烏賊ダマ+つけイソメ激ハマリ!!★シルエットを小さく~★

皆様こんにちわ!ポイント佐賀店長峰です!!

天候が悪い日が多いですが

運よく『タイラバ&ライトジギング』行く事が出来ました!!!

遊漁船『アールクルー』様にお世話になりました!!

当日は久々の釣り日和で爆風でもなくやや穏やかな海でしたが~

魚がいるのに喰ってくれない💦💦💦

よく遭遇する状況に苦戦~~

ですが

皆様の色々なアドバイスのもと

😊シルエットを小さく、軽めのタイラバでゆっくりアピール~

 

すると

リアルフィッシャーの人気アイテム

烏賊ラバ+つけイソメでHIT連発!!!激ハマリ😉



まさに

小さなシルエットでアピール力抜群!!!😄

 

ケイムラアオリグロー

ケイムラケンサキグロー激アツ!(^^)!

キジハタやオオモンハタ等々

食べ頃サイズ~GOODサイズまでGETすることが

出来ました~!!😋

 

🐟待望のネリゴの引き、楽しすぎました~(*´ω`*)

アールクルーさんにて

😎船長さんの軽やかで細やかなフォローのなか

快適な楽しいお時間を満喫させて頂きました(^^♪

船中色々なお魚GETで賑わいました🤗

やっぱり

冬のお魚格別~美味~

まだまだハイシーズン🐟🐟

タイラバ&ライトジギング

いかがでしょうか(*´ω`*)

豊田湖電動ワカサギ釣行!

みなさん、こんにちは!

ワカサギ釣りシーズンを楽しみにしている新下関店・カンです。

今年初電動ワカサギ釣行ということで豊田湖畔公園に行って参りました!

11月なのにまだ日中は20度以上の温かい気温です。

豊田湖畔公園にはアウトドア活動やキャンプを楽しんでいる方々が多く

賑やかで良い感じです。

さて、ワカサギ釣りはどうでしょうか?楽しみです。

ワカサギ桟橋に到着しタックルの準備をしました。

今回はなんとBMOジャパン様より電動ワカサギ釣りの最終兵器をお借りしました!

ワカサギスペシャルパッケージ(置き型ベース)III

サイズ感が豊田湖ワカサギ桟橋にぴったり!使い勝手が良すぎじゃないでしょうか!

今回はハヤブサの瞬貫ワカサギ仕掛け(1.5号)と8gのオモリを使用。

魚探を使ってワカサギ群れの動きを観察しながらパターンを掴むのが目的です。

まず仕掛けを投入しすぐアタリがあり合わせてみると表層のチビブルーギル!

やっぱりいますね。ブルーギル…

底から狙ってみると…

やっぱりいました。ギギュウ!

魚探の変化を見ると13m前後で微妙な変化があり、誘ってみると!

やっぱりいました!ワカサギ!しかも大きい!

途中いきなり雨が降ると魚探の反応が急に活発になりました!

やっぱり釣れます!

数は釣れなかったものの確実にワカサギ釣りが成立することを確認しました!

大成果です!しかもBMOジャパンさんの

ワカサギスペシャルパッケージ(置き型ベース)III

素晴らしい!安定性があるためかなりの重量ですが意外とコンパクトで

機動性抜群でした!道具を入れたトートバッグとワカサギSPパッケージⅢだけで移動も楽々でした。これは個人的に欲しいと思います!

釣行が終わり道具を片付けていますと魚探の反応が・・・

いつものパターンです。

先週は60匹オーバーの釣果も出たようです!シーズンは今から!

また行ってきます!電動ワカサギ釣りって最高!

 

BMOジャパン・ワカサギスペシャルパッケージ(置き型ベース)III

近日ポイント新下関店にて展示販売予定です!

詳しいことはカンまで問い合わせください!宜しくお願いします!

 

土居ちゃんのいっ釣行きますか!「岩国沖へサワラを求めて釣るまで帰らない!」【566】

皆様こんにちは!

今回は岩国沖です!

先日は、ぽんちゃんと出撃するも僕らが釣ってた時間は周りが誰も釣れてない。。

ぼくはエソしか釣れませんでしたが。。

 

ぽんちゃんはミノーデビュー3日目で、

デンプシーででっかいチヌを釣ってました!🎉

(デンプシーは初心者にもやさしいみたいです)

詳細は ぽんちゃんのブログ をチェック!

(写真をクリックしたら見れますよ!)

 

後日、リベンジ岩国沖へ!!

だってね、番長山本ねえさんは見事にサワラを釣ってるわけですよ!

僕も釣りたい、、、

番長のブログもまだな人は写真をクリック!

 

弛んでる僕を鼓舞する様に

朝一サワラがネットから1メートルの所で逃走。。

 

飛んでる時に投げてもライントラブル。。

とどめはミノーを切られ。。

なんて日だっ!!!

 

いつの間にか完全に本気モード!🔥🔥

 

午前中までの予定だったのですが、

オトンにお願いして、予定を夜にまわして、

一日中サワラを追い回し、夕方の1時間でこの釣果!!

おとんありがとね🙏

 

活躍したのは

X-80

デンプシー 

西広のきむ店長カラー(個人的に大好きなカラー)

この二つは良い所に入れば一撃!

うちのおとんもミノーでのサワラを初キャッチで

この表情✨

最高にいい思い出になりました😁

釣りはやっぱこうでなくちゃ!✨

 

ミノーですが、X-80の最強は変わらないけど、

デンプシーも良いとこ見つけました!

 

重さが20gと18gの80と比べて少し重いので投げやすく距離が出やすい。

(この2gが初心者の方にはとても投げやすくなると思います)

あとガチャガチャ音がうるさいので、目立ちます!

近くに来たら浮きすぎてジャークすると飛んでくる弱点も竿を下げてジャークするか、

店頭にて僕なりのカスタム方法を掲示していますので、是非参考にしてみて下さい!

 

X-80とデンプシーは岩国沖へ行く際は必需品ですよ!

是非持って行ってください!!

point本気の堤防釣り【博多湾アジング編】アニマル釣行記 vol.5

こんにちは😁point粕屋店アニマル徳永です!!

博多湾アジング盛り上がってますね!!

前回、数を釣ることができなかったので、

リベンジに行って来ました!!

最近お気に入りの『ナミィ2.0』

『サイコロヘッド・ミニ』を使用します。

最初の場所ではミニ・セイゴ連発・・・

今年はミニ・セイゴが多いような・・・

場所を少し移動すると・・・博多湾アジGET!!

いいアジゴです。アベレージ18cmくらいです。

1時間ちょっとで8匹でした。

是非、皆様も『博多湾アジング』に挑戦してみてください。

それでは次回の釣行をお楽しみに!!

アニマル徳永でした!!

💗番長ずっこけ釣行記💗意地の一杯編!!

ちわっす

 

岩国店フィッシングマイスター

 

番長山本参上っす😉

 

仕事終わりにナイトティップランの予定が

 

風の為中止💦💦💦

 

アオリイカを楽しみに待ってる娘へ

 

何とか釣って帰りたい番長🙄

 

釣れなかった時の為に

 

青ゴカイ30gを握りしめ✊

 

GO!!🚗=333

 

今日は月夜じゃけ絶対ええはず!🦑

 

月夜🌕

 

月・・・

 

・・・

 

でてないんか~い💦💦💦😭

 

厚い雲のせいで闇・・・

 

エギをしゃくる🦐

 

しゃくる

 

・・・💧

 

気分転換に青ゴカイ投げてみた!

 

 

裏切らないお友達♡

 

 

メイタ

 

時間も時間やし

 

あと3投して帰る!!

 

 

 

 

2投目

 

回収寸前に

 

ぬわ~んとしたアタリ?!

 

もう一回シャクりを入れると

 

ぬんっ!!!

 

えい!!

 

キターーーーー!!!

 

 

あがってきたのは大本命

 

 

 

墨まみれのアオリイカ!!🦑♡

 

困ったばんちょうを助けてくれたのは

 

ベタベタの軍艦グリーン%P_LINK%4510001595093

 

急いでか帰って娘にイカを見せると

 

え?これだけ?🙄

 

😭😭😭

 

次回は大漁目指して頑張ろうと心に誓った

 

番長なのでした😅

25フィッシングマイスター

ふるかわ釣るから【谷山近郊エギング】

 

こんにちは^^

ポイント谷山店の古川です!

先日の夜

1時間半ほどエギングに

行って来ました!

最近調子のいい

%P_LINK%4550133157073

エメラルダスピークRV

キューカンバー 4号

で釣り開始!

開始3投目で竿先に重みが

写真が雑ですみません💦

まず1杯キャッチ^^

その後反応なく

ポイントを変えます🚙

到着後2投目

またもやキュウカンバー🥒

 

400g程でした

エギが4号だと小さく見えます😢

とりあえず釣れたのでOK^^

秋イカが楽しめるうちに

なるべく釣行に行って来ます!!

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #120【ワカサギうめぇぇええ!!】

皆さまこんにちは
行橋バイパス店のだーやまです!

 

 

 

 

 

 

 

…どうせまた青物でしょ?と思っている方も多いかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

残念!今回はワカサギです!

 

 

 

 

 

 

 

しかも何気に初めての釣り。

 

 

 

 

 

 

 

なぜ突然ワカサギ釣りをすることになったかと申しますと、先日、アフターカスタムマイスターケミカル石山(石山代行)より…

 

 

 

 

 

 

 

ワカサギ行こうや

 

 

 

 

 

 

 

と。

 

 

 

 

 

 

 

昨年も行こうとしていたのですが、青物とチニングに没頭しすぎて行けず。

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどここ数日、青物がやや渋めなので、後で青物に没頭して行けなくなる前に一度は行っておくべきと思って行くことを決意。

 

 

 

 

 

 

 

やってきたのは…              

伊良原ダム!

今回はお試しということで日券を購入。

 

 

 

※ワカサギ釣りには遊漁券が必要で、伊良原ダムで使える遊漁券は行橋バイパス店で販売中です!

 

 

 

 

 

 

 

ワカサギというと氷に穴を開けて…っていうイメージがあると思いますが、伊良原ダムは…

橋の上!しかも高さ約30m!!

 

 

※橋(歩道)からの釣りとなるため、歩行者や自転車等の通行の妨げにならないようご注意願います。

 

妨げとなる場合は道路交通法違反となります。

 

道具を置いたりする際は十分にお気を付けください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タックルは石山代行よりアジングタックルを拝借。

エサは紅サシ、仕掛けはオーナーのパニックを使います。
%P_LINK%4953873241314

紅サシはこんな感じのチョン掛けでOK。

 

 

 

 

 

 

 

石山代行曰く、細くなっているのが頭、太い方がお尻で、頭側をチョン掛けすると体液が出にくいのでお尻側にチョン掛けするのがいいとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

半分にカットするのもいいそうです。

 

 

 

 

 

 

 

釣りを開始すると早速…

オイカワ。

 

 

 

 

 

 

 

いきなり外道かと思いきや…

上にワカサギが!!

 

 

 

 

 

 

 

絶妙にピンぼけ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

その後はコンスタントに釣れ始め…

6匹!

この日の最高8匹!!

フナ!!!

 

※外道です

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ釣れます!

 

 

 

 

 

 

 

水中撮影もしてみましたが…

なぜ食わぬ…

 

 

 

 

 

 

 

しかもよく見たらおしりからウ〇コが…(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ある意味決定的瞬間なのかもしれませんね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

他に撮れた映像はこんな感じ。

フナ。

ワカサギの群れ登場!

 

 

 

 

 

 

 

群れはゆっくり移動しているようで、一度回遊してくるとしばらく釣れ続けてくれるようです。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに…石山代行はというと…

パニック仕掛けに10匹パーフェクト!!

 

 

 

 

 

 

 

その他にも…

格の違いってやつですね(笑)

フナもしっかりと(笑)

最終的に私が109匹なのに対し…

217匹!!

 

 

 

 

 

 

 

辛うじてダブルスコアだけは回避しましたが、もはや達人の域。

途中でうどんを作り始め、そんでもって手を止めて食べてるのにこの釣果。

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ〜すごいわ…

 

 

 

 

 

 

 

そして釣行終了後には…

!?

まさかの沖漬け。

 

 

 

 

 

 

 

使用しているのは新発売のサカナの笑油だれ

 

 

 

 

 

 

 

沖漬けにして唐揚げやアヒージョにするとめちゃくちゃ美味しいんだとか。

 

 

 

 

 

 

 

お試しと思って来ているのでそんなアイテムを持ってきていない私。

    

持ち帰って定番料理の天ぷらでいただきました!

 

 

 

 

 

 

 

サクサクしてるしめちゃくちゃ美味しいです!

 

 

 

 

 

 

 

骨は全然気にならず、丸ごといけます!

持ち帰ったワカサギのうち半分は一夜干しに。

 

 

 

 

 

 

 

こちらもとても美味でした!

 

 

 

 

 

 

 

手軽に釣れてなおかつ美味しい!そんなワカサギを皆さまも釣ってみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

伊良原ダムで釣りをする際は遊漁券が必要ですが行橋バイパス店にて販売中です!

 

 

 

 

 

 

 

1日のみの日券と、1シーズン楽しめる年券の2種類を販売しております!

 

 

 

 

 

 

 

ぜひともご利用くださいませ!

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに石山代行のタックルはこんな感じ。

アジングとティップランのタックルでやっているそうです!

 

 

 

 

 

 

 

ライトゲームタックルは特に流用しやすいかと思います!

 

 

 

 

 

 

 

これから釣りものが減ってくる冬のシーズンに楽しめる釣りなので、皆さまもお手持ちのタックルでぜひチャレンジしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

次回もお楽しみに!

オフショアばっか北岡 ヒラマサキャスティング

皆さんこんにちは!

熊本インター店フィッシングマイスター

オフショア好きの北岡です。

 

 

先日は福岡県奈多漁港から出船の

『フナマル』さんにおじゃまして

ヒラマサキャスティングに行ってきました!!🐟

 

 

朝湾内でもすごい風でしたがギリギリ出船🔥

 

ポイントに着いて1流し目から全員にバイト!!

その中で同船者が12kキャッチ

 

 

 

 

その後もシケのおかげもあって、バイト多発!!

21k頭に14.12.10と計6本水揚げでした

 

 

釣果もでてシケてきたので早上がりでした。

 

 

釣果だけでなく色々勉強になったので良かったです!!

20k求めてまたいってきます!(^^)!😊

#25フィッシングマイスター

スタッフおおたに! カワハギ好調!

こんにちは😆

 

 

呉警固屋店 おおたにです😄

 

 

2週間ブログの更新がないと生存確認をされます👻

 

悪天候で行けなかったのと、

引きこもってリメイクを楽しんでいました💻

 

 

Ⅰが終わったのでⅡの途中です!

釣りまでの道中はしっかり音楽聞いて、

気分を盛り上げています!

 

 

話がそれましたが、またまたカワハギを狙ってきました!

 

 

青物を狙おうと思ったのですが、

前日に島津さんから大きめなサゴシをもらったので、

カワハギにしました!

※朝一、別の釣り物を狙って、まさかのボ〇ズをくらったのは秘密です🙈

 

 

釣り場に着いてすぐにアタリがあります!

肝パンのカワハギ!!

 

 

今年は25cmクラスはなかなか釣れませんが、

20cmクラスは入れ食いになります!

 

仕掛けを入れるたびにアタルので、1パックしか持っていなかった、アサリが1時間もちませんでした!

※エサと仕掛けの予備はお忘れなく♪

 

お持ち帰り分

もっと釣れていたのですが、

バケツのなかでクルクル回りながら、

仲良く泳いでいるのを眺めていると、

ナイフを突きつけるのを躊躇して半分ぐらい逃がしました😩

 

 

水温も下がり始め、

一段とカワハギの活性が高くなっています。

 

 

倉橋方面では、バリ(アイゴ)もいない?

(今シーズン1匹も釣っていません。場所によってはいるみたいですが。。。)

ので、快適に釣りを楽しめます!

 

 

是非この週末は、

釣って楽しい、食べて美味しい、

「堤防カワハギ」に行かれてみませんか😁

 

なかなか掛けるのが難しい魚ですが、

釣り方を工夫すると、針掛りしてくれます!

 

 

カワハギの詳しい釣り方などは、

ポイント呉警固屋店 おおたにまで😆

 

秋のシーバス釣行②

皆様こんにちは‼

 

八代店の松田です😁

 

 

今回も近場で

シーバス釣行です‼

 

 

 

満潮から下げのタイミングで、

流れが効いていて魚の活性も高く

 

『スタッガリングスイマー100s』や

%P_LINK%4969363864635

『シャローアサシン』を

%P_LINK%4969363646576

流れの中でドリフトさせると

 

バイトは連発しますが

 

バラシまくりで

 

キャッチできたのは一匹だけでした😓