くにちゃんの!!もっと釣りたい!!! 南薩エリアティップラン

 

 

 

 

皆様こんにちは!!

谷山店フィッシングマイスターのくにちゃんです😉

 

 

 

 

先日、野間池から出船の日菜美様にて与次郎店ためもんと一緒に近海エリア釣行に行ってきました!

 

 

まずは連日好調のティップランから!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⇩使用エギはコチラ⇩

%P_LINK%4510001618860

%P_LINK%4510001618846

 

 

 

 

一流し目からあたるあたる😂😂😂

与次郎店ためもんとのダブルヒットも!

 

 

 

 

 

 

途中、活性が高過ぎて普通に見える深さまで浮いてきてるイカも😂

ためもんはそれを見逃さずしっかり掛けてました!

 

 

 

 

野間池エリアは地形の影響で潮流がものすごく複雑💦

シンカーは10~30gまで揃えておくと安心ですよ😊

 

 

%P_LINK%4510001565485

%P_LINK%4510001565515

%P_LINK%4510001565546

 

 

 

 

日菜美様はチャーターのみの募集で料金は午前40,000円からの出船になります!

気さくな船長さんで楽しく釣りが出来ますよ😀

皆様もご乗船されてみてはいかがでしょうか😙

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

次回もお楽しみに!それではっ👐

 

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

#25フィッシングマイスター 

 

 

安打製造機水谷君(秋のリザーバーで巻物で数釣り)

こんにちは!

八木店の水谷です!

今回は午前中だけ予定が空いたのでバスへ!

そんなに大きくないダムに行ったんですが土曜日だったので10艇以上浮いてました。

朝一はDαスピナーベイト3/4オンスで3mくらいを狙い開始5分でヒット!

連発♪

同じようなレンジをクランクやチャターで狙いましたが反応がなくなったのでディープを狙う事に。

ディープクランクのドラッキングで8~13mまで潜らせ地形変化をリーリングで狙うと30クラスが連発!

ラトゥールクランク5+80Fよく釣れます♪

8mダイバーのマグナムクランクでも30クラス釣れました(笑)

風が吹いたタイミングで機能しそうなエリアに戻りエスケープツインのフリーリグで地形変化を狙うと40くらいが2連発!

その後は違うエリアのディープをディープクランクで狙いぽろぽろ釣って昼には帰りました。

この時期はハードベイトが特に活躍する時期なので色々なルアーを使い分けて狙ってみてください♪

もう少し寒くなったらエリアトラウトに行こうと思います!

バスやエリアトラウトの準備は是非、ポイント八木店まで!😁

みきてぃリベンジ仮屋湾へ🚗💨💨

事の発端は10月20日の夜……

1通のメールがルアスタ宛に…..

「明日の落とし込み釣りは中止となりました」

まあ、そうですよね。

波、4mですもん。

激時化ですやん。わかってましたやん。

ちょい萎えでパソコン作業してると

OraioのオレンジTシャツで仮屋湾に行ったら

スタッフの方と間違えられ、「魚絞めてもらっていいですか?」と

言われた仮屋マン【みやっち】登場。

み「明日ー、仮屋湾行きません?」

私「え?最高です。遠賀の渡邊さんも誘ってみましょう!」

☎にて

私「明日落とし込みなくなったし仮屋湾行きません」

わ「え!?仮屋湾!?行く行く~」

ルアスタにて

私「渡邊さんOK出ました!!」

み「八幡の平野さんと江口さんも来ます!」

こうして決まった異様なメンバーでの仮屋湾釣行

結果は如何に______?

 

 

 

こんにちは!!!みきてぃです!!

前回、前々回と渋くて渋くて仕方なかった仮屋湾釣行へ

今回は三度目の正直で行って来ました🎣

今回のメンバーは

八幡本店から

平野主任・江口さん

遠賀川水巻店から

渡邊さん

ルアスタから

宮本主任・私

の5人です✋

結果から言うと、、、、

また激しbu、、、んん!?!?

って感じでした😂

ではでは

早速釣果へ🎣

朝の6時くらいの一足先に仮屋湾について

開門前に仕掛け作りをしてすぐに釣りが出来る様にして

いざ開門!!!

~一時間後~

5人まとめてあたりゼロ!!

~更に30分後~

5人まとめてあたりゼロ!!

ん?また激渋DAY??

3回行って3回とも激渋DAY??

こんだけ気合MAXで来たのに???

ここまで来たらなんかもう自分が悪いんか、???

~また更に15分後~

やっとのことでスタートダッシュを決めた人は、、?

みきてぃーー!!🤘🤘🤘

小鯛ですが、希望が見えました😭😭

そこに続けて平野主任にHIT!!

そこから宮本主任・渡辺さんもなんとか一匹目釣って、

一旦おちつk、、、、、、

江口さんは???

釣れてない!?

まあ、一旦置いとくか。

その後もあたりは少なく、たまに小鯛

が一時続き、、

私に久しぶりにあたりが!!

あわせるのも成功してリール巻いてると

小鯛よりもちょびっと重い!!

テッテレー

チビネリゴ―🐟🐟

小鯛以外の魚をまたしても私が先陣を切って釣り、

またすぐに平野主任に反応が😂

テッテレー

ネリゴー🐟🐟

そして渡邊さんも

テッテレー😂😂

と、小鯛 たまにネリゴの時間がずっと続き、、

~〇時間後~

江口さん!!さすがになんか釣れたでしょ!!

お察しします。

~〇〇分後~

「江口さんもうすぐ時間よ」と平野主任

八幡メンバーは4時間コースにしてたため時間的にもう終わり、、、

江口さん「1時間延長で。」

~〇〇分後~

少しずつ周りでも色んな魚が顔を出してきた頃、、!!

ついに!!あの男が、、!!!

釣った――!!!

どれほどの人間がこの瞬間を待ったでしょうか!?!?

と、ふざけるのもここまでにして。😂

平野主任と江口さんは時間が来たため帰宅しました🚘

(またいつか行きましょう!!)

何処を見ても全然釣れてない!!

もう自分で見つけるしかない!と思い、

誰も釣りをしていない付近へ――――

早速エサを付けて仕掛けを投入🎣

10秒経ったくらいで明らかに魚が掛かったように

ウキが沈みだす。

グンっと合わせたら一瞬魚は掛かった感覚はあったものの

NEGAKARI

もーーーーって思って渡邊さんに助けを求めてると

「リール巻けるよ?でもなんか重い。なんかかかっとーかも。」

ゑ???

なんでーーーー?

スタッフの方に処理してもらいましたとさ。

・・

そして激渋が続き午後2時ごろ

ポツポツとデカ鯛が釣れ出したと噂を聞き

すぐさまそこのポイントへ――――

デカ鯛じゃないけど久しぶりに釣れました!!

さっきのより大きいネリゴが!!

希望を持ちデカ鯛ポイントで鯛を狙う。

おいおい、、

釣れる釣れる、、

🌟FE🌟

その後も渡辺さんとデカ鯛狙ってると

そこに登場

仮屋マン

ちゃっちゃかと一人でデカ鯛2匹釣って

何事もなかったかのようにシマアジポイントへ帰宅。

そして自分たちがデカ鯛と闘ってる間に

意味わからんスピードでシマアジ3匹GET

マジマジマジンガー!?

ふざけェ!!!!

という事で、合計で

デカ鯛6匹 小鯛9匹 シマアジ3匹 ネリゴ4匹 ヒラメ1匹

最後に1~2時間で最高過ぎる釣果に🐟

落とし込みが中止なってめっちゃ残念でしたが

大好きな仮屋湾で良い思い出作れたんで満足です😉🌟

あと1回👆今年中に仮屋湾行きたいなー💭なんて😁😁

今回も長ーーーーーくなりましたけど

最後まで見てくれてありがとうございました💛

使った仕掛けは、

フィッシングマイスターの平野主任に

絶対に釣れる仕掛けを作ってもらいました✌

最高の仕掛け作りについては平野主任まで!!!

そしてエサは

午前は

青ケブ◎ キビナゴ〇 オキアミ・マダイイエロー△

午後から

キビナゴ・マダイイエロー◎ 青ケブ・オキアミ△

と、オキアミが1日中反応が悪い日でした🦐

色々な種類の餌を持って行くと

意外とそれ行けるんや!?ってのがあって面白いですよ😆

次は何の釣りをしよっかなー💭

ってとこで、ここらで失礼します<(_ _)>

また次のブログでお会いしましょーーう!!🌟

最後に、、

Q.今までのブログの私と

違うところはどこでしょう!!

答え合わせは次のブログで!!

と言いたいところですがいつになるか分からないので、、😂

答えは、、、

黒以外の服を着ている

でしたーー!

ほんとか?って思う方は過去のブログも是非見てください😂😂

🎣与次郎釣りチャンネル🎣

みなさんこんにちは🌞

ポイント与次郎店です😀

最近鴨池海づり公園でも

大物の根魚の情報がチョコチョコ上がっています!

泳がせ釣りにて釣れているという情報が❗

タックルはアラ竿に

PE8号 100m程

海づり公園では仕掛けを作られる方が多いですが、

当店では

大型魚用の泳がせ仕掛けが御座います❗

ぜひいかがでしょうか✨

ご不明な点等ございましたら

お気軽にスタッフまでお声掛け下さいませ💁

 

 

 

 

 

福ちゃんの釣り修行🔥初めての沖堤防!!(お泊り⛺)

 

 

 

みなさんこんにちは!!

暑いより寒い方が好きな福ちゃんです⛄❄

 

 

 

ある日田島代行から

 

沖堤防経験した事無いやろ?行こうや~」

とお誘いを頂き

 

今回は同じ岩国店の田島代行&琉久さん

人生初の沖堤防に行って参りました~!!👏

👆ちなみに泊りなのでキャンプも!!

 

 

場所は島根県の浜田港!!🔥

今回お世話になった渡船は正福丸さん🚢

 

 

初めての沖堤防ぷちキャンプ⛺で

ワクワクが止まりません!!!!

 

 

 

お二方もやる気満々!!🔥

そして玄人感半端じゃない田島代行👇

 

釣り場についてすぐ各々準備🎣

 

 

私は青虫胴突きで田島代行と琉久さんはフカセを開始!!

 

 

ファーストHITフエフキダイ🐟

釣った事のない魚&中々引いてくれて楽しいです🤗

 

その後も色々釣り…

ベラ🐟

カサゴ🐟

 

 

田島代行や琉久さんも釣ってました👏

分厚いサバ🐟(見えにくくてすみません💦)

カマス🐟

 

夕まずめには青物を狙うも当たり無し…

 

そしてあっという間に夜になり…

 

 

 

お待ちかねのご飯!!

本日のメニュー🥩

カップラーメン焼肉🥩、おにぎり🍙

 

普通に食べるより何倍も美味しかったです😁

 

 

腹ごしらえもしたところで再度釣行に🎣

 

田島代行と琉久さんは引き続き夜フカセで私はアジングに!!

0.75~1gのジグ単で長めのワームを

ふわふわさせていると…

良型アジが!!

その他にも良型サバなど釣れて満足したので…

 

 

就寝!!良い寝顔ですね😴

 

 

 

そして翌日の朝🌞

 

 

 

朝マズメ青物を狙いましたが…

不発に終わり納竿💦

 

 

 

様々な初めての経験が出来て

楽しかったです!!

 

 

まだまだ色々経験して参ります🔥

 

 

 

 

ではまた!!

 

 

 

 

キジハタの稚魚放流に参加してきました!!

 

皆様こんにちは!

先日、大田市の久手漁港にて

日釣振主催で

キジハタの稚魚放流に参加してきました🤗

地元の保育園児の皆様にも参加いただきました!

有難うございます🙇

キジハタの生態などを園児たちはしっかり聞いておられました😁

キジハタの稚魚とご対面した時には

見たり、触れたりととても楽しそうでした🤗

『大きくなったら帰って来てね~!!』っと

放流時に掛け声をしていただきながら

3000匹の稚魚を放流しました🤘

また、機会がありましたら、参加してきます😊

イケシンの魚が釣りたいっちゃ!~目指せ!大物!鯛釣り大会編~

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

 

 

富合店のイケシンです!

 

 

今回は天草市深海町の「鯛釣ろかい選手権」に

参加してきました!

 

 

今回お世話になった遊漁船は鶴丸さんです!

 

 

釣り大会って参加したことが無かったので、

イケシンはいつもより張り切って釣りをしました!

 

 

目指すはトップ!6 kgオーバーの大真鯛!

 

 

釣り場に到着後、タイラバを落としていると、

いきなりいいアタリが!

 

 

しかし、乗らず。

 

 

テンヤに変えて数投。

 

 

ゴッといういいアタリ!

 

 

逃がすまいと合わせを入れ、

上がってきたのはカサゴ

 

 

生命反応はバリバリ感じる!

 

 

立て続けにヒットしたのは本命真鯛

 

 

その後も真鯛やカサゴ、キジハタが釣れ

遂に納竿時間が。

 

 

まだ、大きいのが釣れてないッ!

 

 

諦めず、釣っていると船長が魚がかかった状態で、

竿を託してくれました!

 

 

その引きが半端じゃない!

 

 

首も振ってるし、真鯛か!

 

 

バラすなよと念じつつ、

数分格闘していると魚体が!

 

 

真鯛!?

 

 

…ん?なんか黒っぽいような、白っぽいような。

 

 

しかも、赤くないな…。

 

 

そう、正体は大きなコショウダイでした。

 

 

こうして、楽しい時間は過ぎていったのでした。

 

 

イケシン的には大きな魚も釣れたので、

大満足でした!

 

 

来年こそ優勝を狙います!

 

 

次は何の魚を釣るのか?乞うご期待!

ナベやんの仮屋湾遊漁センタ―リベンジマッチ!

皆様こんにちは

ナベやんです!

 

 

今回は仮屋湾遊漁センターへ

リベンジマッチに行ってきました🔥

 

 

前回は少し渋い思いをした為

張り切っていってきましたよ!

 

 

今回使った仕掛けは超簡単!

それがコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

虫ヘッドパワー超太軸3g

 

これにエサは

 

キビナゴ

 

青ケブ

 

真鯛イエロー(黄色のダンゴみたいなやつ)

 

オキアミ

 

等々・・・

 

 

早速準備して釣り開始!

 

ちなみにエサはオキアミ!

 

 

1時間経過

 

 

 

2時間経過

 

 

 

 

 

 

やばい釣れぬ!

 

 

いつもなら絶対に釣れるはず

のオキアミに反応なし!

 

 

これはまずいと思い作戦変更!

餌を青ケブにしてボトム付近まで

エサを落としてみると・・・

 

 

ガツンと良いアタリ!

やっと上がってきたのは

 

 

 

 

 

 

少し小ぶりな真鯛ちゃん!

ちなみに後ろにいるのはルアースタジアムの宮本主任(笑)

 

 

とりあえずボウズは無くなった嬉しい一匹!

その後も同じ方法で小鯛を一匹確保!

 

 

これは青ケブパターンだ!

という事で同じ方法で数を稼ごうとすると・・・

 

 

良いアタリ!

 

真鯛の割には走るな~なんて

思いながら上げていくと・・・

ギラッと光った魚体そして頭にある線

ネリゴや!

慎重に上げてしっかりキャッチ!

 

 

 

 

 

 

小鯛も青物も釣った!

ならば次は大鯛を釣らなければ!!

という事で大鯛が良く釣れるポイントへ!

 

 

スタッフさんにエサを聞いてみると

今はオキアミよりもキビナゴやマダイイエローが良いとの事!

 

 

開始早々いいアタリがあり

ガッツリフッキング!

これは流石に良型マダイや!

そう思いながら上がってきたのは

 

 

 

 

 

 

予想通りの良型マダイ!

ここの真鯛は脂がぱんぱんで

マジでうまいんです!!

 

 

そうして時間も来てしまい釣り終了!

 

結果としては

 

小鯛   ×4(持って帰れるのは3匹まで)

 

大鯛   ×2

 

ネリゴ  ×1

 

ヘダイ  ×1

 

という結果でした。

 

 

この日はスタッフさんが言うぐらい渋く

普段ならいつでも釣れる大鯛も

昼過ぎぐらいまで中々釣れず

釣れだしたのも時間終了の1時間前ぐらい

 

いつもならオキアミを撒くとエサ取りの様に見える

真鯛もなかなか姿を見せないくらい渋かったです。

 

 

しかし前回よりも小鯛が釣れていて

一応はリベンジ成功?

 

いやいやこれはもう一回

行かないといけない!

 

仮屋湾遊漁センターのポテンシャルは

こんなもんじゃない!

 

またいつかリベンジに行ってきます!!

 

 

仮屋湾遊漁センターで気になる事あれば

是非ナベやんまでお声掛け下さい!

皆様のご来店お待ちしております。

料理の達人「コマセマグロ編2」

皆様こんにちは

ポイント佐原店の口田です

今回もコマセマグロに行って来ました!

船宿さんは

前回と同じく

葉山芝崎港正一丸さん

そして気になる釣果は!

やりました!

モンスター級!

しかも、2本!

サイズは手前

57㎏

後ろが

44㎏

モンスターを

釣ることが出来ました!

身はしっかりと脂を蓄えた

最高においしいマグロでした!

大トロ部分も

最高に脂が乗っていました!

中落ち

ポイントの漬けだれもとても合います!

そして、今回の仕掛けは

ハリスは

57㎏

万鮪30号10m

針はジャイアンとキハダマグロ16号

44㎏

万鮪26号12m

アルバカーレス216号

どちらもテーパー無しの

ノーマル仕掛けで釣れました😁

 

 

 

今回のファイトはかなり強引だったので

 

針が曲がってしまいました、

 

次からの釣行は18号20号

 

投入機しようと思います!

今回のマグロは

44㎏は230m程

糸を出され

マグロらしいファイトが

楽しめました!

また、同船した方は

カツオが大漁!

現在はどこの船宿さんも

爆釣していますので

行かれる方は

絶好のチャンスです!

 

もちろん正一丸さんも

是非ご利用ください!

仕掛けやタックル等で分からない事が

あれば是非当店をご利用くださいませ!

🍀皆様のご来店心よりお待ちしております🍀

福ちゃんの釣り修行🔥大知昭プロ・大知正人プロとフカセ研修編!!

【25チヌ広島】

【25チヌ広島】

 

みなさんこんにちは!!

今回はシマノ様マルキュー様にご協賛いただきまして

 

初!!フカセ釣り研修に行って参りました!!

 

なんと!!講師は!!

 

 

フカセのスペシャリスト大知昭プロ・大知正人プロ

 

 

に教えて頂きました✨

 

今回お世話になった渡船は

さくら渡船』さん!!

 

漁港から15分くらいの沖堤防でいざ釣行!!

 

 

まずは仕掛け作りから!!

 

今回は全遊動仕掛けということもあり

初心者の私でも簡単に作ることが出来ました!!👏

 

その後コマセ作りのコツ!!

 

 

👇今回のコマセはこちらを使用!!

 

 

この中でも一番右の『M.S.P』

 

 

オキアミの代わりになり消化が早く

 

 

時合いが長く続くという物凄い商品!!

おすすめです!!🔥

 

 

 

 

コマセの投げ方!!

大知昭さんに教えて頂いた通りに投げると

よく飛ぶ!!プロの技術に驚かせられました!!

 

練り餌の作り方などもご指導いただき!!✨

練り餌の粘り気や伸びなどで釣果が変わるみたいです!!

ちなみにシマノさんから出てるこちら!!

シマノ サーモベイトステン リミテッドプロ✨』

練り餌を保存する時は湿気なくなり必需品です!!

 

 

 

様々な事を教えていただきいざ釣行!!🐟

 

 

最初は大知正人さんに教えていただき

チャリゴがHIT!!

 

 

このサイズでも良く引いてくれ楽しいです😊

 

 

その後は大知昭さんマンツーマン

ラインの送り込み方竿を持つ姿勢などご指導いただき

実行していると…

 

 

強烈なアタリが!!

 

 

 

上がってきたのは…本命のチヌ!!👏

興奮でこの顔です(笑)

 

その後も教えていただきながら

なんと最多4枚釣れました!!

ほぼ大知昭さんに釣らせて頂きました🙏(笑)

ちなみにこのコンパクトフィッシュプール👆

魚に優しく暴れずサイズが測れるのでオススメです!!

 

そして最後の釣果発表では

周南店井上さん最小チヌ賞!!

私が最大チヌ賞(ほぼ大知昭さんのおかげです😅)で

ウキを頂きました!!✨👏

ありがとうございます!!

 

無事に全員安打で終わりました!!

 

プロからフカセを学べる貴重な経験をさせていただき

有難うございました!!

 

またフカセ釣りに挑戦します!!🔥

 

 

 

ではまた!!