ボウズ逃れ釣行記~愉快な仲間たちではつみ丸落とし込み!編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の伊地知です!!

 

今回は樺島港より出船する

はつみ丸さんを

チャーターさせてもらって

諫早長野店の吉川さん、

私の家族と友人を連れて

落とし込みに行ってきました!

小川船長インスタ

https://www.instagram.com/ryuki.tsurikichi/

 

初心者含めた

伊地知家と愉快な仲間たち

大漁願って朝6時半出船です!

皆が使う仕掛けは

私が自作で50セットほど作りました!

%P_LINK%4549018730975

%P_LINK%4953873144523

%P_LINK%4953873308512

%P_LINK%4550133613739

ハリスは14.16号がメイン

ハリ、ハリスが太くても

十分イワシは付きました!

 

まずはリールの使い方から

ベイトの付け方、

ファイトの仕方まで

イチから教えて釣り開始!

 

そして次々に曲がっていく竿!

イワシが掛かって

アタリを待つまでのドキドキ感と

青物の強い引きを思う存分楽しみました!

本命ネリゴに

オオモンハタ

キジハタ

ハガツオ

真鯛まで!

 

魚種豊富にそれぞれ楽しんでました!

 

今回の大物賞は、、、

ぶち曲がるレンタルタックル

7キロほどのヒラマサでした!

 

アタリが少なくなり、

全員釣り方を

マスターしてきたところで

私も釣り開始!

3キロほどのネリゴに

船長映り込み

良型キジハタ

追加のネリゴですぐに満足!

釣った魚は船長が

丁寧に締めてくれます!

 

全員満足の釣果で終了

初心者でも楽しめる

落とし込み釣り!

 

これから12月頃まで

シーズンは続きます!

 

ネリゴを狙うなら

10月中がオススメ!

 

是非、みなさんも挑戦されてみてください!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

みなさまのご来店

お待ちしております!!

#25フィッシングマイスター

軍曹の楽釣遊魚 第315回

どうも!!

ポイント呉警固屋店の軍曹です

 

 

今夜も豆アジ相手本気のアジング

 

 

今回のスタートは

一誠/レベリングヘッド小鈎1.0g

一誠/スパテラ1.5#アジンググリーン

 

 

着水後、10カウント程からリフト&フォール

 

 

徐々にカウントを増やしていき

反応が出るレンジを絞り込んでいくと

水深4m程でシュパッ!と

横から引っ手繰られるようなバイト

 

 

 

「これはちょっといいサイズのアジ!?」

 

 

 

ファーストダッシュは良型アジっぽいのですが、

走り方がドゥルrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr

予想通りの小サバ

とは言え同サイズのアジより

遥かにパワーがあるので面白いですね(*´ω`)

 

 

この後もサバを数匹追加した所で

潮流に若干の変化があったので

改めて丁寧にレンジを探っていく軍曹

 

 

リフト・・・フォール・・・

チョンチョンチョンからのノンダートジャーク

 

 

 

一瞬ラインのテンションが抜けたのを見逃さずに

バシッとフッキング!(^^)!

やっと見つけたアジのレンジ!!

ここからはこのレンジを徹底的に探ります

 

 

ワームカラーを少し控えめな#シラスレインボーに変更し、

じっくりとレンジ内に留める様にゆったりリフト

 

今度はリフト後のワームを抑え込むようなバイト♪

ほ~ら、あじだよぉ~(´◉◞౪◟◉)

丁度サバに挟まれるような形で

1.5m程の幅を持ったレンジを回遊していました

 

 

この後もサバの反応を目印にしながら

アジのレンジに合わせて数匹追加して納竿となりました

 

 

さて、最近は豆アジを相手にする事が多いですが、

25cm前後のアジを釣る以上に

「喰わせ方」「アタリの出させ方」を意識しています

 

 

一口にリフト&フォールと言っても

リフト距離やピッチ、スピード、角度

フォールもフリーフォール、

ゼロテンション、テンションフォールなど

様々なパターンがあります

 

 

アジのレンジに対しても、

追わせる留める差し込む

といった考え方があります

 

 

その日、その時どんなパターンが

「掛けれる喰わせ方」なのか、

「感じ取れるアタリの出させ方」なのか、

トライ&エラーを繰り返して

満足度の高い一匹を狙ってくださいヽ(^o^)丿

 

 

正解と不正解を探す

「アジとの対話」

を是非楽しんでみて下さい!!

 

 

それではノシ

 

 

軍曹’sタックル

ロッド:クリアブルー/クリスター72ファインダー

リール:ダイワ/ルビアスST SF2000SS-H MTCWチューン

ライン:バリバス/Pro4EXチューンドファインライン[TFLエステル 0.4号]

リーダー:バリバス/アジングマスターショックリーダー0.6号

 

 

 

★西の釣りにっし★

みなさんこんにちは~!!!

ポイント佐世保店にしです💃💃💃💕

 

今回は私の大~好きな釣り!!!

SO!!カワハギ釣りに行ってきました💛💛

 

道具はエギングタックルと

お試しがてら筏タックル(笑)🐳

 

仕掛けは4号、オモリ4号~8号

集魚材ににぎってポン

エサはアサリを使用しました🐥

 

友人誘って行ってきましたが

釣場は爆風…🌊🌊🌊🌊

 

しかしそんな事で釣りしない事もなく

オモリ4号だと外海で流されまくるので

少しずつ重くし底をとれるように調整…!

爆風でもアタリはあったので

ガンガン掛けていくと

安定のチャリコ♡笑

 

フグ🐙🐙

 

そして本命

かわいいいいいいいいい

カワハギ!!!!!💓💓👐

 

その他安定のベラやキュウセン、アラカブなどなどなど

魚種豊富に釣りを楽しめました👏👏

 

友人はカワハギの他にキジハタやイラなども

ヒットしてましたよ😍😍😍

 

釣れたカワハギは甘めの煮つけに~🍚🍚🍚

写真撮り忘れましたが子供も大絶賛でした😎😎

 

是非釣って楽しい!捌くの簡単!

食べて美味しいカワハギ

釣りに行ってみてはいかがでしょうか?🏃

 

釣り方や仕掛け、釣り場のご相談なども

是非お気軽にお声掛け下さいー!!😍

 

釣り最高~!!!!🎣💕

🎣よくばり秋の五目釣り🎣

こんにちは!!東広島店スタッフ北田です(*^^*)

呉方面でカマスが釣れているとのこと👀✨

詳しくはポイント警固屋店
大谷代行のブログをチェック🌟🎶

 

 

釣行前に仕掛けやコツを色々教えて頂きました💪
大谷代行ありがとうございます😭!!!

 

これはもろたで🤓!!!
(カマスの塩焼き食べたい)

小雨が降る中、
竹原代行を道連れにし
いざ挑戦!!!

 

 

久しぶりの釣行・・・

 

エギング・サビキ・胴突き
釣り色々やりたい!!!!
今日は欲張り釣行!!強欲にいきます🔥

 

 

 

 

まずは胴突き仕掛け
デカ
グーーフーーー

いらっしゃいませ😇

エギングでは取りこぼして写真はありませんが
一杯かかりました🦑
3杯くらい追って来ていましたよ🦑👀✨

 

 

 

サビキ釣りでは
サヨリ
豆アジ
チヌの小さいの
カワハギ
キーホルダーサイズのかわいいカサゴ

 

そして!!!

 

 

 


ジグサビキ

 

 

大本命

竹原代行もわたしも
ジグサビキでしっかり釣れました♡
興奮のあまり写真ありません!!!笑

 

2連掛けしたんですよー(∩´∀`)∩🐟🐟!!!

 

 

 

大谷代行的確なアドバイスありがとうございました😊🎶

 

2時間半くらいで
🐟8種目😆🐟

 

 

 

は狙える魚が豊富🍃🍁🍂

 

 

皆様!!!
ぜひ色んな魚を狙ってみてください(∩´∀`)🎣

 

 

また行ってきます(*^^*)

もってぃー釣行記 開ッ幕ッひとつテンヤ開幕ッッ!ひとつテンヤ開幕ッッ!

皆様こんにちは

ポイント伊川谷店 川本です

久々の更新になってしまいました

私の方は正直に言うと最近絶不調(実力不足)

陸でも船でも全然釣れません

最近おかっぱりで好調のエギングにいっても

ボウズ・・

船に乗って落とし込みに行ってもボウズ・・・×2回

香川にまたタイラバに行ってもボウズ

ボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズボウズ

心が荒みまくってますが気力を振り絞り

 

 

今回はポイントスタッフ達と一つテンヤに行って参りました

場所は明石の村由丸さん

https://murayoshimaru.com/ 

サイトはコチラ

いつもはタイラバ・ジギングをメインに

やっておりますが

今年からひとつテンヤを始めたそうです

 

 

基本明石のひとつテンヤは夏終わりから年越しあたりまでですが

 

 

村由丸さんでは

1年中出来るようにする予定みたいです ※要問合せ

 

 

受付を済ませ準備

 

 

エビちゃん

 

 

 

今回のメンバーをパシャリ

 

村由丸では浅場のひとつテンヤを使用するようですが

今回は二枚潮があり15号以上の

重ためのテンヤをメインに使いました

 

 

 

私がメインに使ったのは

 

 

メジャークラフト

げんこつテンヤ

シンカーの形状が明石向きなのか当店でも大人気

もひとつ昨年から使い始めた

ジャッカルビンビンスイッチ 60g~80g

ひとつテンヤ用のフック + シンカーストッパーの

組み合わせ

上記を使った半遊動テンヤ

ということで色々使っていきますがモーニングの時合でバタバタ

周り釣れております

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで自分の写真無し・・

はいお察しの通りです

アタリはひっきりなしにあったものの

全て空振りし

やっとヒットしたと思ったらキビレ・・

写真無し

時合が終わればその後はドチサメタイム

サメは大漁でした

 

 

結局昼過ぎのポイントでチャリコとガッシーを数枚かけて終了

 

 

このサイズかかったの初めて

・・・・・

沼から脱出できぬ~~~

というわけでストップフィッシング

今回 も 厳しい結果に終わりましたが全体釣果では70匹超え

トップ14枚と絶好調

 

是非この機会に始められてはいかがでしょうか

当店では一つテンヤコーナーを展開中です

多数商品を取り揃えておりますので是非お立ち寄りくださいませ

 

おおたがきブログ【明石近郊エギング】

 

皆様こんにちは😃

スタッフ太田垣です!

今回も明石方面へエギングに行ってきました!

場所は某砂浜。

ですが、今季初場所の砂浜で調査も兼ねて

アオリイカを捜索していきます🫡

トップバッターは最近好調の

エギ王K3.5号スーパーシャロー 金アジ

これでいきます!

テンポよくテトラ沿いをただ巻きでチェックしていくと

早速釣れました♪

胴長16センチ程のアオリイカ。

足元付近を探れたので次はいよいよサイズ狙いで

沖を探っていきます!

そして、潮通しがいい場所では

エギ王K3.5号 金アジ

を中心に使用しました

今回のヒットパターンですが沖へ遠投し、

払い出しの潮に乗せて、更に沖へ流します(15秒程)

そこから普段より大きめに縦にシャクリ、

そこからはただ一定に巻いていきます。

そして、沖へキャストした距離の半分程の距離へ近づけば

もう一度シャクリ、また一定に巻いていきます

すると…

竿先がフッ飛ぶ程の強烈なアタリが!

「オッケー来たよ!!」

合わせると大きいアオリイカ独特のジェット噴射!!

慎重に寄せ無事にキャッチ🫴

サイズはなんと750グラム!

 

この時期としてはかなり良いサイズのアオリイカでしたので、

ビビりました(笑)…

エンパラが大きく、体感ですが1キロ以上のアオリイカと同じくらい

引きました笑

その後も「ただ巻き」の釣りが大活躍して、

持ち帰りサイズは合計7杯

リリースサイズを含めると10杯程釣れました♪

近頃、「ただ巻き」の釣りが大人気ですが、

この釣り方は奥が深いと思っています。

この場をお借りして私が普段ただ巻きの釣りで考えている事を

解説させていただきます。

ただ巻きの釣りで押さえていただきたいポイントは

たった2つ

「巻きスピード」「竿の角度」です。

まずは巻きスピードですが、リール1回転で3〜5秒の間隔で

巻いて下さい。そして、竿の角度は砂浜でしたら並行か少し立て、

堤防などの足場の高い場所では水面に近づけるよう竿先を下げます。

そこで注意することは「エギを海底に擦らないようにする事」です。

エギを海底に擦りながら巻いても問題なく釣れるのですが、根掛かり

が多発してしまうのと、底付近にいるイカにしかアピールが出来ませ

ん。しかし、エギを浮かせすぎてしまうと釣れにくいように感じま

す。なので、底に擦るか擦らないギリギリの層を通す必要がありま

す。あくまで私のイメージですが

エギを

「海底付近で浮かせて漂わす」ように

ただ巻きをしています。

そうすると面白いように釣れますよ!

また、常に糸を張った状態ですのでイカのアタリが普段よりも

ダイレクトに感じられ率直に楽しいです😀笑 

是非皆様もエギングの「ただ巻きの釣り」に挑戦してみて下さい!

その他にエギングでご不明な点やご質問等御座いましたら、

お気軽に高砂明姫店スタッフ太田垣までお声がけくださいね!

ご来店お待ちしております!!

釣果情報🎣

【日付】  2025/9/24
【釣人】  かいたん様
【釣魚】  アオリイカ
【サイズ】  cm g
【釣場】  鳥取県 田後港
【釣り方】  エギング

アオリイカの釣果いただきました😍

豆アジもたくさん泳いでいたみたいです👍🔥

いつもありがとう御座います💕

次回もお待ちしております🎶

#お持ち込み釣果

玄界灘落とし込みシーズン開幕!

皆様こんにちは😄

 

 

キャッチザハート♡】釣具のポイント鳥栖店・鬼塚デス😄

 

 

今回は呼子から出船の第三天童丸さんで、青物落とし込みに行って来ました!

 

 

 

 

釣場へは出船から約30分程で到着。

 

 

 

 

鳥栖店の新入社員・古庄さんは初挑戦のため、まずは電動リールの使い方

 

 

ベイトの付け方・アタリがあった時の合わせ方など一通りレクチャーします❗

 

 

 

 

朝一からベイトのイワシやアジは付いてくれますが本命のアタリは来ず・・・

 

 

 

 

その代わりに美味しいゲストが来てくれました❗

 

 

 

 

仲良く鳥栖店でWヒット😁

 

 

青物の反応がない為少しポイントを移動。

 

 

ここでもベイトは付いてくれますが青物の反応なし・・・

 

 

ただ根気強く狙っていると、

 

 

 

 

私のもとに本日船中初のヤズが来てくれました❗

 

 

その後はベイトがつかない時間帯がありましたが、

 

 

みなさん調子よく様々な魚種を追加していきます❗

 

 

 

 

カンパチや

 

 

 

 

古庄さんもヤズGET

 

 

 

 

ちゃっかり私も狙っていたカンパチをGETできました❗❗❗

 

 

 

 

他の方の仕掛けが切られたと言っていたら大型サワラがきてくれたり

 

 

その他にも、ハガツオ、大型アラカブ、ヒラメ、超巨大ESOなど

 

 

落とし込みならではの様々な魚を釣り上げる事が出来ました😙

 

 

途中16号の仕掛けが為す術なく切られたこともあったので

 

 

18号以上の仕掛けもこれからは必要になってきますね😅

 

 

他の方もおんなじタイミングで10kg近いヒラマサを掛け取り込みで切られていたので

 

 

恐らく正体は10kg前後のヒラマサだったと思います・・・

 

 

 

 

またここからが皆様に1番伝えたい事になってます❗

 

 

今回はアリゲーターのTAIKAI SLBを使用しましたが、

 

 

これが本当に活躍してくれたんです❗❗❗

 

 

アリゲーターの竿といえばのパワーは言わずもがな、

 

 

落とし込みで1番重要と言っていいベイトの付きの感度

 

 

さらには他の竿では出ないようなベイトに魚が付いた後の前アタリ

 

 

この竿では出てくれるので、フッキングが遅れることが無いんです❗

 

 

また、バットパワーは既存TAIKAIスタイルの

 

 

 

強靭なバットを継承しているので、大物も根に潜って切られる心配もなく釣り上げることが出来ます❗

 

 

そのため、いつも釣っていた以上に釣果を伸ばすことが出来ました😊

 

 

玄界灘の落とし込み釣り専用に、当店の平野店長が提案され、

 

 

実釣テストを繰り返し作られた竿で、なんと価格もアリゲーターの竿のしてはお買得な10万円前後となっており、

 

 

これとおんなじスペックでオーダーすると倍の20万円ほどの価格になるみたいです・・・

 

 

一回使うと病みつきになるこの竿・・・

 

 

当店には在庫御座いますので、しっかりとお手に取って体感して頂き

 

 

これからの落とし込みシーズン最盛期に向けてご準備されてみては如何でしょうか🤗

 

 

詳しい情報などは是非店頭にてお聞きくださいませ😎😎

 

なかしーのんびり釣行記~仮屋湾SLJ~

HPをご覧の皆様こんにちは😊

なかしーこと中島でございます😎

 

 

先日は仮屋湾へSLJに行ってきました❗

 

 

今回は【仮屋湾西遊漁センター】さんにて

ボートをレンタルしての釣行です🎶

 

 

5:40集合、のんびり準備をして6時ごろ出発😁

 

 

操船は柳川店のサド船長です😎

魚探もなんにもないので気の向くままあっちこっちを回ります😊

 

 

 

単発ですが少しずつ拾っていきます😄

 

 

 

1匹目はアジ😁

 

 

 

エソはめっちゃ釣れます😅

 

 

 

2匹目はサゴシ😊

 

 

 

追加をアジ❗goodサイズのアジでした😍

 

 

 

ゲストのチビイトヨリ😊

 

 

 

原発よりに移動して良型のキジハタもゲット😎

 

 

 

 

 

最後はBIG ESO

自己記録更新の巨エソでした😅

久しぶりのSLJとても楽しめました❗❗

また行きたいと思います😄

 

 

 

~使用タックル~

ロッド シマノ ゲームタイプLJ S65-00/FS・B65-0/FS

リール シマノ ツインパワーXD 4000PG・オシアコンクエストリミテッド 200HG

 

みそのお、山陰欲張り釣行記。

こんにちは、みそのおです。

 

今回は山陰まで友人と、

アジングエギング釣行。

朝マズメロックショアと、

何とも欲張りな釣行に行ってきました!!

 

まずはの部。

 

釣り場に着いて早速アジング開始

っと

開始早々、隣でエギングから始めた友人の竿が!!

 

ジィィィィ

 

 

釣っちょうっす。

 

その後もアジのアタリがぽつぽつあるけど

釣れない隣で…

 

ジィィィィ

 

ジィィィィ

 

と、立て続けにイカを釣る友人を横目に

しびれを切らしエギングにチェンジ。

満足した友人はアジングに…

 

さぁ秋イカ釣るぞーっとエギをしゃくる隣で

 

ジィィィィ

 

 

『なんだよ、もぉぉぉぉ

またかよぉぉぉぉ!!

 

そんなこんなで、

 

ひたすらエギをしゃくっているとようやく…

 

にゅん

 

 

来ました( ;∀;)

 

それから連発で数を伸ばし、

 

 

二人で最終こんな感じに…

 

 

ちゃっかりアジも釣ってます。

 

続いて朝マズメロックショア

 

狙うはヒラスズキ青物

釣り場を移動し早速、

サイレントアサシンを投げる

ただ、

思ってたより風が無く、

ヒラスズキは厳しいと判断して沖にキャスト。

※めちゃ飛ぶ

フラッシュブーストを活かす為、

ジャークして誘ってみると…

 

ゴンッ

 

 

可愛いヒラゴちゃん

そこからラッシュが30分程続いて、

 

 

なんやかんやで結構釣れました。

フラッシュブースト、釣れますぜ。

※只今サイレントアサシンは激特ですよ(ボソ

 

といった感じで休みを満喫してきました(*´ω`)

 

 

次は何を釣ろうかな…

ではまた。