土居ちゃんの今日もいっ釣いきますか!{バス}

土居ちゃんの今日もいっ釣いきますか!{バス}

投稿日 2018年04月29日
投稿者 ポイント岩国店 土居



皆様こんにちは!








今回は



弥栄のモンスターバス!!








この日は美和筋は赤潮で



小瀬筋は先日の雨で



どこもかしこも



濁りまくり(T-T)








なので

クリアウォーター

を探して超ランガン!







唯一ややクリアの場所を見つけたのでそこで粘ることに!







すると近くを

50up

がゆっくりと手前を通りすぎる、、





ここを通るなら近づき過ぎた(>_<)







左がシャローになってるのでフィーディングタイムに追い込むなら





ここ!







なので



左のシャローには触らず放置!








右のディープで巻物を一通りやって反応がないのでスローな釣りに





チェンジ!







ブレイク周辺をダウンショットで探っていると左のシャローにベイ





トボール発見!







よく目を凝らすと奥に50upらしき黒い影!







やってきましたフィーディングタイム!







その距離10メートル!!







姿勢を低くしてバレないように観察







少し様子を見ているとじわじわシャローにベイトを追い詰めている







まず選んだのはエバーグリーンのラストエース!







奥にキャストして近くで、はたいてみる







少し反応!しかし食わない(T-T)







近くの虫にもやや反応気味なので青木虫を近くの岸際にキャスト!







波紋で寄せようと試みるが近くまで来て











プイッと見切られる、、








天才か!












さすがこのサイズはホントに頭が良い(^_^;)











フラッシュJのミドストとマイラーミノーのピクピクも反応はする





が一瞬しか反応を示さない







そして点在するカバーや木などのゴミを拾ってなかなかうまくいか





ない(T-T)








リアクションやフラッシングに反応が悪いのでならばとフォールの









釣りにチェンジ!









できるだけゆっくりと



フラッシング効果のないルアーで



ゆっくりフォールさせてみよう!







この時すでにバスとの距離は5メートル前後







ベイトボールはすぐ目の前!







バスのいるシャローは水深が50センチぐらいなので







おそらくフォールスピードができるだけゆっくりなのが大切!







そしてゴミが多目なのでフックはマス針でなくオフセットを使いた





い!







そこで浮かんだのがさっきまでダウンショットで使っていたHPシ





ャットテール!







シンカーをカットしディープ側で試すとやはりフォールが少し早い













そこで

HPミノー

に変更!







これならいける!!







バスの奥にキャストし







スーっとゆっくりバスの奥から引っ張る







そして、目先で



フォール!








するとフォールさせ始めた瞬間にいきなりバスの補食スイッチがO





N!







すごいスピードでギューン!







なんの疑いもなくバクッッ!!!







その距離約2メートル!







即フッキングするとやばいトルクで引きずりまわされる!!








ヤバイ!ヤバイ!!ヤバイ!!!








なんとか勢いを止めて







いなしていなして







強引にキャッチ!!







一匹のためにかけた時間は発見からだと三時間近く!







ファイトタイムは



15秒!笑









天才くん50upゲットです!








HPミノーガッツリ





食ってますね!








ゆっくり

フォール

が効いたようです!











今の弥栄は変化が激しく少し厳しいですが

フィーディングタイムに





正解を導き出すと更なる

モンスター

に出会えるかもしれませんよ!

最高の1匹に出会えますように!!








皆様是非この

ゴールデンウィーク





バス釣りへ!






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント岩国店

山口県岩国市新港町2-6-43

0827-22-4871



スタッフ後藤の今日はサルーンでどこへ行く

スタッフ後藤の今日はサルーンでどこへ行く

投稿日 2018年04月29日
投稿者 ポイント大分高城店 スタッフ後藤


皆様こんにちは!高城店 スタッフ後藤です!

遂に待ちに待った

ゴールデンウィーク突入

ですね!

釣行の予定を計画されている方も多いのではないでしょうか。

今回私は、ゴールデンウィーク直前に県南へと

エギング

に行ってまいりました!

ポイントは大分の最南端、波当津!

夜明け前に竿をだし、日が昇るまでの朝マズメ短時間勝負です!

暗いうちはアタリが無く、明るくなってきた干潮直前でヒット!

あ、あれ?小さい…

ヒットエギはキーストンエギシャープ3.8号 レッドベースオレンジ

300g程度ですがゲット!そしてすぐにリリース!






次もすぐにヒット!でも更に小さい…




エギはコチラも、キーストンエギシャープ3.8号 レッドベースオレンジ




こちらもリリース。

結局デカイカは釣れませんでしたが、

イカの引きを味わえただけでも良しとしました。

以上、スタッフ後藤の今日はサルーンでどこへ行く、でした!


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント大分高城店

大分県大分市原新町18-21

097-558-8791



ヤマラッピ&タマちゃんがやってくる!!!

ヤマラッピ&タマちゃんがやってくる!!!

イベント開催のお知らせ

開催日
2018年05月20日
開催場所 ポイント東広島店
開催内容 ヤマラッピとタマちゃんが東広島店に来る!!
投稿者 ポイント東広島店



皆さんこんにちは!!!

GWいかがお過ごしでしょうか???

皆様にイベントのお知らせがございます(*^_^*)



5/20(日)14:00


より




カリスマエギンガー山田ヒロヒト氏







人気女性アングラー野村珠弥さ













トークイベントショーを開催致します!!!!





エギンガーの皆様、エギングを始めたい方も是非是非ご来店くださいませ

貴重なお話が聞けるかもしれませんよ

東広島店にて開催致します!!!!

ご来店お待ちしております




銭洲遠征!!

銭洲遠征!!

投稿日 2018年04月29日
投稿者 ポイント横浜港南台店 山西 雄太


【銭洲遠征】





今回は、南伊豆手石港 忠兵衛丸さんから

銭洲へ行って参りました。



夜21時に横浜を出発!!

夜食も食べ、2時に到着。

準備を済ませ出船!!

なんと忠兵衛丸さんはキャビンの中にベッドがあり




ポイントまで快適に寝る事が出来ます^^

ポイントの近くになると鳥山が沢山あり、ポイントの底知れぬ

魚影の濃さ感じる事が出来ます。

ポイントに到着。。

太平洋にポツンとある岩礁帯は

魚を惹きつけるのでしょうか!?


まずはジギングにて狙ってみます。

ポイントは島周りで

10mから一気に50m程かけ下がるポイントです。


潮は1-2ノットくらいですので釣りはしやすいのですが。。

湧きあがる潮があるので軽くジグが抜けます



色々試行錯誤していると、、都筑店 野澤さんがヒット!!




カンパチ



ゲッ




ト!!

翔平代行は一つテンヤで五目で狙い






早速ヒット!!




これがアタリが多く良型のアカハタゲット!!


コマセで五目狙いの山下さんはなんと!!

美味のシマアジゲット!!



結構太いハリスでもヒットしたようです

我らが上野店長は、、、





高級魚





ウメイロ

をゲット!!



アカハタもゲット



!!


なんと、私はエビングで

ゲットさせて頂きました

^^




ヒメダイという美味しい魚だそうです^^


塩焼きですかね!?

楽しみです!!


また、カツオナブラにて


キャスティング


でも狙ってみました!!



パシュ!!

とヒットしたのは

美味しそうな真鯖をゲット^^







初カツオゲットかと思いきや、美味しそうなサバでした。





そんなこんなの銭洲遠征は


大漁


にて終了致しました!!



また、銭洲まで行ってみようと思います!!

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント横浜港南台店

神奈川県横浜市港南区港南台2-24-8

045-831-9751



【鳥取】オススメ釣行~アジ編~

【鳥取】オススメ釣行~アジ編~

投稿日 2018年04月29日
投稿者 ポイント鳥取店 馬野

GWおすすめ釣り紹介、お次はこの魚!












釣って良し!






食べて良し!!







老若男女みんな大好き




『アジ』!









現在30センチ前後の良型アジが回遊しています!







また

サビキ釣り

はアジだけではなく、



ママカリ(サッパ)やコノシロ、根魚など

も狙えるとってもよくばり仕掛けです(笑)






そんなアジング・サビキ釣りのおすすめ釣り場のご紹介!












その① 鳥取港周辺












コウイカ編でも紹介させて頂きましたが、


足場も良いので本当におすすめ。

何よりポイント鳥取店から近いですし。。




場所によっては車を横付けして釣りができちゃいます(^O^)/











その② 網代漁港












こちらもコウイカポイントですが、アジも狙えます!




現在は夕マズメ(日が落ちる頃)に大型アジ回遊中★









※アジは回遊魚の為、釣れる時・釣れない時の差がはっきりしています。




釣れない合間にコウイカや根魚などを別の仕掛けで狙って、


アジの時合いを待つのもおすすめです(≧∇≦)/

是非ご釣行の際は、当店のお立ち寄りして頂き楽しい釣りのお手伝いさせて下さい♪




今日はじゃんけん大会もあるよ!!














GW【鳥取】オススメ釣行~コウイカ編~

GW【鳥取】オススメ釣行~コウイカ編~

投稿日 2018年04月29日
投稿者 ポイント鳥取店 馬野


さぁ始まりましたゴールデンウィーク♪








GWは何釣りに出かけますか?

ポイント鳥取店では今回、お客様のご釣行のご準備をお手伝いさせて頂くべく



オススメ釣り場を


ご紹介させて頂きます!




まずはこの魚(イカだけど)




鳥取店ブログではお馴染み



『コウイカ』





今や春の人気ターゲットの一つ!


県外からもコウイカを目当てに釣りに来られる方が多数おられます。




港の中で、手軽に狙えることで人気沸騰中っo(^∀^)o







ボテっとしたフォルムがとっても可愛いターゲットです♡



小さくても墨を一生懸命(大量に)吐くところも可愛いです。。



そんなコウイカのオススメ釣り場のご紹介!





その① 鳥取港『タンク裏』



場所はそんなに広くはありませんが、

既に



墨跡がたくさんあります!







夜は常夜灯もあるのでアジやメバルも狙えます♪






その② 賀露新港













ここも今年は実績抜群!



足場もよく、かにっこ館の近くでファミリーにオススメです( ´∀`)





その③ 網代漁港







鳥取県東部一番の実績ポイント!



足場も良く、



サビキ釣り・投げ釣り





でも釣果が期待できます♪



近くには浦富海岸を巡る



遊覧船



もあるので、遠方から来られる方には是非乗って頂きたいです♡



コウイカは砂地の地形を好みます。



基本的に鳥取市近郊の釣り場は砂地の地形が多いです!

人気エリアを敢えて避けて


マイナースポットを狙うのもありです(^O^)



詳しい釣り方などは当店スタッフ、もしくは



鳥取一コウイカが大好きな男・スタッフ西やんブログ



を参照して下さい(笑)



ちなみにコウイカは身が厚いので、

焼いたり、天ぷらにしたりして食べると美味しいです♪












中原ブログ。【チヌふかせ】

中原ブログ。【チヌふかせ】

投稿日 2018年04月29日
投稿者 ポイント東広島店 中原


毎度、中原です!


GW

に突入致しておりますが

皆様釣りに出かけていらっしゃいますか?


「う~ん・・・何を釣りに行こうかなぁ」



「なかなか決まらないなぁ」

っと、お悩みの皆様!!

いきなりですが

【チヌふかせ釣り】

やってみませんか?

突然何を言い出すんだと、お困りかと思いますが

こんな事言い出すのも

ワケ

があるのですよ・・・。

実は先日、グローブライド様主催の


「チヌふかせ講習会」

に参加をさせて頂く機会がありまして


それがあまりにも楽しかったのと

今までずっと敷居が高いと感じていたフカセ釣りが

より身近に感じることが出来たので、



皆様にフカセ釣りを知ってほしい!!


そう思い、今に至ります

前置きが長くなりましたが、当日の様子を

簡単にご紹介していきます!!

参加者メンバー集合の様子。

東広島店からは私と長岡代行という、

自分で言うのもなんですが、

フカセ釣りの印象が全く無い二人が参加しています(笑)

講師はダイワテスターの木村さんに来て頂きました!

今回お世話になったのは

「BLUE EARTH」

さん!

荷物を運びながら乗船中です。

お気づきかと思いますが

全員同じダイワキャップを身に付けています

目的地は宇品にある沖波止!

上陸後、すぐに撒き餌の準備に取り掛かります。

使用したのはコチラの撒き餌。

オキアミの3kgを2角入れて混ぜていきます!

長岡代行が一生懸命に混ぜ混ぜしてます。

普段バス釣りしかしていないイメージしかないので

とても新鮮です(笑)

餌混ぜが想像以上に楽しかったのか

私の分まで混ぜ混ぜしてくれています。ありがたいなぁ~

グローブライド様より新製品である


「銀狼・唯牙」

また、最高峰モデルである


「銀狼・王牙」

こちらの2シリーズを使用させて頂きました!

木村さんによる講習会の様子です。

チヌの居るタナの探り方や、仕掛けのタナ合わせ方法等、

分かりやすくご指導頂きました!!

一通りの講習を受け、いざ実践!!

ちなみに私と長岡代行はビギナー同然だったので、

大谷店長に仕掛けの作り方から学んでいました。

一見難しそうに感じていた仕掛け作りですが

いざ作ってみると

割と簡単に作ることが出来ます!!

まぁ、私は仕掛けが完成したの1番最後でしたけどね。。

仕掛けも準備、セット完了!


あとは釣るだけ・・・

とりあえず、底取りをきちんと行い、

底から15cm上のタナに設定。

撒き餌はある程度固めて、

一気に底まで付くようにしてばら撒いてみる。

なんとなーく馴染んだなぁと思ったら

糸だけを手繰り寄せるように仕掛けを動かして

撒き餌と同調させた瞬間に

ウキがちょこんと、沈んだ気がしたので合わせる!

よっしゃチヌゲット~!

かけた瞬間、やり取りの仕方が分からなかったので

思わずゴリ巻きしましたが

切れんでよかった~(笑)

さすがにこのやり取りじゃイカンと思い、やり取りの仕方を思い出してみる。

そういえばフカセ好きな人(松尾さん)が


竿を曲げてタメるのが醍醐味

だって言ってた!

実行してみよう!

タナは同じにして岸際までゆっくりと仕掛けを引いてくると、

ウキがスッ!と消えたので


竿を立てる!!


レバーを使って竿を立て直す!タメる!!

0番の竿を使用しているせいでもあるのですが


とにかく綺麗に曲がって楽しい!!

しっかりとタメて竿を立てれば、魚も自然と上がってきて・・・





最強のビギナーズラック(笑)発揮しました!


年なし一歩手前の49.5cm!

運でも良いんです!

釣りゃあいい!!

イメージはバス釣りのリフト&フォール見たいな感じで

少しずつ動かすのが今回良かったみたいでした!

この後も

追加で1匹!

この時点で私がまさかの竿頭!

いわゆる

エンペラータイム

みたいな状態でした

大満足で納竿!

全員で10枚程度と渋い状況では御座いましたが

非常に有意義な研修となりました!


チヌふかせ、面白いですよ~!


ぜひ、皆様も始めてみては如何でしょうか!

ではでは!




~最後に皆様へご案内です~










バスフィッシング、エギングをはじめ




船やフカセでも



偏光グラス



は必需品です!














先日も開催しました受注会ですが



当店では5月29日(火)にも開催致します!




前回、ご来店できなかったお客様!



ぜひお待ちしておりますよ~!



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント東広島店

広島県東広島市西条町御薗宇6490

082-431-4181



サカモstyle☆近海ジギングで青物狙い!

サカモstyle☆近海ジギングで青物狙い!

投稿日 2018年04月29日
投稿者 ポイント日向店 サカモト


こんにちは

ポイント日向店のサカモトです(*^^)v



日向沖で青物が釣れてるとか。。。ないとか。。。。?




それは行くっきゃないでしょッ!!!!


今回、友人と日向沖へ青物調査へ行ってきました

潮位の関係で朝8時出港と少し遅めのスタートで




目指すはビロー沖!!



第一ポイント・水深30m~50mからスタート!

魚探には15cm前後の小魚の周りに50cmクラスの魚が映り、



期待の1投目、


ボトムからの巻き上げですぐに



‘‘ゴンッ!!!’’




(ミスバイト)


2投目はヒットに持ち込むも痛恨のバラシ。。。

3度目の正直、ボトムから巻き上げてスローに誘ってフォール中に・・・




ゴゴゴッ!!!!!




と抑え込むバイト!!


次こそは!

と慎重にファイトしてようやくキャッチ!!


サイズは50cmクラスでしたが、

やっぱりカンパチの引きはたまらんですね♪(笑)

HITルアーは

サーディンウェーバー200gのアルミシルバー!




フックは

早掛の3/0の自作フック

です!


(針自体が軽い分ジグ本来の動きが良くなり、且つしっかり跳んでくれます。)

その後にも期待してましたが、

一瞬にして小魚の群れとカンパチの群れは不在になり、

しかも出港時にはあまり感じなかった北東の風が吹き出し、

1.5mの波を更に押し出す形で激荒れ状態に。

次々に船が帰って行く中、

少しでも釣りが出来そうな風裏のポイントへ逃げるように移動し、


湾内・水深15m前後のポイントへ。


バルト4インチ+スイミングテンヤ40g

のキャスティングで

ボトム着底前に・・・



ゴゴゴーッ!!!!




とバイト!!

根に潜ろうとする引きをロッドのパワーでなんとか回避し、

ゴリ巻きで無事キャッチ♪


40cmクラスの良型アカハタでした♪


バルトは見事丸呑み!!



その後、同じようなサイズをバラしてしまい、

風、波に悩まされ、結局納竿となりました。

ちょっと貧しい釣果で悔しい思いしか残りませんでしたが、


アカハタの昆布締め



アカハタのアラの味噌汁

に体も心も満たされました(笑)

今回、カンパチの連発とはいきませんでしたが、

小型のベイトも群れになって泳いでいましたので、



これからが楽しみだと思います!!!


是非、行かれてみて下さいヽ(^o^)丿






またジギングのことで何かお困りの方は

お気軽にサカモトまでお聞きください(^^)

ポイント日向店にてお待ちしております♪♪








只今日向店LINEのお友達




~絶賛大募集中~







ここでしか手に入らないお得クーポンもアル!?

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

是非、要チェックです

↓↓↓







友だち追加数








沢山のアクセス、いいねをお待ちしております











魚ギョッと魚釣り!!~春の西伊豆ファミリーフィッシング!編~

魚ギョッと魚釣り!!~春の西伊豆ファミリーフィッシング!編~

投稿日 2018年04月29日
投稿者 ポイント藤沢長後店 上原

皆様こんにちは!!

釣り具のポイント 藤沢長後店の上原です!!


今回私は久しぶりに

西伊豆方面

へファミリーフィッシングに行って参りました!!

朝早くに家を出て、高速で二時間ほどかけて最初のポイントへ!!

ここではおととしにサビキでアジ、サバの実績があるのでまずはサビキから!!

仕掛けは、


HBコンセプト サビキセット下かご!!



サビキ用の赤アミには


餌蔵×マルキューのポイントスペシャル アジVol.1

を混ぜて集魚力をアップ!!


また、アジVol.1を混ぜることによって量を増やすこともできるので長く遊ぶことができます!!

アカアミをサビキカゴに入れて少し投げます!!

ウキの動きを見ていると、ウキがひょこひょこ動いています!!


巻き上げてみると・・・


サバです!

小サバです!!



この時期に釣れる平均的なサイズですね!!






仕掛けを投入するたびに小サバがいっぱい釣れます!!


これだけサバがいるのなら、ルアーでも遊べるかも・・・

そう思ったので、こちらでも遊んでみます!!


ハヤブサ ウルトラライトジギングサビキ!!


これなら何かしら釣れそうです!!

できるだけ遠くに投げ、表層、中層、底を狙います!!

フォールさせているとコツンとあたりが!!

釣れたのはやっぱり小サバ!!



小サバは餌でも簡単に釣れますが、ルアーで釣るともっと楽しい!!

しばらくはこのウルトラライトジギングサビキで遊んでおりました!!

久しぶりに一緒に釣りに行った

相方

も張り切ってサビキ釣りをしており、

途中何度かサビキの仕掛けを切る大物が現れ、興奮しておりました!!

私がお手洗いや近くの釣具屋さんで情報収集をしていると、相方から連絡が!!

戻ってみてみると、なにやら釣れた様子!!

釣れていたのは・・・。


カワハギです!!


しかもなかなかの大きさですね!!



20cm後半はあります!!

その後パタッと釣れなくなったのでちょこちょこ場所移動!!


砂浜で

メゴチ

をゲット!!


波打ち際にはシロギスの群れがおりましたが、このポイントではシロギスは釣れず・・・。


しかしその後移動したポイントではちょい投げで

シロギス

をゲット!!


釣れたサバを泳がせてみましたが、

すぐにハリスを切られてしまいましたのでおそらくウツボ・・・。

次回はウツボを狙えるような仕掛けを用意していきます!!

そんなこんなで今回の釣行は終了です!!

ぜひこのゴールデンウイークはご家族でサビキ、ちょい投げなどに行かれてみてはいかがでしょうか!

ぜひ釣行の準備は釣り具のポイントまで!!

皆様の楽しい釣りをサポートさせていただきます!!


ただいまポイントでは

誕生祭

と題しまして、大売出しを開催中です!!







お得な商品盛りだくさんで開催中でございます!!



詳しくは釣り具のポイント 藤沢長後店まで!!








釣具のポイント 藤沢長後店では


LINE


のお友達を大募集中です!!


お得な情報や、クーポン、釣果速報など配信致します!!








登録は下↓の


「友だち追加」


から宜しくお願い致します!!





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント藤沢長後店

神奈川県藤沢市長後1066-1

0466-43-6491



釣り時々・・・結局釣り ~SLCG釣行編~

釣り時々・・・結局釣り ~SLCG釣行編~

投稿日 2018年04月28日
投稿者 ポイント日向店 横田

こんにちは!ポイント日向店 横田と申します。

午前中のサビキ調査後

釣果報告を行いにお店へ行くと

甲斐代行が満面の笑みで出迎えてくれ




『新鮮な⤴新鮮な⤴活き餌は如何ですか~?』




聞いてきたので

午後もヒマでしたので





ちょい投げ釣行に決定





釣行場所は・・・

迷った挙句

今日はリベンジデイ!と思い

調子が良いにもかかわらず

釣果を上げれていない

門川港

へ決定。

しかしながら、午前中は気にならなかったのですが

釣場についてみると






爆風




ちょっと釣りをしようか迷いましたが

せっかくエサを買ったので

今回は、アジングタックルでは無く


シーバスタックル

で重めの投げ鉛で

ちょい投げをやってみました。

まず使用した投げ鉛は






景山産業)連10号




この投げ鉛はルアーロッドで投げやすく

鉛の形状から他の投げ鉛と比べて飛距離が出やすい

投げ用鉛です。

そして仕掛けは、






ささめ)ビクトルキス4本針9号




この仕掛は名前の通り針にビクトルキスを使用しており

魚を掛けても針先が丸くなりにくいので

私はちょい投げの時もこの針を使用しています。

この組み合わせで今回ちょい投げをやったのですが、

初めは置き竿で釣っていたのが

風が強すぎて穂先のアタリが分からなかったので

しょうがなく手持ちでしていると

ファ―ストヒットは・・・





ガガラ




サビキの時もそうでしたが

どうも初めの一匹は意中でない魚が来るなあと思いつつ

次は

ようやく




本命キス




しかしながらこれはサイズが小さく

まだまだといった感じで

その後一時アタリが遠のき

探るような感じで釣り歩いていると

ようやく




時合い到来!




といった感じで



単発ながら当たり始め

最大は



23cmまで釣る事ができました。

今回の釣果は、

持ち帰りで

7匹

爆風の中何とかリベンジは達成する事ができました。

また、最近では磯周りでも良型キスの釣果を伺い始めましたので

今度は磯周りでキスを狙ってみたいと思います。



日向店の友達追加お願い致します!



↓↓↓











~お知らせです~




来月になりますが




5月13日(日




)に





延岡新港





にて






五目釣り教室





を開催いたします。




申し込みは、


延岡店・日向店


にて受け付けております。


皆様のご参加お待ち申し上げております。