【人気急上昇!】カツオキャスティング&ジギングに行ってきました!

こんにちは!🤘

ポイント大野城店の庄島です😎

今回は昨年あたりから人気急上昇の『カツオキャスティング』に行ってきました!🎣

今回お世話になったのは加布里漁港の『達喜丸』さん。

 

個人的にいつも利用している人気の遊漁船さんです⚓

朝4時半に出船し、沖ノ島近辺まで船を飛ばします🚤

しかし、この日は鳥山が全くと言って良いほど無く、厳しい展開に…

水面がザワつかないので、手を変えジギングに切り替えると

カツオキャスティングの代表的外道、コシナガマグロが釣れました!

やはり全体的に上ずっていない様子。

この後も投げたりしゃくったりしながら、カツオを探すも見当たらず。

しかしお昼に差し掛かったところで遂に待望の鳥山が発生!🐥

キャストを繰り返していると遂にヒット!

ようやくカツオの顔が拝めるかと思いきや…

キメジ君でした😂

どうもこの鳥山を発生させているのはキメジの群れのようで、

釣れども釣れどもキメジ😫

それでも流石マグロ。良く引いて楽しませてくれます👍

その後はジグでヤズを追加して終了。

カツオは船中で2本と厳しい状況ではありましたが、投げてしゃくって楽しめました♪

群れ次第ではあると思いますが、まだ楽しめる可能性も有る『カツオキャスティング』。皆様もぜひチャレンジしてみて下さい👍

~川辺・球磨釣行~

みなさんこんにちは!

 

 

恒久店よしだです。

 

 

 

 

川辺・球磨川に鮎釣りに行ってきました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

川辺でオトリを獲って~

 

 

 

本流に尺狙いに行こうかなーと計画😚

 

 

 

 

都城店 あべ松店長がその作戦してたので(笑)

 

 

 

 

 

 

川辺川に着いて、早速25cmくらいのオトリごろ💓

 

 

 

 

意気揚々と・・・

 

 

 

2匹釣った所で・・・・・

 

 

 

(1時間弱釣りしたくらい)

 

 

 

 

 

 

 

!!??

 

 

 

 

 

 

 

 

えっ???

 

 

 

 

 

晴れているのに・・・・・😶?

 

 

 

 

 

 

前夜に上流でかなり降ったらしく、

 

 

 

 

 

それが原因らしいです・・・😢

 

 

 

この時間差で🙁!?

 

 

 

 

 

ビックリしました!!

 

 

 

 

 

 

球磨川合流地点に行くもすでに20名弱・・・・😣

 

 

 

 

 

諦めて球磨川のポイントを見て回りました!

 

 

 

 

 

少しでも地理吸収👍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにタビのソールも剥がれ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

歩くとパッカンパッカン!

 

 

 

 

 

子供のピコピコサンダル履いている気持ちに・・・

 

 

 

 

 

恥ずかしい・・・😖

 

 

 

もう剥ぎ取ってやった!!!

 

 

 

 

 

道具のチェックも怠るな!という事ですね😅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厄年なので気をつけます🤔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後には鹿侮蔑の視線を浴び・・・・

 

 

 

 

哀しい気持ちで帰りました・・・・😅

 

 

 

 

 

めげずにまた行ってきます😆

 

 

杉やんの某探検隊番組っぽい釣行ブログ

ある日、遠賀川水巻店にとある情報が入った

 

 

 

 

 

その情報はとんでもない情報だった

 

 

 

何と、、、、

 

 

 

日明海峡海釣り公園に海のフォアグラを持つ

 

 

 

 

高級魚が現れたという事だった、、、

 

 

 

 

 

 

 

その真相を確かめるべく

 

 

 

遠賀川水巻探検隊が調査に向かうのであった、、、

 

 

 

 

遠賀川水巻探検隊シリーズ2025

 

 

日明海峡海釣り公園に現れた

 

 

海のフォアグラを持つ高級魚を捕獲せよ!!!

 

 

 

 

茶番はこの辺にして😂😂😂

 

 

 

 

 

こんにちは

 

 

 

遠賀川水巻店の杉やんです😆😆😆

 

 

 

先日、日明海釣り公園に釣りに行ってきました🎣🎣🎣

 

 

 

狙いは、、、

 

 

 

 

海のフォアグラを持つ高級魚!!!

 

 

 

 

その正体は、、、、、、

 

 

 

 

 

エサ取り名人の異名を持つ

 

 

 

カワハギ🐟🐟🐟

 

 

この時期のカワハギはに備えて脂肪をに蓄えるので

 

 

 

濃厚でクリーミーで絶品の一言に尽きます😊😊😊😊

 

 

 

話はそれましたが、、、

 

 

 

 

 

気になる釣果は、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べごろサイズ3匹釣ることが出来ました😍😍😍

 

 

 

 

 

 

       同行していたスタッフ田仲さんも釣っていました🤗🤗🤗

 

 

 

 

そして釣ったカワハギは、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

糸造り&肝醤油

 

 

 

 

煮つけ

 

 

にして私の胃袋に入りました😂😂😂

 

 

 

そして今回使用した

 

 

仕掛けがコチラ

 

 

 

 

 

 

堤防カワハギベイ キツネ針 5号

 

 

 

%P_LINK%4941430514056

 

 

 

 

六角オモリM 10号

 

 

 

 

%P_LINK%4939827910628

 

 

 

エサは

 

 

カワハギ飯 

 

 

 

%P_LINK%4560477074974

 

 

 

です。

 

このブログを見てカワハギ釣りをしてみたいと思った方は

 

 

 

遠賀川水巻店の杉谷または田仲にご気軽にお声掛け下さい😊😊😊

 

 

 

 

 

 

それではまたのブログで😁😁😁

 

 

 

ティップラン開幕!

どうも!

富松です。

今回は

細港から出船する遊漁船シードにお世話になりました。

遊漁船SEAD(シード) 1枚目の画像

船長の坂本さんも非常に親切で釣らせてくれる船長さんです。

夕方15時から19時の短時間勝負!

久しぶりのティップランですがやっぱり心が躍ります!

最初の2時間は波と風に邪魔されてポツポツと!

小型でしてが元気なメスのアオリイカ!

このサイズでもしっかりと穂先にアタリを出してくれるから面白いんです。

病みつきなになりますね~。

17時半過ぎからは連発タイム突入!

いぇーい!

ゲソだけ!(船長はこのゲソをおかずにおにぎり頬張り捕食していました)笑

最終は10杯!キープサイズは2杯!

残りは全て同寸12cm以下だったのため自然保護のため全てリリースしました。

シーズン開幕です!

これからサイズも大きくなるためまた時間を見つけて行ってきます!

坂本船長!親切丁寧な対応有難うございました。

また是非遊びに行きます!

 

 

 

 

 

ノリーズ「ロッククロー」タックル1本釣行

みなさまこんにちは!

ポイント荒尾店の野中です。

先日、またバス釣りに行ってきました。

使用したのはノリーズ「ロッククロー」の3.5gテキサスリグです。

この夏から使い始めたロッククロー!!

今回はこのタックル1本で釣りをします。

早朝から釣りに行くつもりだったのですが寝坊しました。

いつも通り昼頃からのスタートです。

日中は暑くて苦労しましたが、なんとか1本釣れました!

1本釣れたので帰ろうかと思い、車に戻りながら

キャストしていたら40アップのバスが食ってきました。

1匹目で速帰りしなくて良かったです。

久しぶりの40アップに満足していましたら、

直後に同じ場所でまたヒットしました。

同じ魚じゃないかと思いましたが、こちらの魚が1センチ大きかったです。

これまではテキサスリグにはほとんど「エスケープツイン」を

使うことが多かったのですが、「ロッククロー」も使い込んでみようと思います♪

※使用タックル

ロッド:ロードランナーVOICE LTT680MH

リール:20メタニウム XG

ライン:フロロカーボン12lb

 

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#52 鮎釣り編

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回ブログの続きで

今回は球磨川遠征 Day.2です😆

#25フィッシングマイスター

前回ブログはコチラから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

球磨川遠征 Day.1

前日、球磨川で使った

オトリですが・・・

球磨川で使うには

ちょっと物足りないサイズだった・・・

ってことで2日目も

午前中は川辺川でオトリ確保作戦

 

 

 

 

球磨川で使うオトリを

引きずりまわしたら

使えなくなってしまうので

こんな感じの場所を丁寧に

泳がせてオトリを確保していく・・・

 

 

 

 

 

 

ま、まぁ・・・

なんとか球磨川に入りそう・・・?

なサイズをポツポツと。

しかし、欲を言えば25cm超えの

ゴッツイやつが欲しい・・・

 

 

 

 

そこでこんな感じの水深があり

少し流れがある

深瀬?とトロ場の中間くらいを泳がせる😎

じっくりじっくり・・・

 

 

ガガガ!!

 

 

 

 

っしゃぃ!!

球磨川に入りそうな良い鮎😆

23~25cmくらいの鮎をメインに

良い感じに掛かってくれます👍

 

 

 

 

中にはこんなサイズも・・・💦

ほいで、とりあえず午前中で

9匹キャッチしたので

球磨川本流へ向かいます🔥

初日はトヨタ前に入ったんですが

個人的にイマイチだったので

場所を変えてもう少し上流へ🚙

~仕掛けは大鮎仕様~

 

・天井糸 ナイロン2.75号

・上つけ糸 PE0.6号

・水中糸 複合メタル0.4号

・中ハリス フロロ2.5号

(ワンピースにて接続)

・サカサ 6号

・ハナカン 8mm 

 

事前情報によると

勝負は夕マズメ。

とりあえず小型のオトリを使って

時間を潰して良いオトリは

最後まで取っときました😁

15時頃からの竿出しで

やっぱり事前情報通り

17時になった時点ではアタリ無し。

しかし、17時過ぎ。

その時は突然に・・・

鮎のアタリって

ガガガ!とかで

よく表現されるんですけど

そんな可愛らしいものじゃない。

ガシャガシャン!

ギュィぃィぃィン!!

もうね、こんな感じです😇

とりあえず、今シーズン

初の球磨川鮎なので

慎重に、慎重に粘って寄せて

ラインを掴んでランディング😐

 

 

 

 

 

28cmの球磨川らしい

ゴッツい鮎さん😊

しかし、もちろん狙うは尺鮎。

こいつをオトリにしていきます😝

元気もりもりのやつを

ぶりぶり泳がせると

ガツン!!

 

 

 

 

2匹目もGET~👍

長さこそ、そんなに無いものの

こいつも太い!!

楽しすぎる・・・

しかし、この2匹を釣ったとこで

2日目のタイムリミット💦

とりあえず前日は違って

球磨川の鮎の顔は拝めたので

一歩前進としましょう!!

さて、残りはラスト1日・・・

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行11匹

 

合計226匹

玄界灘カツオキャスティング!

皆様こんにちは😙

 

 

釣具のポイント鳥栖店・鬼塚デス🤗

 

 

今回は糸島の加布里漁港の達喜丸さんでカツオキャスティングに行って来ました🙂

 

 

当日は4時半出船。

 

 

前日は思ったより釣れていなく、ワクワクとドキドキ。期待と不安で出船しました😮

 

 

2時間弱でポイントに到着し、みんなで鳥山を探します。

 

 

が、状況が悪いのかなかなかナブラも鳥山も見つけきれません。。。

 

 

鳥山を見つけるまで少しジギング・・・

 

 

1流し終わったら、また鳥山を見つけに船を走らせることを繰り返し・・・

 

 

 

 

ついに今日一の鳥山を発見😐

 

 

みんなで一斉に鳥山めがけてキャスト!

 

 

上手く一投で良いとこに入った私に待望のHIT!!

 

 

強烈な引き・・・止まらないドラグ音・・・

 

 

これがカツオかあああああ!たまらんぜいっ!!

 

 

カツオとのファイトを楽しみながら、寄せてくると・・・

 

 

ん?なんか黄色くね?

 

 

 

 

念願のカツオかと思っていたらキハダマグロでした(笑)

 

 

それから船中何回もHITするもキハダ祭り・・・

 

 

 

 

カツオは海外遠征にいかれた様でした・・・

 

 

 

 

帰り際にジギングにてお持ち帰りヤズを捕獲して納竿。

 

 

 

 

ただカツオは釣れましたよ😊

 

 

 

 

釣れたルアーはもちろん、【シマノ オシアペンシルソリッド100HS】

 

 

このサイズ感で50gあり飛距離も抜群。

 

 

キャスティング初心者の方でもブッ飛んでいくルアーなので超オススメです😁

 

 

当店在庫豊富にご準備しております😄

 

 

これからは本格的に落とし込みやジギングシーズンで青物狙いですね😛

 

 

次回は落とし込みに行って来ます😁

スタッフ吉田の山陰決戦vol15 今年も厳ついアイツが襲来!?

こんにちは!

 

外道専門科の吉田です!

 

 

 

9月20日、本日もシーバスを求めて水辺へ!

 

 

 

今回は場所を変えて

 

日野川河口へ

 

朝マズメの活性の高いシーバスを狙いました!

 

 

 

明るくなってくると、追われる小魚、

 

追い掛けて飛び跳ねる魚がいたるところに!

 

 

ここでアピール力の高い

 

POP SEA CREW

WILIP 87F

 

を選択!

 

 

 

すこし早巻きで探ると、、

 

ゴン!

 

良いアタリ!!!

 

 

 

 

今度こそシーバスか!?

 

 

なんでやねん!!!(二回目)

 

 

 

 

 

今日は

 

かなり青物の入りが良かったみたいです

 

 

 

当店スタッフの久保さんも

 

小型青物を数匹かけておりました!

 

 

本日は回遊魚が多かったですが

 

前日には

 

70cmのシーバスの釣果も聞こえております!

 

 

 

 

現在の日野川河口

 

とんでもなく魚影が濃いみたいです!

 

 

 

 

本日POP SEA CREWのルアーを

 

買われた方も多いと思いますので

 

日野川河口で試されてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

以上、外道職人吉田でした(^^)/

 

 

 

 

 

 

大漁祭BIGセール

 

 

 

 

ラストスパートとなっております!

 

お買い逃がしございませんよう

 

ご利用くださいませ!

 

 

フジモンのランガンフィッシング 第壱話 イイダコ、襲来

皆様はじめまして!

時津店の藤本です。

今回、記念すべき初ブログのターゲットは・・・

今、大村湾激アツの釣り物!

イイダコです!!!

実は、私、イイダコ釣りは初めてでして・・・

調査も兼ねて長与港へ行って来ました!

使用した仕掛けはこんな感じ

スナップ、エギ、オモリをセットし準備完了!

カラーはアピール重視黄色を選択

壁際に落として海底を感じながら

トントンとゆっくり動かします。

すると・・・

少し重くなるモゾッとしたアタリが!

すかさず強めにフッキング!!!

あがってきたのは・・・

まあまあといったサイズのイイダコさん!

その後もポツポツと釣れ、1時間半で10匹!!!

 

日が昇り、暑くなってきたので終了。。。

大・満・足!!!

釣れたイイダコたちは藤本家が美味しく頂きました!

誰でも簡単に狙えるイイダコ

非常にオススメです!!!

特設コーナーも準備しています。

気になった方、是非時津店へ!

では、またお会いしましょう!

以上、藤本でした!

 

 

 

 

小西の魚食?記 秋イカを求めて下津井へ

皆さんこんにちは!スタッフ小西です!

 

 

先日中原主任から

 

 

 

「素晴らしい提案をしよう、お前もエギンガーにならないか」

 

 

とお誘いを頂いたので、秋イカを求めて下津井方面へ行って参りました!

 

 

 

 

田ノ浦の辺りをウロチョロしながらエギをおもむろに投げてしゃくっていると

 

 

ん?なんかエギと違う重みが…

しかも重さのわりにエギが遠い位置にある…

 

 

 

 

 

 

違和感の正体はこれ…!

 

 

人生初のアオリイカ!!!(胴長約15cm)

 

 

人生初のアオリイカを釣った感想

 

なんか付いてた…それだけだ

 

 

 

ヒットエギはエギ王K 3.0号 マリアナモンスター

 

絶対釣れるやろってカラーしてたけどやっぱこれ

 

 

 

おおッ!!!良いですねえ~!!!

 

 

 

その後はこまめにカラーローテをしつつエギ王K 3.0号 カクテルオレンジを投げ込むと…

 

 

トゥンッというかすかなアタリ…

 

 

これ絶対イカやろと思って合わせるとやっぱりアオリイカでした(足一本)

 

 

こいつは流石に小さすぎたので(胴長約10cm)写真を撮るまでもなく即リリース

 

 

ここからランガンしながらエギを投げてると

 

 

 

 

トンッという明確なアタリ!

 

 

 

 

三杯目もろた!!!と思って合わせるもなんか軽い…

 

 

 

 

 

ファッ!?

 

 

 

なんで3.0号のエギに抱いて来てんの!?

※ヒットエギはエギ王K 3.0号 ドキドキマリンでした

 

 

 

 

あまりにも強気なベカ!(※ベイカ)を釣りあげてから帰宅する事になりました!

 

 

 

釣ったイカはまた実家に帰った時の酒のつまみにでもしようと思います🍶

 

 

 

 

 

 

いつかまた逢いましょう、その日までサヨナラ