井の上、大海を知る。#74 すみません、真鯛の釣れてる写真ほしいです。

こんにちは!井上です。

 

 

9月も中旬ですが

 

 

まだまだ暑すぎますね🌞😵🌞

 

 

秋…ドコ……秋…🌞🍂🌞

 

 

まだまだ暑さ対策も必須です🍹

 

 

で、今回は

 

 

相本代行

 

 

タイラバに行きました!😊

 

 

光井港から出てる

 

 

遊漁船 響

 

 

に今回も乗船🙌

 

 

そして今回も

 

 

プチ遠征

 

 

という事で

 

 

移動すること

 

 

一時間強で

 

 

ポイントに到着🚩

 

 

早速120gタイラバから

 

 

スタートしますが

 

 

ぶち流れ🌀

 

 

全然底取れん😩

 

 

井上が持ってた中で

 

 

一番重いTG150g使用しても

 

 

2回くらいしか着底せん🙄

 

 

何とか着底すべく

 

 

TG150g+鉛60~80g

 

 

二個付けスタイル開始🔵🔴

 

 

これ釣れんのー?🤔

 

 

とか思ってると

 

 

代行HIT!

 

 

食べごろサイズをキャッチ👈

 

 

井上もやる気を出します🔥

 

 

着底してから中速で巻き始めると

 

 

ゴゴゴゴずん

 

 

キタ!

 

 

美味いサイズや~ん😍

 

 

が、その後は中々続かず

 

 

反応はあるのですが

 

 

フックに掛からん😓

 

 

そして掛かってもバラす…😪

 

 

代行マダイを何枚か追加し

 

 

さらにマハタキャッチ!

 

 

井上は何とか終盤に

 

 

1匹追加し

 

 

そのまま終了🙏

 

 

井上にとっては厳しい日でしたが

 

 

釣れてる方はつ抜けしてましたので

 

 

腕の差を見せつけられました😭エンエン

 

(マダイ沢山頂き、ありがとうございます🙇)

 

 

また道具を揃えてリベンジしたいです💪

 

 

そして水分補給は忘れずに!!!🍸

 

 

持ち帰ったマダイ

 

 

塩焼きにしました!

 

 

う、うましぎ~~~~😮🍚

 

 

また食べたいです😘

 

 

以上、井上でした!ではまた。

スタッフおおたに! 一夜干し、否! カマス釣れています!

こんにちは😃

 

 

呉警固屋店  おおたにです🐷

 

 

前回釣ったカマスの一夜干しが、

美味しくて、美味しくて、

カワハギ釣りの合間にカマスを狙ってみました!

 

 

 

ジギングサビキを軽く投げて底まで落とし、

チョンチョン🎵チョンチョン🎵

 

 

 

小気味良いアタリ!

 

すぐにヒット!

 

 

 

 

小型も混じりますが、1投1匹ペース!

スレやすいので、投げる場所を変えながら狙うと、

アタリが続きます!!

 

 

短時間ですが、一夜干しの材料としては十分!

 

 

カワハギを1枚釣ったらすぐ帰る予定だったのに、ついついカマスが楽しくて、昼からの用事に間に合うか微妙。。。。

※カワハギブログは9/13公開予定!

 

 

 

それでも満足して帰宅🚗

 

カマスの事なら、

ポイント呉警固屋店 おおたにまで😄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

となるはずが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰宅道中、カマス天国の釣場が見え、

まだ、一夜干しの材料を確保、

カマスを釣りたい衝動に!!

 

 

 

 

でも次の予定に間に合わない!

 

 

 

 

 

 

でも、食べたい!

釣りたい!

 

 

 

 

 

でも間に合わない!!

 

 

 

 

 

 

食べたい!

釣りたい!

 

 

 

 

 

 

 

でも間に合わない!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べたい!

食べたい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無意識に釣場への左折方向指示オン!

👈👈👈👈👈👈

 

 

 

 

 

 

 

10分だけ!

 

 

 

 

 

 

カマス天国!

入れ喰いです!

 

 

 

急いでいたので、

釣り最中の画像は撮っていません。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

釣果!

安定のカマス天国!

2連3連は当たり前!10分間釣れ続きました!

サイズも揃っています!

 

 

 

 

左が最初の釣場!右がカマス天国!

 

 

 

倉橋方面、カマス大量に回遊中です!

皆様も狙ってみてください!

メインで狙うのも面白いですが、

他の釣り物の合間にも十分楽しめます!

 

※仕掛けが絡んだり、ハリスを切られる事もあるので、予備の仕掛けをお忘れなく★

ジギングサビキ以外にもワーム等でも狙えます!

 

 

釣ったあとは是非一夜干しに!

 

 

 

私以外にも、

この3人もカマスを楽しんでいるので、

私が居ない時は上の3人にお声かけください!

 

 

 

予定には文句無しの遅刻!

向かい風が強かったので遅れた事にしました!!

 

 

カマスの事なら、

ポイント呉警固屋店 おおたにまで😄

おしまい。

 

 

 

投げ師白石のジグサビキ「当店近郊!カマス絶好調♪」

こんにちは!

白石です!!

 

 

前回のエギングブログの釣行後に

ちょっとだけ最近好調のカマス狙いに行ってきました~

エギングブログコチラから!

 

 

 

カマスが溜まってるポイントを探るため、

キャスト後、ボトムまで落としてタダ巻き&ストップ

ボトム付近を探っていると…

 

 

5投目位でヒット!!

 

 

その後もポツポツと釣れます!!

 

 

 

この日はと一緒で

ルアー関連の釣りは全くと言っていいほど経験がない父でしたが、

 

Wヒットもありかなり楽しんでました!!

 

 

 

30分程でこの釣果!!

 

 

 

アベレージ18cm位のMAX23cmでした~

 

 

 

このサイズでもしっかり脂がのっていて

塩焼きにしましたが、

めちゃくちゃ美味しかったです♪😋

 

やったことない方でも

エギングロッド

ジグを軽くすればライトゲームロッドでも楽しめますよ!!

 

 

皆様も是非、カマス狙いに行かれてみてはいかがでしょうか!🤗

 

 

濵ちゃんの今日はどけいこかい 【谷山近郊カワハギ釣り】

皆さんこんにちは

ポイント谷山店 濱崎です。

今回は、谷山近郊にて

今が旬!!🍁

カワハギ釣りに行って来ました。

小気味よい引きと何と言っても美味しい!!

スタッフも夢中になる釣りです。

そして釣り開始

今回の仕掛けと餌はコチラ

仕掛けを底まで落としアタリを待ちます。

しばらくするとアタリが出始め

最初に来たのはフグ・・

そして、しばらくすると

強烈な引き!!

何!!

と思いやり取りすると

上がってきたのは

ソウシハギ!! 

私も初めて釣りました。

この魚 猛毒の魚です。

似たような魚でウスバハギがいますが

それよりもカラフルでいかにもです。

皆さん十分注意しましょう!

そしてなぜかこの後

この後ソウシハギが連発!!💀💀💀

立て続けに掛かってきます。

しかもでかいのが・・💀

それでもこのソウシハギと戦い続け

ようやく

本命のカワハギ!!

うれしい! 今日は特にうれしい!😀

何とか勝利を収めました。

色々な魚がきますが

やはりカワハギ釣りは楽しいです。

是非行かれてみてください

カワハギ釣りは当店スタツフ皆ドはまりしてます。

只今カワハギ王決定戦もスタツフ間で開催してます。

カワハギ釣りの事なら是非ポイント谷山店まで

なおの釣りロマンを求めて~初秋の中海シーバス~

 

こんにちは😀

 

米子皆生店の久保です!

 

秋のシーバス最盛期が待ち遠しくて

 

最近は夜な夜な出撃しております🚗

 

しかし、海中はまだ夏模様の様で・・・

 

ベイトはマイクロ・ハク・サヨリ等

 

夏を代表する魚たちばかり(笑)

 

もちろん釣るのは中々難しい訳で・・・

 

5釣行目にしてようやくシーバスの顔を見れました😁

 

 

そしてこの日はボイルも多数あり、

 

 

同行した当店スタッフも全員釣る事が出来ました😄

 

私のヒットルアーはPOPSEACREWさんの

 

 

レクター111Fゴールデンマンゴー

 

レクターはショートリップを搭載している為、

 

水面付近にいるベイト(魚やバチ)に対しても

 

対応可能なオールシーズン使えるルアー😊😊

 

1本持っていて損はないルアーです😽

 

シーバスももうすぐ最盛期😃

 

皆様もぜひ、ご釣行されてみては??

 

 ~  お 知 ら せ  ~

なんと!!

来たる、9月20日(土)!!13時より17時の間!!

シーバスゲームの常識を塗り替え続ける男――

湾奥のプリンスこと大野ゆうき氏が、

ついにポイント米子皆生店に登場!! 

大野ゆうき氏によるシーバスセミナーも開催致します!!

圧倒的な実績と理論に裏打ちされた“釣れる理由”を、

是非、ご来店頂ける全てのお客様の目と耳で体感してください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#50 鮎釣り編

 

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シーズンは完全に大鮎!!

 

 

 

 

 

 

いきなりですが

行橋苅田店が

でっかくなって

行橋バイパス店として

移転オープン💥

わたくし、こちらの

改装業務へ行っておりましたので

ちょいと釣りの間が空いてしまって・・・

#25フィッシングマイスター

もちろん、皆さん

行橋バイパス店行きました!?

もしくは、これから・・・ですかね?

ってことで、ちょっと

私にしては久々の釣り!

改装中の休みで大分県日田市の

三隈川へ尺鮎狙いへ行って来ました🔥

改装中の体力勝負・・・

せっかくの休みなら

身体を休めたい・・・

んなこと関係無いとばかりに

着いてきてくれるのが

行橋苅田店改め、

行橋バイパス店の黒住さん👍

 

 

 

 

※当日の良型を仕留めて

ご満悦な写真

さて!当日ですが

動けるのが昼前からだったので

11時半頃に黒住さんと集合して

日田へ向かいオトリを買ったり

なんやかんやしてたら

釣り開始は14時過ぎ!

まぁ、2人で5匹ずつくらい

釣れたらいいなぁ・・・

くらいで釣り開始!

とりあえず、オトリ確保なんて

悠長なこと言ってる時間はないので

養殖オトリに鉛2号と1号の

段打ちで瀬の中を攻めスパルタ釣法😎

 

 

 

 

30分くらいして1発目の

ガツン!!

良型でしたので

慎重にネットイン!

 

 

 

 

26cm?27cm?くらい!

幸先良いスタートで

こっから入れ掛かりの

予定だったんですが・・・

腹掛かりだったので

オトリとして使った瞬間に

水面をサーフィン・・・😭

仕方なく養殖オトリに戻して

しばらく・・・

ガガガ!!

ギュイィィン!

しかし、呑気に竿を持ったまま

水分補給をしており

竿を立てるのが遅れて身切れ😇

さらにさらに

不幸は続くもので

その後に2連続バラシ😭

めげずに養殖君を引きずり回し

今度こそ!!

無理な抜き上げはせずに

流れの緩いとこまで連れて行き

ラインを掴んでネットイン😤

 

 

 

 

1匹目と同じくらいの良型!

しかも今度は腹掛かりではなく

オトリとして仕事してもらえる😄

 

 

 

 

 

 

ゴリゴリの瀬の中を

引き釣りで良い感じに掛かる😆

 

 

中にはこんなビックサイズも🤓

なんか鮎って写真撮ったら

めっちゃ痩せて見えません・・・?笑

こいつも、特別ガリガリって

訳じゃ無かったんですが😂

 

 

釣りが終わってサイズ計測すると

28.5cm!!

これが釣れるなら

いつ尺が釣れても

おかしくないのでは!?

 

 

 

 

 

 

 

最終釣果は8匹!!

上の2匹のみ少々、小ぶりですが

平均サイズは26~27cmってとこ!

画像が6匹なのは

1匹、根掛かりロスト

1匹、タモから脱走です・・・笑

とりあえず、三隈川の急流で

球磨川の準備運動完了🔥

次はいよいよ球磨川での

尺鮎狙いかな・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行8匹

 

合計210匹

近所へバス釣りに行きました。

みなさまこんにちは!

ポイント荒尾店の野中です。

またまたバス釣りに行ってきました!

残暑で外はまだまだ暑いので先に塩分補給して出かけます。

1.3gのダウンショットリグで釣れました!

前回は数釣りが楽しめたのですが、今回はこの一匹で終了となりました!

暑さに気を付けながらまた行きたいと思います♪

 

 

まっすーの釣りまっすぅ~激アツ!!湾奥ライトテンヤ~

皆様こんにちは!

どうもお久しぶりです

谷山店フィッシングマイスターの

まっすぅ事、益口です!

 

 

 

約2週間ぶりの登場です

 

 

 

 

釣りには行っているのですが

で、ちゃんと釣っているのですが

私がブログを書く番が回ってこない?!

 

 

 

 

私の番ではなかったのですが

無理やり譲ってもらい

ブログを書いている次第です(笑)

 

 

 

キスやらカワハギやら行っているのですが

まずは

今!!!激熱な釣り物!!!!!

 

 

 

 

 

湾奥エリアの

ライトテンヤで狙う

タチウオ!

 

 

 

行って来ました

 

 

 

 

 

お世話になったのは

重富漁港より

海拓丸さん

 

 

 

 

 

使うテンヤは

HBコンセプト

ショアタチウオテンヤの

ダブルフックLL8号

%P_LINK%4996774234719

%P_LINK%4996774234696

 

 

 

 

餌は…

キビナゴぐるぐるで行きます

 

 

 

タックルはイカメタルタックルをそのまま使用

リーダーだけ5号に

ワイヤリーダを入れてます

 

 

 

 

 

到着して

一投目

底から10mで

ツンっと

 

 

 

8分の1回転で刻んで

%P_LINK%4996774235761

1投目からゲッチュ

 

 

 

F3本サイズですが

掛けた時の中層根掛りの様な

重量感

個人的にめっちゃ好きです

 

 

 

 

 

 

その後もボコボコ掛けて

最大F4.5サイズまで

前半はトップで進めましたが

後半失速

パターンが掴めませんでした

 

 

 

 

 

30本ぐらいで終了

 

 

 

 

 

 

 

後半も伸ばせた人は

40本Overでしたよ!

 

 

 

 

ライトテンヤが上手な人は

やはり

ドラゴン狙いのテンヤも

上手な気がします

 

 

 

練習に良いかも

 

 

 

 

 

 

あと単純に

アタリがたくさんあるので

めちゃくちゃ楽しい

 

 

 

 

湾奥エリア激熱です

是非チャレンジしてみて下さい!

 

 

 

 

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

#25フィッシングマイスター

オフショアばっか北岡 カツオ箸休めのヒレナガ

皆さんこんにちは!

熊本インター店フィッシングマイスター

オフショア好きの北岡です。

 

先日はアジ曽根沖にカツオを探して浮かんでおりました~⛵

 

サーチ中にふといい瀬を発見!!!

手元にあったスロージギングを投入すると、、、

瀬の駆け上がりでヒット🔥

 

良型の”ヒレナガカンパチ”でした~

 

 

テンションが抜けるあのあたり最高です!!😊

 

また行って来ます

そんな感じで今回はこの辺で。

最後までご覧頂きありがとうございました。

#25フィッシングマイスター

おおたがきブログ【明石近郊エギング釣果】

 

皆さんこんにちは!!

スタッフ太田垣です😎

今回は近頃好調に釣れているアオリイカの調査へ行ってきました♪

場所は明石近郊。

釣り場に着くともうすでにエギングをされている方が多くおられ、

られていました!

私も準備を早急に済ませ、一投目。

キャストをして、表層付近から探っていくと、早速釣れました!

サイズは胴長15センチほどのアオリイカ。

引き続き表層付近から中層、ボトムとレンジを刻みながら探っていく

と15分に1杯ペースで釣れ続け、合計28杯!!

コロッケサイズは全て

リリースして持ち帰りサイズは12杯!!

表層付近はやはりサイズが小さく、遠投してボトム付近で抱かせる

メージでエギをアクションさせると比較的型のいいアオリイカが

釣れましたね。

アベレージサイズはコロッケサイズでしたが、時折胴長20センチを超

えるサイズも混じり、大満足な釣果となりました!!

使用したエギはヤマシタのエギ3.5号、餌木猿の3.5号をメインに使用

しました!明石は潮の流れが早く、風がある時などは特に3.5号のエ

ギが扱いやすくオススメですよ!

今年は秋イカが当たり年なのか周りでも好調に釣れておりました♪

是非皆さんもこの機会に秋のエギングに挑戦されてはいかがでしょうか!

タックルのご相談や釣り方、場所などご不明な点等御座いましたら、

高砂明姫店のスタッフまでお気軽にお問い合わせください!!

ご来店お待ちしております!!