たっつんダイアリー~#113 グレマスターズ参戦~

皆さんこんにちは~

ポイント横浜港南台店

フィッシングマイスター たっつんです!

 

 

今年もこの時期がやってきました!

ダイワ グレマスターズ!

 

今回参戦したのは!?

伊豆1の入間

 

前日までナライの爆風予報でこれはやるのか?と思うほど…

 

結果は開催との事で、オキアミを溶かし始め

 

12:00時には出発!🚗🚗

 

3時間ほどかけて会場の入間港へ到着。

 

 

入間港は駐車場~船着き場が遠い…😂

普段はトラックにて輸送できるが今回はなし…

 

せっせと運んでいきます。

朝一会場にてくじ引き!

今日の番号は~?

【 12番 】

どこにとばされるのやら…

 

 

開会式も終わり

遂に渡船へ!

今回は、【美沢丸2便】にて出船

 

1便目が帰るまではのんびり

 

船も戻って来て出船!

 

港から~左方向へ

 

今回のポイントは【 君掛根 】🎣🎣

 

釣座優先権は最後の為

ガチャガチャな磯の前でスタート!

 

今回のウキはコチラ!

%P_LINK%4989801037339

%P_LINK%4989801038251

0αのウキにG4~G6で調整

 

基本は沈ませメインで風波でも安定に

状況に合わせてノーマルorLCの交換で対応。

 

 

 

足場はいいので爆風で飛ばされる心配もなし

 

 

開始早々エサ取りの猛攻

ムロアジ…😇

イサキ…😇

シマアジ…😇

コバンサメ…😇

 

しまいには2.3匹の大型サメが食った魚に突撃!!

 

沖の良型メジナを掛けるも一瞬で餌食になる為

足元の際狙い!

 

根際で強引に出来る2.0号ハリス

1ヒロ半遊動沈ませで

速めの展開に

 

 

際や瀬の上でたまに出てくる足裏サイズを狙い

軽い仕掛けじゃないとくわえて離してしまうので

G4だけつけてサラシの下に仕掛けを入れていくと

 

 

即ヒット!🐟🐟

 

前半でなんとか5匹キャッチ!

 

後半になり釣り場優先権があるものの

厳しい場所ではあるが魚はいる為

キープで続行!

 

 

後半も引きつづき足裏サイズを釣り続け

30匹以上

 

その中でも少しサイズが良いものを選別!

 

時折掛かった際に沖に走り

サメの餌食に…

 

タイムアップの時間になり終了!

 

 

一緒に乗った4人の中ではトップ!

他の釣り場の釣果は!?

 

港に付き検量へ!

自分の検量は!【 1.785g 】

1便や他の釣果は?

2番手1.600g程!

 

船中1位でなんと予選突破!😁

 

他3船の重量が重かった為総合4位となったが

第一関門の予選通過!😊

 

次回は!那智勝浦(和歌山県)

頑張って参ります!乞うご期待!

 

#25フィッシングマイスター

私達。33th~クロノ プロスペック山陰オリジナルカラーがやばい!~

 

こんにちは!

松江南店川島です❗

 

今回はティップラン釣行へ行ってきました❗

今回お邪魔したのは遊漁船『Aigis(エイジス)』

 

 

ティップランといえば専用エギがありますが、ショア用のエギにシンカーを付けて釣りをすることが出来るんです!

なので私はまもなく発売のオリジナルカラーのプロスペックを使ってみることに✨

まずはプロスペック3.5号オリジナルカラー『山陰松葉ガニ』を使ってみると、

『山陰松葉ガニ』は金テープ+腹部にグローラインが入っており、朝マズメのまだ少し暗い時間に好調でした❗

 

お次は『ディープパープル』

流石の紫テープ!ティップランでは特に大活躍なカラーです😉

もちろんショアのエギングでも、地磯や沖磯、水深の深いポイントでは威力抜群✨1本は確実に持って行ってほしいカラーです!

 

 

最後は『若バナナ』

こちらも下地は金テープですが、表面の布が緑色😎

王道にして最強❗マズメに強い金テープに表面の布は緑系❗

 

山陰の緑濁りした海に最高のカラーとなっております✨

最後に『ディープパープル』1杯追加で釣り終了🎉

 

クロノ プロスペック3.5号釣具のポイント山陰オリカラは現在ご予約受付中です❗

 

数量限定生産で無くなり次第終了になりますので、まだご予約していない方は当店までお越しくださいませ✨

 

限定カラーの発売日の11/1は13時から、ポイント松江南店でクロノ様のイベントも開催致します!

イベントは11月1日2日3日の3日間連続で開催致します❗❗

連休はぜひポイント松江南店までお越しくださいませ!

寄り道フィッシング~またまた出勤前ヘチハゼ編~

こんにちは!
point佐世保店のレインマン溝川です!

 

またまた出勤前にヘチ釣り(ハゼ狙い)!


今回のエサは前日に購入しておいた青虫10g!

 

いつもの虫ヘッド1gにつけて
落していくと
いきなりチヌがヒット!
想定していなかった(?)相手で
タモを準備していなかったので
抜き上げにチャレンジしましたが、
痛恨のフックアウト、、、
デカかった。

 

その後はハゼが連発してくれて
めっちゃ癒されました♪

ヘチ釣りは色々釣れて面白いですよ!!

 

エサもカニだけでなく、
青虫やオキアミ、ワームでもできちゃいます!
ライトタックルに虫ヘッドでも
楽しめると思いますよ♪

 

是非行ってみて下さい!

 

☆使用タックル☆
ロッド:DIALUNA MB S706L-4
リール:武勇伝落し込み70
ライン:フロロ1.7号
【20251026】

与次郎釣りチャンネル🎣

皆さんこんにちは

ポイント与次郎店です

本日も

鴨池海釣り公園

に釣り場取材行って来ました!!

天気は晴れ

 

風が少しありましたが

 

日曜日という事もあり

 

 

ファミリーのお客様が多め

 

 

 

釣果をお聞きすると

 

 

サビキ釣りにて

 

 

豆アジ!!

 

 

 

昼間の時間帯という事もあり

釣果はアジのみでした!!

 

 

ですが

 

 

 

 

 

ベイトがめちゃくちゃ入ってます!!

 

 

しかも!!

 

 

 

あちらこちらでナブラが!!

 

 

 

夕マズメになるとアジも青物も

 

活性が上がるそうなので

 

 

 

 

是非、皆様もチャレンジしてみて下さい!!

北山ダムのワカサギ釣りに行って来ました♪

みなさんこんにちは♪

 

涼しくなりましたね(^^)/

 

 

そう、ワカサギのシーズンです!!

 

 

 

毎年お世話になっている『うおまん』さんから

ボートを借りて、いざ北山湖へ!!

 

 

 

 

まずは今期初という事もあり、過去実績のあった場所を周ってみました!!

 

 

 

・・・1時間後、

 

 

 

やっぱりうおまんさんから聞いた今釣れている場所が1番良かったです!!

 

 

 

今回の仕掛け

 

 

北山ダム専用仕掛けの2.5号!!

 

 

この時期はサイズが大きいので2.5号がオススメ♪

 

 

しかも、2.5号だけハリスがホンテロンなのでヨレにくくピシッとしています!!

 

 

タックル

 

 

ポイントオリジナルの

『お手軽ワカサギセット』の60cmタイプ♪

 

 

手返しの良い長さと、しっかりワカサギのアタリを取ることのできる穂先の感度の良さが抜群!!

 

 

しかもリールセットでリーズナブルなお値段です♪

 

 

 

あったら便利グッズ

 

 

アンテナ!!

 

 

餌付けに便利です♪

 

 

それと

 

 

ワカサギ外しのアイアンクロー!!

 

 

ワカサギに触れることなく針が外せるため、手が汚れないのと手返し抜群です♪

 

 

全て久留米店に揃ってます!!

 

 

 

今回釣った場所は

北山ダムマップ㉛の『森木食堂下』

 

 

うおまんさんのボート乗り場から目と鼻の先です!!

 

 

5連掛けは無かったものの

落せば釣れます!!

 

 

 

そういえば最近、携帯で自撮りができるように三脚を買いました。それにリモコンが付いていて押せば写真が撮れるスグレモノ♪

 

 

なので少し不自然です・・・。

 

 

 

集中して釣りをしたのは1時間くらいですが300gくらい釣れました!!

 

 

 

今回は調査がメインでしたので北山湖をウロウロしてましたが

 

 

 

結果、

・今は近場が一番釣れる!!

・ポイント専用のお買得なタックルで沢山釣れる!!

 

 

という事がわかりました(^^)/

 

 

でも、初めて北山ダムでボートに乗ってワカサギを釣るのは・・・、という方に必見です!!

 

 

 

11月9日(日)に北山ダムにて

『ワカサギ釣り教室』を開催致します♪

 

 

 

 

ワカサギ釣りに精通したポイントスタッフが、親切丁寧にサポートさせて頂きます!!

 

 

詳しくはお近くのポイントまでお尋ねくださいませ♪

 

矢野BOYブログ

皆さんこんにちは😄

ポイント熊本インター店スタッフ矢野です😎

昨日はタイラバ調査へ🎣

湯島沖に浮かんでおりました🚢

早速、いつものポイントに着き

フォールで引ったくるアタリが!

morning真鯛

HITカラーオレンジでした🎣

 

%P_LINK%4525807247701

%P_LINK%4993722147435

立て続けHITします

オレンジ強いです

 

チダイや

良型が炸裂します🔥

 

アタリが止まない為

 

潮が緩んだタイミングで

 

テンヤをしてみることに

 

なんと👀

テンヤでも絶好調😋

 

%P_LINK%4988365109575

%P_LINK%4996774231350

 

時合は継続・・・・

あっという間にクーラーパンパンに👀

 

ここで珍しい魚と出会いました😄

ギマ🐟

可愛くて癒されます😙

湯島沖タイラバは上向きですよぉ😁

是非、皆様も行かれてみてくださ~い😄

詳しくは矢野まで🤗

釣場清掃活動イベント!

こんにちは😄

 

スタッフの柳です😊

 

本日は、「釣場を守ろう!釣場清掃活動」

 

イベントが御座いました

 

参加されました皆様、

 

この場を借りて改めてお礼を申し上げます

 

お忙しい中、またお暑い中ご参加頂き、誠に有難う御座いました

 

釣り人が出したであろうゴミは幾度と無く、

 

流れてきたであろうペットボトルや発泡スチロール等の

 

ゴミが多い状況で御座いました

 

未来の釣場を守る為にも積極的に清掃活動を行い、

 

マナーやモラルを守りより良い環境を保てるよう

 

取り組んで行きましょう

ズーシーブログ 船カワハギ釣行!

みなさんこんにちは!

カワハギの肝醤油の刺身が食べたい!!

ってことで青野さんと船カワハギに行って来ました!

お世話になった遊漁船は

尾道から出船しておりますオーフリーさん(https://ofree.jp/)

での釣行となりました

眠い目を擦りながら

ちょっと遠征し釣行開始!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンスタントに釣れて満足のいく釣行となりました!

今回はカワハギのサイズが大きいとの事で、大きめのフックサイズを使用

サイズが小さいがアタリが多い場合は(吸わせ)

サイズが大きく掛けていく場合は(攻掛)

 

 

 

 

 

 

 

 

特に今回活躍した商品が

マルキューさんの

ヌルとり5

サッとアサリを浸すだけでヌメリがとれ餌付けが断然良くなります!

バグバグソルト

塩で締めて身が締まってハリ付け抜群へ

カワハギの食性を強く刺激し食い込み効果も高まる効果付き!!

一工夫するだけで断然釣果は変わります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだシーズン始まりなので是非!

倉敷店はカワハギ商品も豊富にラインナップしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一覧に戻る

えとうの釣りへ行こう~光隆丸船カワハギ~

みなさんこんにちは!
諫早長野店
フィッシングマイスター
えとうです!

 

今回は野母港発の
「光隆丸」さんで
初の船カワハギ
に行ってきました!

 

タックルはダイワさんからお借りした
メタリアカワハギM-175

風が強くてもしっかり手感度抜群でした!🌟

 

使用した仕掛けは

ハゲ針6号
鉛30号
針はなまりやすいので
替え針があるものがオススメです!

 

最初のポイントは
岩場だったので宙釣りでスタート!
小さいアタリはありますが
前アタリと本アタリが分からず大苦戦

ようやく釣れたと思ったら

デカベラ

他にもオニカサゴや謎熱帯魚など
様々なエサ取りが釣れました

 

 

ようやく違う引きの魚が来ると

本命カワハギ!

その後は本アタリが分かるようになり
ボトムにつけてゼロテンなど
誘い方を変えながら連発!!

昼過ぎになり風が弱くなったタイミングで
時合があり
計5枚でした!

この日はとても渋く
釣れる日であれば30枚ほどは
釣れるみたいです!

 

また肝もあと少しという感じだったので
少し涼しくなればという事でした!
これからがシーズンの
船カワハギ
ぜひ落とし込みもいいですが
美味いカワハギを狙ってみては
いかがでしょうか!

 

#25フィッシングマイスター

アプリ、HPをご覧の皆様こんにちは。

 

Point山口店のまっちです。

 

鮎は悪天候が続き、

 

結局いけずじまいで今シーズンは納竿・・・

(だってもう寒いです…)

 

 

 

鮎のお次は磯釣りシーズンですね😄

 

 

という事で長門市青海島の渡船

「沖千鳥」さんを利用して早速、

 

秋磯にGoGo😙🚙🚙

青海島の沖磯、「カナ島」に渡礁。

 

比較的水深の浅い磯です。

 

 

同行者は砂川大主任。

 

朝一からまずはエギング。

 

なかなか反応無いので、

すぐチヌ狙いにチェンジして、

フカセ釣りスタート。

 

海の中はまだまだ水温が温かく、

エサ取りはやっぱりのグレ。

朝マズメはゆっくりの潮で反応はグレのみでしたが、

 

ツケエが残りだして2流し目。

 

開始1時間ようやくチヌのアタリ😚

 

 

無事キャッチしたチヌは、

 

良型チヌ🤔

 

そんでふと足元を見ると、

 

 

 

海中でなんか、

 

 

 

 

イカっぽい動きをする影・・・

 

 

 

 

 

 

エギングタックルを持って1キャスト。

 

良型のアオリイカでした🤔

 

そのまま沖目にエギを遠投して、

もう1パイ追加!

 

これはもう、

ただのラッキーでした😆

 

エギはヤマシタ

「エギ王K」2.5号~3号軍艦グリーン

 

650gと800g、上出来過ぎです。

 

その後もチヌ狙いに戻りますが、

 

針外れ3連発でしゅうりょ~。

 

運はアオリで使い果たしたようです😅

 

 

最後は乗せて頂いた磯を、

キレイに洗い流して撤収😄

 

これからが沖磯の旬のシーズン、

 

チヌ、クロに、

 

青物やアオリイカ、

 

ロックフィッシュも狙いたい。

 

是非、

皆様も安全に磯釣りを楽しみましょう😋

 

お店でも皆様のご来店、おまちしております😛