串田の釣行日誌 ~豆アジング!時々サバ!~

 

 

みなさん!こんにちは!
広島八木店の串田です!

 

さ〜て、今回は…
本気の豆アジ狙い!パート2!

ということで、軍曹こと
呉店の島津さんと
江田島・倉橋島方面へ

 

スタートは、1gのジグヘッドから!
表層にはデカシーバス!
なので、少しレンジを入れつつ
カウント10から探っていきます!

 

 

反応次第で
更にレンジを落としたり
ジグヘッドを軽くしたり
と、手を変え品を変え…

リトリーブ+トゥイッチで
モゾッとしたアタリ!

 

 

狙い通り豆アジGET!😄

 

 

HITルアーは、前回同様
ClearBlue/リングボンボン!
カラーは、アミライム!

%P_LINK%4573378058073

ジグヘッドは、0.6g

 

 

サバも居ました!

嬉しい外道ですが…
ワームがズダボロに…😅

 

隣でもバシバシ釣ってました😄

 

 

 

 

前回のポイントと、反応が違い
苦戦しましたが…策を練って🤔
攻略していくのも醍醐味ですね〜

 

 

ハイシーズンが待ちきれません!

 

 

では、また次回!👋👋

 

 

遂に開幕!?山陰シーバス!!!

ご無沙汰しております

米子皆生店のつっき~です!

 

本日は最近の山陰シーバス釣行についてまとめさせていただきます。

 

 

昨日、大野ゆうき様にご来店頂きトークショーを聞き耳立てて聞いていた所、なるほど納得な解説でいざ釣場へ・・・

 

市内を流れる閑静な住宅街のど真ん中を流れる河川で明暗を意識しながらウィリップ87Fをドリフト気味でただ巻き。。。

 

ゆっくり流してくると…

 

 

足元でジュッボッ!!!

 

 

かわいいファイターキャッチ!

 

 

この日は雷雨でしたので早々に帰宅し

 

 

 

翌日・・・

 

 

 

中海方面へ下り、小規模な橋脚の明暗へIN‼

 

 

ポップシークル―のカンナ18で丁寧に色んな層を探る・・・

 

 

三投目・・・

 

明暗にキャストしてゆっくり巻きつつルアーの振動を感じながらロッドティップでレンジを調整しつつ巻いてると

 

ピックアップ直前で

 

ゴンッ!!!

 

 

ドラグが快音を響かせながらゆっくり上げて来ると・・・

 

いかつい顔した良型!!!

 

 

サイズは

 

 

74㎝!!!

 

 

良い感じ!!!

この釣果に満足して帰宅(^▽^)/

 

 

そのまた数日後は・・・

 

 

てぃぬさん

 

47.5cm

 

後日、別のフィールドへ・・・

 

 

有名ポイントなので平日なのに先行者が居た為、対岸の方でエントリー・・・

 

 

 

ここは通称

 

グランドライン 

と仲間内で勝手に命名した場所ですwww

 

 

中海も宍道湖のシーバスも

 

絶対ここを通って行く

 

のでこの名前が付いたそうな・・・。(知らんけど。)

 

 

待ち受けているのは新世界!

 

 

 

・・・かも。。。(知らんけど。)

 

 

 

PSCやらPDGやらJPRやらDEPS等・・・

いろんなルアーを試しますが、

激流と橋があってなかなか上手く狙ったコースを通せない・・・

 

 

何投かしてるとコツを掴んできて5投に一回は良い所に入れれる様に!www(嬉)

 

 

WILIP 87F 

デッドスローに巻きながらドリフトさせ、

 

 

明暗とヨレが重なるコース

 

 

トゥイッチを入れると

 

 

 

 

 

ゴゴッ!!!

 

 

激流育ちでナイスファイター!

 

61cm!

 

読み通りの結果にテンション上げ上げ!!!

 

 

続いて

バンクヘビー

に替えて今度はヨレでテンションフォールさせると

 

 

 

 

まさかのヒラスズキ!!!www

40半ばでした。

 

 

翌日も

ヒラスズキwww

 

 

 

 

40無いくらいをキャッチ!!!

 

 

 

 

しかし悲劇が・・・

 

 

 

トップガイド

ぶっ壊しちゃったぁぁぁぁあああああ・・・。(´;ω;`)

 

 

 

 

 

それでも安心!!!

 

ポイント米子店ではロッド修理も可能!!!!

 

 

 

 

 

※一部対応出来ない場合もございます。

店舗にお持ち込み頂き、ご相談下さい。

 

 

 

大きさが合うガイドを持ってきて・・・

 

 

 

 

修理完了☆!!!

 

 

 

諦める前に一度ご相談下さい!(o^―^o)ニコ

 

 

 

最近・・・

 

 

各地でも

シーバス釣果があがってますね!!!

 

 

 

いつ行くの?

 

 

今でしょ!!!!

 

ではまた・・・( ´Д`)ノ~バイバイ

 

 

 

~有釣天~赤木の釣行記「エギング」「フラッシュブースト」

みなさんこんにちは!

熊本富合店フィッシングマイスター

赤木です!

 

今回はエギングに行きました🦑

使ったエギは「クリンチフラッシュブースト

このエギはみなさんご存知の

フラッシュブースト」が搭載されており、

なんといってもアピール力抜群です👍

 

秋イカは好奇心旺盛な個体が多く、

特に活躍します!

この時期には欠かせないエギです🥰

釣果の方もバッチリです✌

㊙︎テクニックですが、

秋でもフラッシュブーストは

3.5号がオススメです🤫

3号や2.5号の小さいエギよりも

水中での存在感があり、

さらにアピール力が上がります🙆‍♂️

 

そして現在オンラインダービー

セフィアクリンチフラッシュブーストカップ

が開催されてます!

特価品フラッシュブースト

買うだけでエントリーカードが貰えます!

かなーーり安いです(笑)

 

そして豪華景品だらけです😍

しかもNewセフィアリミテッド

抽選で当たるとか…😎

参加できる方が羨ましいです😭

ぜひ参加してみてください👍

#25フィッシングマイスター

NATURE TRIP No.73

今回は2025年最後の渓流釣行。

 

 

 

 

 

予定していた状況とは裏腹に直前での雨により激濁り。

流れも速く付き場所も少ない。

 

 

 

 

 

 

そんな中でも魚を釣れて来てくれるルアー。

 

 

 

 

 

 

シマノ/リフレイン50HS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この他にもバイト多数でしたが濁りによりショートバイトが多発。

肝心なところでバラシ連発で今シーズンを終えました。

 

 

 

 

 

もう少しやりたかった気持ちがありますが来年への課題として潔く納竿。

 

 

 

 

 

 

途中、日本の最も美しい虫の一つと言われている「ナミハンミョウ」に出会いました。

 

 

 

 

 

 

通称ミチシルベと言うそうで、今回の釣行時安全な道を案内してくれたのかも?と思ってみたり。

 

 

 

 

 

意外とレアな虫なようなので出会えただけでも来た甲斐がありました。

 

 

 

 

あっという間に終わってしまった2025年渓流シーズンですが、今年も色々な思い出ができ、また悔しい思いもしたので懲りずに来シーズンも通います。

 

 

 

渓流禁漁まで残り僅か。皆様も最後の悪あがきしませんか(笑)

銀次郎の激闘釣行 ~夜でも釣れる!イイダコ釣り~

こんにちは!

ポイント八幡本店の魚見です😁

今回は手軽で且つ食べても美味いイイダコは・・・

夜でも釣れるのかを検証してきました!

今回使用する仕掛けはコチラ!!

イイダコ専用のテンヤとスッテ😎

釣り方は海底から20㎝程をコツコツと

上下に動かしていくと・・・

竿先が少し重くなります!

これがイイダコのアタリになります!

始めはわかりにくい場合もあるので

釣るコツは・・・

怪しいと感じたら一先ず竿を振り上げること

コツを摘まむことができると・・・

数釣ることもできます!!

今回の検証結果は・・・

20杯以上のイイダコを釣り上げることができ

夜でもイイダコは釣れることを検証できました😁

これからがシーズンとなるイイダコ釣りに

是非、チャレンジされてみては如何でしょうか😆

次回は何を釣りに行こうか・・・

乞うご期待!!

 

ペペペのさとちゃんブログ☺堤防カワハギ&ハゼ釣り編

皆さんこんにちは!

 

只今、餌釣り勉強中の

ぺぺぺのさとちゃんです😊

今回は!今がシーズンの!

ハゼ釣りと堤防カワハギへ行ってきました~♪

 

 

ハゼ釣りは仕事終わりに

紫川へ行ってきました!

「しごおわナイトハゼ!」です💨

 

投げ釣りで餌は青ケブにしました👌

 

岸際に落して待って

たまにゆっくり巻いてみたり…

15cmくらいのハゼ釣れました♪

 

岸際沿いをライトを照らして見てみると

ハゼ沢山いました😂

 

 

途中、ライトを照らしながら

サイトで狙ってみるのも楽しかったです♪

 

 

この日、ハゼは短時間で数十匹釣れました~✨

紫川は足場が良くて

釣りがしやすいのでおすすめです😊🌼

 

 

また、下関方面の堤防カワハギでは

胴突きで数釣れました~!

 

エサはアサリがおすすめです♪

 

落として待って

時々フワフワ誘ってみる~🎵

大きさは15cmくらいで中には型が良いものも👀

カワハギ以外にも

ベラやサンバソウ、カサゴなども釣れました🌟

是非、皆様も行かれてみてはいかがでしょうか😊

湯川店にて仕掛け等もご準備しております🌟

皆様のご来店をお待ちしております!🌈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

与次郎釣りチャンネル🎣 ダツの泳がせ釣りにてモンスター降臨

皆さんこんにちは

ポイント与次郎店です

本日も

 

 

鴨池海釣り公園

 

 

に釣場取材行ってきました!!

海釣り公園に到着すると

普段より騒がしい

なんと!!!

 

ダツの泳がせ釣りにて

チャイロマルハタ!!

15キロ!!

おめでとうございます!

 

 

持たせてもらいましたが

なかなかの重量感!!

 

危なく腰をやるところでした!(笑)

 

サビキ釣りでは

 

 

アジ

 

 

 

 

ウリボウ

 

 

 

 

キジハタアラカブ

 

 

 

 

メジナまで!!!

さらに!!

 

 

朝イチは

 

 

垂らし釣りにて

 

コロダイの釣果もあったようです!!

当店では

 

 

 

 

鴨池海釣り公園

特設コーナーも御座います!!

 

 

是非、釣行前はポイント与次郎店ご利用くださいませ!!

 

ドゥーの釣るまで帰りません!!福島港でアジング

どうも!!ポイント都城店のドゥーです😄

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は串間の福島港

 

アジングゲーム🐟

 

 

 

 

 

少し厳しくなりましたが

 

まだまだ狙えますよ👍

 

 

 

 

 

 

 

アジはいたらライズが見えるので

 

すぐに見つけられます

 

水面をよーく

 

観察してください😉

 

 

 

 

 

 

この日も結構な数のアジが

 

いたのですが…

 

 

 

 

 

なかなか食わせられずに

 

ポツポツつれました😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインで使ったのは

 

34 プラクトン1.8インチ

 

 

%P_LINK%4589579020092

 

 

レイン アジリンガー

 

 

%P_LINK%4571370205938

 

 

 

ジグヘッドはクリアブルー 

 

サイコロヘッドミニ0.6g

 

 

%P_LINK%4573378054167

 

 

 

 

サポートフックに

 

鬼爪 豆アジ

 

 

%P_LINK%4549018511789

 

 

 

 

手の平サイズ🖐あるので

 

お兄ちゃん豆アジです

 

結構ひきますよ

 

 

 

 

手軽にできてゲーム性が高い

 

アジングゲーム

 

 

 

 

 

なかなか最初は難しいですが

 

おもしろいのでみなさん

 

ぜひチャレンジください🔥

 

 

 

 

 

になれば本番のアジングシーズンも

 

開幕するのでこれから楽しみです😁

 

 

井の上、大海を知る。#75 オルオルでマダイをツルツル

こんにちは!井上です。

 

 

少しずつ涼しくなってきましたね🌬😊

 

 

このままめいて欲しいものです🍂

 

 

で、今回は

 

 

サワラブレード&タイラバ

 

 

行ってきました💪

 

 

ひらおボートパークより出てる

 

 

フィッシングボートサービス Olu´Olu´(オルオル)』様

 

(↑TAP↑)

 

にお世話になりました!🙌

 

 

めっちゃ優しくて親切な船長さんなので

 

 

非常にオススメですよ😊👍

 

 

そしてオルオルと言えば…

 

 

 この男~~~~~! 

 

 

山口店の猛る獣・秋澤

 

 

今となっては懐かしの顔ですね🙂

 

 

朝6時過ぎに出船し

 

 

☆超曇天☆

 

 

ですが雨予報が弱まってたので

 

 

余裕のレインウェア車内置き去りをかまします😁

 

 

まずは近くのポイントで

 

 

ブレードジギングからスタート👊

 

 

60gのブレードジグを投げ

 

 

着底後超高速巻き三を繰り返します。

 

 

…が無反応🙄

 

 

ベイトはかなり多かったので

 

 

これからに期待しましょう👐

 

 

その後は切り替えて

 

 

タイラバをスタート👈

 

 

はかなり効いてて

 

 

良さそう🌊

 

 

(確か)TG120gタイラバを使用し

 

 

着底後中速で巻いてると

 

 

ゴゴゴゴゴゴゴン

 

 

キタ!!!

 

 

かなりの重量感!💣

 

 

ドラグを出されながら

 

 

慎重にファイト👊

 

 

上がってきたのは…

 

 

65cmナイスサイズマダイ!!💥

 

 

ひとまず釣れて安心です😚ホッ

 

 

その後はの流れを見ながら

 

 

ヘッドの重さを変えたりとかすると

 

 

ゴゴズン

 

 

キタあああ

 

 

これもかなりの重量感!🗿

 

 

どりやああああ

 

 

73cmの特大サイズ!✨

 

 

3年ぶりくらいの

 

 

70cmオーバーマダイ!🔥

 

 

長寸の自己新記録かもです🆕

 

 

疲れました😅

 

 

その後はがかなり緩くなったので

 

 

(雨もケッコー降ってきたよ☔)

 

 

キャスラバにチェンジ🤘

 

 

TG60~80gを使用し

 

 

広範囲を狙うと…

 

 

でん!

 

 

ででん!

 

 

好反応!!✨

 

 

こんなゲストも😅

 

(ぼくのTGかえして)

 

 

キャスラバ楽しいしオススメっす🤗

 

 

秋澤さんもしっかり釣ってました✊

 

 

タイラバ好調です💫

 

 

是非皆様も挑戦ください👌

 

 

以上、井上でした!ではまた。

【馬渡島近海へGO!】☆青物落し込み☆

HPをご覧の皆様、コンニチハ!(^^)!

ポイント荒尾店の宮下です!

今回はシーズン突入の釣り、

「青物落し込み釣り」へ行ってきました!

加部島より出船の「第三天童丸」さんにお世話になり、

筑後エリアのポイントスタッフ8名で馬渡島の近海へ!

【今回のタックル】

ロッド:バンディット落し込み245MH

リール:ビーストマスター3000

ライン:PEライン5号

リーダー:フロロカーボン22号

仕掛け:強靭イサキ鈎ケイムラ&ホロフラッシュシリーズ

つくつくベイト喰わせサビキシリーズ

鉛:スカリー80号

出港してわずか30分。

最初の釣り場へ到着し、船長の合図で仕掛けを落します。

するとすぐさまサビキにベイトのイワシが喰ってきました。

写真では伝わらないですが、

ベイトのアジやイワシが鈎に掛かって竿先がブルブルしてます!

竿先を抑え込むアタリ!!

巻上げてきますが、

青物の手ごたえではない引き・・・

上がってきたのは良型のイサキでした!

最初は船中でイサキが良く上がりました。

中盤はベイトの付きが悪く、

移動しても魚探に反応があっても中々付かない時間帯もありましたが

船長がベイトの反応を探し回って頂いて隣の隣でヤズがヒット!!

初の青物の釣果があがり全員やる気MAXへ!!

良型のサワラやブリ、カツオやネリゴ、ヒラメなど

落とし込みでの定番魚が沢山釣れました\(^o^)/

物凄い引きで16号ハリス切られる場面も2回・・・

1日やってベイトの棚が中層だったり、

底付近で付いたりと状況は常に変化する釣り。

また鈎やハリスによっても反応が違います。

ですが、それを見極めて釣果に結び付けるのも

落し込み釣りの醍醐味です!(^^)!

まだ始まったばかりですので

是非今シーズンの落し込み釣りを楽しんでください!

詳しくはポイント荒尾店スタッフまで!

それではまた当店かHPでお会いしましょう\(^o^)/