【みなみんのおかず調達ブログ】初ノマセ・落とし込み編

皆様こんにちは!

ポイント高砂明姫店 南です。

今回は秋によく釣れる青物を狙いに初ノマセ・落とし込み

行って参りました!

お世話になったのは、淡路島三幸丸様😊

船長さん・中乗りさんがとても気さくで初心者のわたしも安心して釣りができました😀また、息子さんのくにうみ丸金太郎船長にも

お会い出来ました

 

(初心者で船を後ろから撮影してました💦)

 

今回は主婦にはありがたい昼便11:00にて出港⚓

ノマセのアジは三幸丸様が用意してくれました。

なくなったら、元気なアジをイケスから持ってきます!

 

 

今回使った仕掛けはこちら!

 

 

ノマセは、アタリがあっても我慢😶

せっかちなわたしも我慢…

船からの落とし込み釣りは、専用のサビキ仕掛けにイワシやアジなどエサとなる小魚を食わせ、サビキで釣るところからスタート🎣

エサが付いたらそのまま落とし込み、大きな魚を狙います🤓

エサがサビキに食いついたら、そのまま底まで一旦沈めます。着底したら、2〜3回巻き上げてアタリを待ちました👀

エサとなる小魚の周りに大物が近づくと、逃げ回るので穂先に前アタリが出ます😮
大物が食い付けば穂先が一気に引き込まれますのでアワセを入れ

根に潜られないように注意しました🔰

わたし、こんなに引きの強い釣りは初めてで…

おそらく…いや絶対腰が引けていたと思います😁

しかし、食べたい欲で必死にGET🐟

 

 

めっちゃ笑顔😆

船内ではたくさんのハマチやメジロとそしてブリもあがってました🐟

その他、鯛・ヨコスジフエダイ・サゴシ・ヒラメも釣れていましたよ😍

順調に釣れ、お裾分けもあり、青物5匹とワニゴチ2匹のおかずをGET✨

 

 

 

62㎝のメジロは綺麗にお刺身にしたく、

当店の料理人!?の太田垣さんに捌いてもらいました🔪💯

 

 

みんなで美味しくいただきました😃

今回わたしが学んだこと
1つめは、仕掛けを素早く落とすこと🎣
理由は船がエサの群れをみつけても群れが真下にずっと止まるわけではないためです✏

2つめは、エサのつきが悪い時は、仕掛けの太さを落としてみることです。

ただ仕掛けを細くするとエサはつくのですが、いざ本命がかかった時に、

相手が大きいと仕掛けが切れるリスクも高くなります✏

3つめは、泳がせ釣りではエサとなるアジやイワシを弱らないように針に掛け、アタリがあってもしっかりと喰い込むまで待ち、早アワセはすっぽ抜ける原因になるのでジッと待つことです✏

 

旬の魚を釣って、食べるのはとても幸せだな~と思いました😍

今度のノマセ・落とし込みではいろんな魚種が釣れるといいな。

以上、みなみんブログでした!

本多の水面炸裂道中 ~リバーランズ山都へ~

HPをご覧の皆さん、こんにちは😊

 

 

気温が下がってきて

 

 

釣りへの意欲が増してきた本多です!

 

 

 

 

 

 

今回もネイティブトラウト!

 

 

ではなく

 

 

今話題の管理釣り場

 

 

リバーランズ山都さんへ

 

 

行ってきました🎣

 

 

HPはコチラ

 

 

熊本市内から車で約1時間半

 

 

緑川上流の川沿いにあります!

 

 

 

 

 

 

今回は午後の部で参戦🔥

 

 

メンバーは富合店より

 

 

赤木さんとダブル池田さんの計4名

 

 

 

 

午前の部は店長達が釣行されたのですが

 

 

1人20匹程釣れたとの事・・・(釣れすぎw)

 

 

 

 

 

 

 

 

気合を入れて釣りをスタートしますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう簡単には

 

釣れない!

 

 

 

 

 

 

管釣りって奥が深いんですよね!

 

 

 

 

30分程誰もキャッチが出来ず

 

 

暗雲が立ち込める中

 

 

ようやく待望の初キャッチ!

 

 

 

 

1匹目はブルックトラウト

 

 

模様もキレイで滅茶苦茶にカッコいい!

 

 

 

 

 

 

その後は1時間に10㎜を越える雨に打たれながら

 

 

ルアーローテーションを繰り返し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爆釣とまではいかないものの

 

 

それぞれ魚を釣り上げていきます!

 

 

 

 

 

 

私は個人的にアルビノ個体を釣りたかったのですが

 

 

気付けば残り時間30分

 

 

しばらくアタリも遠のいていただけに焦りましたが

 

 

1.5gの黄色のスプーンに変えて

 

 

底を取って軽くしゃくっていると

 

 

 

 

 

 

奥でバイト!

 

 

そして黄色い魚体が走り始めます!

 

 

「え!アルビノやん!」

 

 

丁寧にやり取りし

 

 

なんとかネットイン!

 

 

 

 

美しい・・・

 

 

 

 

 

 

そして時間となり納竿

 

 

最終的に1人10匹程釣れました👍

 

 

最後にお持ち帰りのニジマスで記念撮影

 

 

(身長順になっているのは偶然です)

 

 

 

 

普段はネイティブでヤマメを追っかけ回していますが

 

 

ネイティブでは釣れない美しい魚達に出会えて

 

 

超満足の釣行となりました!

 

 

 

 

 

 

オーナーの方々も気さくで優しく

 

 

とてもいい管理釣り場だと感じました!

 

 

サクラマスを釣りにリベンジします🔥

 

 

 

 

ここでしか釣れない魚も居るので

 

 

皆様も是非挑戦してみて下さい👍

 

 

それではまた🖐

【鮎釣り教室in天降川】を開催しました!

皆様こんにちは(^^)

鮎釣り教室🔰

開催して参りました!

 

場所は

天降川

今回ご応募頂いたのは

鮎経験0~2回目の皆様

 

 

 

まずは、囮を購入後

川の水にあわせる作業から

 

 

 

囮缶の仕組みや

引船に移す際の注意など

基本的な部分ですが友釣りは

【囮が命】

大事な作業です!!

 

 

 

竿の伸ばし方や

仕掛けの取り付け方法

 

 囮を振り分けて

いざ出発!!

あっという間に終了時間

当日は、前日からの

気温・水温の低下もあってか

厳しい状況の中、

見事人生初の鮎をGETされてました!

 

本当におめでとう御座います!

友釣りで鮎を釣るって、

何故か特別感がありますよね😊

参加者の皆様、

これまでイメージだけだったものが

実際に体感をされると、

皆様完全に友釣りに

入り込まれていました😊

 

 

鮎釣りは、色々な所作や

囮に対しての竿の角度、

仕掛けの張り具合など

難しさはあるものの

だから楽しい🌟

 

 

型狙いの最盛期

残りの鮎シーズン

おもいっきり楽しみましょう😁

ご参加頂いた皆様

本日は朝早くから

誠に有難う御座いました😊

 

 

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

もっちー釣り日記 ~秋イカ調査編~

HPをご覧の皆様こんにちは😌

 

 

富合店 持田 です😇

 

 

朝夕が過ごしやすい気温になってきましたね😚

 

 

秋が近いということで、

 

アオリイカ

 

の新子調査に行ってきました💁

 

 

港内の常夜灯周りを3.0号で探ると、

 

チェイスはあるが抱き切らないサイズ🙄

 

 

2.5号に変えると、

 

イカパンチ連発🔥

 

まだまだコロッケサイズですが、

 

やる気満々個体多し😎

 

 

竿を新調したイケシンとのダブルヒットもあり、

 

 

リリースサイズばかりですが、10杯ほどキャッチ🦑

 

 

 

常夜灯付近には豆アジも群れでいましたよぉ~

 

 

 

今年は釣りに大忙しの秋になりそうな予感🤗

 

 

 

また行ってきます✌✌✌

タチウオ調査再び

こんにちは、くわはらです。
少しずつ涼しくなり、秋の気配🍁
アオリイカも気になりますが
私はやっぱりアイツが気になり
またまた行ってきました。

釣場に着くと・・・
んっ?少ない🙄
平日ではありましたが、予想より釣り人さんは少なく
良さそうなポイントに入り釣り開始
隣ではアジが好調に釣れています。
しばらくして、足元で
「コツッ」
合わせられず
その後、また足元で
「コッ」
合わせられず
テンヤをフワフワさせていたら
突ついてくるので、タチウオはいる様子
沖にもいるはずと、続けていると

 

 

キマシタ〜😁
レンジを意識して、ゆっくり巻きながら
一緒止めた際に
「ゴンッ」
このアタリが気持ち良すぎます
でも、続かず🤔
あれやこれややってみましたが
結局この1本で終了😢
でしたが、ベイトはたくさんいたので
タイミングが合えば、まだイケそうです。

夜は肌寒くなってますので、行かれる方は
羽織るものがあったほうが良いですよ!
やっぱり、釣りって楽しいね!

たかトーーク!「リバーランズ山都」釣行(ニジマス、ブルックトラウト)

こんにちは!ポイント熊本流通団地店の高橋です😊

九州では初となるレギュレーションを設けた管理釣り場

「リバーランズ山都」さんへ釣行🚗

昨年オープンし1周年、おめでとうございます!

「リバーランズ山都」さんでは管理釣り場以外に養殖場、民宿も営まれており

代表の松本さんも気さくで親切なので人気の高いフィールドです😄

水の透明度も高くルアーを追いかけ喰い付く瞬間が堪らない😝

メインとなる釣魚は「ニジマス」「ブルックトラウト」

「アルビノにじます」「ブラウントラウト」なども有🤗

中には「山都さくらます」なる珍しい魚も!😲

まずはスプーン1.5g(シルバー系)から。

とてもゲーム性が高く、思うようにいきませんが

ルアーチェンジやリトリーブスピードなど色々と試し

ようやくパターンを掴むと、

ブルックトラウト

ニジマス

がヒット!

「山都さくらます」を釣ってみたかったですが

希少なだけあって難しいですね😓

「リバーランズ山都」さんについては流通団地店にてパンフレットもご用意👍

詳しくは、ポイント熊本流通団地店 高橋まで!!

キングオブアウトロード16第34~親子ハゼチャレンジ~

皆さん、こんにちは!!よいこの皆さん、こんにちは!!

姪浜店 フィッシングマイスター

外道王 荒木です。

今回は、親子ハゼ釣りです。

息子から

釣り行きたいという

リクエストが続いておりましたが

ようやく実現!!!!!

午前中に用事を済ませて

昼から出陣!!!!

ちょっとまえにハゼ調査に来た場所で

その時はセイゴのみ・・・・

ただ、だいぶ涼しくなってきて

可能性を感じて行ってみました!!!!

干潮手前でだいぶ水位が無いですが

逆に障害物周りをピンポイントで狙い撃ちできたので

けっこう釣れました!!!

1時間半ほどで8匹くらい

15~20cmと良型が釣れましたので

親子で満足となりました!!!!

これから更に数釣りシーズンが始まりますので

ぜひ、皆様いかがでしょうか!!!

#25フィッシングマイスター

フジモンのランガンフィッシング 第弐話 見知らぬ、状況

皆様こんにちは!

時津店の藤本です!

最近、松尾店長が

チヌを釣っているということで!

私も琴海方面へ

チニング

行って来ました!!!

まずは、村松川にエントリー

一言目、「チヌ…どこ?」

普段いるポイントにチヌが居ない…

聞いていた話と違う!

ここまで魚がいないのは初めてでした、、、

上流へ移動していくとチラホラ見え始めましたが、かなり警戒している模様。。。

着水音で逃げる

糸を見て逃げる

私の殺気で逃げる逃げる

トップを投げるのは諦め、ワームを使った

サイトフィッシングに変更

使用したのは・・・

ウェーバーシュリンプ

タンクヘッド 3.5 g

セッティングはこんな感じ

喰い気のありそうな個体を探していると

壁際に浮いているチヌ発見!!

着水音を抑えるために低弾道で壁際へキャスト

スイミングさせながらチヌの近くを通すと

猛追!!!

少し巻きスピードを上げ

足元まで追わせてチョウチン

すると・・・

ボフッ水面炸裂!!!

たまらん!!!!!

サイズは小さいですが、

すごくきれいな個体でした!

その後、お隣の戸根川へ移動。。。

雰囲気はすごくいい感じ♪

早速、先程のルアーをキャスト

表層を巻いてくると突進バイト!!!

アワセるが、のらない。。。

高活性な個体を探してラン&ガン

すると、ポカーンと浮いている個体が!

少し上流へ投げて流れに乗せながらチヌの前を通すと・・・

またしても突進バイト!!!

こちらも負けじと鬼フッキング!!!

勝負あり!!!

引きの強い元気な個体でした!

その後も同様のパターンで1匹追加!

その後も反応はありますが

バラシ、バラシ、バラシ

出勤時間が迫ってきたため納竿

少し悔しいですが、また次回ということで!

大村湾チニングまだまだ好調でございます。

エギングロッドバスロッド等で代用が可能です。

是非挑戦してみて下さい。

では、またお会いしましょう!

以上、藤本でした!

スタッフ勝井「ボートでキス釣り&エギング♪」

こんにちは!

安芸坂店、スタッフの勝井です!

 

今回は久しぶりにボートでキス釣り

 

エギングタックルも積んで

ボートエギングも少しだけやってみました

 

 

朝6時ごろ出船してキスポイントに向かう途中

アオリがいそうなポイントがあったので

15分程寄り道・・・

 

数投して1杯捕獲♪

 

もう少し釣れそうでしたが

キスの時合いを逃すといけないので移動!

 

 

今回は夜行ビーズ付きの8号のキス針に

餌は青虫と砂虫を使いました

 

幸先良くたまり場を見つけてキス連発!

 

 

 

めっちゃでかいキス釣れました

 

 

サイズは大小混ざりましたが

20cmオーバーもかなり釣れます

 

何か所か周って

アタリが少なくなったので

こんどはアオリイカ探し!

 

 

雰囲気が良さげなところでエギを投げてみますが

追ってくるイカが小さいので

サイズのいい場所を探します

 

ようやく少しサイズアップ!

しかしまだ小さいのでリリース

 

少しずつポイントをずらしながら投げると

連発します!

 

 

 

良型もキャッチ♪

 

全部で9杯釣れました!

小型の多いポイントはまた大きくなったころに行ってみようと思います!

 

 

 

虫餌が少し余っていたので

最後にもう一度キス釣り!

朝より数は減りましたがサイズはかなりいい感じ♪

 

 

キスは46匹持ち帰り!

1番大きいキスはジップ袋についていたスケールで測ると

27cmありました

 

 

皆様も釣りに行かれた際は、是非釣果報告にいらしてください!

ご来店お待ちしております!

獅子奮迅のヒダッキー ショアラバでマダイ絶好調!!

皆さんどうも!

ヒダッキーです!😀

 

 

只今、ショアラバでマダイが絶好調!😁🎉

 

当店スタッフ、大谷代行も時間さえあればショアラバ

良型マダイをよ~~~~~釣っとられます!😂

 

 

私はと言うと、ここ最近は30cmクラス止まりが続いているので

そろそろ、40cm以上マダイを釣りたい!!😆

 

夕マズメの時間帯を狙って行ってきました!

 

釣り場に到着して海の状況を確認すると潮はあまり流れていない状況。

%P_LINK%4525807248234

%P_LINK%4993722222064

いつもの、ビンビンスイッチキャンディ35gを投げて探ると

一投目から

ゴンゴン!!

「来た!来たぁ~~!!」

すぐにヒット!

しかし、全然抵抗が無かったのでゲスト魚が来たの

かと思いましたが上がってきたのは

チャリコ( ^ω^)・・・💦

「大きなお友達を連れて来るんだぞ!」👸

と念を押して海にリリース。

何時間か経った時、潮が動き出した事でヨレが発生!!

 

35gでは底が取りずらかったので40gに変更!

 

狙いたいポイントにキャストして誘っていると

手前で大きなアタリが!!💥💥

 

元気よく抵抗するのでバラさない様に慎重に

寄せて無事ネットイン!!

 

42cm良型マダイ!!💓

逃がしたあの子がちゃんと大きいお友達を連れて来てくれました(笑)

%P_LINK%4582665964829

上唇とエラ下にバッチリフッキングが決まっております!

これなら、バレませんね!!👍

警固屋近郊倉橋江田島各方面にて釣果が出ております!

 

是非、皆さんも狙いに行かれてみては如何でしょうか!

 

詳しい事はポイント呉警固屋店まで!!