「point本気の堤防釣り ハゼ釣り編」えぐけんver.

 

 

 

こんにちは☆

 

ポイント福岡花畑本店ブログをご覧頂き、ありがとうございます😄

 

なかなかブログ登場できずスミマセン・・(´;ω;`)

えぐけんです(-“-)

 

 

 

 

 

季節はすっかり秋🍂

 

釣りものも多く、何の釣りに行くか迷いますよね(^^;

 

 

そこでワタクシ、

7年ぶりに福岡に戻ってきたこともあり、

 

自分の釣りの原点、

 

多々良川でのハゼ釣り

 

久しぶりに本気で挑んできました!!

 

 

 

 

まずはパーキング探し・・

※違法駐車や迷惑駐車は絶対にやめましょう!!

 

無事にパーキングも見つかったところで、

 

釣り開始!

 

 

なんと1投目からそこそこ良型GETです(^^♪

 

 

 

タックルは、エギングタックルに、

 

 

ハゼ用の仕掛け

エサはアオムシです!

 

 

 

投げる度にアタリが!!

ゲストにヒイラギやセイゴ(スズキの幼魚)も混ざりつつ、

 

あっという間にアオムシ30gが減っていきます・・

 

 

ハゼのダブルHITも何度もありました☆

 

 

今回は、撮影用に夕マヅメからスタートしてますが、

ハゼは夜の方が釣れやすい気がします。

 

 

 

今回も完全に暗くなったところで、

 

アオムシも最後の1匹・・

 

 

 

 

そして!

 

 

最後の最後に今回の最大サイズGETです!

 

なんとか20cmの壁を越え、22cmでした(*’▽’)

 

 

 

 

というわけで、

 

思っていた以上に釣れて、

とても楽しい原点回帰の釣行となりました☆

 

 

1日がっつりでは無く、

仕事帰りにちょっと寄り道でも楽しめますよ(*’▽’)

 

アオムシ片手に手軽にハゼ釣り☆いかがでしょうか(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も釣場に感謝☆

 

 

 

ルール・マナーを守って、楽しい釣りを☆

 

 

※ゴミは必ず全て持ち帰りましょう☆

 

 

来た時よりも美しく☆

 

 

 

よろしくお願いしま~す(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

☆★★☆お知らせ☆★★☆

 

 

いよいよセールスタート☆

 

年に一度のカレンダーGETのチャンスですよ~(*^^)v

 

 

 

 

 

ポイント 毎月 1と5と8のつく日は

 

お得なポイントアップデーですよ~☆

 

#本気の堤防釣り

釣ります書きますショアジギング編

皆さんこんにちは

徳島藍住店 小田です

 

当店近郊で連日、サゴシが好釣果と聞き

早速行って参りました!

 

朝5時頃釣り場に着くと既に沢山の釣り人が!

既にパラパラと釣られている方も!

 

間に入れて頂き釣り開始

開始数投目で早速当たりが!

しかしフッキングならず

 

5cm程のカタクチが少し沖で逃げ惑っているの発見👀❗

フルキャストするもののアタリは無く

潮が緩んできてベイトっけもなくなったので一旦休憩

潮止まり前の9時ごろから再開

届く範囲に潮目も入ってきてベイトもいました

周りの方々もつれていく中

遂に私にもHIT

 

 

本命のサゴシ

ヒットルアーはジャクソン G-コントロール20

シンキングミノーでありながら高いレスポンス性能で

低速でもしっかりと泳ぎます

 

 

続けてHIT

少しサイズアップしました

潮位が高く潮が動いている時間帯で良くアタリました

今回はここまでまた行ってきます

 

 

🎣初ティップラン行ってきました🦑in 遊漁船GEN様

こんにちは!!東広島店スタッフ北田です!(^^)!

今回
初めての
🦑ティップラン🎣
に行ってきました\(^o^)/

メンバーは当店スタッフ
竹原代行
鶴田さん
村上さん
北田
で挑みました🎣💪

 

 

 

今回お世話になったのは
竹原明神の波止から出船の

遊漁船 GEN様

事前情報ではだいぶ
厳しい状況になるかも!!?とのこと

最初のポイント
一投目で
乗船されていたお客様が
いいサイズのアオリイカを
見事釣られていました🦑👏✨

 

色んなポイントで一番釣果を出していたのが
村上さん🎣🎶

 

 

村上さんにデカアオリHIT🦑!!!

竹原代行も🦑🦑✨
🦑790g🦑

なんと可愛いタコちゃんも🐙

みんな続々と釣っていくなか
わたしはなかなか
釣れてくれない(´;ω;`)

 

船長が皆に温かいコーヒーを入れてくださり

冷えた身体も
もホッカホカに😊☕✨

でもなかなかイカちゃん来てくれない😭

 

 

あきらめかけたその時!!!!

 

 

やっと来てくれました✨
アオリちゃん🦑

もうね・・・感無量😭✨

 

 

 

関野船長

へたっぴなわたしでも
釣らせてくれるーーー🦑🎶

本当にありがとうございました🙇

 

 

鶴田さんはというと・・・

 

かなりでっかいコウイカと
紋甲イカを釣ってましたが

頑なに写真を取らせてくれない🙅

 

※アオリイカじゃないと撮らない!!!と
駄々をこねておりました(笑)

トップは乗船されていたお客様🦑✨

なんと最後にアオリイカを頂けることに😦

本当にありがとうございました🙇
おいしい食べ方を教えて頂いたので
やってみます😋🎶

 

遊漁船GEN様

船長さんがとっても優しく
初心者でもオススメの
遊漁船です🎣(∩´∀`)∩🚢

 

皆様もぜひ
行かれてみてはいかがでしょうか😊!!?

 

それでもわしは釣りに行く~遊漁船TRUSTで平政キャスティングin隠岐の島~

 

 

 

 

ブログをご覧の皆様こんにちは

 

 

 

ついに来ましたね

 

 

 

 

この秋シーズン

 

 

 

早速ですが

 

ヒラマサキャスティング

 

行ってきましたよ😚

 

10月頭に連休だったので山口までキャスティングしに行ってコシナガマグロしか釣れなかった事は内緒です

 

 

 

 

今回お世話になったのは松江市恵曇漁港から出船の

 

 

遊漁船TRUST(トラスト)

⇧クリックでHPに飛べます

 

 

ヒラマサキャスティングを始めた時から

 

1度は乗ってみたかった有名遊漁船です😎

 

 

 

今回は増本店長と米子店、岡山エリアからやってきた

 

スタッフと共に行ってきました😊

 

 

そして港から1時間半ほどで釣り場に到着

 

 

船がとにかくデカい

 

 

 

キャビンもめちゃくちゃ広く

 

遠方から来られた方も安心のベッド付きです

 

 

キャスティング専用デッキが最高すぎて快適です😶

 

 

 

前5人後3人でキャストし、1流し事にローテーションしていきます

 

 

 

こっからこう、釣りの内容を書こうとしたんですけど

 

 

なんかめっちゃ長そうになるんで

 

 

結果から言うとー

 

 

全員安打

 

 

 

ヒラマサキャスティングという釣りにおいてこんなことはあまり経験できないことです😂

 

 

 

船長曰く、今日はここ最近の中では一番渋かったみたいです😅

 

はい?

 

 

隠岐の島のポテンシャルに驚愕しました🙄

 

そして何よりも船長の腕と読みが凄いんだと思います😅

 

 

今回、メインで使用したルアーは

 

D-CLAWのバブルス215やマリノ210でした

 

 

 

 

 

ですが今回の釣行で爆発的好反応かつ圧倒的

 

だったのが

 

ダイブフラット200

 

 

レガート190

 

 

 

船長曰く、この2つが今の超絶必須ルアーだとか

 

 

 

持ってね―――――😭

 

 

 

 

近年、水面で食ってくれる個体が減少し、

 

やたらと多くなった水中バイト

 

 

 

そのパターンをうまく攻略しやすい、

 

扱いやすいのがこの2つのルアーだとか

上 ダイブフラット

下 レガート

 

 

キャスティングに行く機会があれば必ず持って行ってください

 

※トラストに乗る機会がある人は救命胴衣の次に大事な必需品です

船の上で後悔するはめになります

 

 

はい、私はなりました。

 

 

それでも

 

なんとか~5キロ前後のヒラマサや

   

 

 

青野っちとWヒット

ヤマダ先生とWヒット

ヤズ、ブリを複数匹キャッチ出来ました

 

 

最後は9.5キロのブリが釣れ、良いお土産が確保できました

 

そんな感じで、、、

 

 

では、今日のヒーローを

 

発表します

 

 

この日最大〇〇キロを釣り上げた増本店長です

あれだけボックスいっぱいに入ってある、投げたいであろうウッドやウレタン素材のルアーを封印し、ダイブフラットとレガートで数もサイズも出し続けた漢、増本店長

まっすんが釣るよブログ、お楽しみください

でわ

 

 

あきゴンのドタバタ釣行記2025#63 ティップラン編

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々にリールが付いた竿で

釣りをした気がします・・・🤔

#25フィッシングマイスター

そんな今回は

何気に初挑戦となる釣り

『ティップラン』

次の日にフカセを予定してたんですが

風も強いし出ないだろうな~と

思って参加してきました😎

メンバーは私と

同じく八幡本店 古野さん

2階ルアースタジアムの

宮本さん、向井さん

本来はSLJ→ティップラン

→ボートアジングの

リレー便だったんですが

沖はうねりが大きく厳しいので

ティップランとアジングのみ!

お世話になった船は

八幡本店からすぐ近くの

松ヶ島港から出船する

『HUSTLA』さん

船のHPはこちらから

ノリが良くて優しい船長が

いっぱい釣らせてくれますよ😏

さてさて、

ティップラン初挑戦の私ですが

エギなどを1から揃えると

今後行くか分からないし・・・

勿体ない!!

少なからず私と一緒で

こう考える人も居るはず!

そんな方にオススメなのが

こちら!!

 

 

 

 

%P_LINK%4510001565522

%P_LINK%4510001565546

 

 

 

ティップラン用のエギの

増量にはもちろん

普通のショア用のエギにも使えて

即席ティップランエギが出来ます

 

 

 

 

%P_LINK%4510001630244

 

 

私はヤマシタのシンカーを買ったので

エギ王Kシリーズに着用!

もちろんこの他にも

様々なメーカーのエギに着用できる

シンカーが2階ルアスタでは販売中です👍

さぁて、当日はうねりが1.5m前後

更に時折突風・・・

ティップランをやるには

お世辞にもベストコンデションではなく

なかなかアタリを取るのも難しい・・・

5回シャクって5秒待つ!

これが船長流みたいです😎

竿先はちょっと立て気味で

クイっと入るかフワッと

浮くあたりをフッキング

アタリの取り方は

イカメタルに近い感じかな・・・?

しかし、決まった瞬間は

重量感があるので

気持ちぃぃぃぃ😝

 

 

 

 

 

とりあえず400gくらい?の

食べごろサイズを1番乗りにGET👍

更にイカを外して

次の一投にも・・・

 

 

 

 

 

 

古野さんとダブルヒット💪

しかもサイズアップ~♪

そこからしばらく沈黙が流れ

エギのカラーチェンジ!

すると・・・・

 

 

 

 

 

 

今日1サイズの1kgに迫りそうな

800gくらいの良型サイズGET😍

正直、ティップラン

舐めてました・・・

こんなサイズが釣れるんですね😘

んでもって日が暮れたところで

ティップランは一旦終了!

湾内に戻り

ナイトアジングタイム💥

反応がある場所まで

ポイントを転々としてもらい

 

 

 

 

 

アジGET👍

1匹釣れれば連発モード突入😍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなでワイワイ

アジングをエンジョイ😃

 

 

 

 

 

 

しかも釣れる魚の

クオリティが高い!!

体高があり、脂もノリノリでした😆

そんなこんなで

今回は久々にリールを使って

リレー便を楽しんだ回でした👍

船長いわく近場のティップランは

ぼちぼち終わりみたいですが

これからはもう少し沖の

ガッツリティップランに

行くみたいです!

小さなアタリからの

イカジェットが癖になる

ティップラン!

ぜひ、皆様もご釣行

されてみてはいかがでしょうか😁

悪の組織から釣り場を守る!の巻

皆さんこんにちは♪

 

 

然ですが『サカナマン』という

ヒーローをご存じですか????

 

 

 

2050年、ゴミで溢れかえった未来。

 

悪の組織、ゴレル率いる『ダストラッシュ』からこの環境を一層すべく立ち上がったヒーローなんです!!

 

※詳しくはサカナマンの公式HPへ♪

 

 

最近、柳川のクリークが『ダストラッシュ』の手によりゴミが増えてきているとの報告を受け、サカナマンと共に、近隣のポイントスタッフのヒーロー達清掃活動に行って来ました♪

 

 

 

この美しき柳川のクリークを汚してはいけない!

 

 

 

その思いが皆の心を動かします!!

 

 

 

私もサカナマンと共に、住民や釣り人が安心してこの柳川クリークと共に変わらない生活が送れるよう清掃活動を行いました♪

 

 

 

 

サカナマン率いるヒーロー達の働きがあって沢山のゴミを回収する事が出来ました!!

 

 

 

ありがとう!サカナマン!!

 

 

サカナマンと私達の想いは一緒でした♪

 

 

ゴミ問題から釣り場を守りたい!!

 

 

その想いを胸に私達は清掃活動を行っていきます♪

 

 

 

 

是非、皆様も『ダストラッシュ』の魔の手から釣り場を守る為に、釣り場の美化にご協力頂けますと大変嬉しく思います!!

 

 

 

 

店長MKの釣果報告【船タチウオ編】

皆様どうもПривет

さて、今回はお楽しみの船タチウオ釣り
前回と比べ数も落ち着いてきていますが、
まだまだ太刀魚は楽しめますよ٩(ˊᗜˋ*)و
今回利用させていただきます船は【邦栄丸】様です!
船は広々しており、快適に釣りが楽しめます(っ ॑꒳ ॑c)
須磨のヨットハーバー駐車場から歩いて3分くらいの港に船がございます(。´・∀・)ノ
今回は船首側を陣取ってレッツ船タチウオ( ‘-‘ )( ‘꒳’ )( ˙꒳​˙ )
朝は5:10までに集合となります。
各々しっかり準備をしていきます(☆>ω<)
桶の中にイワシ1パックサービスで付いてきますので、
初めての方にも安心ヽ(;▽;)ノ
さて横には播磨のオオクボCHと
高砂の岡田サンドウィッチで席順を決定!
テンヤは即がえ出来るようにイワシをテンヤに設置した状態で段取りします。
今回も右巻きを練習していきます(*´ω`*)
今回2枚潮が無いので比較的遊びやすかったです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
あたりは凄く小さい感じ💦
竿は絶賛好評の【サーベルマスターXチューン攻】
82調子のガングリップを取り除いた超軽量モデル!
手感度も向上し、圧倒的操作性!
ワンピッチジャークの5~10ステイで対応していきまして、
これが1番オーソドックスで釣りやすかったです( ˙▿˙ )
バイブレーション釣法やストップ&ゴーも試しましたが、
ジャーク後のステイが釣りやすかったです( ´ㅁ` 😉
横にいるオオクボCHは釣るわ釣るわ( ´ㅁ` 😉
気配を感じ、あたりを捉えてましたね。
→シマノ バレットテンヤ40号
結構太刀魚釣り才能あるのでは??
もちろん1番前の岡ドゥイッチも釣っていきます。
→シマノ ゲキハヤB40号グロー
ほとんどがイワシです(`•∀•´)✧
テンヤは替え替えしましたが、
当たるのはやはりsekidoTuneのこのテンヤ( ੭˙꒳ ˙)੭
今当店ではイレグイマーカー取り扱い開始しています!
自分好みにケイムラコートが手軽にできる優れもの( > ·̫ <)
自分でこのように塗れば、より一層楽しめますヾ(*´∀`*)ノ
後ろでは姫路組のバトマさんと近藤さんペア、
その間にフルサワーが入って太刀魚指導(。´・∀・)ノ
バトマさんの笑い声でこっちも釣られるというテンション上げーーーなひととき.*・゚ .゚・*.
それでも近藤さんは経験者からか上手いし!釣る!
前半は独壇場でしたねᐕ)ノ
テンヤは朝方はグロー推し!
その後はケイムラを施してるものや、
ブラックがよく当っていましたね(*ˊ˘ˋ*)。♪
この日は一度も切られておりません。
単色のPEでヤマトヨテグスの【PEストロング4 ブラック1.5-300】を巻いたおかげかもです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
さてダイジェストですよ( •̀ᴗ•́ )/
糸が交差してトラブった時は船長が助け舟をしてくれますヾ(´∇`)ノ
さて、いかがだったでしょうか…
船タチウオ釣りは今年あたりだと思います(っ ॑꒳ ॑c)
そして朝方が冷え込み、
Tシャツとレインだけで行こうとしましたが岡ドウィッチ
に止められた為、
1枚フリースや簡易な防寒は必須!!!
激寒です!!
しっかり防寒対策を手に入れておきましょう◝(⑅>ᴗ<⑅)◜
今回はご飯はなしでございます\( ‘ω’)/
それでは次回もお楽しみに٩(๑ơ ڡơ๑)۶
今回使用したもの
ロッド  サーベルマスターXチューン攻テンヤ 82MH170
サーベルマスターXチューン64MH195
リール  シーボーグ200JL
フォースマスター400

津々浦々~トラウト旅日記~ 2025秋サワラキャスティング爆釣 大阪湾チェイス編

みなさん、こんにちわ!

 

 

 

 

トラウト旅日記担当の原田です😁

 

 

 

 

 

今回は大盛況の大阪湾サワラキャスティングにいってまいりました!!

 

 

 

 

なんとなんと大阪湾サワラキャスティングシーズン真っ只中!というわけで、はせ参じたもののまさかの朝一の気温は9℃を割っていまして…

 

 

 

 

出航がかなり寒い(笑)

 

 

 

 

しかし自分は半そで半ズボンにサンダルでの出動(いつもこれです😎

 

 

 

皆震える中スタート

 

 

 

 

 

今回は大阪湾チャーター船のチェイスさんにお世話になりました!

 

 

 

 

 

テンションはMAX!!

 

 

 

周りは寒さに震えてまっす…

 

 

 

 

 

この急な寒さがどう影響してくるのか…

 

 

 

 

そしてスタートしたものの魚の反応は魚探にはバッチリ映っているのですが中々喰わない…

 

 

移動しまくりで耳が冷たい

 

 

 

 

この寒さの影響か、食い気が落ちているようで中々反応しない上に突き上げるようなバイトのみ😅

 

 

 

頑張ります

 

 

針まで掛からないという事は何かが足りないんだろうなぁと…

 

 

 

 

只管、移動を繰り返してます

 

 

 

この状況がしばらく続き…

 

 

 

 

 

 

ようやく日が出て暖かくなったそのとき!

 

 

 

仲間の1人にヒット!

 

 

 

 

ようやくか!?と思ったらもう1人にもヒット!

 

 

 

 

1人はキャッチ1人はバラシ(笑)

 

試行錯誤してます…

 

 

 

そして自分にも来ますが掛かりが浅く、ティップがブレている…

 

 

 

デ ス ヨ ネ ~

 

 

 

 

足元でフックアウト

 

 

 

 

 

しかしその後ポツポツ当たりだして…

 

 

どうにかキャッチ!

 

 

 

そこからは皆色々な手段でキャッチ

 

 

 

 

途中からベイトタックルでどこまでやれるのか対決が

 

 

 

 

 

巻き速度が追い付かない中、頑張ってました(笑)

 

 

 

 

 

なんとかキャッチ!

 

 

 

 

どうしてもベイトリールだとギア比の問題とキャストするとスプールがやせてしまう為、相当早く巻かないと駄目なので…

 

 

 

 

 

 

とまぁ頑張って巻けばいけます(笑)

 

 

 

 

推奨はしません(本人談

 

 

 

 

 

自分も必死に巻きます(笑)

 

 

 

 

仲間が横でヒット!と思いきや自分にもヒット!

 

 

 

 

ダブルキャッチ!

 

 

ブレードジギングがアタリなようでボトムから巻き上げ5回以内のヒットが多発😍

 

 

 

 

 

ジャーキングだと出し切れず偶に出る物の単発ばかり💦

 

 

 

 

 

噂のダブルフックを試してきました

 

 

 

 

カルティバから出た、新しいナローダブルフックを試してきましたが感想としては「掛かりさえすればバレにくく口切れのリスクが非常に少なくなるということ

 

 

 

 

ほぼ全ヒット口の中に2本とも刺さっていましたし、ファイト中に口切れバラシが無かったです

 

 

 

 

 

ただ針がガッツリと刺せる分、「ドラグセッティングはよりキッチリしないといけない」ということと「連チャンしているときは手返しが悪くなる」こと

 

 

 

 

しかし、使いこなせればかなりの戦力になると感じました😍

 

 

 

 

釣りきりました

 

 

 

そして納竿

 

 

 

帰還

 

 

 

序盤は苦戦したものの、結局60本くらいキャッチしてキープサイズは30本丁度でした

 

 

 

 

しかし今回大型のサワラの姿は見えずまたリベンジへ…

 

 

 

 

 

渋い日でこれだったので数的にはかなり釣れているとのこと

 

 

 

 

 

しっかりと太ったサワラがガンガン釣れるサワラキャスティング是非チャレンジしてみてくださいね!!!

 

 

 

 

 

 

ポイント岡山西バイパス店ではサワラキャスティング専用コーナーを準備しております!!!

 

 

 

 

 

 

詳細はスタッフ原田にお声がけくださいませ!

 

 

過去のブログはこちら⇩

津々浦々~トラウト旅日記~ 90鱒目 from 広島県 フィッシャーリゾート庄原

津々浦々~トラウト旅日記~ 岡山シーバス 秋ボートシーバス編

 

 

スタッフ原田 今回使用タックル

 

------------------------

ブレードジギング用

ROD:ダイワ ハートランド リベラリスト 763MLRSS

REEL:シマノ  22ステラ C5000XG

LINE:VARIVAS アバニ ジギング10×10
マックスパワーPE X9 1.2号200M

READER:サンヨーナイロン アプラウドナイロンソルトマックス 40LB

 

ジャーキング用

 

ROD:ダイワ ファントム リベラリスト 703MLRSS

REEL:シマノ 23ヴァンキッシュ C5000XG

LINE:VARIVAS アバニ ジギング10×10
マックスパワーPE X9 1.2号200M

READER:サンヨーナイロン アプラウドナイロンソルトマックス 30LB

 

------------------------

投げ師白石のミドゲー「1時間半でマゴチ連発!!」

こんにちは!

白石です!!

 

 

昼過ぎまで用事があったので

釣りに行けないなぁと思っていましたが、

どうしても行きたくなってしまったので

夕マヅメだけの1時間半釣行!!

 

 

マゴチ狙いミドルゲームに行って来ました~

 

 

 

マゴチの誘い方は前回、

マゴチ先生こと島津さんに教わったので

多分、大丈夫!!

 

 

 

という事で前回のポイントはマゴチがいることは分かったので

今回は初場所で!!

 

 

 

釣り場に着くと

爆風…

 

 

 

7gのヘッドを使おうと思ってましたが10gに変更して

1投目!

 

 

 

ギリギリ底取りができましたが

チョンチョンと誘いをかけ、テンションフォールをして着底を待つも

やはり、波風の影響で次の着底までが遅い…

 

 

 

難しいな~、どうしようかな~

と考えていると

竿先にチョンチョンとアタリが!

 

 

アワセるものらず…

 

 

頑張って底取りし、再度誘いをかけると

次はさっきより明確なアタリが!!

 

 

しっかりフッキングするとのりました!!

 

 

マゴチか!と思いましたが引きがマゴチらしくなく、

竿先を叩くようなアタリ!

 

 

37cmのマダイ!!

ワームが浮いている時間が長かったのが良かったんですかね~

とりあえずボウズ逃れ!😅

 

 

 

2投目を投げるもやっぱり底取りが難しいので

10gから14gにチェンジ!!

 

 

余裕で底取りが出来ます!!

 

 

チョンチョンスーッと探っていると

 

 

マゴチ3連発!!

 

 

 

 

あいだに

41cmの良型チヌを挟んで

 

 

 

またマゴチ!!

 

 

 

 

16時から始めて

17時半にだいぶ暗くなったので納竿!

 

 

結果は

マゴチ40~47cm×6匹

マダイ37cm、チヌ41cm

大満足の釣果でした!😁

 

 

因みにマゴチは1匹だけ持ち帰って残りはリリース!

 

 

※ポイントによっては多く釣れますが、

広島県としてみたらマゴチの個体数は多くありません。

必要以上の持ち帰りはなるべく控えて頂ければ幸いです。

今後も楽しくマゴチ釣りができるように

ご協力、お願い致します。🙇

 

 

 

釣り場や釣り方などは

店頭で詳しくご案内しますので

白石までお声がけ下さい!!🤗

 

 

 

次はブレードジギングのお話しです!

お楽しみに~♪

 

 

🎣与次郎釣りチャンネル🎣

みなさんこんにちは🌞

ポイント与次郎店です😀

朝夕の冷えとお昼間の寒暖差で、

洋服が難しい時期となりましたね🍂

それでは本日の釣果です🎣

※本日は過去の写真を使用しております

サビキ釣りにて

豆アジ 10匹

ウリボウ 5匹

バクダン釣り

バリ

ヒブダイ2匹

本日カゴ天秤でも釣果が上がりました❗

磯ガニにて

イラ 

様々な釣り方で楽しめる

鴨池海づり公園へ

ぜひご釣行に行かれてみてはいかがでしょうか✨

ご不明な点等ございましたら

お気軽にスタッフまでお声掛け下さいませ💁