 

という事でトップウォーターや水面下~1mの目視できる範囲の上目線の釣りで押し通します👊

 

トップウォーター=雨やマズメのイメージが強いと思いますが、それは産卵から完全に回復したアフタースポーンの魚で、まだ産卵の疲れを引きずっているポストスポーンの時期は晴れてる日中の方がトップウォーターなどの上目線の釣りが機能します✍

 

投げるルアーのキモは少し前回ブログにも書きましたが、

・移動距離を抑えられる

⇒スローな魚と勝負するので移動距離少ないルアーが◎

・なるべく細身なシルエット

⇒疲れた魚でも「コイツならイケる」と思わせられる細いシルエット

・キャストアキュラシーが良い

⇒産卵の疲れが癒えていない個体は、モノ(ストラクチャー)に着きます。対して回復した個体は、水(水通し)に着きます。モノ(ストラクチャー)にしっかりキャストできる自重や障害物回避力があると◎

・上目線で動かせる

⇒浮いてるもの落ちて来るものに反応が良い時期なので、バスのレンジより上でアクションできるルアーが◎

 

あとは丁寧にキャストしてスローに誘うだけ🎵

■マルノミフラット60(NORIES)

風裏の縦護岸に沿ってシェイク引き

下から突き上げて来るバイトは病み付きになります!

 

■TDハイパークランク1066Ti(DAIWA)

縦護岸×シェードをてろてろ引き

6mダイバーのクランクベイトですが、柳川クリークでも活躍します!

 

■レイダウンミノーウェイクプロッププラス(NORIES)

この時期必ずオススメしていますが、スポーニング後半戦における最強ルアーです📣

とこんな感じで今回もハードベイトオンリーでいっぱい楽しめた柳川クリークでした❗

 

なお今回の釣行は5月18日発売予定の週刊釣りニュースさんに記事が掲載されます✅

コンビニなどで手に入りますので、見掛けたら読んでください❗

【日指ダム攻略】T.Okaiのパワーフィッシング!#23

 

アフタースポーン

イケてる釣りを求めて・・

 

 

様々なリグを買っては試し

散財しております

 

 

T.Okaiです

 

 

よろしくお願いします

 

 

ということで

 

 

今回は

 

 

 

大分県

大分農業文化公園

日指ダムにソロ釣行

 

 

この時期の日指ダムは

大得意のT.Okai

 

 

 

この日は小雨のローライト

 

 

 

やってきました

 

 

 

朝一クランキーダーター100

 

 

 

 

45UP!!

 

 

2mほど潜らせたとこの

中層トロ引きできました!

 

 

朝二では

ステルスペッパー90S

 

 

 

 

またまた45UP!!

 

 

シャローフラット表層

スローに引くときました!

 

 

速い動きも試しますが

反応はありません

 

 

スローなアプローチ

有効になりそうです

 

 

昼過ぎ

 

コイケ17mmソフト+

7gフットボールヘッドボトムジャーク

 

 

 

 

 

2連発!

 

40cm50cm

 

 

50cmの方は半プリでした

 

 

季節の進み具合的には

 

 

ポスト(産み終わった直後)

半プリ(もう一回産もうとしている個体)

 

 

のバスが多い印象です

 

 

 

 

夕方前には

 

スーパーフィッシュローラー5inch

1gミドスト

 

 

 

 

こちらもシャローフラット

差してきた半プリの個体でした!

 

 

単日5本で終了!

 

 

スローな釣りにはなりますが

そこそこ水押し(パワー)が

強くても喰ってくれます

 

 

つまり

 

 

筋肉フィネスです

 

 

アフタースポーン

=筋肉フィネス

 

で覚えましょう

 

 

 

特に

このクランキーダーター

 

%P_LINK%4549769196341

 

 

最近の遠賀柳川クリーク

釣行でも

 

 

 

 

ダブル48cm

 

 

出してくれました

 

 

筋肉フィネス的ルアーの中でも

かなりオススメのルアーです!

 

 

是非お試しあれ!

 

 

またトライしてきます👍

 

 

ちなみに今

このチクチクするお花

 

 

アザミって言うらしいですが

 

めちゃ生えてますので

 

スネ足首

チクチク攻撃してきます

 

行く時は

分厚いパンツ

長靴をオススメします

 

 

 

以上、T.Okaiでした

 

 

 

~使用タックル~

 

【クランキーダーター】

ノースフォークコンポジット TCR610M

シマノ 21カルカッタコンクエスト100

シーガー R18 14LB

 

【ステルスペッパー・フィッシュローラー】

シマノ 22エクスプライド 266L

シマノ 14ステラ C2500HGS

Xブレイド ペンタグラム 0.4号

シーガー グランドマックス 1.5号

 

【コイケ17mm】

エバーグリーン フェイズ 71M+

シマノ 16アンタレスDC XG仕様

シーガー R18 16LB

 

 

 

 

 

皆さんの釣り動画大募集中です!!

こんにちは🌟ルアースタジアムです🏟️

 

締切が迫ってきました

【動画コンテスト】

 

 

 

ただいま店内で流れている
【池端克章】さん作の
『 Forever fishing 』のMVを
みんなの動画で完成させよう🎥

 

ということで、

 

皆さんの10秒程の釣りのワンシーン動画を
絶賛大募集中です‼️

募集期間が5/15(木)までと
だいぶ期限も迫ってきてますので
応募忘れのないよう‼️
お時間できたらす!ぐ!に!
応募してくださいね😉🌟

 

※動画は横向きで撮影をお願いします🙇‍♀️

 

また動画を送っていただくと、
豪華景品をゲットできます😤✨

 

 

一生物の思い出になりますので、
是非!是非!動画をおくってください😆😆

 

応募方法など詳しくはコチラ

 

わからないこと•質問等あれば
お気軽に近くのスタッフへお声がけください🗣️🌟

 

皆様の応募お待ちしておりますっ‼️‼️‼️

店休日のお知らせ📢

こんにちは!ルアースタジアムです😊

【店休日のお知らせ】

5/13(火)

は研修の為

ポイント全店

店休日となります!

ご迷惑をお掛けしますが

ご理解の程宜しくお願いします<(_ _)>

ライトゲーマーみやっち釣行記~若松方面おかえりアジさん達~

皆様こんにちは😎👍

 

先日は宗像地島

夜通しエギング&ライトゲームをしましたが

 

 

 

 

 

メバルは良型含め釣れましたが

 

 

 

 

イカの釣果は堤防で2杯のみ。。。😂

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ早いのかなとも思いつつ、

 

 

 

 

ラーメン🍜とビール🍻を流し込み

 

 

 

 

リベンジを誓うみやっちと友人でした😊

 

 

 

 

 

カップヌードルカレー味のビックサイズを釣り場で食べるのが好き😍

 

 

 

 

 

 

 

 

みやっちと友人は昼から出勤(笑) ⇐午前8時ほぼ睡眠無し

 

 

 

 

さて、今回は

 

 

洞海湾アジ帰宅しているかな調査

です👍

 

 

 

4月なかなか釣果に恵まれない日が続きました

 

 

 

GWも終わり大海原の実家から帰ってきている事を信じ、👋

 

 

 

 

 

ホーム洞海湾各所

 

 

 

 

行って来ました💪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジやシーバスゲット

 

アジさん達の姿多数確認出来ましたが

 

 

マイクロベイト(2cm~5cm)🐟

 

が多数表層を泳いでおり

 

 

 

シーバスもセイゴサイズからBIGなサイズまで数多くいました

 

 

 

とても魚影は濃ゆい

 

 

 

次ッ

 

 

 

若松運河

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  向井さんが釣った

 

 

 

25cmオーバーの良型アジ🐟

を筆頭に

 

 

 

1時間半程で20匹弱

 

 

 

 

 

 

やはりイージーシェイカーは釣れますね‼

 

 

ジグヘッド:月下美人アジングジグヘッドTG1.5g#8

ワーム:ケイテック イージーシェイカー2.5インチ

 

 

 

イージーシェイカーを付けるには

#8フックが最低サイズかなと思います。

 

 

 

 

月下美人シリーズは

#10や#12などさらに小さいフックもありますが

ワームが大きい為#8を使用しました‼

 

 

 

 

 

 

初めは表層で当たっていましたが

最後はボトム付近🎣

 

 

 

1.5gのジグヘッドは沈下スピードが速い為

 

 

流れの下流にキャストし、

 

 

流れに逆らってアクションをすると

 

 

仕掛けが沈みにくくなり

表層やボトム付近も狙いやすくなります🎣

 

 

 

 

遠投したいけど沈めたくない!🙏

 

 

 

そんな時は是非流れを逆手に活用してみてください✌

 

 

 

 

 

タングステンジグヘッドで遠投性能を高め👌

太めのワームで水流を掴み沈下速度ダウン👍

 

 

 

おすすめです💪

 

 

 

 

以上、ルアースタジアムへ転勤し

 

 

釣り熱が源泉ぐらい熱くなってきたみやっちでした😋

 

 

温泉も懲りずに週1は行ってますよ♨

 

 

プールはご無沙汰ですっ👋

 

 

頑張りまっちょ💪

 

 

💕皆様のご来店お待ちしております💕

5/13 店休日のお知らせ

皆様 こんにちは!

ルアースタジアムです!😍

【店休日のお知らせです】

誠に勝手では御座いますが

5月13日(火)は

社員研修の為 お休みさせて頂きます。

お客様にはご迷惑をお掛けしますが

何卒、ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。

本日21時まで元気に営業します!

皆様 こんにちは!

ルアースタジアムです!!

本日5/4は日曜日 で す が !!

21時まで営業致します!!

お間違いのございませんよう!

皆様のご来店を心よりお待ちしております!!