リョウガブログ~マキの秋!!遠賀川バス釣り~

こんにちは!福岡花畑本店フィッシングマイスターの小野です!!

今回は、秋の雰囲気が出始めた遠賀川に行って来ました!!

 

近年は残暑が色濃く残りなかなか秋らしくならない傾向がありますが、

当日はローライトなのもあり、涼しく秋らしい感じに!!

 

なので、巻き展開でランガン😙

秋に巻き場として機能しやすい本流最下流で

クランク巻くと、良いバイトでしたがまさかのエリアで

雷魚さん、、、

気を取りなおして巻くと、回収前の軌道変化でバイト

ポロっとバレてしまい、、、、😅

 

ただ秋場所と横の動きに好反応なので、入るタイミングを見ていた

支流に行きアウトサイド側のチャンネル側を、

ジンクスミニSB1/2で高速ランガンすることに!!!!

%P_LINK%4560177652489

シルバーブレードと薄めのホワイトが強すぎず視認性良きなのでお気に入りカラー🔥

 

イナッコとカレントが良い感じなスポットだなっと思いながら

巻いてると強烈バイト🔥🔥

イナッコ食い?のマッチョな40アップキャッチ!!!!!

秋のジンクスミニは弱く低速~早巻き迄対応出来る数少ない

スピナーベイトです!!!

秋の遠賀では絶対はずせないので是非お試しを⚡⚡

 

 

またこの度、私事ですがご縁があり「株式会社イマカツ」様と

フィールドモニター契約を締結させて頂きました。

私なりのイマカツ製品の良さを、自分なりに発信していけたらと思います。

私は花畑本店におりますので是非お声掛け下さい!!

 

【25フィッシングマイスター】

 

 

のぐちゃんのキス&メゴチのドキドキサイトフィッシング!

 

 

 

皆さんこんにちは!

 

ポイント時津店のぐちです!✨

 

じわじわと肌寒くなってきましたね~そんな中

 

今回、私キス&メゴチの投げ釣り

サイトフィッシングを行いました!😁

 

キスのサイトフィッシング面白かったです!😁

活き餌の砂虫を食べて

持って行くシーンは普段だと見れない光景でしたので、

いつも以上に楽しい投げ釣りになりました!

 

 

マゴチも20cmオーバーで型も良く反応も良かったですよ~

違うエリアではハゼ釣りも盛り上がってるみたいですよ~😁

 

初!ティップラン

皆さんこんにちは!!

松江南店有田です

 

出勤前に

川島さんと(彼は休みです)

ティップラン調査へ!!!

 

 

 

朝は激寒でした

 

 

 

 

 

 

船長は1流し1杯釣る中

ショアエギングとは勝手が違い

 

 

 

 

大苦戦しましたが

船長に教えて頂いたように誘うと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何とか釣れました!!

(川島さんはまだボウズ(´;ω;`))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

紫系が反応がいいのか

その後も同じ誘い方でGETT!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日が完全に昇り

フラッシュブースト3.5号ディ―プに

 

 

 

シンカーを10gつけると

 

 

%P_LINK%4969363816481

%P_LINK%4993722196860

 

 

 

 

 

 

 

にゅ~んと当たりが

乗らず

ボトムまで落とすと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイ、釣れました!!

 

 

 

 

 

 

 

その後も

フラッシュブーストで

 

 

 

 

 

 

 

短時間でしたが何とか5杯GETT!!

オモリグロッドで代用しましたが専用ロッドがあるといいですね!!

(私達川島さんは専用ロッドで1杯程でしたがね。

その後延長戦してました)

 

 

 

 

 

 

 

 

【脂ギトギトガッキーを求めに】クリ坊のモンスターハンティング─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

皆さんこんにちは!

💪 筋トレと魚との綱引きが大好きな男! 💪

ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ

どうも栗山です!(⌒▽⌒)

 

脂ギトギトのイシガキダイが食べたいなぁと思い、沖磯に行って来ました!

 

瀬渡し船は釣潮丸さんにお世話になりました!

 

 

道糸PE8号に自作の瀬ズレワイヤーを付け、エサはガゼを使用しました!

 

事前の情報で沈み瀬の沖があたると聞き、早速打ってみると

 

竿が舞い込みフッキング!!

沈み瀬をかわす為にゴリ巻きファイト!

 

 

腹パンガッキーGET!!

 

そこから再度同じポイントを打ってみると

細かいアタリが続き、良く喰わせる為に

手持ちに切替え、魚の動きに合わせ送りこみフッキング!!

 

 

またまた腹パンガッキーGET!!

 

再度同じやり方でやってみると勢いよく走りフッキング!!

 

今までのと比べ物にならないほどの引き!!

化け物きた!と思いファイトしていると

 

 

 

腹パンガッキーのスレ掛かり(笑)

 

でも嬉しかです(笑)

 

今回の活躍商品はコチラ!!

本石ワイヤー仕掛け10号

 

  • がまかつ(Gamakatsu) 本石ワイヤー仕掛(レギュラー) ID212 12-46

 

 

細かい10号針がとても掛かりが良く、釣潮丸常連さんも愛用しているモデルです!

 

商品は時津店に御座いますので是非お買い求めくださいませ!!

その後潮が変わり同じ方法で狙ってみますがあたりがぴたりと止まり

大苦戦・・・

 

色々な層を探ってみますが細かいアタリが多く、針掛かりまでは至らず・・・

 

エギングにシフトチェンジ!

 

後半へ続く・・・

 

 

ご覧頂き有難う御座いました!!

٩(๑˃́ꇴ˂̀๑)バイバイ( * ́꒳`*)੭))

 

☆★☆★インスタやってます!☆★☆★

新商品、レア商品、人気商品、釣果情報等の告知をいち早く配信しております!

皆様、フォロー宜しくお願いします♪

光田のKeep Casting! GAME147 ~長崎県平戸~

こんにちは

ルアースタジアム 光田です

長崎県平戸赤坂海岸店ハタ店長ルアスタ岡井さんとレンタルボートフィッシングに行って来ました

本命はネリゴ、そしてハタ御三家(オオモンハタ・キジハタ・アカハタ)、アマダイ

あとは今年好調と噂のボチボチ釣れてるらしいサワラ

そのため、今回はいつものジグヘッド×ワームのスイミングゲームやボトムワーミングではなくジグメインの組み立て

------------------------------------

船長は、先日船舶免許を取得した新米船長のオレンジマッチョこと岡井さん

初船長出船に華を添えるべくいざ出船

このタイミングでいろんなものが無い(忘れた)事に気付く

血抜き用バケツ、タモ、ブレードジグフックのスペア一式、太糸を巻いた、替えスプール、太リーダー・・・

「まぁデカ青物やデカサワラ釣れてるらしいけど、そんな簡単には釣れんやろうし、根魚とかなら別に無くても何とかなるやろ」

と自ら盛大にフラグを立てて出船

------------------------------------

ファーストポイントは水道からの流れが島や高低差のある瀬に当たって複雑な海流を産んでいるポイント

潮回りは小潮のべたべたぺったんこの潮ですが、水道周りだけは変わらずしっかり流れが効いている様子

水深と大まかな地形を岡井さんにアナウンスしてもらい、SLJからスタート

ネコメタル60g(海太郎)を落としていくとフォール途中で金属的なバイト

そして横走りするライン、が痛恨のバラし

青物かなとジグと回収してみると、ジグの上部1mくらいまでズタズタにされたリーダーを見て全員で顔を見合わせながら

「あっ・・・サワラおるやん」

という事で、とりあえず間に合わせでPE0.8号メインリーダー20lbの先に、1m程度30lbリーダーを入れたダブルリーダー仕様に変更し、ブレードジグゲーム

ルアーは、トレイルジグ40g(キャラック)

%P_LINK%4582583862986

あらゆる巻きスピードに対応する小粒下重心のボディ形状、そしてブレードとフックの距離が近いためミスバイトが少なく、サワラの鋭い歯からリーダーを守ってくれます

しかしデカいサワラ相手の場合、口がデカいので小粒のシルエット故にリーダーまで歯が届いてしまう可能性も考え、ラインアイにスイベル➡スプリットリング×2を取り付け、フックからリーダーまでの距離を稼いだシステムを急遽作成

------------------------------------

水中の地形変化を意識してキャスト、カウントダウンさせてからファストリトリーブすると「ズドン」とハンドルが止まるバイト

リーダーに歯を当てないように顔の向きとフックの位置を意識しながら、慎重にファイトし、90cmクラスの良型のサワラ

怪獣みたいな口が迫力があってカッコイイ魚ですよね

その後の船中の誰かに反応がある賑やかな時間が続いていきますが、陽が上がり切ってから潮も完全に緩くなるとキャスト&リトリーブの横引きの展開だとミスバイトが多い状況に

ベイトのライトジギングタックルに持ち替え、活性の落ちたサワラをバーチカルで探るアプローチ

ベビージグレイ85g(BEAT)のリアにトレイルジグのフックを移植して、バーチカルの巻き上げで誘っていくと底潮を抜けたタイミングで強烈なバイト

ロッドのトルクを使いながら慎重にファイトし無事にキャッチ

1尾目のサワラを超える巨体

計測の結果長さ110cm重さ6kgに迫るビッグサイズ

この後も同サイズのサワラ、60cmクラスのハガツオ、60cmOVERの真鯛、40~50cmのハタ御三家(オオモンハタ・キジハタ・アカハタ)、60cmくらいまでのヤズやヒラゴなど、ポイントを移動しても釣れまくる状況

が、忙し過ぎて写真撮れてません・・・すみません

帰宅後、我が家の中庭で処理をしている時の画像を貼っておきます

まな板、60cmOVERの真鯛と比較してもらえれば太さがわかるかと思います

それにしても平戸のポテンシャルやばいですね・・・

------------------------------------

今回の爆釣劇の功労者は、

XOOX JIGGING GRⅢ LIGHT C63 #2

でした

100g前後のジグ(ショート・スロー系問わず)を動かす適度なティップのハリ感と戻りの速さ、魚を掛けてからはロッド全体で追従し魚にトルクを掛け続けてくれるのでノーミスで魚をキャッチする事ができました

%P_LINK%4996774275491

1万円台で保証者もついているコスパの良さもあいまって、夏~秋にかけての近海ライトジギングの一本目やカヤックフィッシングにオススメのロッドだと思います

ポイント各店で取り扱っていますので、是非お手に取ってみられてください

------------------------------------

▼シャローからディープSLJタックル

RealMethod  JIGGING S66L SuperLIGHT × 3000番スピニング × PE0.8号 × リーダー20lb × リーダー30lb

▼LJタックル

XOOX JIGGING GRⅢ LIGHT C63 #2 × 200番ベイト × PE1.5号 × リーダー30lb

▼ロックフィッシュ、ブレードジグキャストタックル

ハードロッカーS83MH × 4000番スピニング × PE0.8号 × リーダー20lb × リーダー30lb

※ブレードジグタックルは、本来PE1.5~2.0号 × リーダー40lb前後が推奨です

#25フィッシングマイスター

ふるかわ釣るから【SLJ&TR in日菜海】

 

 

 

こんにちは^^

ポイント谷山店の古川です!

 

 

 

 

 

 

川本代行と与次郎店の為元さんと

SLJ・ボートキャスティング

ティップランに行って来ました^^

 

 

 

 

 

 

野間池から出港される新たな遊漁船

遊漁船 日菜海 佐藤船長

TEL090-1346-5160

Instagramはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

チャーターのみ午前便4万円で出航されます!

出港時間や釣り物はご相談ください^^

 

 

 

 

朝イチから各々好きな事を

私は大好きなティップラン👌

 

 

 

アオリイカが8杯程釣れました^^

 

 

 

 

 

 

大きなもので700g程でした!

 

 

 

 

 

 

 

アタリが多く面白すぎるッ!

 

 

 

 

その後はキャスジギをして

良型オオモンハタ

 

 

 

 

 

お揃いアカハタ

 

 

 

 

 

瀬周りではSLJで

TGベイトをワンピッチで

ネイゴ

 

 

 

 

スマガツオ

 

 

 

 

南薩エリアの海の豊かさを感じる釣行となりました!

 

 

 

 

 

大満足の釣行となりました!

皆さんも遊漁船日菜海行ってみて下さい^^

当店では10月5日(日)

ソルティガの第一人者

清水一成氏

錦江湾を知り尽くした漢

平田俊也氏

御2人をお招きしての

【ソルティガミーティング】

を開催致します🌟

 

 

2025新製品を中心に展示受注&即売!

また、ソルティガ関連製品を税込3,000円以上お買い上げで

ノベルティのプレゼント!!

 

イベント当日はソルティガ製品勢ぞろい💥

 

 

 

 

皆様のご来店お待ちしております^^

はたぼぅブログ「壱岐/沖堤防クエ」

ブログをご覧の皆様。こんにちはでございます。

 

さて、近頃は朝夕の肌寒さも少しずつ感じる気温となり

ふと空を見上げると、真夏とは違う日差しの柔らかさに秋の訪れを感じながら

 

「季節の訪れって早いものだな・・」

 

なんて呟きつつ、

 

時折、お気に入りの青春恋愛アニメを見ては

若さや家族愛の素晴らしさに涙を流す。

 

 

そのような近頃を過ごしておりました。

 

 

赤坂店店長のはたです。

 

 

 

 

 

さて!気温も涼しくなってきて

 

初秋といえば・・

 

 

 

 

 

筋肉ぶっこみ!もとい堤防クエ!

 

 

 

という事で今回はここ数年自分たちの中では定番となってきている

 

 

長崎県/壱岐島の沖堤防へ!

 

 

 

お供は筋トレ大好き「ぽっちゃり系筋肉!」

 

 

基い

 

糖質大好き麺類食べては眠くなる「ミスター血糖値スパイク」

 

こと、ルアスタの岡井氏です。

 

 

渡船は毎度おなじみの第三壱岐さんを

 

利用させてもらいました!

 

 

 

 

 

 

 

午後13時現着。

 

 

 

 

 

クエ釣りの本番は夜からですが、早めに渡り拠点作成に勤しみます。

 

キャンプ椅子や釣り座の設置。その場からほぼ動かない釣りなので

ベースキャンプ作りが何より肝心。

 

釣り座が完成したらクエの大好物

 

「冷凍サバ」をセットし胴突き仕掛けを投入。

 

 

 

 

クエ釣りの本番は夜なのでちと早いですが

 

 

「たぶん無理やけどさ、

まぁワンちゃんあるやろっ!」

 

って感じで仕掛けを投入しておき、その間に

 

 

エギングやワームでのアコウ狙いなど

やりながら日が暮れるのを待っていると

 

 

 

 

岡井氏が食べごろのアオリをささっとGETしたので

クエのエサになるか自分たちのエサになるか迷ったところ

後者が勝利したようです。

 

 

そして、私もハードロックなぞで暇をつぶしていると

 

 

「リリンッ!りりッ、、

 

りーーーーっん!!」

 

 

てな感じで竿に取り付けた鈴が鳴り散らかしている!

 

 

 

 

 

「ぐぬぅーーー!!」とか

「うぉぉーー!!」とか

 

 

叫びながらファイトをしてあがってきたのは

 

 

 

 

少し小振りでしたが約1年ぶりのクエとの再会!

まさか日中に釣れてしまうとは!

 

 

やはり竿が舞い込んでからのこの瞬間はたまらないものがあります!

 

 

 

 

 

 

その後は無事に夜を迎え、堤防でのチルキャンプタイム

 

コンビニやスーパーの簡単鍋セットですが

釣りキャンプでの外飯はなぜこんなにうまいのでしょうか!

 

 

そうこうしながら過ごしていると

 

 

 

 

岡井氏歓喜のBIGサイズゲット!

 

 

 

 

 

 

そして私にも・・

 

 

 

 

 

 

ぼちぼちサイズが連続ヒット!!

 

 

という事で、終始多幸感に包まれつつの遠征は終了しましたとさ。

 

正直ラッキーでできすぎな釣果だったので

明日から身の回りに注意しながら

生きていきたいと思います。。

 

 

それではまた行ってきます!

 

 

__________________________________

 

【タックル】

■ロッド ルアー用キャスティングロッド11ft Hクラス

■リール アンバサダー9000C

■ライン PEライン10号 100m

■リーダー ナイロン170lb

【仕掛け】

■三又胴突き ■ルーバー使用遊動仕掛等

%P_LINK%4996578509365

スタッフ犬島のお魚ビンビンスイッチオン!~愛媛県南部 遠征~

皆様こんにちは!

ポイント播磨店スタッフ犬島です🌸

今回はつ!い!に!!🙋

我慢に我慢を重ねた愛媛県遠征🔥🔥

1か月前から楽しみで仕方なかったのです🐈

が、遠征日2日間を狙い打ちしたかのような強風&雨模様🙄☔

雨なら雨で仕方ない!釣りの出来る場所を探すのみ🚙💨

午前中は青物狙いで強風吹き荒れる実績ポイントへ!

深い水深&逆風で60gのジグでもすぐ返ってきて釣りにならず😢

地元の方に話を聞いてみるも、青物はお留守なようで…

開始2時間で青物狙いは切り捨て✂

根魚&風裏を求め、北上することに🚙💨

エリアを転々とランガンし2時間…

遂に楽園を発見!🤑

小さいですが、本命ゲット!オオモンハタ!!

ブレイクラインを探してひたすらキャスト🎣🔥

すると…

先程とは違うスイミング中のガツンとバイト✨

まあまあの良型です😎

続けて細いですが、こちらも良いサイズ♪

ロングキャストを止めて、浅瀬の荒根をスイミングで通すと…

ヤミハタのご登場!!

この小さな魚体からは考えられない中々のパワーファイターです💪

他には南方ならではのイトフエフキダイ✨

高級魚アカハタなどなど

色んな魚が遊んでくれました😁

最後に良型を1本追加で別のポイントへ🚙💨

お次のポイントもベイト山盛りで雰囲気良💮

澪筋を狙ったスイミングで…

これまた良型✨

もう一度通すと…

こちらは小さいアカハタ♪

14gのジグヘッドで反応が無くなったので

ブレード付き&30gのジグヘッドに変更🤔

遠投&ボトム中心で巻いていると…

狙い通りの良型登場🔥

もう一発追加で🔫💥

ドン!

最後の最後に本遠征1番の良型が出てくれました♪

この季節ならではの数釣りで🎣

久しぶりの遠征は素晴らしいものになりました🎉

と締めくくるはずだったのですが、延長戦で夜の部へ🚙💨

帰り道の護岸撃ちにて…

ナイスサイズのチヌが釣れたり…

宇和島エリアでエギングをしたり…

結局、寝ずの夜更かし釣行🙄

寝る間を惜しんで釣りをしたのは何年ぶりでしょうか…

体は疲労でバキバキでしたが、心は満たされました😍

昼も夜もなんとか好釣果に恵まれた最高の遠征✨😇

遠征サイコー!!

本命青物はキャッチできていないので来月にリベンジ💪🔥

では👋

 

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#55 鮎釣り編

 

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スミマセン。

また、鮎です。

#25フィッシングマイスター

仲の良い別の店舗の人に

手当たり次第に声を掛けて

一緒に行ける人を発見!

 

 

 

 

楽しそうに水遊びしてる

このお二人。

熊本インター店 元島さん

流通団地店 井手さん

です!!

元島さんは前日から

川に入っており

オトリは任せといて!!

って言ってたんですが・・・

根掛かりやらで

ロストしまくって

全然居なくなったそうです😂

 

 

ってことで

まっちゃんのオトリ屋で

2匹ずつオトリを購入して

 

 

 

 

 

 

とりあえずまっちゃん前で

竿を出してみるも

 

 

 

10時くらいまでに

私が1匹。

井手さんが4.5匹?

元島さんが0匹・・・

 

 

 

 

 

ちょっと手持ちが寂しかったので

ちょい上流に上がって

オトリ確保延長戦

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでは全員良い感じに掛かり

私も6匹良い型で揃えて

オトリ確保に成功!

 

 

 

 

 

 

こんな感じで

みんな10匹近く手持ちを

確保出来たので胸を張って

球磨川へ移動🚙

合流点や、トヨタ前は人が多く

大型は下流の方が出ている・・・

との話もあったので

球磨村方面まで走り

16時頃から釣り開始🔥

川辺で確保した

活きの良いオトリを

瀬肩の深トロ瀬みたい所で

泳がせてみます

仕掛けは前回同様こちら!

 

 

天井糸 グレ道 2.75号

 

水中糸 メタル 0.4号

 

中ハリス SV-1 2.5号

 

サカサ 楽勝サカサ 6号

 

ハナカン マークハナカン 8mm

 

掛け鈎 荒瀬3本チラシ 12号

 

背バリ、シンカー使用

 

%P_LINK%4968813545926

%P_LINK%4953873309984

%P_LINK%4549018582130

%P_LINK%4953873199622

%P_LINK%4953873173295

%P_LINK%4953873251511

%P_LINK%4549018374476

 

 

今回は気合入れて掛け針は

12号で行かせて頂きます😎

球磨川と言えば夕方!!

やっぱり噂通りで

初HITは17時を回った後。

 

 

 

 

 

 

サイズは27cmくらいでしたが

まぁ、新鮮なオトリが

手に入ったってことで😗

元気なまま再度行ってらっしゃい!

して、数分後。

ゆっくり自分が歩きながら

鮎を引きずる

カツン。

ガガガg!!

たまらん。😝

めちゃくちゃ引くし

めちゃくちゃ重たい。

元島さんや井手さんからは

竿の曲がりを見て

「それ、尺あるんじゃないん!?」

って煽られます😂

こっちもその気になって

かなり慎重にやり取り。

トロに寄せて

水中で掬って鮎を確認!

たしかに、デカい・・・。

けど・・・・・。

尺は無い。

 

 

 

 

 

 

背中と側面にチラシが

2本掛かって水の抵抗で

くっそ重たく感じるだけでした😂

釣りが終わって

測ってみると・・・

 

 

 

 

 

 

29.3cm。

あと、1cm・・・

この1cmがデカい・・・

釣った瞬間に尺は無いと確信したので

もちろんオトリになってもらいました😂

17時過ぎに掛かり始めて

18時前くらいまでに

4連発キャッチ💥

楽しい時間でございました😆

 

 

 

 

 

 

川辺と球磨川合わせて11匹!

このサイズ感の魚を

ロスなくこれだけ持って帰ったのは

初めてのような気も・・・🤔

 

 

 

 

 

 

残り行ける回数も

少なくなってきました・・・

さてさて今年中に

尺に出会うことはできるのか・・・😇

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行11匹

 

合計250匹

 

 

寄り道フィッシング~フィッシングパークひらのにてエリアトラウトに初挑戦編~

こんにちは!
point佐世保店のレインマン溝川です!

 

9/28にリフレッシュオープンした
フィッシングパークひらのさん
にてエリアトラウトに初挑戦してきました!

初のエリアトラウト!

何もわからない状態でしたが、
店長さんにおすすめのルアーを教えて頂き、
そのまま釣り方まで教えてもらいながら
チャレンジ!

言われた通りに巻いているとヒット!
初トラウト♪


持ち方が全然わからん、、、笑

 

その後も反応が鈍くなっては
ルアーチェンジしてを繰り返して
数釣りを楽しめました!

今回は時間がなかったので
90分位しか釣りができませんでしたが、
10匹以上はキャッチでき、
大満喫できました!

 

佐世保店から約1時間で
タックルのレンタルもあるので
初めてでも十分に楽しめますよ!

 

先日から当店バスコーナー横に
エリアトラウトコーナーを新設
しています!

 

今注目のエリアトラウト!
是非チャレンジしてみてください!

☆使用タックル☆
ロッド:AJINGGR60S
リール:ツインパワーC2000S
ライン:エステル0.3号
【2025/9/30】