そのすべては釣る為に#7 海上釣堀編

皆さんこんにちは横須賀佐原店 菅谷です。🐟

先日、近隣店舗のスタッフ方と

海上釣堀に行って参りました。

お世話になったのはみうら 海王さんです。

当店からは車で30分ほどで

アクセスは非常に便利な場所となっております。

三崎港の商業施設うらりにて受付後、

受付前の湾内もしくわ

車で5分ほどの場所にある

白石港からの出船となります。

 

 

風向きなどによって出船場所は変更される為

当日の出船場所は前日に

海王さんのHPにてご確認下さい。😎

 

 

受付後、生簀までは専用の渡し船にて

10分ほどで送迎して下さいます。🚢

 

釣りをする生簀は大型生簀10箇所完備されており

広々と快適に釣りが出来ます!😎

 

 

当日の仕掛けは

マダイ、シマアジ狙い

シーバスロッド、MLクラス

リール 3000番、PEライン3号。

 

青物狙い 

ショアジギングロッドMH、Hクラス

リール 5000番以上、PEラインが5号。

 

仕掛は完成品のウキ仕掛けを使用致しました。

 

 

餌は練り餌(マダイスペシャルマダイイエロー

イワシ、以前釣ってきたスルメイカのゲソ🦑

 

 

泳がせ餌のアジは生簀にて

購入する事が出来るの安心です!😁

生簀の水深は一番深い所で

約9-10m程となっております。

当日のタナは約8m程でアタリが出ました。

釣り開始してすぐに練り餌(マダイスペシャル)に

マダイがヒット!!🐟

その後、周りのスタッフにも続々とヒット!!

高級魚シマアジも連続でGET!!😎😎

都筑店白谷さんはアジの泳がせでワラサ!!😄

更に港南台のヘチ師ワタナベさんは

ヘチ竿で⁈シマアジ!😱😱

こちらは相模原店の海上釣堀スペシャリスト

小川さんは珍しいヤンバルスギをゲット⁈

(見た目とは裏腹に味は最高との事!)😋

かと思えば続いてイシガキダイ

(一体何種類釣るのか⁉)😳

 

当日はボウズのスタッフもなく

全員釣果で終了致しました。😁

 

 

当店では海上釣堀に使用する

仕掛け、餌を豊富に取り揃えております。

ご不明点等ございましたら

  お気軽に店舗スタッフにお問い合わせ下さい😎

 

ポイント横須賀佐原店

【インスタグラム】始めました!!!

釣行時の動画なども投稿しています!

フォローお待ちしております!😎

   皆様のフォロー、いいね!

お待ちしております🙇‍♀️

八代釣りチャンネル 9/12 八代外港

皆様こんにちは

ポイント八代店です!

 

最新釣果情報をお届け!!

八代釣りチャンネル!😊

 

中潮

満潮 11:41

干潮 17:44

 

 

【八代外港】

 

本日はいつもよりも

過ごしやすい気温ということもあり

賑わっておりました!😊

 

釣果は・・・

 

ハダラ!!😃

大漁でした!!✨

また、エサ釣りで

セイゴカサゴも釣れています!😍

皆様もぜひ釣りを楽しんでみて下さい!

 

 

【オススメ仕掛け】

⇩ ⇩ ⇩

ハダラ狙いはコレ!

%P_LINK%4996774357173

%P_LINK%4941430322804

 

根強い人気の

『ママカリサビキ仕掛け』も入荷しております!!

 

 

インスタグラムでも

最新釣果情報

アップしておりますよ!😊👍

こちらをクリック

でもOK!⇒🐟🐟🐟

 

釣りに行かれる前には

ぜひお立ち寄りくださいませ!!😀

 

それでは次回の

八代釣りチャンネルもお楽しみに!😁

スイーツ男子松尾のチニング!

どうも!

スイーツ男子松尾です😎

 

今回もチニングに行って来ました🐟

 

午前中は雨予報の為

別の趣味を満喫し

 

夕方に合わせて安定の琴海方面へ

 

一投目からHITし

 

 

その後も連発!

 

余裕かまして写真を撮っていなかったら

 

まさかの大雨・・・・・

 

10分釣行で強制終了となりました☔

 

今回のHITルアーは

フェイキードッグCB

 

短時間で楽しめますよ😎

 

以上

スイーツ男子松尾でした~

GO!GO!いけちゃん釣りブログ~堤防釣り

こんにちは

ポイント都城店の池田です💫

 

 

堤防に釣りに行ってきました🎣

 

 

 

今回は

サビキに加え

ゴカイも用意して

投げ釣りブラクリもしてみました😁

 

 

 

仕掛け:サビキ🎣

%P_LINK%4996774742641

%P_LINK%4996774469883

 

 

仕掛け:投げ釣り🎣

%P_LINK%4512101938701

%P_LINK%4993722814269

 

 

仕掛け:ブラクリ🎣

%P_LINK%4996774127509

 

 

準備は万端!!

 

 

 

 

しかし

前日の大雨の影響で

激濁りのせいか

サビキも全然釣れない・・・😱

 

 

 

投げ釣りで

ヒイラギ

 

 

 

サビキで

メッキハタンポ

 

 

 

 

帰り際になんとかアジが釣れました🤗

 

 

 

また行ってきます!😆

 

 

 

 

うっぴーのきまぐれ釣行記~専用竿を使って堤防カワハギ釣行~

皆さまこんにちは!!!

新下関店のうっぴーこと内野です!!

今回の釣行は・・・・・・

またまたまたカワハギ釣りで御座います!!

いやーほんとにハマってます(笑)

先日新登場致しました!!!😄

ANAZURI-SP120(堤防カワハギロッド)

を早速使ってみました!!!!!!

どん!!😎

どどん!!※リリースしました😊

めっちゃ使いやすい・・・・

これが専用竿なのか!!

カワハギ専用設計と言っておりますが

穴釣りロッドと何が違うのとなりますよね

ご説明致します!!!!!!

まず!!竿の調子が違う!!

バッド手元から中心までが硬く

竿先が柔らかい!!カワハギ釣りは誘いを

細かくとり繊細なアタリを感じないといけないので

この硬さ・調子が一番使いやすい竿になっております

そして長さ!!

120と言う長すぎず・短すぎない

カワハギが掛かった時にファイトしやすい

岸壁沿いを狙うのでこの長さが

ちょうどよく釣りがしやすかったです!!!

35㎝のサンバソウも釣れましたが

簡単に上がってきました!!

他にもベラやアラカブ・チャリコなんでも釣れます!!

この釣りハマりますよ!!

ぜひ皆さま秋の釣行にいかがでしょうか?

リョウガブログ~WJBT陸釣・遠賀川バス釣り~

こんにちは!福岡花畑本店フィッシングマイスターの小野です!!

今回は、遠賀川バス大会WJBT陸釣に参戦してきました!!

まず結果から言うと、、、

優勝狙いのフルスイングしすぎて0申告😅

 

厳しくてウェイイン率低くなる予想通り5/35しか釣れておらず結果から言うと、

確実にキーパーを拾いに行く展開にするべきだったと立ち回りを猛反省😥

 

さて、そんな試合後ですが悔しくて堪らないので居残り錬へ!

見えるスポットへ行き、サイト展開で狙うことに!!

早速見えた魚は、投じたルアーへの反応も悪くなく、バンク際にいてくれてる魚で釣りやすそうな雰囲気!!

%P_LINK%4533625135490

ボウワームヌードル8の1.3gネコリグをドリフト&シェイクで流すと反応はするけどシェイクの糸鳴りが嫌いみたいで一歩行かず、、、

次のアプローチではバスの間合いに落して軽くゆすり気付いてからはボトム放置!!

 

これが正解だったらしくバイト!!!!!

掛けて障害物に巻かれたりで大変でしたが、

アンセム+アブソルートAAA

おかげで4lbでも問題なくキャッチ🔥

 

サイトにはロデオライドアンセム+アブソルートAAA

4lbが黄金コンビです🔥

詳しくはスタッフ小野まで!!

【25フィッシングマイスター】

 

スタッフおおたに! ショアラバでマダイ!

こんにちは😃

 

 

呉警固屋店 おおたにです🐷

 

 

最近、絶好調のショアラバ

行ってきました!

 

 

釣れれば何でも良いのですが、

ヒダッキーより大きなマダイを釣りたい!

 

 

2年前のよく釣れた潮回りを見返し、

潮のタイミングを見計らって釣り開始!!

 

 

潮待ちの間カマスを狙っていたので、←カマスブログ

少し遅れてスタート!

 

 

 

良き潮が流れ釣れる雰囲気プンプン😤

 

35gタングステンへッドで開始!

 

マダイがいそうな場所をマキマキすると、

すぐにヒット!!!

30cmぐらいの綺麗なマダイ!

 

ビンビンスイッチTG35gに、

バルキーカーリーのピカピカレッドのセット!

 

同じコースを流すとアタリ連発!

 

なかなか針掛りせず、フック交換!

 

すると今度はしっかり針掛り!!

サイズアップの45cmぐらい!

 

 

 

潮の感じからしてそろそろ終わりそう。。。

 

テンションフォール中にアタリ!

次の瞬間テンションが抜け、

ひったくる様なアタリが!!

 

竿にかかるかなりの重量感!

かなりの大物!!!

 

障害物もなくしっかりやりとりすれば取れそう!

 

慎重にやり取りしていると、

ブォーーーーンと1艘の小型船が!!🚤

 

かなり速いスピードで突っ込んできます!

そのままだとラインが絡む!!!

 

手で合図をするも、

甲板に乗っていた陽気な外国人が、

「ヘイ!ジャパニーズピーポー🙋」

ってな感じで手を振り返してくれました。。。。。。

 

 

プツン。。。。

 

 

案の定ライン切れました。。。。。

 

 

まぁ仕方ない、、、、、

 

 

この日はこれで終了!

 

 

 

次の日、大型マダイがとれなかったのが悔しく、

カワハギを釣ったあと、また狙ってきました!!!

 

潮の感じがあまり良くなく、

3度アタリがあっても掛からず。。。。

 

潮が緩む前の最後のチャンス!!

昨日と同じタイミング!!!

 

マキマキ!!

 

ガッガッゴゴン!!!

 

またしてもひったくるようなアタリ!!

 

重量からしても昨日よりデカイ!!

 

昨日の事もあるので少し強引に!!

でも寄ってこない!!

 

少しドラグを締めてやり取り!

 

ゴンゴンゴンと強烈な首振りをされたあとに針外れ。。。。

鈎2本折れていました。。。。。

1本だけ折れるならまだしも2本も。。。。。

 

ドラグ締めるとよくないと分かっているのに、

どうしても昨日の残像が。。。。。

 

鈎を交換する気力も無く終了。。。。

 

 

大型は掛けるも取れず。。。

 

またリベンジしてきます!!!

 

 

大型にこだわらなければ、

アタリも非常に多く楽しめます!!!

 

これからハイシーズンを迎える、

「ショアラバ」!

 

 

マダイ以外にも様々な魚が狙えるので、

是非チャレンジしてみてください!!

 

 

 

2年前は10投で8枚釣れ←2年前のブログ

今回は

2日あわせて1時間ぐらいの釣行で、

9バイト、2キャッチ、2大型バラシ!

 

まだ不確定なこともありますが、

マダイが良く釣れる?タイミングがあります!!

 

マダイを狙ってみたい人は、

お店でお声掛けください🙋

 

よくお店に行くけどいないと言われます!

私がいない場合はヒダッキーもそれなりに、

ショアラバで楽しんでいるんで、ヒダッキーにも

声をかけてみてください!

※チャリコが増えるかも?

 

ショアラバのことなら、

ポイント呉警固屋店 おおたにまで😄

 

第158回おつる釣り日記〜メッキ大国・宮崎〜

こんにちは♪

釣具のポイント宮崎恒久店
おつることスタッフ大津留 です!

 

 

久々のトップ釣行

 

 

8月は朝から既に30℃超える
超!熱帯夜の為、お休みしてましたが

 

 

 

皆既月食を機に
お?いい感じの気温になってきたかも!
そう思い、いざ県南へ!

 

 

(久々の皆既月食でした)

 

 

 

今回使用したトップルアーは

タックルハウス・SRP52カスタム

小場所やピンで撃ちたい時に大活躍してくれます

 

早速気になるポイントへドッグウォーク
ポッピングさせると

 

 

 

 

 

ガバっ!

 

 

 

 

 

おっ、きたきた

 

あがってきたのは

 

 

可愛いサイズのメッキ!

しかも辺りを見渡すとメチャクチャ居る!!

 

 

 

 

 

 

宮崎ではエバと呼ばれる

ギンガメアジ
ロウニンアジ
カスミアジ
オニヒラアジ

ざっくりと上にあげた魚たちの幼魚を指します

 

 

 

 

またこの子達は
『死滅回遊魚』といって
冬になると気温低下により生きられず死んでしまいます。

ですが工場排水の近くの暖かいエリアや
そもそもの黒潮の影響下にあるエリアでは
一年を通して生きています!

最近ではその名前が物悲しい為に
『季節来遊魚』と呼ばれるようになってきてます

 

今回私が釣り上げたのは
『ギンガメアジ』

エラ蓋上部に黒斑、尾ヒレの外縁が黒く
体表に5本の縦縞が特徴ですね

 

 

過去にあげたメッキだと

これは尾ヒレの上部が黒く下部が黄色で
顔付きが丸く体高があるので

ロウニンアジだと思います
(オニヒラアジだったらすいません)

 

そんな感じで
まったりと時間が過ぎ

気づいたら6HIT

そろそろあの子にも会いたいなぁ
と思ったら

 

来てくれました♪
可愛いサイズですが出会えただけ感謝です!

 

のちに
遠くで雷光が見えたので
撤収!

まだまだ暑いですが
秋の足音聞こえる釣行となりました♪

 

以上おつる釣り日記でした!

与次郎釣りチャンネル🎣

皆さんこんにちは

ポイント与次郎店です

本日の

 

鴨池海釣り公園

 

の釣果情報をお伝えいたします!!

サビキ釣りにて

 

 

 

豆アジ

 

 

10匹

 

 

胴付き仕掛けでは

 

 

 

 

アラカブ

 

 

 

 

カワハギ

 

朝マズメにはジグ

 

ネイゴのと釣果もあったようです!!

 

是非、皆さもチャレンジしてみて下さい!!

 

 

マツシタ日記【博多湾近郊で夜釣り!】

こんにちは!

9月に入りましたけど、

まだまだ日中は暑いですね・・・

また香椎店近郊でちょろっと遊べる

【夜釣り】に行ってきました!

前回と同様に多々良川の河口付近

今回使用したのはこちら!

前回と同じハヤブサの

かんたんウキ釣り仕掛けに青虫!

そしてこんなものも試してみました!

ハマイチの【セカンドベイト 生イソメ】

パッケージから出すとこんな感じ!

本物の青虫を常温保存できるように

特殊な液に付け込まれています。

しかも本体はハード加工されているので、

針持ち良く、キャストしても切れにくい!

キビレ!

セイゴ!

チヌ!

セカンドベイト 生イソメ!

 

いい仕事してくれました!

 

青虫の出番、ほとんどなし…

 

 

小型のセイゴやメイタが多いですが、

数はかなり釣れます!

不意に良型が掛かるのでタモも用意して

おいたほうがいいかもしれませんね!

詳しくはマツシタまで!