みなさんПривіт








*゜








天才(▭-▭)✧














みなさんПривіт








*゜








天才(▭-▭)✧














皆様こんにちは
高砂明姫店スタッフ太田垣です!
今回もまたまたエギングへ行ってきましたよ♪
最近は釣り人が多く、入りたい釣り場へなかなか
入れないことがあるので、まだ日が出ている時間帯に出発します!
また前回、ディープエリアよりシャローエリアが好調でしたので、
今回はシャローエリアを中心にアオリイカを捜索していきます
場所は某砂浜。
普段からエギングで意識して行っていることがありまして、
今回この場を借りてご紹介させていただきたいと思います♪
アオリイカはそもそも外敵から身を守る為に
足元や目に見えるストラクチャー周りについていることがよく
あります。
なので、釣り場に着いたら、まず初めに足元やストラクチャー周りに
エギをキャストします。
その後に釣り場に対して扇状に
エギを通していき、
回遊してきたアオリイカを釣っていくイメージで釣りをしています。
また、エギを通すレンジ(層)もかなり重要です。
これらを考えて釣りをすることで取りこぼしがなくなり、
これまで以上に釣果を伸ばすことが出来ると思います。
今回もすぐには沖に遠投せず、手前から丁寧に探っていき、
その後扇状に遠投していくと…
釣れました!



使用したエギは
ヤマシタ
エギ王K 3.5号 金テープ 赤テープ
餌木猿 赤テープ
マックスサイズは胴長20センチ程の
サイズ!
その後も釣れ続け、


18時から23時までの5時間程で
持ち帰りサイズがトータル21杯
持ち帰りが出来ないサイズはすぐにリリースしてしまい、
正確な釣れた数は…笑
ここ最近好調続きで怖いくらいですが、周りの釣り人の方も
沢山釣れていました!
皆様も是非一度、エギングに出掛けられてはいかがでしょうか
釣って楽しく、食べて美味しい。

最高のターゲットですよ〜
ではまた!
みなさま、こんにちは!
ポイント粕屋店です😍
仕事終わり、宗像でエギング調査してきました!
エギングされている方は多くなかったですが、
コンスタントにアオリイカは釣れていました!
40分程の釣行でしたが、良型に出会えました!🤗

HITエギはエギ王Kぶちぶちコーラル3号シャロー
9月に出た新商品です!
秋のエギングシーズン楽しんでください!🍂🍂
皆さまこんにちは🌞
徳島小松島店の
フィッシングマイスター秋成です😎
今回は久しぶりのエギング
秋イカを求めて探索してきました
日暮れ前にエントリーし
投げ続けること1時間…
待望のアタリ💥
しかしフッキングせず…
エギが3.5号と9月にしては
強気のセレクトのため
小さいイカだとすぐ放してしまうのかも
その後また30分程辺りは無く
日も暮れたので諦めようか
と思っていると…
ぬんッ…
イカ特有のアタリ💥
確信を持ってフッキングすると
今度はノりました😁
あまり引かないけど重量感が
上がってきたのは…

アオリではなくコウイカでした😅
だから重量感があったのか…
アオリ不在説濃厚ですね (笑)
しかしこのエギで釣れたのは嬉しい
実はこのエギは自分が考案したカラー
各地のフィッシングマイスターが
考案したカラーがラインナップされている
ポイントオリジナルのこのエギの名は
BFHーB
(ビッグフィンハンター・ビー)
ダートのキレも良く
各地のマイスターを中心に
実績を積み上げているエギなので
是非皆様も手に取って使ってみて下さい
%P_LINK%4996774205108
話がそれましたが
アオリではないけど
イカが釣れたので一安心😗
エギングと言えば
ポイントオンラインダービーで
フラッシュブーストカップを開催中

私も盛り上げれるようにと
エギをクリンチに変えてキャスト
%P_LINK%4969363816474
するとすぐさま竿先に違和感が
フルフッキングするとノりました💥
しかし引きがなんか変…
この叩くような引き…
もしかして魚?
と思いながら上げてくると

特大のフグ😂
フラッシュブーストは
イカだけではなく
魚を寄せる効果も絶大ですね😇
これでここにアオリがいないのも
証明されたようなもの🤔
オチも付いたので
上がる事にしました😅
リベンジが果たせるように
また行って来ます💪
#25フィッシングマイスター
🎉インスタグラムのフォロワーさん募集中👀💖
レア商品や新製品の『📣入荷のご案内』
スタッフの『📣オススメ商品』
今の釣れもの🎣『📣特設コーナー』のご紹介✨
お得な情報を発信しております🎶
お探しの商品が見つかるかも(≧◇≦)💕
フォローの程宜しくお願い致します🙇
🔎『ポイント徳島小松島店』👈こちらをポチッと‼
皆さんこんにちは!
八代店の岩田です。
今回のガンブロも鮎
あと何回行けるのかしら。。。
前日に雨が結構降ったんですが
ライブカメラをチェックしたらギリ行けそう
連日、好調な話をお客様から聞いていたので
行きたい欲が勝り
行ける時に行かないと。。。と
自分に言い聞かせ川辺川にGO
川辺川でオトリを取って球磨川で〜なんて考えてましたが
今回のガンブロ、前置きが長い。。。
そう、これはやらかしてるブログです。。。笑
想定より濁ってました。。。
しかも入りたいポイントには全て先行者あり。。。
私が到着したのは10時
そりゃそうですよね。。。笑
とりあえず入れるポイントにエントリー

好調でどこでもかかるくらいに聞いていたような。。。笑
都合よく聞いていたかもしれません。笑
掛かりそうな気配はなく
周りの方も掛かってなさそうです。。。
そして気付けば濁りが増してきている?
明け方に上流で雨が降った影響の様です。。。
移動を決意
支流なら行けるかと万江川へ行ってみるも
こちらも濁り
下流を見て回ると濁りが落ち着いていたので
試しにエントリー
ごちゃごちゃしてるところで
待望のヒット
ごちゃごちゃを躱しているうちに痛恨のバラシ。。。
この一匹を取っていれば何かが変わったかもですね。笑
その後は続かず移動。。。
濁りが落ち着いたかなと川辺川へ再度向かうも
濁りは更に増しており
午前中あんなにいた先行者の方々も竿を仕舞われてました。
ここで心が折れました。笑
久しぶりのボウズです。。。
舐めてましたね。。。
次回はリベンジ釣行ですかね。
最低でもあと2回は行きたいですが。。。はたして
今回はオトリはまっちゃんのおとりやさんの鮎

最後まで元気でした!
なのに掛けきれないとか。。。
不甲斐ない!笑
では。
【お知らせ】

只今
中古釣具
買取強化キャンペーン
開催中!!😄
詳しくはコチラをクリック!!⇒🎣🎣🎣



HPをご覧の皆様、コンニチハ!(^^)!
・
ポイント荒尾店の宮下です!
・
今回は今話題のライトゲーム
「ライトボトムエギング」でイイダコ狙い🐙
場所は三池港の
「あいあい広場」へ行ってきました☆

【今回のタックル】
ロッド:スクレイ70T(※アジングロッド)
リール:ステラC2500SHG
ライン:PEライン0.6号
リーダー:8lb
餌木:エギノリマル2号
接続:ダブルスナップサルカン
鉛:ナス鉛1号(夜光)

※チューブラトップのアジングロッドなら1号程度。
エギングロッドなら2~3号程度の鉛を推奨します。
満潮1時間前のタイミング、
開始からアタリが止まりません!(^^)!


乗っても鈎外れする事が多く、
この日は1時間しないうちに8バイト4キャッチ。
乗ったらほんの少し合わせを入れた方が
キャッチ率が高かったです。

キャスト→海底まで落とす
→落下した場所でアクションを加える
→少し自分側に寄った分を巻き取って→ステイ
→その場でアクション。
この繰り返しでイイダコを狙います。

根掛りもしますが、
ボトム(底)からエギを離してしまうと
イイダコの反応が一気に減少します。
当店から最寄りの三池港、
秋は色んな釣りが楽しめますので
ご釣行されてみてはいかがでしょうか?
詳しくはポイント荒尾店スタッフまで♪
それではまた当店かHPでお会いしましょう\(^o^)/


みなさんこんにちは!
今回は釣り方を変えてシーバスを狙ってきました!日頃自分は、その場にいるシーバスに口を使わせるという釣り方をしているのですが、今回は回遊してくるシーバスに狙いを絞り、回遊型を狙ってきました。釣り方としては簡単。通るであろう場所に投げ続けるだけ。扇形に投げて巻いてを繰り返していると、ゴン!と強烈バイト!引きも強烈!いい魚だと思っていたら、70UPのヒラスズキでした!ヒラスズキはやっぱりパワフル!喰い方もルアーを頭から丸呑み!よほど腹が減っていたのでしょう。いい魚に出会えました!
こんにちは😄
呉警固屋店 おおたにです🐷
出勤時間の1時間前と、
マダイが釣れそうな時間がドンピシャだったので、
出勤前にショアラバに行ってきました!
朝起きると雷雨☔⚡
釣りをやめようかと思いましたが、
レーダーをみるとその時間帯には雨が止む予報!
釣り場に着くと穏やかな海!
流れもなく平穏!
念の為、キャストしますが、
案の定アタリなし。
時間の経過とともに、
潮も動き始め釣れる雰囲気に!
潮の効く場所をマキマキすると、
ヒット!!!
重量はないですが、元気な個体!


40ちょいぐらい!

今日もいつもの組み合わせでヒット!
短時間の釣りでしたが、
裏切らず釣れてくれます!!!
当店近郊「ショアラバ好調」です!!
是非狙ってみてください!!
ショアラバのことなら
ポイント呉警固屋店 おおたにまで😃
たまにはフカセに行きたいなと思い
若松の風車側へ!

時間帯はお昼頃(36℃)から
ゆっくり参上!
現場も(灼熱)
貸し切り状態でしたので

周りを気にせずに
楽しめそうです。(無謀)
仕掛けは半遊動から始め
少し深めのタナからスタート。
軽めのマキエ構成でしたので
表層は撒き餌に反応したエサ取り含む
魚の大群が反応。
下の方にクロの姿を確認!
撒き餌の位置とタナを調整

コッパでしたがクロが出てきました!
他にも

30cmクラスのサヨリ
(この日一番の大群)

バリ
(この日3回くらいハリス切られました)

サンバソウ

イスズミも!
アジ・サバは不在のようでした。
しばらくすると本命のクロが
上に固まりきっていましたので
二段ウキ仕掛けに変更し
完全に上ダナで合わせて
探ると調子良く釣れました!
ふと、横を見ると渡り鳥の
「キョウジョシギ」に遭遇。

春頃から秋にかけて
日本の温暖な地域に来るようです。
釣果に関しては
クロとサヨリを食べる分だけ確保し
フライにして食べましたが
美味すぎて写真撮るの忘れました。😅
サヨリが一番美味かったから
サヨリ釣りで行っても良かったかな😂
もう少し水温が落ち着けば
良型サイズのクロも期待できそうです。
でわでわ~!
皆様こんにちは😃
ポイント宮崎住吉店の「甲斐」です😃
今回は大鮎をもとめ
鹿児島県の「天降川」へ16日、17日と2日間、釣行してきました!!!🎣
「天降川」は宮崎から高速を使用し、1時間30分程で行けるので
非常にアクセスも良いポイントです!
まずはday1

一もりの上に入りました!

上記、写真に人影が!?
そうです、宮崎恒久店の「赤川店長」です😃
そして、鹿児島谷山店の「宮崎店長」とご一緒させて頂きました!!!
まだ、まだ、鮎初心者の私・・・
店長方々が次々と掛けていく中!?
ようやく!!!!

初「天降川」メモリアルフィッシュ!!!!
いやー嬉しかったですね!!!
あの、バチバチがたまらないですね
その後も数匹追加し1日目は終了致しました!
他の店長方々もしっかり釣られていましたよ😃
気になる2日目は明日のブログをお楽しみに~😍
詳しいポイント等は甲斐までお尋ね下さい!!!
2025鮎王