皆様こんにちは☀️
新商品のご紹介です♪
バリバス『アルティメットファイティング
リーダー』入荷しました🌟

数多の不可能を可能にしてきた男
『佐藤伊知郎』氏完全プロデュース‼️
マグロなどのモンスター仕様🐟🔥
是非、ご利用くださいませ🌸🍣
#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#バリバス#リーダー#マグロ
ルアスタよりセールのご案内です🏟️
いよいよ明日!!
3月11日(火)から3月23日(日)まで
『スプリングセール』開催致します🌸

お買い得商品盛り沢山でご案内させて頂きます👀✨
これからの釣りシーズンに是非!ご利用下さいませ!!✨
皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております😄✨
皆さんこんにちは!
ルアースタジアムです♪
皆様に営業時間のお知らせです📢
明日、3月10日(月)から
営業時間が変更となります。

(月)〜(金):朝10時〜夜9時まで
(土)朝9時〜夜9時まで
(日、祝日)朝9時〜夜8時まで
となっております✨
また、3月11日よりスプリングセールも
開催致しますので併せてご利用下さい♪
皆様のご来店心よりお待ちしております😄✨
#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
皆さんこんにちは!
ぺぺぺのさとちゃんです🍎
今回は!山陰方面へ
久しぶりにエギングに行ってきました~
昨年は2月にアオリイカが釣れて嬉しかったので
今年も挑戦してきました!✊
この日はなんと風速0m。
絶好のエギング日和です💗
こんなチャンスはない!と思いながら
いつものペースでのんびりしゃくるものの
「無。」
同じ時期に比べて今年は水温がかなり低かったようで…。
アオリイカの気配をあまり感じませんでした。
(シクリ😢)
夕マズメにかかり
ヤリイカがチラホラ見えはじめ👀
そろそろ糸も見えなくなる時間帯~(泣)
隣ではヤリイカが釣れ始めていて
諦めかけていましたが
ボトム付近を探っていると…
糸が持って行く瞬間が見えました!💥
これは⁉と思い
思いっきり合わせると
なんかアオリイカっぽい引き?
ゆーっくり慎重に巻いて現れたのは…

アオリイカでした~~~~~!!!
嬉しい!!!今年初のアオリイカ!🦑
サイズは小さかったですが
まさか釣れるとは思っていなかったので達成感✨
ぎりぎり明るい時間帯で釣れたので
糸のアタリが目で見えて楽しかったです❣
今回のHITエギは
「エメラルダス ピーク RV 2.5号の
ケイムラカラー」でした~

やっぱりこのカラーは大活躍!!!🌟
この後からはヤリイカエギングに!

ヤマシタエギ王シリーズの2.5号や3号で
10杯程釣れました💗

カラーはグロー系がおすすめです♪

暗くなると何も見えなくなるので
糸を張ってアタリを取る。
良い練習になりました🔥
いつかナイトエギングでも
アオリイカが釣れたらいいなと思います。
ヤリイカはその日にポイントのオリジナル笑油!
「柚子胡椒味」で美味しく頂きました💚💛💜

釣れたてのヤリイカ最高!!!!
今年もエギングシーズンが楽しみになってきました!!!
キロupはいつだろうか。。。
またいつか行って来ま~す🎣
以上、ぺぺぺからでした😊
こんにちは🍡
ルアースタジアム 光田です🎵
今回はここ数年で注目が集まってるフィールド柳川クリークです📈

前回ブログの阿武川ダム釣行から帰宅して、オカッパリの準備をして軽く睡眠してから出発というタイトスケジュール
今回はとある企画への参加なので、荷物はあまり持ち込めない・・・
という事でルアーをグッと絞って持ち込む事に
あまり経験の無いフィールドですが、幸い10日くらい前の寒波が入った日に昼から数時間だけ訪れていて

フィールドの季節感は何となくわかる状況📌
この時は昼過ぎの水温上昇のタイミングでサスペンドシャッドのポンプリトリーブで3バイト1フィッシュ
低水温で口を開かない体当たり系のバイトが多く、冬寄りな魚が多かった印象❄
そこから天候の流れと、今回の冷たい雨と北西風の天候を加味して、
①まだ寒くて季節の進行が遅れている予想のシャッド&スモールクランクタックル
②数日前の暖かい雨で季節が進んだ予想のラウンドクランク&スピナーベイトタックル
③季節は一旦進んだけど今回の冷たい雨の水温低下を喰らって口を開けない予想のコンパクトジグ&ポークタックル
の3種類を用意し、最低限のルアーだけオカッパリバッグに詰め込み、集合場所のポイント柳川徳益店へ
そう、今回は対戦企画POINT BASS fes.2025が開催されます

地元のバサー(荒尾店廣畑代行と鳥栖店廣田さん)をリーダーに8人を2チームに分けて4vs4のチーム戦
真ん中の野村代行は、なんと広島からの参戦ww
主催の熊本インター店蔵座代行からのルール説明と開会のあいさつを経て、いざ出発
キーパー25cm以上、リミットはチームで3本、ウェイト制がルールです

※柳川クリークは地元や農家の方の居住区やお仕事場の近くに釣場があるため、極力乗り合いで車は台数少なめに、そして地元の方優先の気持ちとあいさつを心掛けて行動しましょう。地元の方もフレンドリーに「釣れた?」って話しかけてくれる非常にいい釣り場なので、みんなで守っていきましょう!
くじ引きの結果、廣畑代行チームに

冷たい雨に強い北風とタフコンディションが予想される中、みんなで一カ所目の選定をすることに
柳川クリークに精通している廣畑代行と佐賀店佐内代行に「冷えてこんな感じだと思うからこんな場所に行きたい」とわがままなオーダー
うーん・・・とMAPと睨めっこしながら、最近の釣果とリンクさせて場所を選定してくれた二人・・・
柳川クリークマスターの二人に場所を選んでもらい連れてってもらうアテンドというかキャリー状態
そして2カ所目のポイントに着くなり、廣畑代行のジグストに丸見えバイトが・・・
喰い方とバスの出てきたポジションなどを詳しく聞いて、状況分析
すると、なんか魚を持ってバンザイしている野村代行

「今日のためにソウルのあんま潜らんやつ買ったんですよー」と嬉しそうな野村代行
たぶん、最近発売されたばかりのSSRシリーズです
58か68かは聞き忘れましたので、本人のブログ楽しみにしてください
何はともあれ、1本目
これまた喰い方とかポジションとかフックのかかり方とかいろんな情報を聞いて状況分析
4人チームという利点を活かして、情報交換そして2方向に分かれ更に対岸に分かれ、ルアーもなるべく被らないように立ち回り
するとココぞという雰囲気があるスポットに
ギャップジグ7g × エスケープリトルツインでレンジとコースを変えながら、しつこくジグスト
野村代行の魚といい、廣畑代行の魚といい、雨の濁りや流れで動いてるけど水温が冷えてあまりアグレッシブでない状態の魚が多いと判断し、ギャップジグ5g × BUポークにウェイトとボリュームとスピードダウン
その数投目にラインが横走り、しっかり送ってからフッキング

柳川クリークのアベレージで考えると貴重な1500gOVERのキッカーサイズ🌸

やはり読み通り、魚のコンディションは冷えを喰らっており、瞳孔も開き体色も白い
ただ春に向けて捕食を始め代謝は上がり始めているのでノソノソ動いているというそんな状況
3匹の情報が集まれば、かなり状況がみえてくるので、更にわがままな「こんなところに行きたい」というオーダーww
それに応えてくれるアテンドの廣畑代行
そして、行く場所行く場所で魚の反応がある、さすが柳川クリークロコもといマイスター
野村代行がシャッドで追加し、これでリミットメイク

こうなるとウェイトアップが必要なので、トレーラーに巧漬けした柔らかいエスケープツインを付けてボリュームアップかつスローに誘えるセッティングにローテーションし、少しウェイトアップ

その直後、少し離れたThe春場所といった地形変化を釣っていた佐内代行が力強くフッキング💥

佐内代行の十八番フロントフラッパーカーリーのフリーリグ

しっかり春を意識したフラットの入口に差した1200gOVERのプリスポーン🌸
体色もしっかりしている動けている個体💖
これでキロオーバー2本入ったので、あと一本入れ替えようと全員で駆け回り、終了間際にすっぽ抜け数回があったりしましたが、惜しくもタイムアップ🕒

そして、結果発表・・・

何とか勝利を手にする事ができました👏
ただミスが無ければ、相手チームのスコアも跳ねてたので本当に紙一重でした😓
何よりわがままなオーダーに応えて場所、そして美味しいラーメン屋さんを選定してくれた荒尾店廣畑代行と佐賀店佐内代行、ひたすら繊細なスピニングシャッドをやり通してくれた野村代行に感謝です😝
また次回どこかで開催するらしいので、もっと貢献できるように頑張ります😎

■ROD
Road Runner Structure NXS STN6100MH
■REEL
SLX MGL XG L
■LINE
ZALTZ HARD 14lb
■LURE
GAP JIG 5g × BU PORK , ESCAPE TWIN
こんにちは🎵
ルアースタジアム 光田です❗
前回に引き続き、山口県萩市阿武川ダムに行って来ました✨
光田のKeep Casting! GAME124 ~山口県阿武川ダム~

前回は晩冬?早春?な感じの季節感でしたが、あれから暖かい日があったり寒い日があったりと今回もまだまだ良く分からない状況
今回の釣行はどんどん寒くなるタイミングでの長雨による水温低下に加え、いつもの北風8mの爆風というシチュエーション🌊
今年は休みの度に毎回強い北風が吹くのですが、一周回って気にしない事にしました🙃
ただ暦は3月・・・
今更、ディープの冬の釣りに戻せるわけも無くシャローゲームオンリーで攻めます🔥
低い気温、冷たい雨ですが、春間近の雨
温かい雨程の爆発力は無いですが、クリアウォーターより濁りと流れがあった方が自分の釣りに合ってるので、濁りと流れを求めて迷わず上流へ
筋に入ると、期待通りの濁りが入りはじめ、上流に行くにつれどんどん濁りと流れが増す状況
◆筋の入口

◆筋の上流

◆筋の最上流

ワクワクな状況です🌟
水温こそ落ちているものの、この濁りと流れを味方にすべく釣りを開始
パイロットルアーは、ショットストーミーマグナムTDM(NORIES)

増水して冠水している湖岸線のウッドカバーや沈みブッシュにタイトに通していく
水温低下を加味してハイシーズンよりスローに丁寧に巻いて行くと地形変化×カバーで中層喰い上げバイト⚡
すべてのフックが外掛かりなのが見えたので、慎重にファイトしましたがバラし😅
その数分後にも、全く同じ中層喰い上げバイトがあるも全く同じバラし😇
恐らく、今回の雨で半ば強制的に動き出した魚達でまた口を開いたり高速で泳いだりできていない状況と予想🤔
しっかり喰い込ませられ、かつフッキングの良い釣りという事でラバージグにローテーション
濁り、流れ、そして膨大な量のウッドカバー、そしてボリュームベイトを好む季節という事もあり、存在感のあるフルサイズジグ×ボリュームトレーラーの組み合わせが◎
ガンタージグフリップ3/8oz × ビッグエスケープツイン(NORIES)


一般的なラバージグの1.5倍はあろうかというラバー量に加え、すり抜けの良いヘッドにワイドゲイプフックが持ち味のガンタージグフリップ
カバー貫通力より、フォールで気づかせる時間を少しでも多くとるために3/8oz
トレーラーはボワボワと強く水を押すこの時期のビッグバスキラーのビッグエスケープツイン
濁りに乗じてシャローに差すバスの差し口となる地形変化に絡むウッドカバーに撃ち込み、ゆっくりボワボワと動かし長めにじっくり誘っていく
すると・・・

狙い通り、雨の濁りでシャローに差したプリスポーンのビッグバス💮

水深わずか1mの流れの当たるシャローカバーでした🐖

ゴンッというようなバイトではなくグッグッとじっくり頬張って行くようなこの時期特有のバイト
低水温環境が長かった事もあり、まだ側線や視力の機能があまり良くない”ボケてる”状態に加えて、濁りと流れと風があるのでピリピリしたアクションよりも強くボワボワがキモです
また、この時期は一番動いているアームなどのパーツからハムハムと食べる事が多いので、バイトが合っても即合わせせずにしっかり送り込む事が大事です
その後、反応が無くなったため隣の筋の様子を見に行くも、こちらは水温低下の影響がかなり強く底に溜まった泥を巻き上げるような形になっていたため、見切る事に🌀
再度、反応のあった筋に入り直しブレイクが隣接しているウッドカバーをフルサイズジグでタイトに攻めて行くと・・・
グッグッという微かなアタリにしっかり送り込んでフッキング

またもシャローカバーに差したプリスポーンのビッグバス🌸

天候がもたらした状況変化を味方にしっかりと春に向けて動き出したビッグバスをキャッチする事ができました💮
タックルは、普通のジグロッドにフロロ20lbという王道の組み合わせでもいいのですが阿武川ダムのウッドカバーは枝が柔らかい木々が多いので、もう少し踏み込んだタックルを準備しています⭐

枝のクッションでフッキングが決まり辛いため、ロッドのストロークで合わせられる7.6ftのロングロッド
柔らかい枝のウッドカバー撃ちでフッキング後にポンピングファイトすると、枝のクッションのせいでテンションが抜け巻かれたりバレる原因になるため、フッキングポジションからそのままリールを巻く必要があるため、剛性のあるリールにトルクのあるノーマルギアという選択
カバー撃ちにおけるノーマルギアは、回収が雑にならずにクルクルとカバーに巻きつかないというメリットもあります
くわえてフロロ25lbという太いラインを使用する事で更に軽減できます
ただ硬いフロロ25lbを使用すると結束強度が落ちてしまうので、しなやかなフロロの25lbを使用というタックルセッティング
これが冬水位で増水するリザーバーのウッドカバーに対して、何度も試行錯誤して出した現状の最適解です
カバーの中でポロリという悔しい思いをした事がある方は是非参考にしてみてください🌈

■ROD
Road Runner VOICE JUNGLE STICK LIGHT 760JMH
■REEL
BANTAM MGL L
■LINE
ZALTZ THE BLACK 25lb
■LURE
GUNTER JIG FLIP 3/8oz × BIG ESCAPE TWIN
他にも、本湖岩盤の風裏ウッドチップや最上流のヨレで丸見えバイトがありましたが、どちらもショートバイトで手にする事はできず納竿となりました👣
一緒に同船していた酒井さんは今、雑誌やYoutubeやSNSで話題のタダマキ112(NORIES)のジャーク&ポーズでバイトシーン丸見えの興奮ファイト連発で楽しんだりと、前回よりもしっかり春を感じる事ができた釣行でした💕


冬眠していたバサーの皆さん、ビッグバスが動き出してますよー🌸🌸🌸
※ちなみにタダマキ112そろそろ入荷予定です!
皆さんこんにちは!
ルアースタジアムです♪
ライトゲームにおすすめな
Boxが入荷致しました~!
明邦より
『スリットフォームケースJ』、が入荷🌟

『ライトゲームケース3010』

また、欠品しておりました
▪️ルアーゲームケースJ
▪️ライトゲームケースJも
再入荷しております💫

是非、お買い求めの際は
当店ルアースタジアムまで~!
#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#明邦化学工業
皆様こんにちは☀️
新商品入荷のご案内です✨
リブレからの新製品ライトアーム58・65・70の
【ブラックジュラコンプロジェクト】オールブラック仕様が登場です!!

ノブカラーが通常製品より太くなっており
さらに握り込みやすくなっております💪
他にもカスタムパーツを多数取り揃えております!
是非、ご利用くださいませ🎶
#ルアースタジアム #ルアスタ #ルアー
#ルアーフィッシング #ルアー釣り
#釣り道具 #釣具 #釣具屋 #釣具店
#リブレ #リールカスタム #カスタムハンドル #ポイントアフターカスタムマイスター2024