マッキーの目指せ100魚種チャレンジ!! 10月解禁! 大原港ヒラメ釣り編

みなさまこんにちは!

 

ようやく長かった猛暑の日々が落ち着いて、涼しい10月になりました!

 

 

毎年10月になると外房・大原港泳がせのヒラメ釣りが解禁します!

ということで、千葉蘇我店千葉ニュータウン店のメンバーでヒラメ釣りに参戦してきました!

 

 

今回お世話になった船宿は大原港・長福丸さん

長福丸:(電話番号: 0470-62-0603)

 

 

 

開始してすぐは沈黙の時間が続きましたが、高原店長と新粥さんは前半のプチ時合に見事に乗って本命のヒラメをキャッチ!

 

 

 

私はマハタウッカリカサゴをキャッチして根魚担当になってました😂

 

 

 

千葉ニュータウン店の塚原店長と内藤さんもマハタを釣って全員バッチリお土産は確保できました!

 

 

 

今回は弱い風と潮で船が動かず、前日の雨の濁りからかヒラメの活性が低く、前アタリが来てもヒラメがエサを口から放して、餌のイワシが歯型だけ付けられて帰ってくる状況でした。

 

 

当日は船内全体と他船もマハタが良く釣れたようで、マハタの活性が特に高かった1日でした!

 

 

今回使用した仕掛けはこちら↓

当店では大原港だけでなく、銚子や鹿島方面にも対応したヒラメ仕掛けを多数揃えておりますので、是非ともご利用くださいませ!

 

 

100魚種まで7/100魚種!

ルアーでブラックバス釣り

.

こんにちは

ポイント荒尾店の伊藤です

10月に入って涼しくなってきました。

いよいよ釣りシーズン到来です。

今回は近くの川へブラックバス釣りに行ってきました。

日中は残暑厳しいですが魚の反応は上昇中です。

今回もブラックバスやナマズがワームにヒットしました。

これ以外でもラインを引っ張っていく反応は複数回あり

ヒットにはつながりませんでした。

今後ますます良い反応に期待できそうです。

詳しくは、ポイント荒尾店までお気軽にお尋ねくださいませ。

カワハギ王決定戦結果発表

 

 

皆さんこんにちは

ポイント谷山店の古川です^^

9月まで開催しておりました

スタッフ間ダービー

カワハギ王決定戦💥

の結果発表です!!

 

 

 

 

 

 

まずは

1位👑

谷山店 益口さん

 

 

 

 

 

 

同率1位 

与次郎店 為元さん

 

 

 

 

 

 

2位

与次郎店 川平さん

 

 

 

 

 

 

3位

谷山店 山西さん

 

 

 

 

 

 

4位

谷山店 古川さん

 

 

 

 

 

 

5位

 谷山店 池田さん

 

 

 

 

 

 

6位

谷山店 濱崎代行

 

 

 

 

カワハギ好きスタッフによる

デッドヒートが繰り広げられました⚡

 

 

 

 

 

これからもカワハギまだまだ

狙えます!!!

 

 

 

 

 

 

皆さんもチャレンジしてみて下さい^^

 

 

 

 

 

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

筑後川支流チーバスNO.53「釣果報告とお知らせ」

ポイント久留米店の日髙です!

10月2日仕事帰り釣行

最初のポイント、1投目でコン!

今年74本目は指尺20㎝のチーバスでした!!

ヒットルアーはシマノ「ダイブアサシン80S」

%P_LINK%4969363117519

前日の最干潮時に回収したルアーでヒットしました😊

最干潮時でも地形変化の把握も兼ねて巡回するといい事ありますね♪

※スパイクブーツ必須です!

 

ハードプラグでのシーバス年間釣果100本に向け、

残り26本・・・・

はたして達成できるのか?

ご期待くださいませ😆

 

使用タックル

%P_LINK%4996774276160

%P_LINK%4996774166805

%P_LINK%4996774274791

%P_LINK%4996774371834

%P_LINK%4996774233675

%P_LINK%4996774372596

 

釣果報告がいまいちな内容なので、ここでお知らせを2点

①前回釣行時の爆釣ルアー

ファルケンR『ウィズメタル68』

チャートヘッドキャンディカラー

大量入荷してます!!

%P_LINK%4996774519205

使い方、使うシチュエーションなどもお気軽におたずねくださいね♪

 

 

10月7日(火)より

ビッグセール豊漁祭開催致します!

ぜひご利用くださいませ!!

 

 

気温が一気に秋めいて、シーバスの活性も上がってきています!

ライフジャケット、レインウェア、スパイクブーツ、寒暖差対策など

装備を万全に楽しんでくださいね♪

私もまだ見ぬモンスターに出会いにまた行ってきます!

 

やっぱり釣りって楽しいな♪

 

※各河川シーバスポイントや漁港において、農・漁作業をされている方の通行の妨げ、お仕事の邪魔にならないような駐車スペースの確保、騒音、ごみ問題に配慮しながら楽しみましょう!

ミキティーのルアー最前線~グローでバチコン調査③~

佐世保店森下です!

秋は釣り物がありすぎて困ります

今イチ推し!!!

というよりも、どんなサイズが居るのか!?

ワクワクが止まらないのがバチコン

 

~Tackle Date~

ロッド:610L

リール:ステラC2000SHG

ライン:アップグレードX4 0.25号

リーダー:フロロ2号

リグ:マグバイト逆ダンリーダー各種

バチコンテンビンリーダー各種

ワーム:ジャミング2.8

メロウリング3.0

 

 

お世話になるのは

『GLOW』

小島船長です😎

TEL 090-4779-3098

19時出船

1か所目のポイントはなかなか厳しく

2カ所目のポイントでは

15分ほどですぐ釣れる😍

ここまで反応違うの!?

という位ポイントで全然違いました😳

いや~、これからの季節が楽しみ!!!

 

余裕の尺越えマルアジも健在😎

前回マアジとマルアジでレンジの差があったんですが

今回はそれが無く混在してたような感じでした😎

 

アベレージは前回同様で

25cm前後といったところでした🤗

 

最大は27センチ

 

2人での釣果はこんな感じです😊

美味しそうなアジが増えてきました・・・

寒い時期のアジを食べるのが楽しみですね🤤

 

実は今回

いつも使っている逆ダンと昔ながらの天秤仕掛けで挑んだわけですが

なんとなーくココが違うのかな?使いわけかなと😎

1番の収穫は仕掛けよりも

 

ワーム形状。

 

 

バチコン面白いです・・・

 

小島船長、同船された皆様

遅い時間まで、ありがとうございました😊

 

今シーズン初ティップラン!!

こんにちは、くわはらです。
先日、船タチウオに行った日
ダブルヘッダーで今シーズン初のティップラン
に行ってきました。
利用したのは
川内の「グリッター」さん
夜10時に出船
約20分ほどでポイント到着
こちらに来る前は、九州の佐賀伊万里沖でやってました。
約1年ぶりのティップラン
まずは
キーストン)ジェットチェイサー2.6号
これに15gのシンカーを装着
しばらく探っていると・・・
キマシタ〜😍

 

 

 

 

小ぶりながら、ボウズは回避
「クンッ」の後の「ギュイ〜ン」がたまりません😁
その後またまた

 

 

楽しすぎる!😁
が、その後はアタリはあるものの、乗せきれず
クレイジーオーシャン)ティップランナーも使いましたが
なかなか乗らず😔
色々考えた結果、シルエットが肝と判断し
またジェットチェイサーに戻すと

 

 

 

予想的中!😍
その後はアタリなく、風も強まり出したので午前1時半すぎで納竿
この日は紫テープに反応が良かったように感じます。
鳴門の定番カラー「パープルパープル」
人気なのも分かる気がします。

いよいよ開幕した「ティップラン」
県南でも良い釣果が出てます。
今なら人気の「パープルパープル」もありますよ!
一緒に秋の「ティップラン」を楽しみましょう!
やっぱり、釣りって楽しいね!

佐賀県仮屋湾遊漁センターで大型魚捕獲大作戦

皆様こんにちは!

 

遠賀川水巻店のナベやんです!

 

今回は佐賀県にある

仮屋湾遊漁センターに行ってきました。

 

メンバーは

遠賀川水巻店から私と中村さん

若松響灘店から野村店長

行橋バイパス店から山田さん

小倉湯川店から武澤さんと佐藤さん

の計6名で行ってきました。

 

この場所では養殖はもちろん漁をして

獲れた魚を入れたりしている為

天然のマダイや青物はもちろん

石鯛やカワハギヒラメ

20㎏越えのクエまで入っているとか!!

 

釣果や漁で獲れた魚を入れてる様子

料金、細かなルールなどは

コチラのインスタをチェック!

 

今回の仕掛けはウキを使わず

針とオモリだけで釣る脈釣り!

使った針は管付き伊勢尼針の10号

 

この仕掛けで最初に釣れたのがコチラ!

 

 

 

 

良型マダイ!

来てから速攻やったりました!

 

そうこうしているとエサ取りが多くなり

エサだけが無くなる状態に・・・

そんななか、気づけば中村さんの竿が大きく曲がっとる!!

 

 

 

 

急いで駆けつけ上がってきたのは

まさかのアカエイ(笑)

 

 

 

 

漁でとれたエイも入れてるみたいで

しっかり尻尾は切って入れてくれてるみたいです。

 

そして中村さんはエサ変更!

 

カワハギを狙ってオキアミからアサリに!

そして釣れたのがコレ!

 

 

 

 

まさかの青物!!

そんなことがあるとは(笑)

 

そして私は石鯛を狙ってスタッフに教えてもらった

網と足場のちょっとした空間に青ケブを落としていると

もの凄いアタリが!

 

やり取りもスペースが少ない為竿をおりそうになりつつも

 

 

 

 

上がってきたのはまさかのネリゴ!

 

イシダイじゃないんかい!

と思いつつ嬉しい一匹!

 

 

 

 

ココを狙うならマスレンジャー等の柔らかいグラスロッドが良いかもです(笑)

 

次に釣ったのは中村さん!

釣れたのは10㎝前後の可愛いアジ!

 

そして『泳がせましょう』の一言から

急遽始まったアジの泳がせ釣り!

 

アジを沈めて2~3分後

さっきまで動いてたアジが急に動かなくなりゆっくり竿を上げると

中村さんの竿が曲がっとる!

 

またエイじゃないのとか言ってると

上がってきたのは良型ヒラメ!

 

 

 

 

いいなーと思ってるとこっちの竿にもHIT

上がってきたのは赤ちゃんエイ

バチが当たりました(笑)

 

 

 

 

そこから時間も少なくなり最後に何か釣りたいところ

するとオキアミを撒くと何か珍しい魚がオキアミを食べに!

 

早速針付きのオキアミを入れると見えるところで食べた!

しっかりとフッキングをして上がってきたのはこの魚

 

 

 

 

イトヒキアジ!

5匹ぐらいで一緒に回遊していました!

 

そして時間もきて釣り終了!

 

 

結果としては遠賀川水巻店の2人で

真鯛     数匹

ヤズ     一匹

ネリゴ    一匹

ヒラメ    一匹

イトヒキアジ 一匹

という結果に!

 

 

これでも少し渋い方!

 

釣れるときは一人で真鯛が10匹以上釣れる時も!

また行きたいと思う釣堀の一つです!!

 

そして仮屋湾遊漁センターでは

レンタルタックルの貸し出しもしており

道具もなしで行けちゃいます!

また釣れていない時には

スタッフがしっかりと釣らせてくれるので

初心者の方やファミリーの方にも

行きやすい釣堀です!

 

仮屋湾遊漁センター行ってみたいと思われる方は是非

ナベやんまでお声掛け下さいませ

皆様のご来店お待ちしてます。

YAMAちゃん秋の釣り物盛り沢山釣行!!【アオリイカ】【アジ】【サゴシ】

みなさんこんにちは😆

前回のティップランに引き続き

今回も店長と2人でRISEさん

アオリイカ、サゴシ、アジ狙い!

時刻は5:30

気温20℃程でしたがかなり肌寒く、

今回はレインウェアを寒さ対策で着てましたが正解でした👍

まずはアジ狙いのバチコンからスタート。

ポイントに到着し、1投目

仕掛けを投入し着底を確認とおもいきやいきなりHIT💥 

上がってきたのは25cmほどの良いサイズのアジ❗️

2投目もすぐにHIT💥

こちらはサバでした😊

店長も同時にHIT💥

写真では伝わりづらいですがかなり大きい型で

後で測ると28cmありました❗️

その後もアタリが止むことなく20cm前後の良型アジが釣れ続け

お土産は確保完了したので、

サゴシ狙いのブレードキャスティングに向かいましたがこちらは不発😖💦

見切りをつけてアオリイカを狙いにポイント移動🛥️💨

今回のアオリイカの釣り方はティップランではなく

岸際の地形変化に溜まっているイカをキャストで釣る

キャスティングでの釣りに挑戦!

ポイント到着❗️

イカついてるかなあと思っていると

船のミヨシ(先端)にいた店長いきなりHIT💥

沖漬けが美味しいサイズの300gほどのイカが釣れてましたが

写真撮り忘れてました😂

 

 

その後トモ(船尾)の私もHIT💥

岸際にキャストし、シャクリ(ダート)を入れて

表層まで誘い上げてきたところを後ろから待ってましたと言わんばかりの

猛スピードで抱きついて来ました🤣

あまりの勢いに一緒に見ていた船長もびっくり😂

高活性でした⤴️⤴️

その後、コツが掴めず苦戦😖💦

その間に店長バンバンHITを連発💥

これはデカい‼️

重さは測ってませんが推定600g程ありそうな

立派なアオリイカでした!

見には来るけど抱くまでには至らない、、、

難しい😓😓💦

見えてるイカを釣る難しさを肌で感じました😅

いくつかポイントを移動しましたが、

1発目に釣れていたポイントが良さそうとのこと。

ポイントに到着し溜まっていると思われる地形変化にキャストし、

3回シャクリ(ダート)を入れて少しステイさせていると

糸が勝手に走り出し、アワセを入れるとHIT💥

抱いたまま持って行ってくれると糸が走るので一番気持ちいい瞬間ですね😚

その後もしばらく苦戦しましたがポツポツと釣れてくれました♪

2時間ほどアオリイカを狙い最終的に店長13杯、

自分5杯で圧倒的な腕の差を見せつけられました🤣

キャスティングのボートエギング難しかった💦

しかし多くの人がハマる理由が分かりました😊

釣れた分のアジとイカは持ち帰り

店長に刺身にしてもらい美味しくいただきました😋✨

今日もたくさん釣らせていただきました‼️

船長ありがとうございました‼️

現在神戸・明石は釣りものがたくさんあり

本格的に釣りシーズンに入ってます🥰

みなさんも是非堤防や船からアオリイカやアジ

狙ってみてはいかがでしょうか☺️

何かわからないことがあれば

ポイント摩耶海岸通り店YAMAちゃんまで!

【Fishing Diary】秋の釣りHAZE

皆さんこんにちは😊

寒いですね☃

もう

冬です ⛄❄⛄❄笑

世の中は秋真っただ中🍄🌰

寒いの苦手です。

すでに朝夕の肌寒さに負けそうですが

日中の温かさがすくいです🌞🌞

さて

今回は秋と言えば!

なターゲット

『ハゼ』を狙います

短時間釣行ですが簡単に釣れるだろうと行ってきました🚴

投げると

『エノハ』ヒイラギです

潮が速くエサが沈むまでに彼が喰ってくると推察されます🔍🔍🔍

なので

釣れるのはひたすら

『エノハ』

こんなに釣れるのも珍しいですが

サイズも悪くないのでキープさせてもらう事に

でも本命は【ハゼ】ダゼ

沖の潮が速いのなら緩い足元を狙います💡

したらば本命GET

しかし釣れど釣れどやっぱりエノハだった為

本日はここまで

家に帰ってエノハを3枚に卸して唐揚げに💡

サクサク・ほくほくでめちゃ美味でした😍

ごちそうさまです🙏

 

 

しかし水面に細長いあの魚が沢山泳いでいたな…

今度狙ってきます♪

そして

エノハが沢山入って来てるという事は

[エノハパターンのボトムドリフトシーバス~秋の陣~]が開幕します

これまた狙いに行きたいですね

それではまた

 

 

吉本ママ「大竹でリベンジ!サヨリ大漁!!」

こんにちは😊

釣具のポイント広島八木店

スタッフ吉本ママです🎣🎶

 

 

先日とっても楽しかったので💕

また大竹方面

釣りへ行ってきました🎶

渋滞なければ1時間ちょっとで着きます✌

 

 

長潮 朝9時干潮、、、🙁

干潮でもサヨリがたくさん釣れます!!

スタッフ髙本さんとのコンビネーションで

80匹超え

ほ~んと楽しかったです💕

 


吉本おすすめ仕掛けはコレ!

(ヒシャクほんと、、、お忘れなく、、、)←すぐ忘れる😰

この日は昼から気温が高く⛅暑かったですが、吹く風は秋🌟

気持ちがいいですね~🌟

カゴつき仕掛け3.5号がおすすめ🎶

サヨリの口は硬いので、かかりが悪くなったら

針を交換してくださいね✌

釣果が違います😊!!

 

釣れたサヨリは唐揚げ&天ぷらに🎶

(スタッフ髙本作)

骨まで、尻尾まで、全部食べれます👏👏👏

吉本キッズも喜んで食べてくれました✌

 

 

また行ってきます😊🎣🎶

ファミリーフィッシングのことなら

吉本ママまで

 

 

やっぱりサヨリ釣りが楽しい💕