こんにちは


















こんにちは


















「今日から勤務される
警備のバイトの方ですよね?」
20台半ばの警備会社の方から
黒崎駅でナンパされた
秋の訪れを感じ始めたとある日。
燃えるようなバス釣りがしたい
という事で急遽決まった
阿武川ダムアタック。
もちろんお供してくれるのは
この人

57cmを釣っても残念がる
光田の兄貴※年下
少年野球チームに
大谷翔平が居るくらいの
ド級の助っ人が居るから
安心安全快適な釣りになる事間違いなし。
「オレね
ちょっとね
本物になって
くるぅぅぅぅぅ!!!」
前日勤務終了間近、
みんなにそう言い残し、
いざ阿武川ダムへ。
当日の天候は雨、
降水確率100%
本来雨を嫌う人種なものの、
今回は別。
その先に待ち受ける楽しい釣りが待っている。
そんなワクワクなワタクシとは裏腹に
やたら厳しい釣りになりそうと
不安げな光田の兄貴。
「店長、今日の雨は厳しい展開になるかと思います。
本格的な秋というよりかは、
今回の雨が季節を大きく進ませるきっかけか、
ターンオーバーしきれない程度の
どーじゃらこーじゃらで§ σ Σ π ψ3&#・・・・」
「アニキ!
そんな事言っといて!!
また今日も
バクゥゥゥゥっと
やっちゃうんでしょ!?」
みたいな下りを永遠と繰り返し
無事到着。
雨はしとしと。
サクッと準備を済ませ
いざ、夢の舞台へ。

とりあえず、今日のメインタックル

40代バスアングラーの方から
「なつけー!!!!!!」
という声が聞こえてきそうな
94スコーピオンクイックファイア
ロッドは
クランキングの神様
リック・クランシグネチャーモデル
のクランキングロッド
※バットの太さはワタクシの親指より全然太くてクソ重い
※決してエンタメ枠ではなく、本人はいたって真剣
と、

初代メタニウムDCに
B.A.S.Sプロアングラーの
スキート・リースシグネチャーモデルの
これまたクランキングロッド。
※ブランクス真っ黄色のイカしたロッド
ボートスロープから佐々連川筋へ流しながら
ディープクランクを投げ散らかす。

頼もし過ぎる後ろ姿は
この後待ち受けている爆釣劇を表しているかの様。
地形変化やキャストコースを的確に教えてくれながら
状況判断確認でサカマタシャッド5inのミドストで

サクッと

45cmクラス!!
「アニキ!
流石っすね!!
もうちょっと!ほらっ!!
喜んで!!」
しかし、
光田さんの表情通り
この後はうんともすんともいわず、
時間が過ぎて行く。
雨は激しく降ったり弱まったり。
バスは来ないが


やたらと蝶々🦋が絡んでくるのみ。
ショアラインを流しながら佐々連川筋最上流のバックウォーターに
到着。
魚の姿が確認出来なかったものの、
魚の陰を発見!
「光田さん、
なんかサバっぽい30cmくらいのが見えたけど・・。」
という事で、
サカマタシャッド5inchのミドスト
※借り物 借りるんか―い!
をキャスト。
すると!
岩陰からすっ飛んできてバイト!!!
「店長!!
デカいですよ!!!」
上がって来たのはサバサイズではなく、

45cmクラスの良いサイズ!!!
※土砂降りでレインを衣装チェンジ
苦労した一本に一安心・・・
その後も魚の姿は無く、
光田のアニキが何とかして釣った


この2本。
厳しい状況でも釣るところが流石の一言。
バックシートのワタクシは
雨に打たれ過ぎて
野良猫のようになりながらやり抜きとおすも、
初の阿武川アタックは終了。
そんなに甘くなかったものの、
それ以上に熱いものがこみ上げる貴重な体験となった一日でした。
~帰りしな~
一日中雨に打たれ
40代のおじさん野良猫カスタム仕様となり、
着替えも濡れていた為、
野良猫カスタムに部屋干し臭が特装合体し、
更には光田さんの眠気対策の
あたりめが加わり、共同特装合体した車内環境だったものの、
なんなら二人とも同じ匂いのため、
何も気にすることなく帰宅。
帰宅して気が付いたおくされ様の匂いに
秋の訪れを感じた一日だったとさ。
ポイント宮崎住吉店、坂本です。
先日の早朝に一ツ瀬川河口付近でハゼ釣りに行ってきました。

エサはミミズで仕掛けはウキ釣りで挑戦!!
「中々釣れないなー」と仕掛けを回収しようとしたところ
「プルルルッ」というアタリが!!😮😮😮
15㎝程のハゼ釣れちゃいました。


その後は・・・お察しください😅😅😅
その夜はハゼの天ぷらにして美味しく頂きました。

ハゼは見た目以上に美味で栄養価も高い魚です。
ぜひお子様や友達と一緒にハゼ釣り挑戦してみてくださいね。
※次回はウキ釣りではなく底ズル引きで狙ってみます。
皆さんこんにちは!
ポイント時津店のぐちです!
近郊エリア秋イカ調査行って来ました!😁

アオリイカ&コウイカを一匹ずつばらしましたが、、
何とか300gありなしのコウイカをキャッチ出来ました!😀
追いかけて来るとき面白いですよ~

ヤマシタエギ王K
ブルーポーション3.0号反応良かったですよ~😁😁
YAMAHITAさんといえばですね~
10/12日
ヤマシタさんのイベント開催いたします!!
ヤマシタさんのエギ2本で
ガチャガチャ抽選会にご参加頂けます!
是非、ご利用下さいませ😁

皆さんこんにちは⭐
都城店の西谷です(*^^)v
先日志布志方面にエギング行くも、
ボウズを食らって撃沈・・・😇
リベンジを果たすべく、
錦江湾へ行ってきました🚙
使ったエギはコチラ👇
%P_LINK%4996774354738
当店スタッフ堂園さんも一押しの
ポイントオリジナルエギ⚡
コスパ最強ですっ💪
投げ続けていると
エギに近付く怪しい影が・・・


ミニミニイカ発見🦑
3杯ついてきてますが、
エギとほぼ変わらない大きさなので
なかなか抱かない(笑)
雨も降り始めたので、
この日は終了
チーーーーーン🙏
(私を除いて)
秋イカ好調なので
ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか😆
まだまだ秋イカ諦めません!!
次回ブログでお届けできますように
修行しておきます(`・ω・´)ゞ
ではまた👋
こんにちは🍉
福山蔵王店のしょうじです🐟
先日、野池へバス釣りに
行ってきました!!
最近は雨が降ったり止んだり
雨には濡れたくないので
天気予報を常に見ています☀
今回の釣行は雨後だったので
水は濁り気味、
ジャッカル スーパードーン1/2で
巻きながら移動しているとヒット連発!
30cmほどのバスが
たくさんアタックしてきました👊

その後は沖のブレイクを
レイサム ウルトラストレート
3.5gのライトテキサスで誘い🐛


サイズは30cmほどでしたが
数釣りを楽しめました😁
雨後は涼しく快適に
釣りをすることが出来ました🎣
是非、バス釣りを楽しんでみては
いかがでしょうか!
また、オトクなセール!
キャンペーンのご案内です⇩
🍁🍐豊漁祭ビッグセール🌰🌙

10/7(火)~10/26(日)まで開催いたします🎀
有名メーカー商品を始め、お買い得商品が盛りだくさん😸
ただいまセールに向けてのご予約も承っております💖
ご検討中の商品ございましたら、スタッフまでお申し付けください
また、秋の大抽選会も開催します~~~~🥳🌟

豪華景品が当たる大チャンスです🥰
その他の詳細は近日公開予定!!!
お楽しみに🐬🐬
11/16(日)まで!!
🎀ダイワオータムキャンペーン🎀

こんにちはpoint熊本富合店フィッシングマイスターのむらさきでございます😊
今回は天草市深海町の鯛釣ろかい選手権に参加いたしました。
遊漁船鶴丸さんにお世話になりました。
今回もリアルフィッシャーさんの海老ラバや烏賊ダマなど使用しました。
%P_LINK%4580771501563
%P_LINK%4580771502492
%P_LINK%4580771500108
%P_LINK%4580771502768
竿はタイラバGRⅢ68МSと68МHS
リールは紅牙IC 150C を使用しました。
%P_LINK%4996774275590
%P_LINK%4996774275606
%P_LINK%4550133402487
今回は活きエビを用意していただいていたので
海老ラバに活きエビを付けてから釣りを行いました。
回りで次々に真鯛が釣れていく中私にはなかなかアタリがありません🤔
そこで底付近であまり大きく動かさずに待っていると❤
ゴトゴトッとアタリがあります。
一番強く引き込むあたりで合わせて糸を巻き始めると
良く引きます。しかも何回も竿をたたきます。
慎重に糸を巻上げて、真鯛が釣れました。

海老ラバ100gでヒットしました。
きれいなピンクマダイはうれしいです。
この後は少しずつ流れが速くなり底も
取りにくくなってきました。
エビ餌を外したり、オモリを120gに上げたり
状況に合わせていろいろと仕掛を変えて釣り続けます。
底付近を釣っているとガラカブの猛攻に会います。
ガラカブを何匹か釣ると1匹ぐらいの小鯛が混じりました。
いつか大きな真鯛が来ると信じて底付近を攻めていると、
ゴツゴツとアタリが続き、竿先が引き込まれます。
合わせを入れて糸を巻き始めると、
ドラグが滑ります。
良型です。
しっかり糸を巻上げて、

サイズアップした真鯛が釣れました。
更に釣り続けると、
アタリがあった後合わせが早かったのか?
バラしてしまいました😢
やっぱりまだ修行が足りません。
できるだけ底付近を攻めていると、突然強いアタリがあり、
引き込まれ、合わせを入れて糸を巻き始めると、
ハンドルを回しても糸が巻けません。
糸が出ていきます。
ドラグを少しずつ締めて糸を巻上げることができるようにして
糸を巻き上げます。
何とかサイズアップの真鯛が釣れました。


その後は潮もゆるくなり、
再度エビ餌を使用して釣り続けました。
オモリも烏賊ダマ120gに変更しました。
%P_LINK%4580771503352
ラバーはいろいろと悩みましたがやはりオレンジを使用しました。
すると、コショウダイも良型が釣れました。


さらに最後の流しでは
真鯛ではなく、良型のイラでした。

楽しい時間はあっという間に過ぎて終了となりました。
今回もいろいろな魚が釣れて楽しませていただきました。
イベントのご案内でございます。

リアルフィッシャーさんはいろいろな製品があります。
イベントが楽しみです。
ぜひご来店くださいませ🤗
#25フィッシングマイスター
まいど!皆様こんにちは!
あきもちょです★
尺鮎を求めて、午前中からやるつもりでいましたが
諸事情により、午後からのスタートへ変更😅
この釣行の前日はボコボコにやられて
5匹しか釣れなかったり・・・
その1週間前も
4匹しか釣れなかったりと
フルボッコにされましたが!!
この日は違いました!!!
入水して、囮を送ってあげると
開始5秒で掛かってきました!!!

この時期にしては小さな野鮎GET!!!
ここからバンバン入れ掛り状態😏
思わず、嬉しくニヤニヤが止まりません・・・🙄
※きもいっすね!最近嫁に動画みていたら言われます・・・
開始1時間ぐらいで
12匹GET!!
今までにないぐらいの手返しの良さ😊
ただ!!!
サイズが出ないのでもう少し深場を攻めていきます・・・
さぁ、ここから負の連鎖が始まります・・・
バラシの連続です・・・
一つずつ心情を解説していきますね(笑)
1バラシ目
(まぁ、入れて直ぐかかったから次もすぐ掛かるだろ~)
2バラシ目
(うん、そういう日もあるよね!(笑))
3バラシ目
(・・・うん、次だね!)
4バラシ目 錨針交換後
(抜き上げ方、下手くそなのか!?)
5バラシ目 迎えに行くもバラす
(これやってもバレるはヤバいって(笑))
6バラシ目 抜き上げるタイミングをしくじりバラす
(うん、素直に下手くそ・・・)
7バラシ目 発狂・・・
(一人で叫びました・・・何言ったか覚えてません!(笑))
ってな感じでいっぱいバラしました(笑)
初めて7回連続ばらしました!
良い経験させてもらいました🤔
この7バラシの総合時間は約40分・・・
その後は時計と睨めっこしながら
8匹追加で掛けて納竿😐
結果は
20匹掛け、7バラシ。
サイズは最大で20㎝・・・😑

※動画しか撮っていなかったので、画質が荒いです・・・
数釣りを久しぶりに味わえたので良しとします😁
この時期で、サイズが出なかった事は
悔しいですが・・・😶
また今度、リベンジだなぁ~っと思っていましたが
丁度、ブログを更新している時に
雨の降り方がひどかったので
急遽、推し活を終了いたします😖
今度の休みはおとなしく
全ての鮎用品をしまっていきます・・・
そして、【あの釣り】を再開していこうと思います🙂
それでは、【あの釣り】へ行く為に
鮎用品を片付け、準備します😏
皆さまこんにちは!
花畑本店のTERU坊こと照﨑です🤗
今回は西区の地磯にてサゴシ狙いに行って来ました!
昼から釣れているとの事でしたが
時間あるので朝から行ってみました😂😂
風も無く穏やかな海~
ベイト寄ってなくてサゴシは断念😌
20~40gのジグを投げまわしていると

アコウに

アラカブに

強い引きで遊んでもらいました!!!
いったん休憩して
いよいよ本命サゴシ!
向かい風の良い風が吹いているのですが
中々ボイルは起きず
今日はダメやったかーと思っていると
なんか沖の方でザワザワと・・・
30gのジグフルキャスト!!
少し沈めて、早巻きストップ&ゴー
巻いている途中にゴーン!!

メタルエフェクト30g!
%P_LINK%4511729680603

めちゃめちゃ綺麗なサゴシ!!
その後も同じパターンで、、、


この日は飛距離が欲しかったので細身で重量のある
コルトスナイパー イワシロケット
70mは飛ぶのでありがたい🤩
後ろのフックはトレブルから
マグバイトのブレード付きフック
ブレードアシストを愛用してます!!
%P_LINK%4945826308632
そんなこんなで
11時~12時の短い時合の中

13ヒット10キャッチ!
この日ボイルが起きたのは1回だけ😑
探すのは難しかったですが
海の少しの変化に気付けたので
ここまで数伸ばせました!!
これから地磯に行かれる方は
防寒対策と安全対策を万全にされてください!
また行って来ます!!
皆さんこんにちは
最近休みの日の前日は
エギングに行っている
摩耶海岸通り店スタッフ小林です😎😎
今回もまた明石にエギングに
行って来ました!🚘🚘
23時頃釣りスタートしましたが
1時間半ほどアタリなし😥😥
釣るまで帰れんな~と思いつつキャスト。
前回のタダ巻き釣法ではなかなか
釣れなかったので基本に戻って
1・2回大きくしゃくった後
ゆっくり5秒ほど数えてステイ
これを何回か繰り返して
もう一度大きくしゃくろうとしたところ
アタリが😐😐

ヒットカラーは
カクテルオレンジ🍊🍊

朝方にはまたかわいいサイズの
イカが釣れてくれました


明石方面・須磨でも良く釣れていますが
神戸の方でもイカの調子が
いいとか😇😇
今度は神戸方面の調査に行ってこようかな?
以上、こばやしでした~