
笑レシピ集
大人気の笑油シリーズを使った簡単レシピを随時更新中!
★イカの笑油だれを使ったレシピ
★イカの笑油だれ柚子こしょう味を使ったレシピ
★イカの笑油だれブラックペッパー味を使ったレシピ
★イカの笑油だれ白づくり使ったレシピ
★しぼりたて生笑油を使ったレシピ
★サカナの笑油だれを使ったレシピ

大人気の笑油シリーズを使った簡単レシピを随時更新中!

・冷凍たらこ(業務スーパー)・・・1袋
・たまご・・・2個
・パスタ
・イカ
・パセリのみじん切り・・・適量
・サカナの笑油だれ・・・大さじ1/2

①冷凍たらこを解凍しておく。
②ボウルで解凍したら、たらこ、玉子、サカナの笑油だれを混ぜあわせ、フライパンに油をひかずに入れ、焦げ付かないようにかき混ぜながら加熱する。
③パスタ用のお湯を沸かし、パスタを茹でる。
④たらこに火が通ったら「たらこ生ふりかけ」の完成。
⑤フライパンにオリーブオイルをひき、イカを炒める。
⑥茹で上がったパスタを⑤に加えて炒める。
⑦⑤に④のたらこ生ふりかけを加えて混ぜ合わせ、皿に盛る。仕上げにパセリのみじん切りをちらす。
・パスタ以外にも、おにぎり・お弁当・炒飯・和物・ポテトサラダなど「たらこ生ふりかけ」は万能です。


・おつまみコーナーに売っているさきいか
・ミックスナッツ
・ちりめんじゃこ
・サカナの笑油だれ★・・・大さじ1
・料理酒★・・・大さじ1
・みりん★・・・大さじ1
・砂糖★・・・大さじ1/2

①さきいかを食べやすい大きさに切る。
②ミックスナッツを食べやすい大きさに砕く。
③ちりめんじゃこをフライパンで乾煎りする。
④ちりめんじゃこに薄く焼き色がついてきたら、①と②を加えて炒る。
⑤★の調味料を加え、煮汁がなくなるまで煮からめる。
・お好みで一味唐辛子やごまを足してどうぞ。
・ミックスナッツは素焼きの塩分不使用のものを選びましょう。

・たまご・・・3個
・しぼりたて生笑油★・・・小さじ1.5
・てんさい糖(砂糖)★・・・小さじ1.5
・粉末(顆粒)だし★・・・小さじ1
・水★・・・小さじ1
①ボウルに玉子と★をすべて入れ、混ぜ合わせる。
②焼く。

・鶏モモ肉・・・1枚
・サカナの笑油だれ★・・・大さじ1.5
・料理酒★・・・大さじ1/2
・みりん★・・・大さじ1/2
・塩コショウ★・・・適量
・生姜(チューブ)★・・・3cm
・にんにく(チューブ)★・・・3cm
・片栗粉・・・適量
・ゆでたまご☆
・玉ねぎのみじん切り☆
・マヨネーズ☆
・パセリのみじん切り☆
・塩コショウ☆
①鶏モモ肉にフォークで数か所穴をあけ、ビニール袋に入れて、★の調味料で下味をつける。
②冷蔵庫で30分保存。
③片栗粉をまぶして揚げ焼きにする。
④☆印のタルタルソースを掛けて食す。
・鶏むね肉、鶏ささみ肉、サバ、アジ、サワラなどでも同じように竜田揚げができます。
・下味の生姜とにんにくはお好みで増減してください。

・餅
・海苔
・バター
・サカナの笑油だれ
【磯部餅】
①餅を焼く。
②サカナの笑油だれをつける(全体的にまぶす)。
③海苔を巻く。
【バターサカ笑餅】
①餅を焼く。
②フライパンでバターを溶かし、焼けた餅を加え、バターをからめる。
③②にサカナの笑油だれを入れてさらに煮からめる。
・焦げやすいのでご注意ください。
・焼いた餅に、サカナの笑油だれをちょい付けしても美味い。

・鶏モモ肉・・・1枚
・長ネギ・・・1/2本
・サカナの笑油だれ★・・・大さじ1
・料理酒★・・・大さじ1
・みりん★・・・大さじ1
・てんさい糖・・・大さじ1/2
・マヨネーズ・・・少々
・一味・・・少々
①鶏モモ肉と長ネギを食べやすい大きさに切り、串に刺す。

②フライパンに薄く油をひき、①を焼く。
③8割がた火が通ったら、★の調味料を混ぜ合わせて加え、焦げないようにかえしながら、煮からめる。
④皿に盛り、マヨネーズ・一味で食す。
・BBQなど炭焼きで作る場合は、★印を加熱して「たれ」として準備し、焼きあがったらかけて食べると食べやすいです。
<HAPPY ハロウィーンレシピ>

・鰹のたたき
・サカナの笑油だれ
・米2合
・レンコン
・ニンジン
・えのき茸
・しぼりたて生醤油★・・・大さじ2
・酢★・・・大さじ4
・白だし★・・・大さじ1
・てんさい糖★・・・小さじ1
・卵
・水菜
・枝豆
①鰹のたたきをサカナの笑油だれで漬け、冷蔵庫で保存。

②米2合、ニンジン、えのき茸に★の調味料を入れ炊き込みちらし寿司を作る。
③レンコンの穴を利用して、ドクロっぽく切り、酢水につける。

④フライパンに油をひき、③を焼く。
⑤錦糸玉子を準備する。
⑥水菜をさっと茹で、氷水で粗熱を取り、水を切って食べやすい大きさに切る。
⑦②が炊けたら全体を混ぜ合わせて、切った水菜を加えて粗熱を取る。
⑧⑦の粗熱が取れたら錦糸玉子を盛り付け、①をのせ、ドクロにしたレンコンと枝豆をトッピング。

炊き込みちらし寿司を炊いている間に漬けを用意してください
・鰹はお好みの他のサカナの漬けでもOK
・炊き込みちらし寿司の具は、レンコン・ニンジン・シイタケ・えのき茸・うすあげ・枝豆・三つ葉・さやえんどうなどお好みで。
・ドクロに切ったレンコンの切れ端は、炊き込みちらし寿司の具として使いましょう。

・牛薄切り肉
・ごはん
・ごま
・サカナの笑油だれ★
・料理酒★
・みりん★
・てんさい糖★
・★は(1:1:1:0.5)の割合で混ぜる
①ご飯を俵型のおにぎりにする。

②おにぎりを、牛薄切り肉で巻いて焼く。

③★の調味料で味付けし、煮汁が焦げないように煮からめる。
④皿に盛ってごまをちらす。
・肉は、牛バラ肉・豚バラ肉・豚薄切り肉でもOK。

・大根葉
・ちりめんじゃこ
・ごま
・しぼりたて生笑油
・ごはん
①大根葉をみじん切り。
②ごま油で炒める。
③ちりめんじゃこを加えて炒める。
④軽く塩としぼりたて生笑油で味を整え、最後にごまを加え混ぜる。
⑤ごはんと①を混ぜ合わせ、おにぎりにする。
・ごはんにのせて食べてもGOOD