永松の釣り2025 泳がせヒラメ編!

こんにちは、ルアスタおいちゃんです。

 

泳がせ釣りでヒラメ狙いに行って来ました。

 

毎年のように赤坂店の大砂代行に誘ってもらい、ここ2年くらいは悪天候で連続の中止に。😅

 

 

今回は当日雨の予報から急に晴れに回復。

 

 

メンバーは大砂代行いとこの子ルアスタから吉松さん親子おいちゃんの5名。

 

毎回ヒラメ釣りでお世話になるのは下関漁港の英光さん。

毎回良い思いをさせてくれる頼れる遊漁船です。

 

 

 

まずはエサ釣りから。

 

餌確保用にハリス3号のサビキにカゴと30号のオモリのセット。

ジャンボアミは1/16にパン粉を少し入れただけで十分でした。

 

 

サビキ釣り開始早々にボコボコアタリます。

 

25㎝くらいのマアジやマルアジ、サバなんかダンゴになって上がってきたり。😁

 

自分の中ではこのエサ釣りが楽しいんですけどね。

 

 

 

そして短時間で十分なくらいに餌を確保できたところで本番のポイントへ。

 

 

 

タックルはPE5号を巻いた落とし込みのタックル。

 

ヒラメ釣りにはオーバースペックの様に思われますが、『英光』さんの狙う瀬のヒラメは一気に食い込むし、大型の根魚や大型の青物もいるポイントなのでこれでOKなんです。

 

 

勿論、手巻きスタイルのライト感覚でも楽しめますが、何度も切られてしまった事があるので太目のタックルを選択。

 

他のメンバーは手巻きスタイルでしたけど・・・。

 

 

 

仕掛けは自作で、メジ・カツオ鈎やヒラマサ鈎。

 

替え鈎はこんな感じで持って行きます。

(爆速結びで交換します)

 

幹・エダスは14号、親子サルカンを使って捨て糸10号。

エダスは60㎝、捨て糸40㎝で途中にコブ作って根掛かり回避のスタイル。

オモリは70・80号。

 

 

 

この釣り、仕掛けを着底させてからエサのアジがヒラメに追われる感じから、捕食されて竿先が突っ込まれる感じが最高にドキドキして楽しいんです。😎

 

 

あまり底付近に餌があってもヒラメは反応しないので、着底後1~2ⅿ底を切って待つ感じです。

 

本命狙いから2流し目、早い段階でアジが暴れはじめました。

そして穂先が一気に持って行かれてアワセも決まりました。

 

久々のヒラメの引きを楽しみながら無事にキャッチ!

 

 

良型のヒラメです。😎

 

 

 

その後は同船者にも当たっています。

 

時折ヤズもヒットしたり、太刀打ちできない良型の魚に仕掛けを切られたり。

 

終盤でもう一枚ヒラメを追加。

こちらも良型です。

 

そんなこんなで『英光』さんのヒラメ釣りは大満足で終了しました。

 

 

泳がせですが、1番大事なのは活きエサの元気度ですね。😁

 

弱ったエサだと殆ど当たらないのがこの釣りです。

 

狙ったタナで暴れる活きエサでないとフィッシュイーターには見破られます。

 

 

泳がせ釣りでジギングのヒントにもなります。😎

ジグもタナでしっかりシャクって飛ばすかヒラヒラフォールを入れるか・・・。

 

次はジグで狙ってみようと思います。😁

 

英光』さんのヒラメ釣りはこれから良くなっていきます。

良型のヒラメを狙いたい方は是非。

 

 

さて、釣れたヒラメは刺身と漬けで。

 

 

分厚いエンガワ。😋

 

 

夏場のヒラメなので脂の乗りはまだまだですが、あっさりしていて美味しかったです。

 

 

アラ煮も美味しかったです。😋

 

まだ冷凍して在庫があるのでフライかムニエルで食べてみようと思います。

 

ではまた何か釣りに行ったらご報告致します!

 

 

 

ヤン♪ヤン♪ブログ★安・近・短 釣行編

こんにちは😄

スタッフのギーヤンです😉

出勤前の時間を利用して

「安・近・短」釣行

向かった先は、大淀川赤江大橋下

ここでは、ハゼ狙いで挑みました

これから旬のハゼ、ポツポツ釣れているという事で、調査開始

すると1投目からルアーを追ってきているのが見え

テンション爆上がりー😋

軽くアタリはあるものの、HITには至らず・・・😣

そこで秘策アイテム投入!🤔

ルアーのフックに「岩ゴカイ」

するとアタリが5倍増、しかし、これまたHITに持ち込めず、

更に最終手段

アジングの「ジグヘッド」「岩ゴカイ」

1投目でハゼHIT!

流石ッ!しかし、空中でまさかのフックアウト😓

アタリは頻発するもなかなかフッキングが決まらず、

HITしても途中でバレる(泣)

ハゼ狙いを変え、少し早巻きしてみると

すぐさまHIT

「メッキ」約10㌢程度の可愛いサイズが釣れました😅

その後ももう1匹追加し、時間がきた為、納竿

これから更にハゼやその他の魚種も釣れる時期へと

突入して行きますので是非、ご釣行下さいね

私もまた時間を見つけて行ってきます

それでは、次回のヤン♪ヤン♪ブログ★もお楽しみに

 

福山港どうでしょう🎣~釣行のはずが釣場取材に~

こんにちは😎

 

 

 

都城店のかわのではなく

 

 

 

こーのです🐧

 

 

 

本日は福山港に釣行🎣

 

 

 

ちょい投げ

 

 

 

エギング

 

 

 

サビキ

 

 

 

虫ヘッド

 

 

 

あらゆる釣り方を試しましたが….😢

 

 

 

 

 

なんか最近魚釣ってない…涙

 

 

 

きりかえて釣場取材🎣

 

 

 

釣人はかなり多く

 

 

 

堤防に等間隔に釣り人がいる

 

 

 

という感じでした😶

 

 

 

圧倒的に遠投カゴが多く

 

 

 

その日はとてもシブかったようで

 

 

 

通常は真鯛アジ

 

 

 

コロダイ根魚など

 

 

 

釣れるようです🎣🎵

 

 

その日は激シブったようです

 

(こーのの名誉のために2回目)

 

 

 

隣ではフカセ釣り

 

 

 

約35cmほどの

 

 

 

クロダイがあがっていました👏

 

 

 

墨跡もかなりあり

 

 

 

朝方はエギングの方が

 

 

 

多いようです🦑

 

 

 

欲張ったからか…

 

 

 

二兎追う者は…という事か😢

 

 

 

またリベンジ行ってきます🔥

 

 

 

ではまた~👋

安打製造機水谷君(昼までに40アップ5本♪)

こんにちは

八木店の水谷です!

今回は寝坊したので少し近場のダムへ!

約1ヶ月ぶりのダムでしたが水質がだいぶ回復しており釣れそうな感じ!

朝一はローライトだったのでクランクとスピナーベイトからスタート。

一等地で綺麗な40アップがヒット♪

違う場所でビーブルで40アップ追加!

小規模なダムなので全域を周ってみましたがいる場所といない場所がはっきりしていたので朝一良かったエリアを入りなおす事に。

風が強くなったタイミングでエスケープツインのフリーリグで15分間の間に40アップ3連発!

最大サイズは44センチでしたがどの魚もコンディション抜群の40アップで満足したので昼に納竿!

本日、エスケープツイン再入荷予定ですので是非、使ってみてください!

説明不要の名作ワームです♪

また行ってきます!

あきゴンのドタバタ釣行記2025#54 鮎釣り編

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

へへへっ。

尺鮎に会いたく・・・

会いたくて・・・震えてます😂

#25フィッシングマイスター

なので・・・

またまた、球磨川へ

浸かってきました・・・

(前回の3日連続釣行から数日w)

前日に強めの夕立が

川辺川の上流で降ったらしく

 

 

 

 

濁ってる・・・

これでもだいぶ濁り

取れた方なんですが・・・

 

 

しかし、不安とは裏腹に

すぐに1匹目GET😛

んで、この1匹に頑張って

貰ってたら

ガガガ!

 

ガツン!!

 

プチン。

今シーズン初めて

鮎に仕掛け飛ばされました😭

んでもって場所移動して

ヘロヘロの養殖オトリを

引きずり回して

 

 

 

 

24?25?cmくらいの

オトリの入手に成功!

さらに、こいつが頑張ってくれて

 

 

 

 

28cmの潜水艦をGET👍

この子はハナカンを通さずに

大事に舟の中に入れて

25cmくらいのオトリを

引続き使ってたら・・・

根掛かりロスト😇

よって私の手札は

ハナカンを通してない

28cmの1匹。

20cm無い養殖。

しかし、時間も時間。

腹を括って

1発の大砲のみで球磨川へ🚙

勿論、主要箇所は

人がわんさか入っていたので

下流の方まで様子見。

んで、私でもやれそうな場所で

とりあえず竿出し・・・

仕掛けは

天井糸 グレ道 2.75号

 

水中糸 メタル 0.4号

 

中ハリス SV-1 2.5号

 

サカサ 楽勝サカサ 6号

 

ハナカン マークハナカン 8mm

 

掛け鈎 荒瀬3本チラシ 10号

 

背バリ、シンカー使用

 

%P_LINK%4968813545926

%P_LINK%4953873309984

%P_LINK%4549018582130

%P_LINK%4953873199622

%P_LINK%4953873173295

%P_LINK%4953873251511

%P_LINK%4549018374476

 

 

 

(画像の物は号数が違う物もあり)

 

 

大鮎シーズンの

天井糸や中ハリスは

フカセ用を流用したりもします👍

んで!!

 

 

釣果なんですけども!!

写真が一枚もありません・・・

スマホを車に忘れて

取りに行くのが

面倒くさくて・・・💦

しかし!!

 

ちゃんと繋がりました😭

1匹の大砲から

なんとか球磨川で4匹キャッチ👊

 

 

 

 

 

 

まぁ・・・。

尺は出てないですけど。

 

 

サイズは26~28cmってとこで

今回はブリブリの鮎も

少なかったです・・・😅

しかし、球磨川で

安定して釣果を出せるように

なって来てる・・・

成長したってことで🙋笑

 

 

 

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行8匹

 

合計239匹

 

 

★ヒロハタ日誌★ IN柳川クリーク

皆様こんにちは、ヒロハタです👊

今回、久しぶりにバス釣りへ行ってきました‼


場所は有名ポイント塩塚川

お昼だったのでまだ気温は暑く

夏引きずってるバスが表層を意識し入ってきている場所

使うルアーはダイワの最新作

  クアッドフォーゼ  

今回はハーフカットしノーシンカーで使用

見えバスを探して歩くと対岸をふらふらしている

バスを発見!!これはいかにも喰いそうな泳ぎ方のバス。

進行方向に投げると一発でした!!!!

一瞬で丸呑みにされたクアッドフォーゼ

完全にエサだと思っていますね💑


今回はノーシンカーで虫っぽく使いましたが

これはダウンショットやモリケンリグと相性良さそうです🙌🙌


次は巻きで釣りたいな~と

大木方面へ車を走らせ

これも新作ルアー

  レイドジャパン「レベルスピン ピノ」 

クリークの角へ追い込むイメージで巻くと

足元でガツンとバイト!!!!

トレーラーフックに助けられました!!

さらに追加!と思って巻きましたが

バラシの連続で終了~~!!


良いリハビリフィッシングになりました!!

魚は広範囲に動き出していますね👈

ただまだ巻物連発な感じではないので

時折スローダウンが数を伸ばすコツになりそうですね!!!!

それではまた行ってきます!!!!

スタッフおおたに! 双恵丸で船タチウオ!

こんにちは😄

 

呉警固屋店 おおたにです🐷

 

 

今回は、

今年好調の船太刀魚に、ヒダッキーと、

双恵丸に行ってきました!

 

 

いつもはサンマの切り身からスタートするところ、

今回はイワシからスタート!!!

 

 

 

普通にアタリ、普通に良く釣れます!

 

 

私の指がぶっといので大きくみえませんが、

普通の人の指であれば5本クラスも混じって釣れます!

 

 

テンヤへの噛みつきが多く、針掛りしない事もあったので、エサの付け方や誘いを変えるとしっかり餌を噛んでくれるようになりました!

 

 

最初はイワシでよくあたっていましたが、

途中、タチウオの活性?喰い方?が変わり、

これは身持ちが良いサンマでも釣れそうだったので、

エサの変更!!

 

サンマでもバンバンあたりがあり、一気に数を伸ばせました!!!

 

 

このまま釣り続けても面白くなかったので、

少し冒険することに!

 

 

地下999階ぐらいの深いダンジョンに入りこみましたが、不正解だと思っていた事が本当に不正解だったので、実質正解だったと自分なりに解釈しています!!まわりがどんどん釣る中、1時間ほどでアタリが2回しかありませんでした。

 

 

もちろん釣っていません👻

 

それでも十分満足できる釣果となりました!

23本。

冒険しなければ30は釣れたかな。まぁ試したい事を実戦できたので、今後の糧になれば!

 

前回同様、今回も大型のタチウオは、

ポイントオリジナルテンヤ、

カラー「パープルグローゼブラ」にヒットしました!

船タチウオに行く際は是非ご利用ください!!

 

 

今回、船タチウオ初挑戦のヒダッキーも、

最初は苦戦しながら、私や船長のいじりに負けず、

後半は良く釣っていました!

 

 

釣ったタチウオは、刺身と炙りに!!

脂のりも良く文句ありませんでした!

炙りは醤油+おろしにんにくもオススメです!

 

 

今年は大型サイズも混じり好調に釣れています!

 

 

★☆★緊急告知★☆★

11月9日(日)

双恵丸

「タチウオテンヤ教室」

を開催いたします!!

今年好調の船タチウオにチャレンジしてみませんか😃

初めてのお客様、ステップアップをご希望のお客様!美味しいタチウオを食べたいお客様!

ご応募をお待ちしています!!!

詳細は決まり次第ご案内いたします!

 

 

船タチウオのことなら、

ポイント呉警固屋店 おおたにまで😄

 

こちらも是非!!

 

次はまだ決めていませんが、そろそろあの子を釣りに行こうかと!

🎣福岡市海釣り公園で怪物がHIT🔥Σ(゚Д゚)

皆さんこんにちは!!!

姪浜店のハセ太郎です😆

先日、海釣り公園に行って来ました✨

日曜日だったので

とっても賑わってました🎣

本日は、サビキ釣り!!!

ミックスサビキで挑みます!

さっそく本命のイサキゴが連発(笑)

唐揚げにしたらめちゃくちゃ美味しいです👍

そして、、、

釣れたイサキを喰ったのか

分かりませんが、とんでもない引きの魚がHIT🔥

慎重にやり取りしましたが

うっすらシルエットだけ見えて

切られてしまいました💦

次はこの魚を狙った仕掛けで

やってみようかと思います🔥

釣果はイサキゴがたくさん!

海釣り公園では、釣り方等を教えてくれる

スタッフの方がいらっしゃいますので

釣りが初めての方にもおすすめの場所です😊

ぜひ行ってみてはいかがでしょうか!

それでは👋

 

ザキミヤが釣ぅ~るぅ~♪ ★ 谷山近郊 ネイゴ 編★

皆様こんにちは(^^)

今回は、学校から帰って来た小学生の息子を連れて

谷山近郊へ旬を求めて行って来ました!!

まずは、大本命のコチラ

・・・この日はお留守でした(笑)

 

 

最近仕事終わりばっかりだったので

久しぶりのデイエギング

表層はアチラコチラで、

ナブラ祭りだったので

底付近を丁寧に探ると、

コウイカが相手してくれました🦑

ヤマリア エギ王K 3.0号 トラトラピンキー

 

 

追い回されるイワシ達

ナブラが気になってしょうがない!!

群れに当たるとこんな感じで

針2本に、ネイゴ2本GET

ファイト中は、10匹以上追いかけて来てました!

マグバイト イワシジグ 30g

 

 

 

 

ネイゴは、捌くと脂の乗りが物足り無く感じたので

三枚に卸した身を食べやすい大きさに切り

【サカナの笑油だれ】

【擦りおろし生姜】

へ一時漬け込む!!

※宮﨑家では揚げようとしたその時

 夜中の揚げ物作業のSTOP指示が出た為

 冷凍して保存し後日揚げました。

息子には何も釣らせて

あげれ無かったですが

竜田揚げで許してくれました(笑)

 

 

 

 

只今、谷山近郊では

【カワハギ】

【ネイゴ】

【アオリイカ】

が好調!!

詳しくは、当店スタッフまで

お問い合わせ下さい🙂

 

 

 

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

スタッフ釣果(^^♪

 

こんにちは!!鳥取店です!!

スタッフ釣果😊

福ちゃんシーバスゲット💥

これからシーバス深まり更に期待大ですよ️💖

是非、米子店の抽選会おまちしてまーす🌈