Point本気の堤防釣り あ~り~釣行記~新商品で博多湾の秋アジング!!~

こんにちは!

 

 

 

 

 

 

あ~り~ことスタッフ有吉です!!

 

 

 

 

 

 

 

今回は・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

クリアブルーの新商品で・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

博多湾の秋アジングに行ってきました!!

 

 

 

 

 

 

 

深夜の平日でしたが先行者の方が多数!!

 

 

 

 

 

 

 

手前を探りましたが反応無し・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

少し沖にキャストして・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ボトムをじっくりと・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ラインを擦るような違和感が・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体高のある良型アジでした!!

 

 

 

 

 

 

 

場所を少し移動しながら同じように探ると・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数は少ないながらポツポツと(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新商品ナミィに夢中です!!

 

 

 

 

 

 

 

しっかりボトムが取れていたのか・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良型のハゼも釣れました!!

 

 

 

 

 

 

 

短時間でしたが・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりのアジングを満喫しました!!

 

 

 

 

 

 

 

また!!

 

 

 

 

 

 

11月2日は・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

クリアブルーイベントを開催します!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本岡代表もご来店される貴重なイベントです!!

 

 

 

 

 

限定商品も多数ご用意いたします!!!

 

 

 

 

 

是非!ご来店下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

博多湾の秋アジング!!

 

 

 

 

 

 

 

超楽しいですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

またいってきますね!!

クロヒデのTAKE it EASY!43【ヒラスズキ編】

みなさんこんにちは!

行橋バイパス店フィッシングマイスター、クロヒデです!

 

 

 

最近一気に冷え込みましたね。

それと共に風が強い日が増えて・・・

 

 

 

 

となればシーズンを迎える釣り物。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EXTREME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もとい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

磯ヒラ

 

 

という事で昨シーズンはあまり行けてなかった磯ヒラへ、

今シーズン初釣行してきました!

 

 

 

波高も予報ではいいカンジ!

まずは超メジャースポットへ日の出と共に!エントリー!

 

しかし既に先行者アリ・・・笑

 

 

 

空いてる場所を虱潰しに叩いて行きますが、

ノーバイト。

 

 

流石は超メジャースポット、ハイプレッシャーが過ぎる。

ある程度ランガンしたので磯を折り返す事に。

 

やる事は一つ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今期初磯ヒラ!

 

 

型は出ませんでしたが嬉しすぎる一本!

やっぱり地磯を歩き回って出会えた一匹は格別です!

 

 

 

 

ヒットルアーは

『ブルーブルー/ジョルティミニ14g』

 

 

 

ハイプレッシャーエリアや、叩きまくった後にフォローで

ワームを入れると、嘘みたいにバイトがあるんですよねぇ。

 

また別の角度からアプローチする感じ。

 

 

(過去の写真)

 

 

 

地磯を何千、何万歩も歩いてボウズは辛いですよね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなときはワームに頼りましょう。

 

 

 

 

 

 

ちなみに!

なかなか在庫が無く、買いにくいブルーブルー製品ですが・・・

 

 

 

当店めちゃくちゃ揃えております!!

 

 

ジョルティもたんまり

 

 

是非ご利用ください!

 

 

話が脱線しましたが、

その後は何カ所か回るも何事もなく夕方。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1キャッチde終了!

 

 

 

 

 

数日後、再出撃!

昨日とは打って変わって磯ヒラするにはちょっと波高が足りないカンジの予報。

 

 

朝イチのプライムタイムも沈黙。

 

 

 

この日はドピーカンそよ風で、最高の釣り日和なんですが、

磯ヒラにはバッドコンディションすぎる・・・

 

少しでもサラシが出そうな場所をひたすらランガンします。

 

 

 

 

 

 

移動先で、

 

 

 

 

 

 

バイト

バイト

バイト!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜーんぶバラしました!!

※3バラシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はヤズの猛攻を受け・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

移動先で、

 

 

これまたちっちゃいですが、本命は本命!

 

 

ヒットルアーは、

『エクスセンス/サイレントアサシン120Fフラッシュブースト』

シマノ 【ゲキ得!早い者勝ち】エクスセンス サイレントアサシン 120F フラッシュブースト 007 Fブラック【ゆうパケット】 007 Fブラック

%P_LINK%4969363689764

 

 

 

カラーはクロヒデオススメ

「通称:漢のブラック」

 

 

サイレントアサシンと言えば名作中の名作ですよね。

私も昔からお世話になってます!

 

 

 

シーバスは勿論

 

 

 

 

 

ヒラスズキにも有効です!

 

 

 

最近アサシンお買い得だけど・・・

 

 

 

そもそもこのルアーって釣れますのん?

 

 

 

 

 

 

 

何がどういいの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、思っているそこのあなた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アサシン大好きっ子だったワタクシが解説します!

(中学生だか高校生だかの頃から愛用してます!)

 

 

 

まず忘れてはいけないのが、

 

 

★圧倒的飛距離

 

 

今でこそぶっ飛びルアーは多数ありますが、

それでも色褪せないぶっ飛び性能は健在です!

 

 

そして、

 

★立ち上がりが早い

立ち上がりが早いとは?

ルアーが着水してからルアー本来のアクションで泳ぎ出すまでの時間です、

平たく言うと。

通常重心移動が入っているルアーは、内蔵された金属球が元の位置に戻さないと、

ルアー本来のアクションで泳ぎ出しません。

 

 

しかし!

「ジェットブースト」とと言う機構のおかげで、

 

着水と同時にベストなアクションで泳ぎ出す!!

重心移動システムが飛距離向上と素早い泳ぎ出しを実現

(メーカーHP参照)

 

 

これ地味に凄いです・・・

 

 

 

 

最後に

★フラッシュブースト

常に魚を引き付ける輝きを放つミラープレート

(メーカーHP参照)

 

ルアーを止めていても、勝手にフラッシングして誘いを入れてくれるという

なんとも画期的な機構です!!

 

 

 

 

個人的にこの機構、特にヒラスズキにめちゃくちゃ効果的だと思ってます。

 

 

 

 

 

 

ヒラスズキはルアーをサラシの中で漂わす事も多いです。

要は出来るだけヒラスズキのバイトゾーンであるサラシの中でルアーを留めて置きたいところ。

(サラシでリーリングを止めて漂わせてるときにヒットしたヒラスズキ)

 

 

 

 

リーリングを止めても、フラッシングで絶えず誘い続けてくれるので、

目の良いヒラスズキにも見切られにくいと感じます。

(同じくフラッシュブースト搭載のエクスセンス/ランブラーでの釣果)

 

 

 

・・・個人的には。

 

 

 

 

後は120Fは

3フック仕様では無く、2フック仕様なのもヒラスズキにもオススメポイントです!

 

2フック仕様は大きなフックに換装可能なので、強引なやり取りが多い磯ヒラにはうってつけなんです!

 

 

 

 

ここまで熱く語らせて頂きましたが、もう少しお付き合いください!

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして!

来月より新たなオンラインダービーが開催されます!

 

 

 

順位を競うのは勿論、

抽選でシマノの高級シーバスロッド

「エクスセンスジェノス」

 

が当たるというめちゃくちゃヤバいダービーです!

概要はコチラをチェック!コチラ

 

 

 

みなさん奮ってご応募くださいませ!!

 

 

 

 

話は脱線しまくりましたが・・・

 

 

 

 

 

この後ランガンしまくりましたが、1バイトもらっただけで終了。

 

 

という事で!!

磯ヒラのお問い合わせは勿論、

フラッシュブーストカップも宜しくお願い致します!!

 

 

 

以上クロヒデからでした!

くろきのシーバス釣行in万之瀬川

みなさんこんにちは!

 

 

 

最近急にガクッと気温が下がって

 

 

 

 

体が追い付いていない黒木です

 

 

 

 

くしゃみに鼻水のエンドレスリピートきついです、(笑)

 

 

 

 

今回はちゃんと攻めるのは初のエリア

 

 

 

 

万之瀬川に行って来ました!

 

 

 

夜中3時に目が覚めて、4時にはエントリー

 

 

 

 

事前に眺めていたマップの記憶を頼りに良さげな場所へ

 

 

 

 

 

水面を見たら20センチほどのサヨリの群れが、

 

 

 

 

1投目に選んだのはポップシークル―の

 

 

 

 

『レクター111F』

 

 

 

 

 

誰でも簡単にI字形揺らぎアクションを演出できる

 

 

黒木イチオシルアーです👍

 

 

 

上げが少し効いていたので真正面にキャストの

 

 

 

強い流れの脇のヨレを通して回収のイメージ

 

 

 

 

すると数投目でヒット!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後潮位が高くなり、レクターへの当たりが無くなったところで

 

 

 

 

 

ダイワモアザンのガルバ73LIにチェンジ

 

 

 

 

 

 

レクターの下レンジを通すように巻いていたらまたヒット

(写真撮り忘れていました,スミマセン。)

 

 

 

日が昇って来た頃に全くアタリが無くなって納竿

 

 

 

サイズは出ませんでしたが、数釣りもなかなかに楽しいです(笑)

 

 

 

また行って来ます!

 

 

 

 

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

安打製造機水谷君(遊漁船千桜丸でサワラやサゴシ祭り!)

こんにちは!

八木店の水谷です!

今回は昼過ぎから宇品から出船の遊漁船千桜丸でライトジギングでサゴシ狩りに行ってきました♪

午前中は歯医者に行って親知らずを抜きに行ってました。。。

麻酔が切れて痛みをこらえながら?の釣りでした。

開始15分ほどで60クラスのサゴラサイズがヒット!

TGランナー45gの赤金でヒット!

その後はTGベイト45gと60gでサゴシがぽつぽつヒット!

しかしその後謎の高切れでタングステンジグを2個ロスト。。。

しかも1発はサワラっぽかったです。。。

フォール中に何度かバイトがあったんでPEに歯が当たって傷がついてたんだと思います。。。

納竿前に船長がいい反応を見つけてくれてここからサゴシとサワラが連発!

ジグは安定のイワシジグのピンクグロー

5連発もありました♪(入れ食いだったので写真撮る暇がなかったです。)

短時間でこれだけ釣れたので大満足で納竿しました。

あれ、ここどこだったっけ???

遊漁船「千桜丸(ちおまる)」!!???

いい船だね~~!!!😆

遊漁船デビューしてみたい方は是非、水谷までご相談下さい😶

ジグ以外でもミノーでの釣果も出てます!

ライトジギングの準備やサワラミノーの準備は是非、ポイント八木店まで!😀

キングオブアウトロード16第42~糸島ロックショア~

皆さん、おはようございます!!よいこの皆さん、おはようございます!!

姪浜店 フィッシングマイスター

外道王 荒木です(;´∀`)

今回は、糸島ロックショアです。

山を抜けて外洋に出て

マイナスイオンを浴びる。

大自然と戯れる

私が一番好きな釣りです(;´∀`)

まだまだサゴシが幅を利かせている糸島エリア

最近ではヒラセイゴが釣れだしたという事で

調査に行ってきました。

保育園の送迎、晩飯作りと

短時間一本勝負。

釣り場に着いたら濁りがまだ残っていて

海も泡立っていて絶望感・・・・・・・・。

場所を間違えた感満載・・・・・・。

しかし、場所移動なんて悠長な事は出来ずに

VJ28,パイオン、ログズ124Fで広範囲に探っていると

一瞬ナブラが・・・・・。

足元にはベイトの群れ。

小さいワンドになってるので、

ここに追いやられてる感満載。

すかさずモアキーン01投入!!!!!!!!

ガツンと一発!!!!!!

サゴシでしたが岩に乗せたら落ちました・・・・・・。

そのまま連投するとガツン!!!!!

真昼間からサゴシ登場!!!!!

本当に青物は神出鬼没。

本日の満潮11時15分。

潮止まり前くらいから

海が盛り上がってきて

更に足元にヤズの群れ!!!!!!

モアキーン

ぽちゃん・・・・・。

ガツン!!!!!

落ちパク!!!!!

ヤズを釣り上げて

狭い岩の上で暴れ回るから

ルアーにPEが絡みついて・・・・・。

じ、じあいが・・・・・・・・。

いや、ここは海を一旦落ち着かせたという事にしておこう!!!

その後、ナブラは起きませんが

ボトムからのモアキーン縦ジャークの

フォールでガツン!!!!!

ワンドの入り口でヤズ、サゴシの連発HIT!!!!!!

12時を回ったので撤収となりましたが

ヤズ2、サゴシ2バラシは4,5本。

1時間半でこの釣果なら満足です!!!!

本当はヒラメ狙いでしたが、また次回へ持ち越しです。

今度は、姪浜店 林先生が

ウェーダー買ったので

2025年 魁外道塾入門となり

糸島の沿岸部を

ウェーダーで舐める様に徘徊すると張り切っていたので

ぜひ、入水の楽しさ、安全面などを伝承してきます

次回、お楽しみに(;´∀`)

#25フィッシングマイスター

本多の水面炸裂道中 ~ワフーチャレンジ~

HPをご覧の皆様こんにちは😁

 

 

 

 

少し前の話…

 

 

 

 

 

 

谷山店川本代行より

 

 

 

 

「10月ワフー釣り行こう」

 

 

「ワフー1回は釣ってみたいんよねー」

 

 

「ならいこう!」

 

 

「OK!休み分かったら連絡する!」

 

 

 

 

てなテンションで釣行決定

 

 

そして先日行ってきました!

 

 

 

 

 

 

お世話になったのは

 

 

串木野より出船されます

 

 

ALBA丸

 

 

港からしばらく船を走らせ

 

 

最近好調だというエリアへ

 

 

船を流しながらブレードジグをマキマキ

 

 

 

 

 

 

船長「そろそろワフー出てきますよ」

 

 

 

 

その言葉がかかってすぐに

 

 

 

 

 

 

「うわーキター!!」

 

 

 

 

 

 

ブチ曲がる竿、すごい勢いで出るライン

 

 

 

 

 

 

 

 

コレがワフーの引きか!なんて思ってると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「うわ!食った!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダブルキャッチか?なんて思ってたら

 

 

同船されていた方にもヒット!

 

 

まさかのトリプルヒットでお祭り騒ぎ(笑)

 

 

そしてしっかり3人ともしっかりキャッチ!

 

 

いやーカッコイイ!

 

(雑な写真ですいません・・・)

 

 

 

 

 

 

 

その後、サイズアップのワフーを掛けるも

 

 

ランディングでネットに入れた途端

 

 

ネットを食いちぎって逃亡

 

 

怖すぎwww

 

 

 

 

 

 

結果的には

 

 

3バイト実質2キャッチ1バラシ

 

 

奇跡的にラインブレイク無しでした!

 

 

 

 

 

 

キャラックトレイルジグ

 

 

これマジでいい!

 

 

ブレードジグで迷ったら絶対これ‼

 

 

 

 

ジグ後方にバイトマーカーが付いている事で

 

 

上部へのバイトを減らし、

 

 

魚の横からのバイトも角の無いボディで滑らせて

 

 

下のフックにしっかりかけてるれる優れもの

 

 

是非お試しください👍

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りにライトジギングをすると

 

 

ネリゴが入れ食い状態

 

 

途中、謎にイトヒキ職人になりましたが…

 

 

 

 

4人で60匹ほど釣って帰港

 

 

ちなみにブリかスギと思われる大物には

 

 

3回ラインブレイクされました…😅

 

 

 

 

 

 

めっちゃいい日に当たって

 

 

とても楽しい釣行でした!!!

 

 

それではまた✋

神職竿を振る∼山陰フカセグレシーズンが待てない!∼

こんにちは!😀

 

Reゼロから始めるフカセ生活中の池本です。

 

自分ですね、寒さにはめっぽう弱く、冬が近づくにつれ憂鬱でしたが今では寒いグレのハイシーズンが楽しみで仕方がありません!

 

寒さが苦手な方、フカセ釣り始められては如何でしょうか(笑)

 

 

 

まだ良型グレの釣果は聞こえてきませんが、いてもたってもいられず出勤前の朝マズメに少しだけ調査して参りました。

 

朝日が似合うスタッフ久保さん。

 

 

 

 

場所は美保関周辺。

朝の6時ごろ、風速3m程の風だった為0号Mサイズのウキからスタートです。

 

天気予報では9時くらいから風速が5∼6mになる予報だった為、風と流れが出てき次第、ウキにガン玉をうって沈めて使う作戦です。

 

 

開始5分、初ヒットは フカセ魔人 久保さん😆

 

丸々太ったナイスグレ!!

 

 

 

 

池本も負けじとエサを撒いて撒いて撒きまくり!

 

ラインが走る!

 

ウキが沈む!

 

 

はい、いただきましたーー😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っておおおーーーい!!😫

 

 

 

 

 

 

合わせた時は結構期待しました、、

バサバサのサバでした。

よく走りましたよ(笑)

 

 

 

 

 

そんな中、気が付けば・・・

 

 

 

写真では分かりずらいですが ”強風” ”荒波” です。

 

 

強風の中、ウキを沈め、丁寧に糸をさびき、

糸を緩めず張っていると・・・

 

 

 

 

 

 

 

やりました!😁

 

良く引いてくれました(流されてただけ)。

 

 

 

今回使った集魚剤がコチラ‼

白いおかげで流れが良くわかるんですよ!

白が好きです!白が!

まとまりもバッチリ!強風でもよく飛んでくれましたよ。

 

 

 

 

 

やはりまだサイズが出ませんね。

 

朝一に久保さんが『バリ(アイゴ)が釣れた』と、報告があったのでまだ水温が高めかなという印象です。

 

ただ、体高が数カ月前よりかはだいぶ大きくなってます。

 

シーズンインするのはあとちょっとですかね。

 

私は寒さに震えながら楽しみに待とうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10/26(日)は米子皆生店で

VISOA様をお呼びしまして

釣り人の車に欠かせないカー用品の

体験即売会を開催します!

 

皆様の車との相性も確認できる

数少ない機会となっております‼

週末は是非釣具のポイントへ!

 

皆様のご来店をお待ちしております(*´ω`*)

 

 

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #118【釣って食べるまでが楽しいのっ!】

皆さまこんにちは!
行橋バイパス店のだーやまです

 

 

 

 

 

 

 

先日、当店スタッフ複数名よりこんな話が…

 

 

 

 

 

 

 

魚が食べたいと。

 

 

 

 

 

 

 

はいはい、要するに釣って持って来いってことですね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず青物持ってくか…

 

 

 

 

 

 

 

ということで今回…というかほぼ毎回ですが、またまた青物狙いです!

個人的にも前回食べたヤズの刺身がむちゃうまだったのでリピートしたいところ…!

 

 

 

 

 

 

 

序盤にシーバスのボイルを発見したので、いつも通りサイレントアサシン120Fフラッシュブーストを投入するとヒット!
…が、エラ洗いでバラシ。

 

 

 

 

 

 

 

その後投げ直すと追ってきたのはまさかのチヌ。
…しかも5匹。

 

 

 

 

 

 

 

なかなかフッキングが決まりませんが、めちゃくちゃアグレッシブなチヌを見てるだけでも面白いものです。

 

 

 

 

 

 

 

しばらく様子を見ていると、マイワシの群れにチヌが勢いよく突っ込み、その弾みで群れから離れたマイワシをすかさずシーバスが…っていうコンボ(?)も見れるように。

 

 

 

 

 

 

 

結局チヌとシーバスはゲットしきれず、気がついたらヤズの回遊がスタート。

 

 

 

 

 

 

 

まずは確実に1本を仕留めるべく付けていたサイレントアサシンをそのまま投入。
%P_LINK%4969363689764
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001
巻き始めにすぐさまヒット!

( 厂˙ω˙ )厂うぇーい

 

 

 

 

 

 

 

安定のブラックカラーでとりあえず1匹確保!

 

 

 

 

 

 

 

このままブラックカラーで突っ走るのもいいのですが、それは去年もやったこと…

 

 

 

 

 

 

 

実はブラック以外も使ってよとの声をいただいており、今回はあえてブラック以外を使ってみることに。

用意したのはボラ
%P_LINK%4969363954602
これに加えてリングとフックを以下に交換しています。
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001
いやそこはイワシじゃねーのかと…(笑)

 

 

 

 

 

 

 

でもこのカラーは個人的に好きなカラーリングなので選んだだけ。

 

 

 

 

 

 

 

カラーは好きな色で選ぶのもまた面白いものです。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて…このカラーで釣れるのかと申しますと…

すぐさま釣れた!

 

 

 

 

 

 

 

色は違えどサイレントアサシン、やっぱ釣れます!

 

 

 

 

 

 

 

このままカラーローテも…と思いましたが、この釣りにおいてトップウォーターはやっぱり堪能しておきたい…!

 

 

 

 

 

 

 

最近、サイレントアサシンと並んで何気に好調なんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

てなわけでBPポッパーを投入。
%P_LINK%4996774236768
すると…

きたきた!来ました!楽しい瞬間!!

いやぁ〜やっぱりあの出る瞬間がワクワクすっぞ!

 

 

 

 

 

 

 

サイズの割にド派手に出るので視覚的にめちゃくちゃ楽しめます!

ちなみにこの後ポップクイーンF105でも1匹仕留めたのですが、何故か写真が保存されておらず…
%P_LINK%4510001631920
%P_LINK%4589596140049
ここまでトップで楽しんでいますが、前に比べてなんとなく乗らない感じが…

 

 

 

 

 

 

 

その後もいろいろとトッププラグを投げても出たりはするのですが、上手くヒットに持ち込めない展開が続きました。

 

 

 

 

 

 

 

ということでサイレントアサシンのブラックに戻すと…

ゴンッ…!

 

 

 

 

 

 

 

足元で丸見えです!

 

 

 

 

 

 

 

その後も…

気持ちええ〜!連発!!

 

 

 

 

 

 

 

120Fと129Fのどちらもブラックカラーです!
%P_LINK%4969363689764
%P_LINK%4969363954657
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001
やっぱブラックカラーは主軸ですね!

 

 

 

 

 

 

 

なんとなくサイレントアサシンがハマる気が…?

 

 

 

 

 

 

 

足元で探ってエイトトラップもしてみると…

いい具合に狂ってますね〜

これが私の推すブラックカラーの力です。

 

 

 

 

 

 

 

間違いなく持っておいた方がいいルアーです!

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、最初の方でブラック以外も…という話が出てきましたが、実はもう1色用意していて、そちらも投げてみることに。

 

 

 

 

 

 

 

すると…

これまた一撃!!

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりサイレントアサシンは強い…!

 

 

 

 

 

 

 

使用カラーはFカタクチです!
%P_LINK%4969363689702
ナチュラル系のカラーも結構いいもんです!

 

 

 

 

 

 

 

この日はサイレントアサシンがハマりまくっており、他のルアーで反応が無くてもとりあえずサイレントアサシンを投げていればほぼ当たる、そんな状況でした。

 

 

 

 

 

 

 

このままアサシンで…とも思いましたが、ここでボイルが始まり、トップウォーターでも狙いやすい状態に…!

 

 

 

 

 

 

 

ならば…!と用意したのが今年の夏に新登場したマリアのレガートF140
%P_LINK%4510001635645
ダイビングペンシルの中でもダイブさせやすく、初心者にもおすすめ出来るものです!

 

 

 

 

 

 

 

そしてもう1つ、レガートのすごいところが、潜らせてからの高速巻きで水面のちょっと下を引けること。

 

 

 

 

 

 

 

他のダイビングペンシルやポッパーと、サイレントアサシンのちょうど中間を引ける、私の持ってきているルアーの中では痒いところに手が届く立ち位置です。

 

 

 

 

 

 

 

実際に高速巻きをしてみると…

ドえらいことなってますね…(笑)

 

 

 

 

 

 

 

群れごと追ってくる集魚力はさすがレガートと言ったところです!

 

 

 

 

 

 

 

遠投して引き始めのタイミングでヒット!

高速巻きを止められる感じはたまりませんね!

 

 

 

 

 

 

 

そしてその後も釣れ続け…
※写真撮るのが面倒になって撮ってないです(笑)

最後はパイオンで締めて終了!
%P_LINK%4996774232821
まだまだ釣れそうな雰囲気でしたが、流石に序盤に仕留めたヤズが腐りかねないのでここで撤収。

 

 

 

 

 

 

 

最終的に…

キープは16匹!!

 

 

 

 

 

 

 

釣りをしていた時間は2時間いかないくらい。

 

 

 

 

 

 

 

サイレントアサシンを通していれば無限に反応してくるんじゃないか、そう感じるくらいにサイレントアサシンがドハマリしていました!

 

 

 

 

 

 

 

そして何気にプラグで釣れる個体ってジグで釣れるよりもひと回り大きい個体が多いんですよね!

 

 

 

 

 

 

 

デカイのにはデカイのが食ってくるんです!

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、マイワシパターンでは外してはならない要素が他にもあるんです。

 

 

 

 

 

 

 

それが…

マイワシ!!

 

 

 

 

 

 

 

いや、もうほんと、冗談抜きでめっちゃ美味しいんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

マイワシも23匹を確保。

 

 

 

 

 

 

 

行く宛てが決まってるとはいえ…             

さすがに数の暴力、捌くのはやっぱり時間かかりました。

 

 

 

 

 

 

 

青物は普段は1〜3匹しか持ち帰らないのでこの数は何気に初めてです。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、配り終えた後はディナータイム。

今回は炙ります!

 

 

 

 

 

 

 

出来上がったのがこちら↓

間違いなく美味い炙り刺し!!

 

 

 

 

 

 

 

どちらも脂ノリノリ!

もう口に入れたくなりますよね。

あーやばい、写真見てるだけで腹が鳴る(笑)

 

 

 

 

 

 

 

大満足でした!!

 

 

 

 

 

 

 

連日釣れていますが、外せないのはやっぱりサイレントアサシン!!


%P_LINK%4969363689764

%P_LINK%4969363954657

%P_LINK%4969363954602

%P_LINK%4969363689702
ルアーローテに絶対に入れて損はないルアーです!!

 

 

 

 

 

 

 

大型も混ざったりするので、リングとフックの交換もオススメします!
%P_LINK%4953873281693
%P_LINK%4589596140001
サイレントアサシンは投げてただ巻くだけ!

 

 

 

 

 

 

 

ジグのようにしゃくらなくていい上に…

食べているエサのサイズにピッタリなのでほぼ間違いないです!

 

 

 

 

 

 

 

行橋バイパス店でも多数取り扱っておりますのでぜひご利用くださいませ!

 

 

 

 

 

 

 

次回もお楽しみに!

くにちゃんの!!もっと釣りたい!!! ALBA丸キャスティング

 

皆様こんにちは!!

谷山店フィッシングマイスターのくにちゃんです😉

 

 

 

 

 

先日、ALBA丸様にてワフーキャスティングへ行ってきました!

もうそろそろいい加減ワフーが獲りたい、、、

 

 

 

 

 

 

今回は何としてでもワフーを獲りたいので、、、

 

 

 

 

トッププラグ使用禁止と自分に言い聞かせてヒレジグ早巻きオンリーで臨みます🔥🔥🔥

 

 

%P_LINK%4582546450915

%P_LINK%4582546450908

%P_LINK%4582546450939

%P_LINK%4582546450946

 

 

 

 

そして本命ポイントに着き、表層を見渡しても特にワフーの気配は感じられない。

前回はいっぱい見えていたので逆に不気味です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船長『そろそろカマスサワラ映るとおもうけどね~』

くにちゃん『了解です!(鬼の超高速巻き中)』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガツッッッ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くにちゃん『きぃぃぃぃぃぃたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Wahoo!

 

 

選ばれたのは『ヒレジグ』でした。

%P_LINK%4582546450915

%P_LINK%4582546450908

%P_LINK%4582546450939

%P_LINK%4582546450946

 

 

 

 

ようやく念願のワフー獲れました😭😭😭😭😭

いや~、本当にここまで長かった。笑

 

 

 

 

 

この後は1ブレイク1キャッチでワフー狙いは終了。

計2キャッチ1ブレイクでした!

やっぱり1回は切られます😅

 

 

 

 

 

 

あの強烈な引き、美しい模様、悪そうな顔?笑

まさに近海ライトキャスティングの好敵手😎

まだまだ対戦し足りないので11月いっぱいは今村船長お世話になります🙌

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

次回もお楽しみに!それではっ👐

 

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

#25フィッシングマイスター 

 

 

 

 

 

まぁ~くんの釣り日記♪

皆様こんにちは😁

 

だいぶ秋めいてきましたね🍂

 

朝晩、寒いぐらいです😰

 

この時期になると昔を思い出し

 

久しぶりにシーバスを釣りたいと🤗

 

潮回りを確認✨✨

 

丁度良い潮でナイスなタイミング

 

いざ、出撃です🚗🚗

 

潮止まりから、下げ潮のタイミングでエントリー

 

下げ潮が走り出すも無反応😂

 

かなり潮が下げたタイミングで

 

コン

 

久々のアタリに興奮😍

 

気持ちいいです

コンディションの良い80cmUPのシーバスでした👍👍👍

 

まだまだ、魚は入っていましたが

 

時間になり、この1匹で終了😄

 

タイミングさえあえば、釣果は期待できます💪

 

是非、行かれてみてください✨