再びティップランへ

こんにちは、くわはらです。
ハマってます!

「ティップラン」にまた行ってきました。
今回も「清和丸」さん

 

 

キレイな朝陽を見ながら、ゆっくり出船

 

 

ボウズはないものの、満足いく釣果が得られず
なかなかコツがつかめないので、実戦あるのみ!

ド定番のティップランナーは手持ちが少なく
今回はコレで挑戦

 

 

ヤマリア)エギ王TR
ティップランナーに負けず劣らずの実績エギ👍
で、少しして
キマシタ〜😁

 

 

が、あまりにちびっ子すぎ😄
その後も

 

 

もちろんリリース
でもアタリがあり、釣ることもできたので
サイズアップを狙って続けていると
・・・
いつも通りの沈黙タイム😔
もちろん周りの方は釣られてます
2時間弱の沈黙後、ようやく

 

 

500gあるなし😁
その後

 

 

ややサイズアップ
使用したエギは全て
ヤマリア)エギ王TR

 

 

清和丸さんは足元に活かしがあるので
時合いを逃さず、釣りが楽しめます。

 

 

その後、またまた潮止まりの沈黙タイム😔
やっぱりムズい
というか、下手っぴすぎ
釣られている方のシャクり方などを
チラ見しながら真似してみますが
結果が出せず
なかなかコツがつかめません。
またまた2時間くらい経過した頃

 

 

キロあるなし😁
すると、続けて

 

 

 

 

潮が動き出すと、アタリも増え
楽しぃ〜〜😍
納竿が近づく中、約30分で3杯ゲット!
シャクった後の「ヌンッ」
ステイ中の「フワッ」
色んなアタリがあり、楽しい時間でした。
エギ王TRも大活躍!

 

 

ラスト流しではアタリなく終了。

この日も釣られていた方は10杯以上。
何が違うのでしょう?
でも、収穫もあったので、まあよし。
次回、検証します。

 

 

また機会があれば、修行に行ってきます。
やっぱり、釣りって楽しいね!

久々のティップラン釣行

こんにちは、くわはらです。
ようやく船に乗れました。
先日、まだまだイケるティップランに。
利用したのは、橘港「清和丸」さん

朝陽を見ながら釣り開始。

 

 

水深50mのディープポイント
まずはいつもの
ティップランナーでスタート。

 

 

 

最初は感覚がつかめませんでしたが
徐々にエギの動きをイメージしてシャクっていると
キマシタ〜

 

 

 

小ぶりですが、なんとかボウズは回避。
が、その後はアタリがなく😕
周りの方が次々釣る中、私には・・・
シャクり方?色?重さ?タナ?
アタリはありませんが、アオリイカの気持ちになり
この考える時間も釣りの楽しみです。
で、しばらくしてようやく

 

 

 

潮がいい感じに動き
やや長めにステイしていたら
「ギュンッ」と持っていってくれました。
その後同じパターンで

 

 

 

楽しぃ〜〜!😁
中には、シャクった後のステイ後
ゆっくり巻き上げると乗ってくるアタリもあり
バーチカルティップランはなかなかムズい😅
その後、1杯追加しましたが

 

 

 

またまた沈黙の時間
アタリがない時間帯
アタリがあっても乗せきれず
時間だけが経過し
納竿が近づいた最後の一流し
ゆっくり巻き上げていると
「グッ」と重くなり
合わせましたが・・・
リーダーを飛ばされました😫

デカかった・・・と思っても、あとの祭り
結局その後は追加できず、終了。

 

 

 

多い方は10杯くらい釣られていました。
なかなかつかみきれないバーチカルティップラン。
まだまだイケそうなので、また修行に行ってきます。

清和丸さんはデイはもちろん
ナイトでもティップラン出船をされています。
これからはディープでテクニカルな釣りとなりますが
釣れればサイズは良型です。
この日もキロアップが数杯釣れてました。
ぜひ、行かれてみては?

 

 

 

やっぱり、釣りって楽しいね!

ステファーノ実釣会参戦!!

こんにちは、くわはらです。
先日、船カワハギ釣りに行ってきました。
シマノ製品の体験会に参加。
利用したのはもちろん「水天丸」さん。

 

 

 

シマノアドバイザーの鈴木孝さん
フィールドテスターの佐々木健仁さん
同船してもらう豪華ツアーです。

 

 

 

タックルも色々用意して頂きました。

 

 

 

 

使用する仕掛はこんな感じ

 

 

 

 

エサはこんな感じ

 

 

 

 

 

今回はヌメリ取りの添加剤のみ使用

ポイントに到着し、釣り開始
タックルの使い比べをしたかったので
まずはベイゲームカワハギH170

 

 

 

ボトムまで落とし
ラインを張り
トントン、トントン
ゆっくり誘って、落として
時にはシェイク
すると
キマシタ〜😁

が、小さかったので、即リリース
久々のカワハギ釣りでしたが
なんとかアタリが取れました。
が、その後は苦戦
隣では一緒に行った横山さんが
バンバン釣ってます😍
私はアタリはあるのですが、なかなか合わせられず
で、タックル変更
ステファーノ攻H177SP

 

 

 

すると

 

 

 

こんなのが釣れ、その後

 

 

 

 

本命カワハギゲット!
なかにはこんなのも

 

 

 

なんとなく使用感が分かったので
いよいよ最高峰
ステファーノリミテッドM175

 

 

 

少しして

 

 

 

 

 

穂先の繊細さが影響したのか
違和感なく喰いこんでくれたようです。
その後何枚か追加し、終了。
今回色々なタックルを使ってみましたが
それぞれ特徴があり、差があります。
どんなスタイルで釣りたいかに合わせて
選ばれるのが良いと思います。
シマノタックル購入をお考えの方
私なりにお手伝いしますので
お気軽にお声かけ下さい。
いよいよシーズンインしたカワハギ釣り
まだまだ修行が必要です。

 

 

 

やっぱり、釣りって楽しいね!

米田の釣りログ

 

こんにちは!

お久しぶりです!米田です👻

 

 

ここ1年程、麻辣湯にドハマりしており

都会に行けば麻辣湯屋さん巡りをしております🍜

 

 

最近ではコンビニでもカップ麺など販売しておりますが

やっぱりお店で食べるの一番!

 

 

 

 

 

 

 

自分で好きなトッピングを選べれるのがお店の醍醐味です🍄

 

 

ついつい選び過ぎちゃって大盛りになってしまうんです…

是非、皆さんの好きなトッピング、お店があれば教えて下さい🌟

 

 

 

ついつい麻辣湯愛が長くなってしまいましたが、本文です😂

 

 

先日藍住店のメンバーで鳴門にアジング行ってきました🎣

 

 

 

久しぶりの釣行で期待に胸を膨らませて、

 

数投……

数十投……

 

 

当たりはあるのにかからない…(;ω;)

 

 

 

 

ジグヘッドはずっと軽めの1g前後を使用🙌

 

 

 

 

2時間かけて釣れたのは1匹🐟

 

 

 

 

 

しかもメバル!!

 

 

 

楽し悔しかったので是非リベンジしたいと思います(;ω;)

 

 

 

 

次回もお楽しみに🎅

県南沖カワハギ研修

 

みなさんこんにちは🌞

 

ポイント徳島藍住店の石川です!

 

11月7日(金)に開催されました、ダイワ様と共同開催の船カワハギ研修に行って参りました。

 

藍住店からは、新宅・石川の2名が参加🙋‍♂️🙋‍♂️

 

フィールドテスターの宮澤幸則さんから直接カワハギ釣りを教えていただきました。

 

中林港出船の遊漁船水天丸さんにお世話になりました。🚢

 

この日は強風と荒波で仕掛けの動きが激しく、カワハギがエサに追い付くまでに時間がかかるため、普段よりも難しい状況だったそう。

 

まずは船上での研修🧐

 

 

宮澤先生の実釣を見学!

 

 

見事カワハギGET!

 

 

基本を学んだ後はいざ実釣🎣

 

仕掛けは3本針、ダイワのスピード針7.5号をメイン使用。

 

アサリはカワハギゲッチュを使用しました。

 

 

教わった通りに誘いを入れていると、プルプルとしたアタリが!

 

 

手のひらサイズのカワハギでした!

 

続けて新宅代行にもHIT!

 

 

その後、宮澤先生が1人ずつ個別にご指導くださり、竿を持つ角度が分かったことで誘いのアクションがしやすくなりました。

 

 

帰港後は質疑応答タイムと閉会式!

 

宮澤先生、ダイワのスタッフ様方、水天丸さん、本当にありがとうございました!

 

 

藍住店宛にサインもいただきました!

 

 

徳島県南沖のカワハギは今年も好調とのこと。皆様もぜひ行ってみて下さい!

 

サンセットティップラン再び

こんにちは、くわはらです。
先日、ようやく船に乗れました。
行くなら今でしょ!
「ティップラン」
利用したのはまたまた「水天丸」さん

 

 

 

いつもありがとうございます!
今回も夕マズメ便のサンセットティップラン

 

 

 

あいにくの曇り空でしたが、風も落ち
波も穏やかな釣り日和😊

ポイントに到着し、釣り開始。
が・・・
30分経過😕
1時間経過😔
周りではポツポツ釣れていますが
私には、アタリすらなし😫
エギを変えながら、シャクり方を変えながら

で、開始1時間半が経過しようとしたその時!

キマシタ〜〜😍

 

 

 

小ぶりでしたが、写真を撮って頂きました。

 

 

いつもありがとうございます。
シャクって、シャクってステイさせていたら
「ヌンッ」
気持ちいい〜〜😁
エギはド定番の「ティップランナー」
で、その後また
30分経過😕
1時間経過😔
で、ようやく

 

 

 

サイズアップのキロ足りなーずサイズ😁
月が出たり、隠れたりする中
夜釣りの定番赤テープに変えた直後にヒットしました。
エギはお気に入りの「デイブレイク」
やっぱり、夜は赤テープか?
と思い、続けましたが、その後は・・・😔

お察し下さい。
この日の釣果は2杯でした。

 

 

 

中には10杯くらい釣られた方もいらっしゃり
まだまだ修行が足りません。

厳しい結果でしたが
どうやったら反応するのか
あれやこれや考えながら釣りする時間も
楽しいもんです。
色んなアタリが楽しめて
掛けたあとのあの引きがたまりません。
まだまだイケそうなので、また行ってきます。
やっぱり、釣りって楽しいね!

連荘秋イカエギング

こんにちは、くわはらです。
先日のエギングに行った翌日
また行ってしまいました。
気合いを入れて、朝マズメ狙いのつもりでしたが
気がつけば、陽が昇り

 

 

でも良い天候の中、釣り開始
近くでヤエンをされていた方は
朝マズメに2杯釣られたとのこと。
シャクって、シャクって

アタリなし🙄
あっという間に時間が過ぎ、小休憩
2回目の時合いでようやく見えイカ発見😍
エギを回収すると、足元まで寄ってきてました。
もちろん、この子を狙いましたが・・・
アタリなく時合い終了。
で、本命の夕マズメ。
続けていると
ラインが「スゥ〜〜」
バシッと合わせるも乗らず😔
そのままシャクっていると、また
ラインが「スゥ〜〜」
乗らず😔
足元でアタリますが、うまく乗せることができず
エギをシャロータイプに変え、狙ってみると
またまたラインが「スゥ〜〜」
少し間をおいて、バシッと合わせると

 

 

やっと乗りました😁
合わせた後の「ギュ〜〜ン」がたまりませんね。
あっという間に暗くなり、終了。

朝8時半から夕方6時までみっちりやり

1杯でしたが、なんとかボウズは回避。
まだまだ楽しめる秋イカエギング
また、行ってきます。
やっぱり、釣りって楽しいね!

釣ります書きますショアジギング編

皆さんこんにちは

徳島藍住店 小田です

 

当店近郊で連日、サゴシが好釣果と聞き

早速行って参りました!

 

朝5時頃釣り場に着くと既に沢山の釣り人が!

既にパラパラと釣られている方も!

 

間に入れて頂き釣り開始

開始数投目で早速当たりが!

しかしフッキングならず

 

5cm程のカタクチが少し沖で逃げ惑っているの発見👀❗

フルキャストするもののアタリは無く

潮が緩んできてベイトっけもなくなったので一旦休憩

潮止まり前の9時ごろから再開

届く範囲に潮目も入ってきてベイトもいました

周りの方々もつれていく中

遂に私にもHIT

 

 

本命のサゴシ

ヒットルアーはジャクソン G-コントロール20

シンキングミノーでありながら高いレスポンス性能で

低速でもしっかりと泳ぎます

 

 

続けてHIT

少しサイズアップしました

潮位が高く潮が動いている時間帯で良くアタリました

今回はここまでまた行ってきます

 

 

秋のエギングシーズン満喫!!

こんにちは、くわはらです。
先日またまたティップランに

行く予定でしたが、自然には勝てず中止に。
なので、またまたエギングをしに、県南に。
ゆっくり出発し、夕マズメ狙い。

が、1時間経過、アタリなし😕
2時間経過、アタリなし😕😕
陽も暮れ始め、今日はダメか?
と思いながら、続けていると・・・

 

シャクったあとに、ラインが「スゥ〜」
バシッと合わせた後の「グィ〜ン」
たまりません!
小ぶりでしたが
やっぱ、エギングは楽しい😁
ラスト数投と思い、エギをシャロータイプに変え

 

サイズアップの500gクラス
今度はシャクったあとに「トンッ」
合わせた後の「グィ〜ン」
楽しすぎる!😍

まだ釣れそうでしたが
テトラから上がれなくなる前に終了。
色んなアタリを感じて
乗った時の快感がたまりません。

手軽に楽しめる「エギング」
皆様もぜひ楽しまれてみては?
やっぱり、釣りって楽しいね!

水天丸サンセットティップラン

こんにちは、くわはらです。
県南エギングの数日後
今度は船からアオリイカ
ティップラン釣行に行ってきました。
利用したのは、またまた
「水天丸」さん

 

 

臨時便で出されている
「サンセットティップラン」いわゆる夕マズメ便
たまたまSNSで募集を見つけ、飛びつきました😁
きれいな景色を眺めながら出船

 

 

ポイントに到着し、まずは
ティップランナーマジカルケイムラ

 

 

しばらくしましたが、アタリなし😔
で、今回はベイトタックルも試したかったので
イカメタルロッドに
リールはタイラバ用に新調した
カルカッタコンクエストシャローエディション

 

 

でチャレンジ
しましたが、ティップが硬すぎて
アタリが・・・😢
で、再びスピニングタックルで再開
すると、ようやく

 

 

前回の釣行でも活躍した
キーストン)デイブレイクウィッチブラック

 

 

で1杯目ゲット😁
500gオーバーの良型

 

 

シャクったあとの「ヌンッ」
楽しすぎる!😁

ボウズは回避し
サンセットティップランを楽しみます。

 

 

続けていると、こんなゲストも

 

 

小さなアタリが続き、なかなか乗らないな〜と
思っていたら、まだいました。
その後、陽も沈んだのでライト点灯

なかなかアタリが拾えず😔
反応のいいカラーを探りながら続け
試しに緑テープへチェンジし、その一投目
引ったくるようなアタリで

 

 

 

 

楽しすぎる!😁

ややウネリがあり、なかなかアタリを拾えず
テクニカルな釣りが続きます。
カラーチェンジをし、ド定番の
ティップランナーパープルパープルでも

 

 

シャクった直後の「クンッ」というアタリでした。
なかなかアタリが拾えず苦戦しましたが
なんとか3杯ゲット😄
中にはキロアップを釣られた方もおり
イカはいます!
まだまだ修行が必要です。

「水天丸」さんでは不定期ですが
15時から20時までの
「サンセットティップラン」もされてます。
ぜひ、ゆっくり出船し、帰りも早めなので
体力的な負担も少なく楽しめますよ!

また、行ってきます!
やっぱり、釣りって楽しいね!