宍道湖ハゼ釣りがアツい!!

皆さんこんにちは!!

松江南店有田です😁

ですね🍁🍁🍁

ということde

宍道湖に

ハゼ釣りへ行ってきました👀

 

 

 

 

 

 

 

ジグヘッド1gの青虫を付けて

 

5メートルくらい投げる

 

そしてゆっくり巻くだけ!!

 

 

 

ライトゲームのタックルですると楽しめます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宍道湖ハゼ

 

 

🔥🔥熱い🔥🔥

 

 

近場で簡単にできます!!

是非行かれてみてはいかがでしょうか

 

 

 

 

 

 

10月12日(日)にハゼ釣り教室を開催致します!

参加費は保険料の500円のみ!!

道具のご準備は事前にスタッフまでご相談ください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定員が10名までと少な目なのでぜひお早めにご参加ください!

 

 

 

 

 

 

 

小林のプチプチブログ ~初!明石エギング編!~

皆さんこんにちは!

摩耶海岸通り店スタッフ小林です😎

今回はなにやら明石方面で

アオリイカが好調に釣れているという事で

エギングに行ってまいりました😁

まずはエギ王K3.0号定番カラー

「軍艦グリーン」をセッティング💪

2回ほど軽くしゃくって糸が張った状態で

ステイ。

何回か繰り返すとグンッとアタリが

すかさず合わせると

イカGET~❗❗

春イカ惨敗だったので初イカです😿

秋イカは活性も高いのでエギングを

始めれたい方にはピッタリです👌

エギ王K3.0号シャロー

「カクテルオレンジ」

これも定番カラーですね💫💫

赤テープ系が👍

2時間ほどで6杯釣果

初めてにしては良い釣果なのでは!?

エギング楽しすぎてこの顔(笑)

これから型も上がっていきそうなので

まだまだ秋イカ楽しめそうですね👯

また、行って来たいと思います😎

以上、小林でした~

安打製造機水谷君(シングルコントロールで50アップ2発!)

こんにちは

八木店の水谷です!

今回は久しぶりに1人でのんびりボート釣行!

好きなルアーを投げたり色んなセッティングを試したりなど自由に釣りしてました(笑)

天気は雨で雷が凄い時間もあったので午前中はスロープ近くで非難しながらの釣りしてました。

ベイトが濃いエリアでまずは手堅くビーブル1/2オンスでミドルレンジを狙い綺麗な40アップがヒット!

ギーラカンスのフリーリグで地形変化を狙って追加♪

沈んでる木の上にベイトとバスっぽい反応があったのでシングルコントロール×ヴィローラのスローロールで狙い50アップ!

木を乗り越えた瞬間ドン!って感じの気持ちいバイトでした♪

シャローを狙えばギルと子バスが無限バイト(笑)

たまにナマズも釣れます。(スピナベ壊さないで)

締めはシングルコントロール×ヴィローラでちょっと痩せてる50アップ追加!

まだ釣れそうだったんで同じエリアでギーラカンスのフリーリグで40アップ追加して納竿しました。

他にもデカいのが掛かってバレたりバイトミスがあったりしましたが試したい釣りで釣れて楽しめました♪

マグナムディープクランクでバラシたのが心残り。。。

シングルコントロール良く釣れるので是非、試してみて下さい♪(八木店在庫あります♪)使い方や出しどころは水谷まで♪

また行ってきます!

激渋澁谷の釣行録2025in佐世保~鮎釣り編第三章~

みなさんこんにちは!

佐世保店の澁谷です!😁

今回も福岡県矢部川に鮎釣りに行ってきました!!

 

前日までイシダイのつもりで釣り場まで決めてたのですが

エサのカニ捕まえるのが面倒になり急遽矢部川に!!😎

 

矢部川の天気が前日まで雨予報が続いていたので

瀬の中のアカは飛んでるんじゃないかと踏んで

流れが緩いところとトロ場狙い!!

 

すると連発とはいきませんでしたが鮎のついてるところに

オトリが入った瞬間にヒット続出!!💥💥💥

 

 

休憩後にはナマズの襲来も!!😮

 

10分くらい格闘しました😅

多数バラシてしまったのとナマズの襲来の為

オトリがすぐ弱ってしまい数はあまり伸ばせませんでしたが

楽しめました!

自己記録29cmも出たので満足です!😊

次回が恐らく今年最後の鮎釣りになるので

そこで尺鮎獲れるように頑張ります!🔥

小西の魚食記 なんかうまそうな魚を求めて出雲へ

こんにちは!スタッフ小西です!

九月某日大学の同級生からサメを釣ろうと思ってるから、一緒に行かへん?という連絡をもらい、色々釣果情報などを調べて山陰エリアに行こうという話になり、出雲へ行って参りました!

 

 

アジの泳がせ釣りで釣果がワンチャン狙えるという事でエサのアジを確保してから挑戦してみましたが、、、

 

無!!!

 

 

 

出雲まできてボウズ食らってたまるか!ということでアジを釣ったポイントに戻り、ひたすら豆アジを釣りまくる!

 

 

豆アジ用の二号のサビキが非常に効果的で終始入れ食い状態でした!!

三人で街灯下にいっぱいいた豆アジを100匹近く釣り…

 

 

 

 

 

 

天の神地の神油の神へ祈りを捧げてから油へポイ!!!

※元ネタは黄金伝説 油へポイで調べてみて下さい( ´∀` )

 

 

味の感想 すっげーうまかったっす

 

 

魚食記にしては感想が薄いですがまあ

 

 

関係ないですよね!!!

 

 

 

その後朝を迎えると、大量にいたアジたちはどこへやら…

代わりに台頭してきたのが…

 

 

フエフキダイやサンバソウ(石鯛の稚魚)、カワハギたち

 

 

 

エサ取りの連中がよお!!

 

 

と思っていると、

 

 

よもやよもやだ

 

 

毒魚アイゴ!

 

 

背びれと尻ヒレに毒針を持っており、刺さると約一週間腕が痛むという厄介な魚

 

ですが、釣ってすぐ内臓と毒針を処理し、加熱調理することで美味しく頂ける食料でもありますが、今回はリリース

 

 

 

サメは釣れませんでしたが、岡山エリアではあまり見ることが出来ない魚を見れて個人的には満足な遠征でした!

 

 

いつかまた逢いましょう。その日までサヨナラ

 

与次郎釣りチャンネル🎣

皆さんこんにちは

ポイント与次郎店です

本日の

鴨池海釣り公園

の釣果情報をお伝えいたします!!

サビキ釣りにて

豆アジ

60匹

ウリボウ

10匹

ウキ流し釣りでは

マダイ

6匹

アジの泳がせ釣りにて

ヒラマサ!!

ジグではネイゴの釣果も!!!

また当店では!!

鴨池海釣り公園特設コーナーも!!

是非、ご釣行前はポイント与次郎店まで!!

 

 

 

 

秋イカ行きました~🦑

皆さんこんにちは!

 

釣具のポイント福山蔵王店のスタッフ有馬です

 

 

 

 

 

 

今回は秋イカが釣れ始めているとのことで、9月の始めと中旬に2回ほど秋イカエギングへと行って参りました!

 

 

 

 

 

思い立った時に行っている事もあってか、今回も爆風の中エギングしていると、、、

でました秋イカ!いい感じのサイズです!!

その後も

 

※小さいイカは逃がしました

 

 

 

 

 

用事があった事もあって7時半~10時までの2時間、2カ所でやったのですがかなり反応が良かったです!

沖でもヒットしますし、チェイスも結構あり、チェイスしなくなってもカラーを変えるとまた反応してました!

 

 

またこの日は定番の軍艦グリーン、そして最近発売されたティップランカラーののパープルブルーオレンジパープルがよく釣れました🦑

逆に日中の澄み潮とあってかピンク系のカラーは微妙な反応でした…

 

 

また、サイズもたまにリリースサイズが釣れるものの、コロッケサイズがよく釣れました!ただ一番大きかったとおもわれる目測500gは抜き上げに失敗して海に落としてしまいましたが……

 

結局この日はサイズが良かった8杯をもって帰って終了としました。

 

 

 

 

また9月の中旬に今度はナイトエギングへと行って参りました。

 

この日は無風で潮回りも良いと好条件であったものの、9月初頭より反応は良くなく、またリリースサイズ含めて12杯ほどと、そこまで釣果は伸びなかった形となりました。

ただ同行者が500gほどのイカを釣るなど、大きい秋イカもはいってはいるようです!

 

 

 

 

 

 

秋は数釣りが狙え、サイトフィッシングとなる展開も多い、初心者でも釣りやすい、昼間でも夜でも時間問わず狙えるなど大変エギングが楽しい季節です🦑

 

みなさんもぜひ行かれてみては!!

TKGの釣堀修行録【水宝:シマノ研修編】

皆様こんにちは😎

現在船の釣行が4連続欠航中の髙木です😴

今回はシマノ様の実釣会で海上釣堀に行ってきました!

場所は家島の水宝様にお世話になりました

シマノの探り釣り用海上釣堀ロッドといえば

トリガー有、替え穂先有、並継・スパイラルガイド

の唯一無二の大人気商品です

そのような大人気商品にエクスチューンが春に発売され

11月にMHモデルが追加されます

使用した感想としては・・

『強い』『軽い』『感度抜群』

ウキウキトップはイカメタルでは使用したことがありましたが

目感度だけでなく手感度も他の竿とは全然ちがいます✍

一度使えばこれしか使えなくなりそうです

探り釣りに必要な機能を全て備えている竿だと感じました。

今回の講師であるシマノ北条さんにオモリの位置やこの時間でのオススメのエサ伺いながらの釣行です😋

最初に使用するオススメはマルキューの「ホットイエロー」との事です

最強の布陣で道具も優秀なのでもちろん釣果はバッチリ💪

鯛・青物・センネンダイなど満足でしかない釣果となりました

今回使用させて頂きました

『シーリアベイトサグリ』のMHモデル絶賛ご予約承り中です!

青物も鯛もこの一本で対応できる本当に良い竿です

そしてエクスチューンZMももちろんご予約承っております

水宝でつかうなら350-400がオススメですね

探り釣りにおいて長さが変更できるのは本当に大きなメリットです

海上釣堀奥が深い釣りですので

気になる点御座いましたら是非スタッフまでお声掛け下さいね👍

それでは高砂明姫店でお会いしましょう👋

隊長の釣行記 鮎釣り⑫ 矢部川

今回も大鮎を求めて矢部川釣行!

昨年から鮎の仕掛けは上から下まで全て自作しています!

最近の矢部川は尺鮎もよく釣れているので仕掛けは大きめです!

3本錨は9号メイン

チラシは9~10号をメイン

手間はかかりますが仕掛け作りも楽しいです♪

いつもYouTubeで鮎釣りを見ながら仕掛けを作っています😁

オトリは立石釣具店

1匹600円

現在は2匹までの購入制限があります

釣場は最近お気に入りの場所♪

午前中はスローペースでしたが

午後からは活性が高くなり良く掛かるようになりました!

数釣りが楽しめました!

この日の最大は28cm!

良型が揃って満喫できました!

行けるうちにまた行って来ます!

松原のシーバス修行

みなさんこんにちは!

今回は雨の影響が残っていると信じ、流れが出ればシーバスが居着きやすいポイントへエントリー。エントリーしてみるとなんと雨の影響0。これは外した。と思いながらも、少しの流れの変化でも千鳥アクションを発生させてくれるハイスタンダード120Fを通してみると、緩い流れの中にも変化を発見。ここだと思った瞬間ヒット!70UPキャッチ!意外とシーバス高活性?是非シーバス行ってみてください!