はたぼぅブログ「北九州ボートアジング/バチコン」

 

チャットGPTさんにコラージュ写真を作ってもらったら

どこかで見た事ありそうな全然違うスタッフに進化してしまいましたw

赤坂店店長のはたです😇

 

さて!

 

10月といえば北九州アジングシーズン!

 

のはずなのですが😥

 

例年だと20㎝オーバーのアジがしっかり釣れないといけない

シーズンに暦上は入ってるけど

 

 

今年はなかなか岸からアジが釣れない💦

 

 

 

 

これは昨年度の釣果ですが、例年だとしっかり通うと

これぐらいは釣れるはずだけど

 

今年はわたしも9月からしごおわ調査に繰り返し行っても

 

正直ボウズ続きなのが現状です😇

 

今年は例年になく高水温な状況が続いてるので

しっかり釣れ出すにはもう少し時間がかかるかもですね💦

また細かく調査に行ったら情報だします💪

 

 

しかし、そろそろ流石にアジが釣りたい!

 

 

 

陸がダメなら船や!😎

 

 

 

という事でアジが居る場所に確実に連れて行ってくれる

ボートアジングに行ってきました!笑

 

 

ボートアジングの良い所としては

比較的安価な料金で短時間でパッといってパッと帰れるところ

 

2週ほど前も行ったけど、しごおわの短時間で赤坂店メンバーで

しっかり楽しめましたよ😙

 

 

 

 

 

前回は基本的に2~3gのジグ単のみで

楽しみましたが、少し渋い時間帯もあったので

今回は対策としてバチコン仕掛けを準備していきます

 

 

 

%P_LINK%4941430209518

%P_LINK%4573251343487

 

 

 

とはいっても水深10m前後を中心に釣っていくので

本格的なバチコン専用仕掛けではなく

ミツマタスイベルを使って簡単につくれるキャロ仕掛で対応

 

状況によってイカメタルの様に真下に落として釣れるし

仕掛けがシンプルなので

少しちょい投げしてななめに探る事もできます👌

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は

 

渋いタイミングではバチコンでゆっくりが優勢

真下~少しななめに落として棚をとったら、ゆっくりしゃくりや

ステイを組み合わせてイカメタルの様に

少し魚が浮いてきたタイミングでは

ベイトフィネスにジグ単でやってた正代氏にやりあげられる

 

という

おもろい結果となりました笑

 

 

 

でも、アジのコンディションはかなり良くなっていて

 

サイズは平均22~24㎝程度MAX尺サイズも出て

 

実釣3時間少しで日付変わる前に健康的に納竿!

 

と、少し贅沢なしごおわ釣行として大満足!

 

 

という感じでした😁

 

 

 

また、よく店頭で質問受けますが

 

 

 

Q「ボートアジングって専用タックルが必要ですか?」

 

A「全然手持ちのタックルで対応可能です!」

 

 

 

むしろ初心者でも楽しめるのでとりあえずやってみましょう!

 

という感じです😎

 

 

 

 

とはいえ、やりやすいものとそうでないものはあったりしますので

タックルや仕掛けはひとまず店頭でご相談くださいませ✍

 

 

 

おすすめ遊漁船

 オールブルー  ファルコン シーグライド

 

 

それではまた行ってきます!

 

 

 

釣り時々・・・結局釣り ~門川湾内船太刀魚 調子は上々~

こんにちは!ポイント日向店横田と申します。

 

今回は、今期2回目の門川湾内の船太刀魚に

 

 

磯八丸さん(090-8765-5505)にお世話になり

 

行って来ました♪

 

前回は、無の時間が長く、厳しい状況でしたが

 

今回は、早い時間帯から

 

 

釣れてくれ

 

しかもコンスタントに

 

 

釣れます。

 

そしてメタルジグでも

 

 

釣れる程、

 

太刀魚君はやる気MAX💪

 

そしてジグサビキには

 

 

いいサイズのサバ😁

 

しかしながらサバに混じって

 

アジも掛かっていたのですが

 

アジは船べりでことごとく落水(泣)

 

アジはどうしても持ち帰りたかったので

 

その殺気がアジに

 

伝わったのではないかと思います(笑)

 

今回は、ドラゴンサイズは出ませんでしたが

 

 

持ち帰りで指3本~3本半を15本

 

釣り始めから納竿まで楽しめた釣行でした。

 

次の釣行では、ドラゴンサイズの太刀魚もしくは

 

脂の乗ったアジ(こちらが本命?)を狙って

 

釣行したいと思います。

 

スタッフ正代の流行りのサカナツリ

流行りのサカナツリ(魚釣り)

お客様がたくさん釣っておられるので

やりたくなって行ってきました!

 

 

まずは大大フィーバー中の紫川の

ゼーハァーことハゼ

夜は壁際に大群で待ち構えているので

僕はのべ竿で青ケブをぽちょりして釣りました。

%P_LINK%4996774358569

 

 

お次はカワハギ

下関方面で胴突き。

エサは定番のアサリ

こちらも結構釣れた。

他にも色々釣れるので

初心者の方にもオススメ★

マハタ君も登場♬

%P_LINK%4993722149422

 

 

秋から冬のルアーゲームといえば

アジ

ボートアジングに行ってきました。

結果は…

 

グッドなサイズがポコポコと釣れました✌

1.5gから2g程度のジグヘッドを使用しました!

%P_LINK%4988540206129

%P_LINK%4560262645167

 

それから近所の遠賀川水系で

おいおいおいー!

とこんな感じで

サカナツリ

楽しんでます✌

秋は釣り物が豊富で楽しい!

佐藤の釣り旅~秋シーズン・オープン直後のジョイバレーいってきました~

みなさんこんにちは!

釣具のポイントフィッシングマイスターの佐藤です

先月の27日より夏季休業が空け、秋シーズンのリニューアルオープンを迎えました、フィッシングクラブジョイバレーさんに行ってきました!😀

今回は大寝坊をかましたので9時ごろからのスタート。

オープンから釣っていた方は1.5g前後のスプーンで良く釣れていたそうです!

しかし、太陽が上がってはクランクベイトの方が調子が良い模様。。。

鱒たちのレンジ感としては「上目の層」に溜まっている様で、

0.5g~1g前半の軽めのスプーンで、上目を丁寧に釣るとスプーンでも

ぽつぽつ釣れました。

レンジ感は浅く、スローに引けるクランクベイトは欠かせないアイテムでした😊

今回良かったのはジョイバレーでの表層系クランクの定番

「モカSR-FⅡ」や、

めっちゃ厳しくなってからは「ちびパ二SR」シリーズ。

スプーンでは釣るのが難しくなった、アタリが減った、だがマスたちは表層付近に溜まっている。。。。そんな時に是非試してみて下さいね~😊

すでにジョイバレーの名物「大型イトウ」の姿もちらほら見えましたよ~😯

あれを、だれか、、仕留めて欲しい!!😕

そして、

とうとう始まった千葉のエリアトラウトシーズン。

当店は地域一番、圧倒的品揃えを目指しエリアトラウトコーナーを展開しています!

ロッド・リール・ルアーはもちろん、フックやライン、小物各種まで・・・

みなさんも今年から始めてみてはいかがでしょうか?

足場も良く、魚も沢山いて、短時間でも楽しめる!

ぜひ興味のあるお客様はお気軽にご相談ください!

是非、管理釣り場・エリアトラウトのご準備の際はお立ち寄りくださいませ。

それでは!

 

#25フィッシングマイスター

キングオブアウトロード16第37~色々と魚求めて~

皆さん、こんにちは!!よいこの皆さん、こんにちは!!!

早良区の子連れ狼こと

姪浜店 フィッシングマイスター

外道王 荒木です。

さて、今回は、ちょっと前の早朝明けに

夕方、もんもんと磯歩きしてきました。

ゲームベストパンパんにメタルバイブ、メタルジグ入れ込んで

苦行・・・・。

狙いはサゴシ!!!

オニマル、モアキーン01、ビックバッカー

ジャックアイマキマキ、VJとパイオン105

長距離砲で広範囲に探る作戦でしたが

先制ゴールはモンモンが

ボトム付近でアコウを連発!!!!

私も、VJに変えて底付近をストップゴーで探っていると

ガツガツと久々の手ごたえ~~~~!!!!

上がってきたのは・・・・・。

イトヒキアジ・・・・・・。

温暖化が顕著な1匹ですね・・・・。

だいぶ、事件だと思います・・・・・。

その後は、オニマルの縦ジャークで

会心の一撃のアタリは

巨ボラスレ・・・・・・・。

ここ最近で一番引いたさ・・・・・。

その後はお替りでアラカブ釣って、納竿となりました。。

数日後に、急遽時間できたので

生の松原にサゴシ調査に行きましたが、

着いてすぐから、鳥山がやばい!!!!

沖の方では、ボコボコボイル・・・・・。

ベイトはトウゴロウイワシ!!!!

期待度マックスでしたが・・・・

保育園のお迎えの時間となり、無念の撤退となりました・・・・。

その晩、子供のお風呂と皿洗いと、寝かしつけの

家庭の3冠コースをこなすと・・・・・・。

まだ21時半やないか!!!!!

今、いかんでいつ行くとか!!!!!!!!!!!

そのまま、佐賀県の河川まで行ってきました。

潮止まり前でハダラトラップで

掛けたシーバスは・・・・。痛々しくて即リリース・・・・。

80超えでした・・・・。

パイオン85でチヌも掛けましたが、こちらは痛恨のバラし・・・・・・。

張り切って帰宅したの2時でしたが、充実感たっぷりでした(;´∀`)

また、行ってきます!!!!

#25フィッシングマイスター

なおの釣りロマンを求めて~初めての山陰ティップラン~

 

こんにちは😄

 

最近は涼しくなって釣り三昧の久保です!!

 

今回はティップランに行って来ました🚙

 

お世話になったのは境港の中野港より出船

 

【新晴丸さん】

 

今回の乗合は皆様ティップラン初挑戦であった為、

 

船長のティップラン講座をお聞きし、いざ挑戦😗

 

皆様どんどん釣って行き、同行者の西さんも😁

 

 

そんな中、私だけ釣りきらず・・・😅

 

でしたが、点灯後1杯掛けてからは、

 

 

 

釣れる釣れる🎣🎣

 

 

大きいものは600g前後の個体も釣れました🙆

 

数も一人当たり15~20杯前後でした😦

 

当たりカラーは圧倒的に紫カラーでした🙆

 

点灯後、サゴシも多く確認出来た為、

 

エギは少し多めに持って行くのが良いかと🙌

 

また、通常のエギにシンカーヘッドをはめ込んで釣り出来ますが、

 

TRエギと比べるとシャクリ後の姿勢やシャクリの抵抗感

 

TRエギの方が部が良い為、結果的に釣果にも繋がると実感しました🙄

 

個人的には、シロイカよりも引きが強い為、

 

ファイト中も楽しめるかつ、

 

レンジやグラム数を変更して攻略していく為、

 

ゲーム性が高くて面白かったです😁

 

皆さんもぜひチャレンジしてみては??

 

 

 

 

 

今季初!アジング調査行って来ました☆彡

 

こんにちは!

ポイント延岡店 渡部です😍

 

ようやく重い腰が上がり、

アジングに行く気になりました(笑)

 

ただ、タックルだけは

やる気が付いてこずエギングロッドに、

C3000クラスのリール、、、、、、

PE0.5号+リーダー1.7号😅

 

0時過ぎに出発し、

高速道路で1人カラオケ状態。

ルンルンで釣り場に到着。

 

最初はエギングロッドでも比較的投げやすい

3gTGジグヘッドからスタート!

ワームは安定のイージーシェイカ―2.5

 

1投目からアタリはあるもタックルが強すぎて

ロッドが突っ張り、バラシ。

 

2投目、沖で良型かけるもバラシ。

 

3投目、ドラグをさらに緩くして、、、

 

 

小さいですが今期初アジ!

20cm無いですね🙄

 

今度はフォール中にひったくりバイト

全然引かんぞ。

 

 

ほっっっそいサバでした、、、、

 

その後は、コウモリと格闘しながら

ポツポツ釣れ、

 

 

16cm~23cmクラスが釣れてくれました。

風が吹いた方がルアーを流せるので

釣りはしずらいですが魚は喰います。

 

エギングタックルでアジングはできないことは

無いですがしんどいです(笑)

 

次回はちゃんとタックル持って行きます⚡⚡⚡⚡

 

【釣行記】鱗通り3丁目#葉山芝崎港正一丸さんからコマセキハダ

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

釣具のポイント横浜都筑店 やまにっちゃんです!!😆

 

先日は、今期初の、、

 

相模湾のコマセキハダへ行って来ました。

 

葉山芝崎港正一丸さんにお世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大漁か大不大漁という

ステッカーがもらえます(笑)

 

 

 

 

ちなみに私は、、、

 

不大漁でした(笑)

 

6時出港!!

 

長井沖を目指します。

 

朝からコマセを食べる良い反応が映り

 

コマセを食い始めます。【過去のイメージ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハリス長めにして

2段テーパー仕掛けにして挑むと、、

 

ドン!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか食ったー!!

 

ファーストランはキハダぽかったけど、、、、80kgくらいのサメ(笑)

入れ替わった感じはなかったから直ザメだったかなー。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は同船の口田さん見事にキハダゲット!!

 

その後はキャスティングでカツオ、

 

コマセでカツオ!!

 

下棚にもカツオいました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オキアミは伝衛門プレミアム2L【粒がデカくてコマセマグロにオススメ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.takamiya.co.jp/ebase/product4996774068086.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

針の結びは久保田結び改!!80-100kgクラスのサメにも大丈夫だった(笑)

 

オススメですよーー!!

 

詳しくはポイント横浜都筑店まで!!

 

皆さまのご来店心よりお待ちしております!!

ドゥーの釣るまで帰りません!!間泊沖磯釣行

どうも!!ポイント都城店のドゥーです😁

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は間泊漁港より出船する

 

真洋丸さんにお世話になりました👍

TEL090-7388-6708

 

 

 

 

 

 

狙いは夜釣りでシブダイ

 

昼すぎから渡礁して

 

準備万端🔥

 

 

 

 

 

 

ルアーエギで遊んで

 

を待ちます👊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに磯焼肉は最高でした😙🍴

 

 

 

 

 

しかし、日が暮れてからも反応がなく

 

餌盗りもきません💦

 

 

 

 

…やばい

 

 

 

 

 

 

 

 

時合がくるまで

 

ルアータックルで遊んでみます

 

 

 

 

 

虫ヘッドパワーにイカの切り身をつけて

 

ゆっくりフォールさせてくると…

 

%P_LINK%4953873187889

 

%P_LINK%4953873187865

 

%P_LINK%4953873310836

 

%P_LINK%4953873310829

 

 

 

 

 

 

ゴ、ゴゴゴ!!

 

 

 

 

 

 

 

アカマツカサGET🎶

 

 

 

エサ盗り名人ですが

 

今日は嬉しい1匹😋

 

 

 

 

 

 

さらにクロテン

 

 

 

 

 

虫ヘッドめちゃめちゃ楽しいです😄

 

そして…

 

 

 

 

 

 

ゴンッ!!

 

ジッーーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

強烈な引き!!

 

やばいのきてしまった

 

 

 

 

 

 

まさかシブタマン

 

強烈な引きの正体は…

 

 

 

 

 

 

 

コロダイでした😅

 

2.5キロの良型

 

 

 

 

 

 

楽しかったですが

 

ハラハラドキドキ💦

 

なにがくるかわからんすね😖

 

 

 

ひとしきり虫ヘッドで遊んだところで

 

 

ぶっこみ再開!!

 

 

 

 

 

 

潮が緩くなり

 

ウツボカサゴマツカサ

 

アタリが多くなってきました

 

 

 

 

 

 

くるか…

 

上げ潮にそろそろ入る時間

 

 

 

 

 

 

勢いよく

 

竿が入った!!

 

 

これは本命じゃないか!?

 

 

 

 

 

 

 

なんとセンネンダイ

 

はじめて見ました😅

 

 

 

 

 

本命じゃないけど

 

釣れてよかったです😁

 

 

 

 

 

 

 

しかし、あとが続かず

 

今回はこの1匹で終了しました

 

10月まではシブチャレンジします😊

 

 

 

 

 

 

まだまだ狙えるので

 

みなさんもぜひチャレンジください

 

松原のシーバス修行

みなさんこんにちは!

久しぶりにエギングに行ってきました!

近場でイカが遊んでくれないかなーと思い、エギングタックルを掘り出してみると、なんと!3.5号のエギしかなーい!w

まあいいかと思い行ってみると、何のこと無し!

3.5号でバンバン釣れる!友達と2人で1時間ほどで

アオリ8くらい。コウイカ8くらい。

最大、胴寸30センチ近く。

もうだいぶ大きくなっている個体もいました!

とは言え、まだ小さいサイズも多く、小さいサイズはリリース!

もう少し大きくなってからまた遊んでね~!

エギはクリックス プロスペック3.5号

プロスペックシリーズは松原オススメのエギです!

エギ王などに比べて沈下速度が気持ちゆっくりな気がします!

シャローほどではない。

その為シャロ―エリアをテンポよく探りつつ、

イカの抱くタイミングも作ってくれる!

ダートもキレッキレ!!!

是非使われてみてください!