Tai L♡ver 木村ブログ 山陰ディープタイラバ!

皆さん、こんにちは!

 

よくアルバイトスタッフと勘違いされる鳥取店木村です。

 

今回は、兵庫県浜坂漁港 結帆丸~オーシャンウィル~さん

 

にて、話題沸騰中のディープタイラバへ行ってきましたよ!!

 

参加メンバー!木村!石谷兄貴!西山店長ボス!

 

朝6時出船!タックルの準備をしていると、もうポイントに到着!

 

このポイントまでの近さは魅力ですね~!!釣りする時間が長くて得した気分!

水深96mからスタートしました。

木村タックルデータ

ロッド:紅牙MX610MH TG-MT (ダイワ)

リール:オシアコンクエスト300XG (シマノ)

ライン:PE1号400m (ヨツアミ) 

リーダー:フロロカーボン7号 3.5ヒロ 

ヘッド:バリ玉200g (山波商店) 

ネクタイ:マスターカーリーストロング (ジャッカル)

釣り方は、一般的なタイラバと同じ!落として巻くだけ!

決定的な違いは、糸の放出量!エンジンを切り船を横流しするドテラ流しで行う為、平均150m。最大250mも糸が出ます!!

そうこうしていると、横の石谷パイセンのロッドが根本から大きく曲がりました!!

こ、これはデカい、、、、。

パイセンまあまあ強気のゴリ巻き😅😅それでも、上がってこない、、、💧💧

上がってきたのは、、、、

で、でか😮😮😮😮😮

70cm!!約4㎏!!

その後は周りのお客さんに70cmの鯛ポロポロ、、、

どうやら今日は活性がめちゃ低いようでした。

ラスト1流し、「あ~あ、今日はボウズ✨ だな。。。。。」 

 

木村の殺気が抜けた瞬間でした!

来ちゃった!😘😍😘😍

まあまあ  ありそう!! 

 糸が100m以上出ていたので、ストレートポンピングでファイト!

やったーーー!!70cm  4㎏弱でした!!

ラスト30分でのドラマ魚で終了!

ディープタイラバと言われても、、、ねェ、、、、何を買い揃えればいいの?      

って感じですよね、、、、。

細かく噛み砕いて解説します!!

まず、ロッド。

ロッドは正直、バットがしっかりしていれば何でもOK!!ちなみに、、、、

オーシャンウィル竹田船長イチオシ

ジャッカル: ビンビンスティックエクストロC-69XSUL

結構柔らかい番手です。ディープタイラバ専用設計の硬いロッドなんて全く必要ありませんよ!!

次に、リール!!                               ここのチョイスがめっちゃ肝心!!

船長のオススメ!

シマノ:オシアコンクエスト200PG・300PG                  ダイワ:ソルティガIC100P-DH・300-DH

金属ボディーのトルクのあるリールできて欲しい!との事。       

その理由は??

「バルケッタや紅牙などのベイトリールではパワー不足、、、。魚の引きを全く止められない、、、。時間を掛ければ上がってくるけど、周りのお客さんとオマツリ、、、。と、トラブル連発。」

「もし、自分がファイト中に隣の人とオマツリして、その人のラインが切れちゃったら、、、。TGヘッド付けてたら一発1万円近い損失だよ、、、。」と船長。

なるほどな、、、。と思いましたね。

けど、いきなり買うのはな、、、。と思うお客さんに鳥取店のおすすめがこちら!

グラップラー300!

オシアコンクエストやソルティガよりリーズナブル!アカメやブリにも使われるほどトルクが強い!!

こちらでも快適にできますよ!!!是非お試しください!!

ラインは必ずPE1号を400m以上!余裕があれば600m巻いていくと安心して釣りが出来ます。

リーダーは、フロロカーボン4号+先糸にフロロカーボン7号を50センチほど

タイラバヘッドは、150g~300gのヘッドをチョイス!!

おすすめは、山波商店の新製品!!バリ玉!!

バリ玉 | 山波商店

鉛製なので、お手軽価格!300gでも2000円以下で買えちゃう!!

タングステンに負けない早いフォールスピードで底取りも抜群!             引き抵抗も軽減され、快適に巻き上げてこれます!

これがあれば、正直めちゃ高いタングステンヘッドなんて必要ありません。

ネクタイは、正直何でも釣れる感じですが、、、

木村のオススメは、

ビンビンスイッチ キャンディ スペアラバーフックセット - SALT WATER 海釣り|JACKALL|ジャッカル|ルアー

ジャッカル:ビンビンスイッチ キャンディ スペアラバーフックセット

迷ったら、とりあえずこれを持って行ってください! 

なぜかわからないけど、これよく釣れます。

今回の木村の釣果もこれで釣りました。

他にご不明点があれば、鳥取店スタッフまで!!

当たれば70確定!

異次元世界のタイラバゲームに挑戦してみませんか??

やすとつり。【鮎釣行⑧ 球磨川・川辺川 2025年9月下旬 】

皆様こんにちは。

安永です(*‘∀‘)

 

今年こそは

尺鮎が釣りだぃぃぃぃ!!!😭

 

そんなわけで

諦めきれずに、またまた鮎です。

 

もう9月も終わるというのに・・・

平日でも鮎師で賑わっておりましたよ😄

空いている場所を探すのが大変です‥・😅

 

 

この時期になると

 

数は出ないが掛かればデカい!!!

 

はずなのよ・・・

 

 

でもねぇ・・・

 

尺鮎どころか

 

大鮎も獲れない・・・

(⇧体高すごいけど、26㎝くらいでした・・・)

 

 

今シーズン ギリギリまで粘ります・・・

それではまた。

 

 

⇩⇩使用タックル・仕掛け⇩⇩

竿:シマノ プロセレクトTF 急瀬GH90

天井糸:フロロ2.5号

水中糸:複合メタル、メタル  0.4号

サカサ: 5・6号

針:イカリ10号、チラシ・ヤナギ12号

%P_LINK%4969363695161

%P_LINK%4969363478986

%P_LINK%4549018685206

2025鮎王

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #112【単発回遊を撃て】

皆さまこんにちは
行橋バイパス店のだーやまです!

 

 

 

 

 

 

 

今回も青物狙いです!

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近はヤズとネリゴを見かけず、何を投げても反応するのはサゴシ。

 

 

 

 

 

 

 

目の前を通せば見境なく喰らいつくので、いっそのこと泳がせ釣りで食いつく瞬間とか撮れないかな…と思って水中映像を撮ってみたのですが… 

食わない!

映らない!!

邪魔が入る!!!

 

 

 

 

 

 

 

なかなか上手くいかず。

 

 

 

 

 

 

 

直近の釣行では、サビキ釣りで泳がせ釣り用のエサを狙うものの、そのエサが釣れず。

 

 

 

 

 

 

 

ヤケクソ気味にブレードジグに変えてぶん投げてめちゃくちゃ高速巻きをしてみると…

一撃。

 

 

 

 

 

 

 

こうもあっさり。

 

 

 

 

 

 

 

しかしこの日はこの1匹で終了でした。

 

 

 

 

 

 

 

なんというか…今のところ単発回遊が多めな印象で、投げれば反応はあるものの、後が続きにくい感じがしています

 

 

 

 

 

 

 

10月以降にまた話が変わるかもしれませんが…

 

 

 

 

 

 

 

今後ナブラとかに当たれば最高なんですけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

はてさてこの先どうなりますことやら…

 

 

 

 

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

〜Tackle Data〜

  

  

  

・Rod
%P_LINK%4996774275316
・Reel
%P_LINK%4550133162664
・Line
%P_LINK%4996774274753
・Leader
%P_LINK%4940764558279
〜今日のヒットルアー〜
%P_LINK%4996774164351

落とし込み釣り開幕!一足先に釣行へ!

楢原です!(*^_^*)

 

落とし込み釣りです!

落とし込み釣りに行って来ましたー!🔥

 

今回お世話になりましたのは

加部島より出船の『第三天童丸』さん✨🚢

 

呼子大橋をくぐっております♪🚢

 

船に揺られる事30分ちょっと。

いざ、実釣開始!🎣

 

朝一の状況は、

 

ベイトのイワシが付かない・・・

👀ナゼ?

 

 

 

というのもそのはず!!

 

 

 

なんとイサキラッシュ

朝一スタートだったからです!

 

体もプリっぷりに大きく、

良型イサキが釣れ続けます!

 

落とし込み仕掛けにイサキがかかるのも

駆け出し落とし込みの風物詩(^^♪

 

因みに楢原はバラシ連発で

イサキ釣れませんでした(;´・ω・)

 

日が少し高くなると🌞

いよいよイワシの反応が!

 

そして、

電動リールのファイト音が

船上に響く!!!

私の電動ではありませんが。

 

 

 

 

青物連発!!

 

 

宮原さんも、

念願の

✨👏『初!落とし込みで青物』!👏✨

青物と出会えたトキメキに、

ちょっと嬉しそう( *´艸`)

 

 

イワシのタナがころころ変わる状況でしたが

スタッフ同士で声を掛けあい、

着実に釣果を伸ばしていきました♪

 

 

 

そして14時ごろに納竿!

 

 

ネリゴ、ヤズ、サワラ、

イサキ、ヒラメ、アラカブ等

 

落とし込みという1種目で、

これほど豊富な魚種が釣れます!🔥

 

シーズンは始まったばかり!

是非、落とし込み釣りに

行ってみましょう✨

 

因みに、

楢原の釣果が気になりますか?(*^_^*)

エソ🐟×2匹 です( ;∀;)

 

それではまた、

次回のブログでお会いしましょう!

( *´艸`)ではでは~♪

釣場調査IN姪浜漁港 9月27日(土)

皆さんこんにちは!!

本日、姪浜漁港へ釣場調査に行ってきました!!

時間 9時半頃

釣人 25名程

風も無く釣り日和です🌞

サビキでは、サッパが釣れておりました。

サビキの鈎の号数は4号がおすすめです✨

また、サゴシが連日上がっており

仕掛けはキビナゴを付けたウキ釣りを

行っている方が多いです!

もちろんルアーでも狙えますのでぜひ挑戦してみて下さい👍

 

【参加募集中📣】✨10月12日『船タチウオステップアップ釣行』開催いたしま~すヾ(≧▽≦)ノ🚩釣行報告!

皆様こんにちは!

ポイント徳島店 いのうえです。

昨日今回タチウオお客様イベントを企画しております川内漁港のシーホーク様に

事前釣行を行ってきました!

釣果は大漁!!

船中ドラゴンもでました!

 

募集人数も残り少なくなっています。

ご希望のお客様はお早めに!

 

 

 

釣りイベントの概要はこちら👍

⛵ 船タチウオテンヤ教室🎣

 

 

 

 

 

秋が旬のタチウオを船テンヤで狙う

大型、ドラゴンサイズ狙い🎣

 

 

 

🐟 日時     10月12日(

🐟 参加料金    10,250円

🐟 定員人数   8名

※ 応募締め切り 10月10日(金)

※会員様限定の企画となります

(当日のご入会でももちろんOK👌)

 

 

 

大型サイズも狙えるベストシーズン❗

未経験者の方でも楽しめる釣り物✨

 

 

 

みなさまポイントスタッフと一緒に

とっても美味しい『タチウオ』を

釣ってみませんか❓

 

 

 

 

※お申込み、仕掛けなどのご不明な点は

当店スタッフまでお声掛け下さい🙇

みなさまのご参加をお待ちしてます🙇

まつぶっく底物道~沼にはまったイイダコ編~

皆さんこんにちは!

釣れるって

正義ですよね。

 

 

先日のイイダコ釣りで良い思いをしたので

また行っちゃいました

調子に乗るなよっと

わかります。

ただ釣れるんです。

簡単に釣れるのでファミリーもオススメですよ!!

カワハギは不発。

イイダコも30分で2杯

楽しめました~

また行って来ます!!

 

 

お隣店舗の長崎女神のご案内!

リニューアルに伴い改装工事のお知らせです。

投げ師白石のエギング「良型アオリイカゲット♪」

こんにちは!

白石です!!

 

 

 

今回は当初予定していた釣りが中止になったので

急遽、

普段なかなかないメンバーで釣りに行って来ました!

 

 

メンバーは

安芸坂店から

迫田代行

広島八木店から

向井さん箱崎さん

呉店から

日髙さん

計5名!!

 

 

 

各々狙いたいものを狙うというかなり自由な釣り!

私はショアテンヤエギング

 

 

 

まずショアテンヤをやってみますが

1投目に目測20cmちょっとのアコウを掛けるも

抜き上げ時にポチャン…😇

 

 

 

その後は小っちゃいカサゴデカイソベラの猛攻で心が折れ

ショアテンヤ終了…😞

 

 

 

 

続いてエギング

 

 

3.0号で探るも追尾なし…

 

 

表層では小イワシが沢山いたので

エギのサイズを落として2.5号に!

 

 

届く範囲に潮目が出たのでキャストしてボトムまで落とし、

3段シャクリ後のフォール中に

ラインを弾くアタリが!!

 

 

しっかりフッキングすると

グイングインとよく走ります!!

 

 

足下まで寄せると思ったより大きかったので

隣にいた日髙さんにタモ入れを頼むと

なんとタモを降ろした時にそのままタモで叩かれイカが大暴れ😱

 

 

その後ちゃんとタモ入れしてもらい上がってきたのは

 

 

 

胴長20cmの良型アオリイカ!!

貴重な1杯をバラされるところでした😂

 

 

ヒットエギは

ヤマシタ

エギ王K2.5号 ムラムラチェリー

%P_LINK%4510001595024

 

今シーズンこのエギばかりで釣れてます!!

さすがムラチェですね~😆

 

 

 

 

その後は暑さに負けてのんびりしてました~

 

 

 

他のスタッフの釣行の様子は

各自のブログをチェック~♪

 

 

 

また行って来ます!!🤗

延岡鮎釣りブログ★久しぶりの本流攻め!

こんにちは!河村です!

久しぶりすぎて本当にすみません!

ちょっとの雨ですぐ濁る

五ヶ瀬川本流のせいで

中々いい釣果が出せず苦戦しておりました。。。

あと雷⚡も。。。

休みのタイミングが悪すぎました。

っということで

久しぶりの五ヶ瀬川本流!

スタートはまだ増水してるだろうと

支流にちょっとだけ入るも

水多すぎて撃沈!

本流を覗きにきたら一番好きなポイントが

謎に空いているじゃないか!

12:00スタート!

若干の濁り&高水ですが

充分できるレベル!

昨日は絶対誰も入れない感じだったので

期待しかない!

瀬肩からじっくり釣り下って行く作戦!

うっすら見える黒い石に近づけていくと

ガガガガガ

噂通り解禁日の様な小さな鮎(笑)

それをお隣の黒い石に持って行って

ガガガガガ

ん~小さい(笑)

ただ掛かる鮎は全員追い星がスゴイ!

サイズも入れ掛かり具合も解禁日状態(笑)

ずっと時速10匹超えのペースで

丁寧に釣り下って行き

たま~に

良型が来るのですが

これを泳がせて再度良型が釣れる事はなく

この轟々とした流れの中でも

釣れるのは20cm程の鮎でした。。。

どうした五ヶ瀬川???

ずっと立ち込んでいた為

流石に寒くなってきて15時過ぎに納竿。

秋を感じる鮎釣りでした。

最終釣果40鮎!

これだけ釣って良型と言えるのは

10匹程と小型主体の釣果でしたが

久しぶりの入れ掛かりを楽しめました!

この調子で行くと寒さに耐えることが出来れば

11月まで鮎釣りできそうな予感です。

10月にラスト鮎に行って締めたいと思います!

BIG TEMPLEのFISHING DIARY【淡路フロートアジ】

 

皆さんこんにちは😊

姫路網干店 大寺です😎

今回は仕事終わりに淡路へ

フロートアジングに行ってきました💥

 

この日は開始早々爆風&激流💦

 

開始1時間程あたりも取れず

苦戦しましたが、

 

潮止まり前になると潮も緩くなり

風も無くなりいい感じに😁

 

釣り方

フロートを沖へ大遠投し、

張らず緩めずのテンションで流して

アタリがなければ

少しアクションを入れると

 

ガツンッと

 

ひったくってくれます。

 

27センチほどの良型鯵❗

80m先の沖で掛けるので

必ず強くフッキングするのがコツです❗

フッキングが決まれば

岩や海藻に巻かれないように

ゴリ巻きで巻いてくるだけで

釣れちゃいます😆

3時間くらいでこのくらいでしたが

本格的にシーズンが始まれば

尺やギガクラス含めて

30匹ほど釣れる時もありますよ👍

 

是非皆さんもこれからシーズンインする

淡路のフロートアジングで

良型アジを釣りに行かれてみては

いかがでしょうか😊

 

タックルや場所のご相談も

是非お待ちしております😄

 

次は10月の初めにまた行って来ます🔥

それでは

 

使用タックル

ロッド ユナイツ80M(マグバイト)

リール エアリティ2500S(ダイワ)

PE0.6号 リーダー2.5号

ジグヘッド0.9g

ワーム メロウリング3インチ

    ひとまめパール(ジャッカル)