みそのお、山陰カブセの乱!!

こんにちはみそのおです

 

久々に山陰カブセ

に行ってきました

 

釣り場に着いたのは午後4時頃と遅め。

今回使うタックルは、

76Lのシーバスロッドに

PE1.5を巻いた5000番のリール。

リーダーは20lbで、

針はカン付伊勢尼12号で挑戦

 

そして使う餌はお馴染みの

 

 

ムール貝

 

早速、仕掛けを落として開始一投目、

珍しくエサ取りのアタリが無いままボトムについたので

そのまま竿先を煽ってみると…

 

ヌーーーん

 

 

20cm後半くらいのサンバソウが釣れてくれました。

その後、何枚かサンバソウを追加して

そろそろヤツを釣りたいなっと考えていると

フォール中にラインが走る!!

 

上がってきたのは本命、イシガキダイ!!

30ちょいとサイズが小さいですが…

この調子でサイズアップを狙うぞ!!というタイミングで、

長門方面で積乱雲と共に稲光を目撃。

『撤退!!

と言う訳で納竿。

 

最終はこんな感じに。

 

2時間半ほどの釣行でしたが、

数釣りはできました。

サイズは… ( ;´Д`)

 

エサ取りがいつもより少なめで

かなり釣りやすかったです。

 

あと、

 

実を言うとラインを切られてます。

確実にデカい何かがおるっす。

リベンジですね。

 

それと隣でジグを投げられてた方が

サゴシを釣ってましたので、

ショアジグもそろそろ

アツそうですね。

 

調査隊出動します!!(”◇”)ゞ

 

ではまた。

 

【渓流釣り】初めて🔰でも釣れるもん☆【一般成人男性 (26)】

 

 

綺麗を求めて53里

宮崎県 五ヶ瀬水系へ

 

 

 

 

 

案内人はこのヲトコ

Mountain stream fisherman of the man among men.

そう、千々和代行です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五ヶ瀬川水系の幻想

 

 

綺麗だったので

ダイジェストでどうぞ

 

 

 

綺麗じゃなかったら

ダイジェストにはしませんよ?

 

てかダイジェストってなんなん

常用英語にしては得体知れん過ぎてるやろ

どう和訳したら、主要シーンを繋ぎ合わせて短くしたもの。になんねん

❝ジェスト❞に❝ダイ❞がかかってるから意味変わってるんかな

じゃあジェストってなんやねん

 

 

 

 

 

 

 

初めての渓流釣り

 

 

綺麗な景色が際限なく

流れ込んできました。

 

 

正直釣れなくても川遊びをしに来た26歳一般成人男性になって、誰にも言わなければ恥ずかしくないか。でもバレた時、周りは『そんなことないよ、恥ずかしいことなんかじゃないよ』って言ってくれる優しい大人たちばかりだけどそうじゃなくて心の中でそっと自分だけが恥ずかしいよなぁ。

 

 

なんて思っていましたが

あのヲトコ

 

 

千々和 こと❝Chijiwax❞

 

 

 

の丁寧な指導を賜り

 

10匹程の渓流魚を釣ることが出来ました

 

 

 

綺麗で仕方がない

 

仕方がかなりない。

 

 

 

⇩シライクン渓流魚人生初フィッシュ

 

 

⇩その他も多数ヒット⇩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・使用ルアー

%P_LINK%4513473494208

%P_LINK%4511474156682

%P_LINK%4511474191058

%P_LINK%4969363854100

 

 

 

 

 

ここでシライクン

 

 

26㎝のヤマメを…

ヤマメを掬った。

 

救ったと言っても大袈裟な表現、

つまるところの過言ではないと思う

 

 

だってさだってさ、なんか端っこに

はまっとったんやもん

 

 

 

てかでかくね?すごくね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渓流釣りを始めたい方は

是非シライクンまたは

Chijiwaxまで聞いて下さい

 

 

 

装備品やタックル、

端から端まで

教えてくれるのがChijiwax

 

 

基礎知識を

しゃべりそうなのがシライクンです

 

さて、日が暮れて参りましたので帰ります。

雨が降ってるなぁ、嫌だなぁ。

失礼致します。

 

 

🎣与次郎釣りチャンネル🎣

みなさんこんにちは🌞

ポイント与次郎店です😀

本日の鴨池海づり公園の釣果情報です❗

本日は過去画像となっております

サビキ釣りにて

アジ 40匹

胴突き仕掛けにて

カサゴ 3匹

オオモンハタ 3匹

ウキ流し釣りにて

マダイ 5匹 

20cm~35cmサイズとの事❗

バクダン釣りにて

バリ 3匹

磯ガニにて

イシダイ 44cm

水分補給などをしっかりと行い

熱中症対策をして楽しく釣行しましょう🍀

ご不明な点等ございましたら

お気軽にスタッフまでお声掛け下さいませ💁

 

 

★アジングのご紹介です★

皆様こんにちは!!ポイント佐賀店長峰です!!
もうそろそろですネ〜
🐟アジングベストシーズン🐟やってきますネ!!楽しみすぎて待ちきれない〜というアジングファンの皆様も沢山 笑笑
すでに〜小型ですがアジング楽しまれいる方も多くなってきております!!😊ベストシーズン
ハイシーズンに向けまして
アジングのご紹介です(*‘ω‘ *)

 

 

まずは、アジングに最適の
🌈扱いやすいロッドが必要不可欠。大変大変重要(´・ω・`)

色々なメーカー様よりアジング用ロッドが出ておりますので
やっぱり、アジング専用ロッドがオススメです。
使うルアーや釣りをする場所によって変わってきますが、漁港周りで初めてアジングをするなら6~7ft(フィート)のものが扱いやすい!!
メインルアーとなるジグヘッドとワームは非常に軽いので、ティップ(ロッドの穂先部分)が柔らかいウルトラライト~ライトアクション(UL、Lといった表記)が扱いやすいです^_^

 

🌈そして、その次に
ロッドに合わせてリールをセレクト!!
アジング対応のリールも沢山御座います!!
なるべく小型で軽いものがオススメです。メーカーにもよりますが、1000~2000番位の小型リールでOK。糸巻き量表記は、ラインの号数が1号もしくは3~4lb(ポンド)が100~150mほど巻ければOKです!!

 

🌈ラインは、アジングのために生まれたエステルラインがおすすめ!
アジングに特化したライトゲーム用のラインで、特徴は伸びにくく、水馴染みが良いこと。伸びにくいということは、繊細なアジのアタリも感じやすく分かりやすい!!

基本的にリーダーと呼ばれる“ハリス”を先端に1mほど繋いで使用します!!

🌈リーダーとは、ルアーが海底の岩や海藻などの障害物に当たっても切れにくいように、または魚が掛かって取り込むまでの衝撃に耐えるように強度の高いものを1mほど付けているライン!!

 

その他にも、フロロカーボンラインを使うのもあり^_^
フロロカーボンラインはそのままルアー(ジグヘッド)を先端に結んで使用できる手軽さがビギナーの方にもオススメです^_^

 

 

🎣🎣あとは、アジを釣るための仕掛!!シンプルで簡単!!

🌈ジグヘッド(オモリとハリがセットされたアジングに最適なハリ)は軽量なものがアジの喰い付きも良くおすすめです。

 

1g前後がメインとなり海やアジの状況に応じて
軽めの0.3g〜0.6gや重めの1.8g〜2g位まで使用します!!

軽くて、重さを感じ取れない場合は、重めのものから使って慣れていくのがオススメです。😊

 

ジグヘッドに付ける
🌈ワームとは、水中でクネクネとまるで小魚のように泳ぎ
より自然にアジを誘っててくれます。様々な種類のものがあります!!
大きさや形によって水中での動き方や沈む速度も様々で、カラーによってもアピールの仕方が変わります!!

 

ジグヘッドとワームを組合せて
状況にベストマッチの誘いが整ったら、アジがHITする!!
セレクトするのも楽しみの一つになります^_^

 

カラーローテーションもとっても重要!!
手軽で簡単な釣りですが
ゲーム性豊かな奥深く魅力満載の釣り!!
間違いなく嵌る釣り!!🤗

 

ハイシーズンになると波止から狙えるターゲット!!
なんと尺アジ!!

秋の釣りシーズン🍂🍂
お楽しみの
一つに加えてみてはいかがでしょうか!!

佐賀店ではオススメのロッドやリール沢山ご準備しております!!

ぜひ遊びに来て下さい!!

赤川の釣法格闘日記(鮎釣り編)

皆さんこんにちは!

 

まだまだ暑い日が続きますね~🌞

 

今回は、鮎釣りです!

 

いよいよこの釣りも終盤になってきました!

 

この季節だからこそサイズを狙いたい!!

 

そこで、昨年も良い思いをさせてもらった、天降川へ行ってきました🚗

 

水量は丁度良い感じで、すこし濁り気味かな?と思う程の状況でしたが、元気な鮎は健在でした!😀

 

しかし、掛かるポイントは限られており、しかも時間帯によって活性に大きな変化があります

 

今回は、水中糸はアーマードフロロの0.2号、針は8.5~9.0号を使用です

 

急流で掛かる鮎は最高ですよね!一気に走るあの引きがたまりません🤗

 

 

↑今回最大の27㎝

 

結果は1日で24匹!MAX27㎝に24~26㎝の良型が良く釣れました

 

 

シーズン終盤こそ大鮎を求めなくては!🔥

 

魚のサイズと色的にもまだまだこれからといった感じです!

 

是非皆様も大鮎を求めて行ってみて下さい!

 

 

強烈な引きが待ってますよ~

NATURE TRIP No.72

もう気づけば9月も中旬。

この時期になるともうすぐ終わりを告げる渓流釣行がさみしく感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は

 

 

シーズン終盤にして「渓流初挑戦」のシライクンと五ヶ瀬水系へ行ってきました。

 

 

 

出ればデカい時期。

バツグンのコンディションを求めて。

 

 

 

 

詳しくはシライクンのブログをご覧ください。

初渓流とは思えないほど、いろいろやらかしています。(笑)

 

 

 

 

 

シライクンブログ👈クリック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝一は気温差により一面霧に包まれ幻想的な雰囲気に。

 

 

 

なにかの表紙に使えそうなくらい「自然の演出」がいい感じです。

 

 

 

 

 

これだけでも来たかいがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚影も濃く開始早々から難なくキャッチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

スミス/AR-スピナー(4.5g)で釣れた子ヤマメ。

相変わらずAR-Sは釣れます。(3匹釣って封印しました)

 

 

 

 

%P_LINK%4511474191065

%P_LINK%4511474191072

%P_LINK%4511474191089

%P_LINK%4511474191096

%P_LINK%4511474191102

 

 

 

 

 

 

魚のサーチにはもってこいなルアーです。これ以上のサーチベイトがあれば教えてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミノーで釣るのにこだわりがあったとしても

1個は持っておいた方がいい名作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、安定の

リフレイン50HSでサクサクと釣り

 

 

 

数本獲ってこの日最大は24.5cm

 

 

 

 

 

%P_LINK%4969363144256

%P_LINK%4969363144263

%P_LINK%4969363854087

%P_LINK%4969363144270

%P_LINK%4969363854063

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期特有の『朱』が濃く出た美麗。

 

 

 

 

帰りたくない気持ちしかありませんでしたが天気も悪くなってきたので帰路につきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて!いよいよ渓流禁漁まであと少し。

皆様悔いの無いようにご釣行ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

当店では渓流ルアーはもちろん、ブドウ虫の取り扱いもありますので是非ご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた。

まっすーの釣りまっすぅ~爆釣!カワハギダービーエントリー~

皆様こんにちは!

谷山店フィッシングマイスターの

まっすぅ事、益口です!

 

 

 

先日、竹亭でチキンカツ食べたら

美味すぎて

馬になりました

いつもトンカツしか食べないんですが

チキンカツもアリですね

 

 

 

話は変わりまして

 

 

 

 

絶賛開催中

鹿児島2店舗による

カワハギダービー

カワハギ大好きなスタッフがたくさん

激闘になりそうな予感

 

 

 

 

私もすぐ行って来ました

 

 

 

 

与次郎店の為元さんより

中間発表があったので

サイズはバレているかもしれませんが

17.5㎝

%P_LINK%4996774235761

 

 

 

 

うーーーーーん。

納得いかず

 

 

 

 

 

たーーだ!!

釣って

釣って

釣って?

釣って???

 

 

 

 

 

数は出せました

 

 

 

 

 

はいよっと

 

 

 

 

 

3時間半で

23匹

 

 

 

 

エサが無くなって

強制終了でした

 

 

 

 

 

 

まだまだ打てる場所あって

カワハギかカワハギではないか

当たりの違いが分かるようになってきたところで

終了してしまったので

悔しい

 

 

 

 

使ったエサは

カワハギゲッチュ

 

 

 

 

 

初めて使いましたが

めちゃくちゃ使いやすかったです

 

 

 

 

1ビン持って行きましたが

足りなかったので

次は2ビン持って行きます(笑)

 

 

 

 

 

また行って来ます

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

#25フィッシングマイスター

【シマノ様 海上釣堀研修】スタッフ犬島のお魚ビンビンスイッチオン!~兵庫県 海上釣堀水宝 初めてのミャク釣り~  

皆様こんにちは!

ポイント播磨店スタッフ犬島です🌸

今回はシマノ様の研修と言う事で

兵庫県 家島の海上釣堀【水宝】にて

初めてのミャク釣りに挑戦して参りました🚙💨

今回使用したエサはコチラ!

マダイやシマアジ狙いの練り餌『マダイストロング・マダイイエロー』✨ 

青物狙いの『キビナゴ』&『サバ短冊』🔥

オモリは『ガン玉0.8号』道糸はフロロ3号

仕掛けはタイラバ用のフックSサイズに通し仕掛けで挑みました🤗

AM 6:00 姫路港から家島【水宝】行きの船に乗船🔥

海上釣堀に向かうとはいえ

離島に向かっている時はワクワクします😎

【水宝】に到着するとお出迎え猫が✨

可愛い猫たちも拝むことができ、猫好きにはたまらない空間です😍

シマノさんから今回レンタルさせていただく竿の説明をうけ🤔

私は2025年11月発売予定

『シーリアベイトサグリMH300』を使用する事に🎣

『シーリアベイトサグリMH300』の代表的な特徴は4つ!

・目感度最高のウキウキトップ

・リールの握り込みを快適にするトリガー

・糸がらみ防止/穂先感度向上のスパイラルガイドセッティング

・短時間勝負が可能なロッドパワー

特徴を体感するべく、いざ生簀へ🚙💨

普段餌釣りをしない&不器用さで針を結ぶのに一苦労💦

朝のモーニングタイムでいかに釣れるかが釣果に繋がるとの事…

開始のアナウンスが鳴り早速仕掛け投入!!

朝一は手返しよくとの事だったので0.8号のガン玉を付けて

エサは練り餌『マダイイエロー』の2粒合体チューンで🎣

落としている最中…

仕掛けの落ちる速度が明らかに早くなったので、魚だと確信😎

見事、初フィッシュのマダイをキャッチ!!

『シーリアベイトサグリMH300』バットパワー

素早くキャッチする事が出来ました♪

続けて仕掛けを投入!早速アタリが!!

フッキングするとすっぽ抜け😱

仕掛けを回収すると針ごと抜けておりました😭

仕掛けの準備が終わった頃には

モーニングタイムも終了していたようでアタリが遠のき…

しばらく釣りをしていると

仕掛け回収中に追いかけてくる青物が… 好機!😃 

サバの短冊を丸々一本掛けしてノーシンカーで投入‼

中層でシェイクしてはフリーフォールを繰り返していると

先程の青物が! 喰った!!! 

強烈な引きでしたがバットパワーでなんなく浮かせて

スピーディーにキャッチ😁

竿の操作性の良さ糸がらみの少なさ

バットパワーで物にした1匹でした♪

すると青物放流のアナウンスが📢

先程と同じセッティングで仕掛けを投入すると…

またもや釣れてくれました!

先程の仕掛けで反応が無くなったので

0.8号ガン玉キビナゴの目サシ1本掛けでボトム攻め🎣

すると反応が🔥 フッキングを入れると青物の引き😊

満面の笑みで水面まで上げてくるも

痛恨のフックアウト😥

その後、棚を取り直し状況が厳しい中

マダイを見事ヒットさせるも、またもやバラシ…

終了のアナウンスもなり

最終的には青物2本・マダイ3枚と不甲斐ない釣果😇

折角の良い竿を活かしきれず悔しい結果となりました😢

シマノ様、この様な機会にお誘いいただきありがとうございました!

また機会がございましたら宜しくお願いいたします!!

当日の状況やシマノ海上釣堀製品のお話など…

気になるお客様は是非とも当店スタッフ犬島まで🤗

皆様のご来店お待ちしております🥦🐈

唐津でキス釣り♪

皆さんこんにちは!

ポイント鳥栖店江口です!

先日、唐津方面にちょい投げに行って来ました🚗

もちろんキス狙いで⚓

少し前に平野店長が鷹島方面にキス釣りにいき

サイズも良く数も釣れたとの情報を頂いたので

私は唐津方面に調査に行って来ました🙋

地元の方に話を伺うと

『毎日釣れよるごたよ~』との事。

これはアツい!

砂虫をセットしキスを狙っていきます😊

キャストし、ゆ~~っくりリールを巻いていくと

ブルブルと一投目でアタリがありました!

キスはヒットした後に早巻きで回収してしまうと

バレてしまうことが多いので慎重に回収していきます😶

その後もフグやチャリコ・キスなど

色んな魚種が釣れながら数を伸ばせました🤗

サイズは20cm前後!十分楽しめるサイズでしたよ!

砂虫は少し長めに切る事がポイントでしたので

行かれるときは是非やってみて下さい!

今回使用した仕掛けはこちら↓

これからしばらく落ちキスが楽しめます!

ポイント鳥栖店スタッフも落ちキスシーズン楽しむ予定です😀

是非、キス釣り始めてみようかなというお客様はポイント鳥栖店へ

そしてキス釣りをもう楽しまれているお客様もポイント鳥栖店へ

釣りのお話し是非お聞かせください😊

皆様のご来店お待ちしております🤗

 

店長MKの釣果報告【船タチウオ編】

みなさんПривіт

 
さて今回のお品書きは…ヽ( ´_つ`)ノ ?
 
そうです【船太刀魚】でございます!
 
 
1か月前より予約をし、楽しみにしてた釣りでございます( ´›ω‹`)
 
 
 
だってですね、、、
 
イワシの加工から入らないといけないでしょー( * ॑꒳ ॑*)
 
 
 
そして紫に染めるでしょー(っ ॑꒳ ॑c)
 
 
 
そしてとどめに(^o^)丿
 
 
 
 
そして今年のおすすめはこんな感じ✨
 
 
 
 
乗船は5時からです!
たかみ丸様をご利用させて頂きました(* ‘ω’ *)
 
 
太刀魚の時いつも乗っています(*゚▽゚)ノ
 
 
すごく面白く、細かい指示であり、初心者様には凄く気にかけて話しかけてくれ、釣ってもらうために全力です🔰
 
 
 
釣り座に関しては、あみだくじ的なものなので、
名簿を書いたら、もう1枚の用紙に書いて割り当てられます🍀*゜
 
 
今回は一番に選ばれた為、右舷の後方に陣取りました( ˙꒳​˙ )
 
 
 
さあ釣り場に着くまでに、
→自作カラーリング(シマノゲキハヤB)
マイワシ巻き巻きしていきます(^^)
→アマノ釣具のイワシホルダー
たかみ丸様は電動のレンタルも有料にて対応可です。
→バケツの淵にすぐ交換できるよう準備
 
 
明石海峡を超えて…
 
 
もう15分走らせ・・・。
ようやく開始の合図、水深は67m・・・
 
開始一投目で、
嬉しい当たり!
船タチウオテンヤSS40 AH MH+フルグローイエローゼブラ!
 
 
 
底までは60~70mあたりであり、この日の自分のパターンは、
 
 
①電動微速巻き→小刻みにシェイク→stop5秒
 
 
②ワンピッチジャーク3回→ステイ5秒→微速巻きしながらシェイク
で行きました。
 
 
初めはダイワの船タチウオテンヤSS40 AH MH】
フックも交換出来る優れもの✨天才(▭-▭)✧✨
 
 
ミドルフックをメインに対応しました。
竿は8:2調子と標準の為少し待つことを優先しました٩( ᐖ )۶
 
 
ただこの子が優秀でした!
 
 
シマノのサーベルマスター 船テンヤ β ゲキハヤ 40号】
これはMKチューンです(っ ॑꒳ ॑c)
是非とも真似して欲しいです。てかして欲しいです
左側かケイムライエローで右側がマットケイムラピンクです•ᴗ•ꕤ*
 
 
 
そして固定式であり、これもフックを半誘導にも替えれる
【船タチウオテンヤSS ST】
フックはショートに変更済み!
 
 
掛ける速さが違います!
数釣りに向いてると言えます!
 
 
そして、餌を固定するためにアマノ釣具から発売されてるイワシホルダーも装着済み!より生き物に見え激しく動かしても餌がズレない!これはかなり画期的(っ ॑꒳ ॑c)
 
 
 
 
一方の半誘導はやはり大型太刀魚のバラシを軽減できるメリットがあります!この使い分けで、差をつけることが出来る!(๑•̀ㅂ•́)و✧
 
 
 
当店のおすすめはまだまだ!
当店スタッフ川本おすすめ!
オーナーの【掛獲船太刀魚テンヤホワイトケイムラ】
でもこの色はオススメ!
高活性時や高アピールカラー( > ·̫ <)
個人的にはこんな服のレイン欲しい( ‘ᢦ’ )
そしてまたもや見つけてしまったオススメカラー(*ˊ˘ˋ*)
フルブルーグローイエローゼブラ(。´・∀・)ノ
【船タチウオテンヤSS AH 替えヘッド】
これまた最高に釣り人の心を踊らせます(๑´ロ`๑)~♪
カスタムの幅が広がりすぎる!
そして経済的•ᴗ•ꕤ*
時折このエサチューンがタチウオに効いてると思っております(´・ω・`)
香辛料強しだと思っておきます(⌯’ᵕ’⌯)´-
そんなこんなで途中アクシデントあり、
どこかの船の上で浮上してきた切られたPEラインの回収に時間がかかりましたが、結構な距離綱引きしましたから( ´A` )
とりあえず5本指は釣れましたね(。´・∀・)ノ
数は29匹( * ॑꒳ ॑*)
最高はジギンガー方が58匹\(^o^)/
手返しがいいのが最大のメリット(* ॑ᵕˆ * )
そして途中から腕が痛くなる( ߹ㅁ߹)
今年から右巻きにも挑戦中で、
電動二刀流左右揃えて挑みました(。´・∀・)ノ
やっぱり慣れない手つきでやると釣果減りますが、
楽はできました(๑•̀ㅁ•́๑)✧ぎこちないですが…
さて持って帰ってきたタチウオは知り合いに全てお裾分け(* ॑ᵕˆ * )
この日はうどんだけ食べて
次の日は【シマノ海上釣堀実釣会IN水宝】
二日連続の釣りなのです(っ ॑꒳ ॑c)
だから3時起き( ¯꒳​¯ )ᐝ
頑張ってきます!
次回のブログ乞うご期待!
使用したもの
ロッド  船太刀魚テンヤ用8:2調子、8.5:1.5調子
リール  電動リール【PE2号+テーパーライン5→14号】
仕掛け  船タチウオテンヤSS AH替えヘッド、船タチウオテンヤSS ST、船タチウオテンヤSS AH、掛獲船太刀魚テンヤホワイトケイムラ、爆釣革命液、イワシホルダー