簡単手軽にちいちいイカ釣り🦑

 

こんにちは🍉

福山蔵王店のしょうじです🐟

 

 

 

 

 

 

先日、ちいちいイカが釣れていると

情報を聞き釣りに行ってきました🦑

 

 

 

 

 

 

スタッフしょうじが

良く使っているエギはこちら⇩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手前浮いているイカを1.0BS

手前中層~底を1.5BS

キャストして沖を探るのに1.8BS

上記の様に使い分けています!!

 

 

 

 

 

 

 

釣り場に着き1投目でヒット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表層付近に居るようだったので

1.0BSをメインで使用しました。

その後も続々と釣れ続け🦑🦑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良型も釣り上げることが

出来ました!!

是非、ちいちいイカを

狙ってみてはいかがでしょうか🦑

ダイワのフラットフィッシュ実釣会に行って来ました!!

こんにちは!!

 

 

 

今回、ダイワのフィールドテスターである、

ミッチーこと、

【高橋慶朗 様】による

フラットフィッシュ実釣会に参加して来ました!!

 

 

朝マズメ狙って実釣開始!!

 

 

 

 

途中には、スタッフ一人ひとりに声をおかけ下さり、

レクチャーして頂きました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると、さっそく長井代行に…!?

 

 

 

 

 

 

 

 

成し遂げてました!!

ロデムR4ブレード ヒラメピンクイワシにてがっつりGET!!

 

 

 

きっちり朝マズメを狙った後、

人気商品であるロデムやオーバードライブなど商品の使い方や、

岡山サーフでのフラットフィッシュの釣り方、

サーフフィネス釣法などなど、詳しくご指導頂きました😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、久米にも…あれ?根掛かり?

 

 

 

まさかまさかの良型イイダコでした(笑)

HITルアーは、オーバードライブレーザーインパクト シロキス!!

結果として

ヒラメやマゴチ、シーバス、メゴチにイイダコなどなど

多魚種が釣れる楽しい実釣会となりました!!

これからがシーズンのフラットフィッシュゲーム

皆様も行かれてみてはいかがでしょうか😊

当店では、フラットフィッシュ用品も多数ご用意しております!

皆様のご来店お待ちしております!!

 

 

 

 

ハゼ釣れ始めました!

 

 

皆様こんにちは ( ☆・▽・)ノ

ポイント山口小郡店です!

すっかり秋になりましたね・・・

って暑すぎやろがーい (   ゚Д゚)ノ

でも海は早くも秋模様🍁🍂

ハゼ釣れ始めました!

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフが釣りに行くと

サイズは10~12cm

二人で30分ほど

数は10匹でした!!

大海漁港好調!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハゼ釣りと言えば~~

そう!

ハゼ釣り教室ですYO!

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ私達スタッフと

ハゼ釣りに行きませんか?

初心者様も大歓迎🌈

釣れる場所や釣り方など

優しく分かり易く

レクチャー致します ( ・ω・)👍

スタッフまで

お気軽にお声掛け下さいね💕

皆様のご参加お待ちしてます!

 

ぶらり旅的 釣行~鮎 友釣り編パート3~

朝・晩の気温が下がり始めてきている

毎日ですが皆様は

如何お過ごしでしょうか!?😅

 

 

9/16日,今回も勝浦川へ

大鮎狙いで行ってきました

 

 

明け始めのマズメに入水してオトリを

行かせるも当たりは皆無・・・・・😅💦

一旦 納竿して日の出を待つことに😓

 

 

日の出🌅を待って竿出し🎣

オトリも元気良くスタート

 

 

その直後に待望のHIT🐟!!

 

 

竿を立てるも曲がる曲がる・・・

ウっ💦重い💦

何とか上手く寄せての網入れ

体長は20センチ前後ですが丸々とした鮎🐟

オトリをその場で付け替え

再度 投入🎣

少し下流に下りた所の流れ込みで

オトリが暴れて追われているのを感じて

竿を立て始めた瞬間💦

 

 

強烈な掛かった引きと下り

 

 

更に竿を立てているにも関わらず

曲げきる体躯🐟と重さ🏋️‍♀️

時間を掛けてトロ場に誘い込み

漸く網入れ

 

なんと・・・

サイズは26㎝丸々とした鮎です!!

この日、1番のサイズとなりました。

 

 

そうこうしているうちに数匹釣って

14時になった辺りで納竿

 

 

大鮎?は、2匹でしたが

また来ようと思った1日でした。

 

 

今回、使用した竿と仕掛け・掛け鈎は

⇓⇓⇓⇓

%P_LINK%4550133162381

%P_LINK%4550133131615

%P_LINK%4969363478955

 

 

 

インスタグラムのフォロワーさん募集中📱

 

 

 

レア商品や新製品の『📣入荷のご案内

スタッフの『📣オススメ商品

今の釣れもの🎣『📣特設コーナー』のご紹介✨

お得な情報を発信しております🎶

お探しの商品が見つかるかも(≧◇≦)💕

フォローの程宜しくお願い致します🙇

 

 

 

 

🌟店舗受取サービスも承り中🤗

 

 

💻ご注文の流れ

①【公式】オンラインストアでご注文

 

② 送料無料で指定店舗へお届け🚙

 

③ 営業時間内でお客様の

ご都合の良いタイミングで受け取り

 

 

☆オンラインの圧倒的な商品の中から

 店舗にない商品もご注文OK👌

 

☆注文商品が送料無料にてお受け取り

☆小さな仕掛けや針、大型商品まで

すべて送料無料❗

 

 1個からのご注文も大歓迎🎉

是非、ご利用下さいませ🙇

 

 

 

 

 

 

【🐙長崎 大村湾 イイダコ絶好調!!🐙】クリ坊のモンスターハンティング─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

皆さんこんにちは!

💪 筋トレと魚との綱引きが大好きな男! 💪

ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ

どうも栗山です!(⌒▽⌒)

 

今回は近郊の堤防に釣りもの調査に行って来ました!

ここ最近イイダコが釣れていると情報を得ましたので出勤前にエントリー!

 

1時間ちょっとの勝負!

 

今回はエギングロッドを使用し、

スナップ付きサルカンに鉛5号とタコエギを付けて

少しキャスト!

後はゆっくり巻くだけ

 

かけ上がりや岩がある場所は少しアクションを入れて誘います!

 

するとムニュとする感覚が!

重量感があり上げてみると

 

 

イイダコGET!

 

同じ感じで狙っていると

 

重量感が加わりHIT!

 

黒いシルエットが見え、上がったのは貝殻・・・

 

貝殻に引っ掛かったと思いタコエギを外そうとしていると

まさかの

 

 

貝の中からイイダコ(笑)

 

これは驚きました(笑)

その後も次々にHIT!

 

 

 

時間になり納竿

 

1時間ちょっとで約10匹釣れました!🐙

 

みなさんも簡単に狙えるイイダコ行ってみては

如何でしょうか!!

 

ご覧頂き有難う御座いました!!

٩(๑˃́ꇴ˂̀๑)バイバイ( * ́꒳`*)੭))

☆★☆★インスタやってます!☆★☆★

新商品、レア商品、人気商品、釣果情報等の告知をいち早く配信しております!

皆様、フォロー宜しくお願いします♪

I.T.O.ENJOY TO FISHING Vol.227

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

皆さんどーも

I.T.O.です🖐

またまたエリアトラウト行って来ました。

お世話になったのはコチラ↓

九州エリアトラウトの聖地

「リバーランズ山都」さんです。

※予約制の釣り場なので事前連絡が必要です。

HP:https://www.river-runs-yamato.com/

沢山の種類の元気なマスさん達が泳いでおります。

生憎の雨混じりの釣りでしたが魚達は高活性で

色んなルアーで楽しみました。

クランクにてグットサイズニジマスさん!

相変わらずアグレッシブなブルックトラウト!

ヒレまで綺麗な山都ヤマメさん!

そして、雨の中必死に粘っていると今回釣行の大本命!

体高の凄いビック山都サクラマス捕獲しましたよ~😄

エステル0.3号のタックルでヒットしたので冷や冷やしました。

サクラマスメインで狙う時はラインはPE0.3号かナイロン4LB

位がベストです。

今回、活躍したスプーン達です。

シャイラナノ0.5g(ヴァルケイン)

サイズ選ばなければ永遠釣れます。カラー派手目

ハイバースト1.6g(ヴァルケイン)

良型狙えます。ちなみにサクラマスはゴールド派手系でした。

誰でも楽しめるエリアトラウト初めてみませんか?

行かれる方は是非、当店にてお声掛け下さい。

必釣パターン教えます。🖕

また、行って来ますね。✋

 

 

松原のシーバス修行

みなさんこんにちは!

今回は、大学時代の友達が北九州からわざわざ愛媛県まで遊びに来てくれたので高知県の沖磯 鵜来島に行ってきました!

仕事終わり、佐田岬に直行。友達を拾い、そのまま高知の片島港まで直行。今回は高見渡船さんを利用させていただきました。1時間程船で走ると沖磯が見えてきました。私自身四国の沖磯が初めての為ワクワク!

ロケーション抜群!!!気分上々に釣り開始。しかしこの釣りはそんなに甘くない!何度も長崎県の沖磯に行ってきましたが、なかなか魚からのコンタクトは得られません。今回も結果としてノーバイト。ノーフィッシュ。ですが、ロックショアは釣ることだけが楽しみではないと思います!何より友達と一緒に釣りができることが幸せです!

今回も大型の魚を釣り上げることはできませんでしたが、またリベンジに行ってきます!

ジュンの戦☆釣行 ~GFFOバス釣り大会編~

皆様こんにちは😁

 

 

今回はPBT様主催のGFFO【グランドフィッシングフェスタ小野】に参加

 

 

GFFOhttps://www.potberry.jp/

 

 

今回で13回目の大会で山口県外からも参加者が多く

 

 

参加者はなんと96名(;゚Д゚)

 

 

※大会ルールなどは公式HPをご覧下さい

 

 

2025年のJB TOP50の第二戦の舞台である

 

 

小野湖

 

 

 

 

山口県では人気・知名度NO1のフィールド!!

 

 

前日は楽しみで準備に時間がかかり

 

 

4時間睡眠💤

 

 

当日は4時起きからのー

 

 

土砂降りの雨での準備💦

 

 

でしたが開始してからは天気予報も嘘のような晴れ模様🌞

 

 

なんとかレッグワーム2.9インチ 5gダウンショットと

 

 

サカマタシャッド5インチ 2.6gジグヘッドでリミットは揃いましたが

 

 

結果・・・

 

 

 

 

・・

 

 

・・・

 

 

・・・・

 

 

・・・・・

 

 

14位!!

 

 

 

 

頑張りました(笑) ハイ!!

 

 

表彰式、各メーカープロスタッフの方々のセミナー

 

 

抽選会ジャンケン

 

 

 

 

盛り上がってましたねー💥

 

 

最後に参加者のみんなで

 

 

記念撮影

 

 

ハイチーズ!!

 

 

 

 

参加された皆様、運営のPBTの皆様大変お疲れさまでした!!

 

 

ポイント山口店バス釣り用品も種類豊富に取り揃えております。

 

 

これから秋シーズンはバス釣りが熱い!!

 

 

是非是非、皆様のご来店お待ちしております٩( ”ω” )و

カンタム・スタイル【気軽に大物!ちょい投げで石鯛釣り編】

みなさんこんにちは!

 

釣具のポイント諫早長野店

 

フィッシングマイスター

 

中野です!

 

膝の皿が完治していないので

 

今回も堤防から

 

石鯛、石垣鯛狙って

 

20メートル程投げて広範囲に探っていきます!

 

 

仕掛は

 

三又サルカンと捨てオモリ

 

ワイヤーハリスのみの

超シンプルな仕掛けです!

 

 

エサはムール貝とガンガゼを使っていきます!

 

 

まずはガンガゼからスタート!

 

 

するとすぐにアタリが!

 

きました!

イシガキダイ!

 

この一匹から火が付いて

 

着底したらウニが無くなる

 

フィーバー状態!

 

合計7枚(3枚リリース)

 

小型の魚はエラにかかり出血が酷かった為

 

 

今回の釣場は

 

 

足元が堤防の基礎で浅く、

 

 

チョイ投げして

 

基礎の駆け上がりを

 

 

攻める方法が大当たりでした!

 

 

 

皆様も足元、チョイ投げを使い分けて

 

 

石鯛、イシガキダイを狙われてみてください!

 

 

 

#25フィッシングマイスター

 

 

 

 

joe正代のエギング日記【今年もやってきたアボカドシーズン🥑。編】

ここ最近はブログ更新をサボっておりました💦

 

 

エギングにはずっと行っておりまして

 

 

 

まずは8月の釣果です!

日中歩き回ってヤツらの隠れ家を見つけたら出てくるタイミングに合わせてエギをポイッと投入する

下投げソフトボールスタイルで連発しました⚾

使用したエギはヨーズリのアオリ―Qです。

%P_LINK%4940764556565

 

 

また別日

この日は例年秋イカシーズンに僕がよく行くポイントを周ってみますが

まぁまぁダツがおる…(´;ω;`)

高水温が続く今シーズンならではの状態…

普段狙う一級ポイントは外して

絶妙な二級ポイントを探してランガンすると

エギのパワーで引っ張ってきたような感じ✌

秋の必需品です

%P_LINK%4969363782939

 

そして9月の爆風のある日

風裏の超一級ポイントには先行者(ダツ)の方々の姿がありましたので

あえて風がかすめるポイントを撃っていく事に。

エギは秋の必殺技

昨年も一番釣ってるこのエギ

セフィアクリンチ アボカド🥑

%P_LINK%4969363783059

やっぱ秋はこのエギが一番好きです。

 

また頑張ります。