皆さんこんにちは!!
姪浜店のハセ太郎です😊
今回は、長崎県佐世保市の
南九十九島の沖磯へ
チヌ釣りへ行って来ました🚢

風は強かったですが、
晴天で最高のロケーションでした✨

アベレージは35~40cmで
大型は釣れませんでしたが、
綺麗な銀鱗が見れたので良かったです😁
仕掛けは、
00号のウキを使用した
全遊動で行いましたが、
沈めやプログレスチヌを使用すると
釣果も上がったと反省点ですね😇
今回も「南九十九島たけうち」さんに
お世話になりました🙏
皆さんこんにちは!!
姪浜店のハセ太郎です😊
今回は、長崎県佐世保市の
南九十九島の沖磯へ
チヌ釣りへ行って来ました🚢

風は強かったですが、
晴天で最高のロケーションでした✨

アベレージは35~40cmで
大型は釣れませんでしたが、
綺麗な銀鱗が見れたので良かったです😁
仕掛けは、
00号のウキを使用した
全遊動で行いましたが、
沈めやプログレスチヌを使用すると
釣果も上がったと反省点ですね😇
今回も「南九十九島たけうち」さんに
お世話になりました🙏
ポイント久留米店の日髙です!
いよいよ明日10月31日(金)より
大感謝祭ビッグセール開催します!

今度のセールは毎年大好評!
5,000円以上お買上のお客様に
カレンダープレゼント😊
ぜひご利用くださいませ!!
さてさて
10月29日の休日
前日の夜からアジング&エギングのライトゲームに行こうかと思ってましたが、急激な冷え込みと爆風予報で行く気になれずに、朝8時に佐賀の自宅を出発し10時過ぎに鷹島に到着
最初に入った釣り場は北東爆風で釣りにならず、ポイント移動
到着すると海鳥がいっぱい、ベイトもキラキラ
期待大!
スロープ周辺のベイトがたまっている場所を狙うと
秋イカらしいPEラインを引っ張っていくわかりやすいアタリ!
300gくらいのアオリイカ、久しぶりに釣りました~😊


ヒットエギはヤマシタ「エギ王K3.0号」
金アジ
%P_LINK%4510001595086
その後、こちらのポイントでも風が強くなったので
3.5号エギで狙っていると・・・
100gくらいのミニアオリ
優しくリリース

ヒットエギはヤマシタ「エギ王K3.5号」
ぶちぶちコーラル
%P_LINK%4510001617283
3.5号エギに秋らしく何度もチェイスしてきますが、
なかなか抱かないのでシャロータイプに変更してさらに追加

ヒットエギはヤマシタ「エギ王K3.0号シャロー」
ムラムラチェリー
%P_LINK%4510001598506
さらに追加

ヒットエギはヤマシタ「エギ王K3.0号シャロー」
ムラムラチェリー
%P_LINK%4510001598506
もう1ハイ釣ったところで14時には佐賀の自宅に
帰らないといけなかったので釣り終了!

ヒットエギはヤマシタ「エギ王K3.0号シャロー」
ムラムラチェリー
%P_LINK%4510001598506
移動時間片道2時間
釣行時間2時間😆
短時間釣行でしたが、数釣りできて楽しかったです♪
晩御飯に海鮮丼でいただきました~

最後にもう一度お知らせします!
10月31日(金)より
大感謝祭ビッグセール開催します!

爆風でベイト大漁接岸中!
アオリイカもどんどんサイズアップしています!
ライフジャケット、レインウェア、スパイクブーツ、防寒対策など
装備を万全に楽しんでくださいね♪
私も大好きなライトゲーム、また行ってきます!
やっぱり釣りって楽しいな♪
※各漁港において、お仕事の邪魔にならないような駐車スペースの確保、騒音、ごみ問題に配慮しながら楽しみましょう!
みなさんこんにちは!
遂に最低気温12℃になり始めて
身も心も震え上がっているくろきです😨
今回は最近ハマり中の明暗ドリフトの釣りをメインに
河川明暗にエントリーしました!
満潮からの下げ、流れが効き始めるまで待ってから
効き始めたタイミングでフローティングミノーの
『WILIP87F』を明暗の暗に投入
明に出て頭が上流向きになった瞬間に
下からひったくるようなバイト!

サイズはそこまでありませんが
元気な個体で楽しめました!
これから気温も下がり
少しずつシビアなシーズンになると思いますが
頑張っていこうと思います✌
当店のインスタグラムでは
商品情報やイベント情報など
最新情報更新中👀
↑リンクは画像をクリック↑
フォロー👆といいね💖
お忘れなく!
皆様こんにちは
広島八木店の
おーぎーです!
今回はシマノさんによる
ブレードジギング研修へと行って参りました!

講師ととして大阪湾の
有名船長【角井船長】にも乗船して頂き

大変貴重な経験をさせて頂きました!
今回、ご利用させて頂きました遊漁船は
廿日市港より出船しております
遊漁船【魚籠】甲斐出船長に
お世話になりました。
とても気さくで敏腕船長さんでした!😁
当日は本命ポイントが荒れており
近場のポイントへ
タックルはシマノの
【グラップラータイプブレード】を使用!!
【グラップラーBB タイプブレードS68-1】
+【ストラディックSW4000XG】

竿先が柔らかくバットは強いブレードジギングをしやすい調子になっておりました。
初めに角井船長よりブレードジギング講座があり
巻速度によっての誘いの違いや
ミノー(ラウドジャーク)のジャーキングをご指導して頂きました。
使用したジグはコチラ!
シマノ【フォールショットブレード】!

ボディ前方が薄くほそい為
巻き抵抗が少なくとても
楽に巻けます!
一日通して楽に巻けるので
釣果もUP!
よく釣れます!
自信をもってお勧めできます!
ご指導して頂いたおかげ初めは
苦戦しておりましたが
中盤からアタリ連発!!
最高ですね~!!
サワラサイズ1匹にサゴシ6匹ハマチ1匹


をキャッチに成功!!
ただ同じ数くらいバラシもあり
次回の課題ともなりました!


こんにちは!
米子皆生店の久保です🤔
今回は、初の隠岐島キャスティングに行って来ました😍
お世話になったのは、松江市古浦漁港より出港の
【遊漁船 トラストさん】
朝一の最高の時間帯から、速攻バイト😘

ナイスコンデションのブリでした😃
その後、次の流しでもよこっ飛びバイト😮
上がってきたのは、小ヒラでしたが、
キャッチ目前でフックアウト😥
この時使っていたルアーは・・・
【ファンブル 230】のオレンジカラーでした😁
後程、分かりましたがベイトはスマガツオでした😂
それからは、バイトあるも乗らずの時間・・・
時刻は昼過ぎ、ポイント移動後に怒涛のラッシュ突入😉
小ヒラ~ブリが毎流し釣れる状況に🙋
その中、出雲店の増本店長は・・・😮
15キロのヒラマサをキャッチ👏👏👏
しかし、私は・・・


ブリラッシュ(笑)
ヒットルアーは・・・
【ヘッドディップ 175】 ピンクイワシ
めっちゃめちゃ釣れました😗😗
船内もボウズなしで大漁でした!
チェイスやフックに触らないバイトも多く、
その際は、アクションを大幅に変える!
(ロングリトリーブ等)
すると、乗ってくることが多かったです🤔
ぜひ、皆様もヒラマサキャスティング行かれてみては・・・

詳しくは、当店の久保まで!!
こんにちは
ポイント都城店の池田です💫
今回は
当店スタッフ堂園さんと

落し込みメインで
ジギング、SLJ、テイップランなど
色々とチャレンジしてきました🎣
いつもお世話になってる
遊漁船
名前をクリック👆

鎌田船長:090-1515-7758
船長も気さくで優しく、
少人数での出船なので
お友達やお子様連れで楽しめる
遊漁船さん⚓
都城からのアクセスも良いので
オススメです✨
この日は
午後便での出港⚓
落し込み釣りで使った仕掛け


ベイトが付きやすいように
今回は8号の仕掛けを使って
さらに落し込みの針に
後付けサビキ針もつけました✨
🎣落とし込みの釣り方は
エサとなる小魚をサビキで掛けて
ターゲットとなる魚のいる層まで
エサを落として大型魚を狙います✨
なのでいかにベイトを付かせるかが重要😄
この日のベイトは豆アジやイワシ

ベイトが付いてから大物を待つ緊張感・・・
この逃げ回ってるような動き・・・
来ましたー!!!!
糸が出されて焦る😭
切れませんようにと
願いながら頑張って巻いて巻いて
なんとかブリ釣れました~✌✨

奮闘してる様子を当店インスタに投稿してます😄
その後豆アジを確保して
場所移動💭
豆アジを鼻掛けして泳がせてみると…

ネリゴが釣れました✨
堂園さんも落とし込みで


写真がないんですが
ティップランで
アオリイカ釣ってましたよ😀✨
さすがです🌟
ジギング、SLJで
釣果が出せなかったので
またチャレンジしてきます💪
夕方になると結構寒くなるので
防寒対策は必須ですね💦
今回は漬けとお鍋でいただきました😋


皆様こんにちは!
延岡店のぶちです🎣
朝夕の肌寒い日が多くなってきましたね
涼しい=青物シーズン
と言う考えの元、今年一発目の青物調査に行って来ました!

別日の写真ですがタックルはコチラ
ロッドはコルトスナイパーエクスチューン98XXH
リールはキャタリナLD20SH
ラインはPE5号にスクラム1ヒロ
リーダーにTPⅢアブソーバー24号を6ヒロ入れています

まずは私の大好きなグラノダイブからスタート
投げる事数投でバイト!
でも乗らない、どうも魚が小さそうです

少しサイズダウンしてラピード160にチェンジ
チェンジ後の一投目で再びバイト
でも乗らない!やる気があるようで
そのまま追い食いを繰り返しています
ショートピッチに切り替えて喰わせの間を作り続け
無理やりヒット!!

45cm位のヤズでした!
群れていたようで次投でも同じサイズを連続キャッチ
群れが去るも潮はまだまだ釣れる動き方をしています
ルアーをチェンジしながら投げていると
時折回遊してきた魚たちがルアーにちょっかいを出してきますが
サイズが小さくヒットには至りませんでした
諦めずに続けていると
元気な魚が全身飛び出しバイト!

少しサイズアップの50cmちょっと
まだまだ出そうなので続けると
70cm程のサイズが一魚体分くらい飛び上がりバイト!
でも乗らない!!😫😫
このまま潮が変わり釣れない方向に動き出したので
釣行終了となりました
初チャレンジで8バイト3キャッチ
最後の魚はメチャクチャ細長かったのに元気なバイトでした
100匹に1匹くらいヒラマサが混ざるエリアなので
ヒラマサだったかもと幻想を抱きながら帰路に着きました
またそのうち行って来ます
みなさんコンニチワ。
寒さの弱いわたくしはまだ10月末ですがこたつの封印を解きました。
こたつに入りながらの鍋が堪らなく美味しくてホントにっ、アゲ☝
ってな感じです。
寒くなってきたという事はグレが動き出す!
前回も前々回の釣れるには釣れますがコッパもいいところ
ですが今回の池本、ついにやりました。
場所は美保関周辺。
今回も久保さん、そして山田さんと共に巨グレ攻略。
この日の潮は中潮。
風速は3m/sほどでした。
時刻は6時過ぎの明るくなり始めた朝マズメ。
波も然程無く前回と同じく0号ウキからのスタート。
2投目あたりから早速当たりました。

まあこのサイズはいつでも釣れますわな。
からのドーーん

わーお。ファンタスティックベイベー。
サイズが分かりずらいかもしれないので帰ってから撮った写真はこんな感じ

ジャスト30㎝くらいです。
夏で散々コッパばかりでしたのでこのくらいのまぁ、マシなサイズ釣れてくれると嬉しいです。
その他、ツバス。

アジ。

サバなど、

沢山の魚種を釣ることが出来ました!
釣った魚は新鮮なうちにお刺身で。

とても満足な釣行となりました。

以上、寝起き顔むくみすぎ池本でした。
明日からセールやります!

皆様こんにちは‼
八代店の松田です😁
今回は
シーバス釣行です‼
近場へ短時間釣行😃
橋脚下の明暗の暗の方を通し
明にルアーが出てきたタイミングで
アクションを入れるとバイト!!

コンディションの良い個体が
釣れてくれました😁
この日は寒くて😨
一匹釣れたらすぐに納竿しました
皆様こんにちは😎
仮屋湾のブログを書き始め、、
お客様からも仮屋湾の事を聞かれることが多くなり
仮屋マンであることを再認識し始めた10月後半😙
巷で話題のティップがランするあの釣りに行って来ました😁
松ヶ島漁港から出船
HUSTLAさん
並松船長ありがとうございました😍
この日は連日の時化で出船が危ぶまれましたが
何とか出船して頂けることが出来ました😗
ポイントは20m以下の水深で
エギは自重+シンカー=約45g
なかなかにウネリと風がありティップに伝わるアタリが渋い状況、、、
しかーし船長のポイント選びと操船技術で
アタリをとることができ、、、、、、
ファーストヒットは
今回一緒に行ってくださった1階の平野主任😊

こちらも1階の古野さん😏

おいおい、、、、
ルアスタチームよ、、😅
アナタたち普段ルアー販売専門だよね?
釣れなかったら、、と腹を括っていると

でっかーーーい👏
この時期これが釣れたら最高ですよね
カラーは
パープルパープル
%P_LINK%4510001618747

これしか勝たんッ💜

髪の毛爆風でぼさぼさですがお気になさらず
あと一人釣っていない男がいます。
ルアスタ向井さん。。
気配消えてましたが

きたぁぁぁぁぁぁ
これで全員安打😆
時化と風の影響で実釣2時間程でしたが
船内10杯の好釣果😋
厳しい状況で上出来では?(笑)
その後は近郊で
ボートアジング
やはり風の影響もありなかなか船が安定しない中

しっかり釣っていくぅ
ワームはやはり
イージーシェイカー2.5インチ
がオススメですね😆

10月発売の新色
UVゴーストパープルも
めっちゃ釣れました😄
%P_LINK%4560262663703

まだ若戸大橋がライトアップされている時間に帰港出来るのも
夕マズメ便の良きところ😄
釣れたアジは体高がブリブリで絶品の予感
胃袋からは2cm程のマイクロベイトが出て来たので
イージーシェイカー2.0インチの方が良かったかも。。。😂
次回に活かします
船長曰く、
水温が18℃までなら釣れると思うよ♪
との事なのでまだまだシーズンは続くと思います😘
だって海水温かかったです(笑)
また絶対行きます💪💪💪

何と松ヶ島漁港の3艇
Falconさん
EIGHT BALLさん
HUSTLAさん
で
アジフェス開催します👈
是非ボートアジング挑戦してみてくださーい